山歩会の忘年会は三重県鳥羽市の離島・潮騒の舞台となった
“神島”
13名が車二台に分乗して
阪神高速→西名阪道→名阪国道→亀岡IC→伊勢道→伊勢→鳥羽市佐田浜港へ
佐田浜駐車場に車を止めて近鉄鳥羽駅前にある鳥羽一番街の「吉平」で昼食
伊勢うどん ~ うどんに溜まり醬油と刻みネギがかかってます。
天かす・ワカメ等のトッピングは別皿です。
溜まり醤油の黒いタレがイイ塩梅で美味かった。
鳥羽で今回の幹事さんと、さいたま市大宮のお仲間が加わり総勢15名です。
「鳥羽マリン・ターミナル」
「マリン・ターミナル」と命名しておきながら、
時刻表などで、この港は「佐田浜港」と書かれていて分かりづらい!
「鳥羽市営定期船〜神島航路」
これが神島行きの船で格好よくて速そう!
総トン数:75トン 旅客定員:186人
船体は、アルミ合金の双胴船
14時00分⇒神島14時30分
船内ははこんな感じです。
14時30分、神島に入港
神島は、鳥羽港の北東約14km、愛知県伊良湖岬の西方約3.5kmの
伊勢湾口に位置し、総面積は0.76k㎡、周囲3.9kmで、
4有人離島のうち最も遠い島で、
三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となったことで有名となりました。
(鳥羽市HPより)
この旅の目的どおりの看板が歓迎してくれました。
港の近くに蛸壺が積んである。
この島は、タコ漁が盛んだそうです。
島全体が山地である為、平坦地は少なく、
漁港周辺の斜面に民家が密集していていきなり階段
この島には、旅館や民宿が4・5軒しかなく、
この「山海荘」が一番大きい旅館です。
お茶、お酒で一服・・・
幹事さんが持ってこられた三重県の知られざる名酒
酒屋 八兵衛 特別純米酒 (1800ml) は
さっぱりとしたキレの良い味わい。
最新の画像[もっと見る]
-
ユリ根 2日前
-
ユリ根 2日前
-
ユリ根 2日前
-
ユリ根 2日前
-
シバナデシコ タツナミソウ シラン 4日前
-
シバナデシコ タツナミソウ シラン 4日前
-
シバナデシコ タツナミソウ シラン 4日前
-
シバナデシコ タツナミソウ シラン 4日前
-
シバナデシコ タツナミソウ シラン 4日前
-
シバナデシコ タツナミソウ シラン 4日前
伊勢うどん、
2015年12月31日~2016年1月1日、伊勢神宮まで60km深夜ウオーキング。。。到着した朝一番の伊勢うどんが美味かったぁ~~~。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
それと冬を全く感じない光景。
やはり温かいのですね。
信州は毎朝は零下です。
水溜まりには薄氷が・・・
宴会が(笑)楽しそうですね。
潮騒で有名ですよね、いい魚があるでしょうねえ。
ヒューマンは居酒屋の飲み放題で終わりです
会費は3千円です
伊勢うどんって太くて旨そう、食ってみたい。
自分たちだけ旨いもの食って、クヌヤロウ!!!
そりゃ朝一番の伊勢うどんは美味かったでしょうね。
今朝は大阪も冷え込みましたが凍るほどではありません。
伊勢と言えばやはり伊勢エビですね。
でっかいのが出てきました。