goo blog サービス終了のお知らせ 

網創漠蓄

網(ネット)上で、創作物などを、漠然と、蓄えていこうとするページです。

サクラと木乃香の似てるとこ

2012-06-18 19:24:25 | その他漫画

サクラと同じタイプと出てきた中で、一番似た感じになるのは
木乃香でした。とりあえず列挙してみます。


・癒し手

元々戦闘であまり役に立てていないことを悩んでいた様子があり、
治癒の力を身に着けて欠かせぬ存在へと。

結果的に癒しとは関係なく戦闘でも目立つシーンは増えることに。


・親友

元々は一人ぼっちで過ごしていたが、親友ができて大いに救われる。

しかしその親友と仲たがいのような形になる。
紆余曲折があり結局仲直りすることはできたが・・・


・家

仲間の中ではまともな家の出身。というより近しい仲間には両親が
いない人ばかり。しかしそれを普段は表に出すこともなく。

むしろ実家との関係とか書かれ無さ過ぎな部分も。


他には同性愛好き、ツッコミの激しさ、組織のトップと縁が深い辺り?

まあ表面的にはあまり似ている印象はありませんが。


カカシとタカミチの似てるとこ

2012-06-15 19:22:29 | その他漫画

カカシと同じタイプと出てきた中で、一番似た感じになるのはやはり
タカミチでした。とりあえず列挙してみます。


・戦闘力

大きなハンデを抱えてはいるが、故人から受け継いだ技能もあり
戦力評価はかなり高く死地にも率先して赴く。

戦闘力で追い抜かれそうになっても、寂しがったりはするが…


・独り身

かなりモテるようだが独身で想い人もいない様子。
告白されてもきっちり振っているし。

男友達も「ライバル」や同僚以外はかなり少ないような。
まあかなりの部分失っているみたいだし。


・規律

緊急時にも規則に拘ることが意外にある。
結果的に無視することはあるが率先して破ることはあまりない。

それが理由で失策を犯したことも。


他には「先生」というところくらいかも。
やっぱり状況とかいろいろ違うしなぁ・・・ 


サスケとネギの似てるとこ

2012-06-10 12:21:00 | その他漫画

サスケと同じタイプと出てきた中で、一番似た感じになるのはやはり
ネギでした。とりあえず列挙してみます。


・生い立ち

突然の事変により親しい人々を失い一人取り残される。
その復讐を原動力にして生きていくことに。

それと尊敬していた肉親をどこまでも追いかけて。


・力

力を求めて伝説の悪人に弟子入り志願。

そして忌むべき力を選んで戦力アップに至る。
仲間たちが止めても結局引き返すこともなく。


・仲間

一緒に戦う仲間はいるが、仲間と思おうとしないところが。
力を貸そうと手を差し伸べられても振り払うことも多く。

それで結局仲間の結論は「ぶん殴ってでも引き戻す」。


他にも成績はトップクラス、周囲を足手まとい扱いする、
やたらと女性にモテるがほとんど目を向けない・・・など。

「尊敬していた肉親」と結局戦うことになるところとかも。


ナルトと小太郎の似てるとこ

2012-06-09 19:24:07 | その他漫画

ナルトと同じタイプと出てきた中で、一番似た感じになるのはやはり
小太郎かなと。とりあえず列挙してみます。
NARUTOは未所有なので画像はやっぱりネギま!のみになります。 


・生い立ち

両親はおらず、里からは疎まれ続けて育った。
それでもそれを恨むこともなく前向きに生きてきた。

そして疎ん来た人々に対して恨みは持ってない様子。


・仲間

そういう生い立ちのせいか仲間は非常に大事にする。
仲間のためなら危険も顧みず、規律も無視することが多い。

ただしチームワークというよりスタンドプレイが目立つ。


・戦闘凶

 

目的うんぬんより戦闘自体を楽しみにするところがある。
戦うためなら状況を無視してでしゃばることも。

そしてそれで負けたら結構素直になったり。

 

他にも獣の力を宿して戦う(同じイヌ科?)、頭は悪い、
想い人のタイプ(千鶴サクラ)、相方のタイプ・・・・など。

やっぱり主人公向きの性格ではあるのかも・・・


ディアナとめだかの似てるとこ

2012-04-24 19:28:06 | その他漫画

めだかと同じタイプと出てきた中で、一番共通点を見いだせたのは
ディアナでした。とりあえず列挙してみます。


・独断専行


思いたったら即行動、平然と人を巻き込み突っ走る。
勝負となると一切手加減はなし。

それで結構痛い目にあったりするが反省したりはしない。


・異性関係


公式には恋人とかはなく探している様子もない。

ただそれっぼい人が傍にいるし独占欲も強い。
しかし自分の結婚相手にとかは全く考えていない様子。


・上から目線


いつも大体指示を出す立場。能力的には不十分なことも
ままあるが大体上から目線で話している。

ただし不意の事態には案外、打たれ弱かったり。


あとは基本的に人外枠という辺りかな。
今の能力とかだいぶ違うしこんなもんかも。


パチュリーと伊澄の似てるとこ

2012-04-20 19:27:01 | その他漫画

パチュリーと同じタイプと出てきた中で、一番似た感じになるのは
伊澄でした。とりあえず列挙してみます。


・戦闘スタイル

強大な力を誇るが身体能力はなく砲台キャラ。

ただし諸事情でフルに発揮できるとは限らない。
そしてここぞという時には知人に頼んだり。


・知識人

自分の知識や判断力には絶対の自信を持っている。

アドバイザーを買って出ることも多いが基本的にずれていて
逆にトラブルメーカーとなることもまた多し。

 

・見た目

低身長、また体型の分かりにくい服を着用。

ただしそこら辺を気にしたりする描写はない。
あとは胸のあたりが隠れていることも多い辺りかな・・・


行動圏とかは違いすぎるし大体このくらいかな。
知識人としては初穂の方が似てるかも。 


ハヤテと善吉の似てるとこ

2012-04-10 20:59:04 | その他漫画

善吉と同じタイプと出てきた中で、一番共通点を抜き出せたのは
ハヤテでした。とりあえず列挙してみます。

 

・お嬢様


色々無茶をするお嬢様の傍でずっとずっと振り回されている。

しかしお嬢様を気づつけるものは許さない。
そのためには平然と無茶な手も使う。

 

・天然ジゴロ


いろんなところでフラグを立ててお嬢様もやきもきさせていたり。

しかし本人には至ってその気はなし。
それどころか気付いてすらいなかったり。

 

・基本スペック


は身体能力などかなり高い。戦闘力も高い。
ただし部活などに入ることはなく。

ただしそれでも結局死にそうな目に遇うことが多い。


とりあえずはこのくらいかも。
仕えるお嬢様の性質とかも違いすぎるし・・・ 


新キャラほぼ完了

2012-02-12 14:06:07 | その他漫画

連載再開からの主要な新キャラの判別がほぼ終わりました。
(旧来のキャラはこちら)(7/7:前田先輩追加)

type 1:
type 2:香奈
type 3:
type 4:  
type 5:
type 6:
type 7:前田先輩
type 8:
type 9:  千代

淳司(純の兄)や時折出てくる大学の先輩方は判別できず。
あと菫たちのクラスメイトとか。店員さんはもう少しで判別でき
そうな感じもするが、決め手がないためアニメの描写頼りかも。

前回とは逆に年の下から順に段下げして並べてみました。
全年代に2が揃っているところが特徴的です。

一方で1,3,6,8は不在。旧来のキャラと併せても
6はおらず1(和)、5(直)、8(さわ子)は一人ずつ。
逆に2と9がかなりの年代に揃っています。

今回判別できなかったキャラはここに書き加えるかもです。
今後の出演状況にもよると思いますが。 


映画けいおん!特記事項

2012-01-10 19:14:07 | その他漫画

見に行ってきた(実は2回目)のでいろいろと書いてみる。

同行者に聞く限りではアニメ第二期の同時期のシーンと
リンクしているよう。そしてこの出来事の裏で伏線が動いて…
(注:アニメ第二期は未視聴です)

紬の英語が意外と弱いのは、多分第二外国語だから。
実際菫は英語しゃべれなかったし。第一はスオミ

ロンドンの平均気温東京よりだいぶ低いので、
野外でのあの恰好はだいぶ寒い。まあ、若いせいか。

メモリアルフィルムはそろそろだいぶ厳しいとか。
っていうか2枚目突入の人結構いるんだなと。
ポストカードは2回目にはもらえませんでした。

念のため、紅茶の産地は南国が多いしイギリスは加工国。
紅茶以外にもお土産は「紅茶に合うお菓子」がおすすめ
だったかも。見落としがちな紅茶の産地は中国・台湾と日本!
実際、アメリカとかに主要産地がなかったりするし・・・

「既に十数回見た」人によると、何回見ても新たな発見があるとか。
第二期からクラスメイトや掘込先生も判別できそうな気がしてきた。


ヒナギクと日向の似てるとこ

2011-12-13 19:35:12 | その他漫画

日向と同じタイプの中で、一番共通点を抜き出せたのは
ヒナギクでした。とりあえず列挙してみます。


・初対面で


見せていたり見られたりと。実際あまり気にしていなかった様子。

そして下の名前で呼ばせてたり。ここら辺は
両親の都合で苗字が変わってたりするせいもあるかも。


・人助け


とあらば即座に実行。後先顧みず、
実際にそれで窮地に陥ったりすることも。

そしてそういう時には周囲の忠告は無視。


・モテる

特に同性に。そしてそういう想いを寄せる人がすぐ傍に。

その気持ちを知っているかどうかは違うっぽいが、
こうしてみるとヒナギクの方も案外・・・


まあやっぱり立場とか違いも大きいしとりあえずこの辺りかな。

主人公に思いを寄せているかどうかも大きいかも。
あとは・・・


天野母と桂木母の似てるとこ

2011-11-26 19:14:47 | その他漫画

天野母と同じタイプと出てきた中で、一番似た感じになるのはやはり
桂木母かなと。とりあえず列挙してみます。


・基本設定


長髪にメガネ、よく家を空けている。桂木母はカフェ以外にも
仕事があるらしいし。そして子煩悩で料理好き。

それと家に娘が押し掛ける展開があったりとか。


・包容力?

特にわが子に抱き着くシーンが目立つ。出番は少ないし
共に目立つシーンはそれだけかも。

日常の描写では結構見切れてる。目の前で結構なシーンが
展開されていてもリアクションもないし。


・夫婦仲

夫婦仲はよさそうにも見えるが危機が。進行度合いや
内容はだいぶ違うが原因は夫の方に?

でも最後には結局回避の方向なのかも。


あとはかなりの若作りなところとかかも。
まあ、天野母の出番が少なすぎてこんなところか。


なると由乃の似てるとこ

2011-11-15 19:23:01 | その他漫画

由乃と同じタイプと出てきた中で、一番似た感じになるのは
なるでした。とりあえず列挙してみます。


・成績優秀


成績は上位で学校中の憧れの的。

しかし恋人なども作ろうとすることなく。
勉強以外のところはかなり捨てているところが。


・質素

暮らし向きは質素、というか相当なレベルにも耐えられる様子。

文明の利器はなければないでそれなりに。
むしろ使用率自体がかなり低いような。


・無謀


思い立ったら即行動、そして限界まで動き続ける感じ。
そして「仲間」がいても単独行動が多くなるところも。

「設定」からは考えにくい戦闘力を持っているが
持ち前の思い切りの良さが転化されているところもあるかも。


あとは家庭環境に問題を抱えていたところとかかも。
なるはアニメ版のみで原作に描写はありませんが。

恋愛面では追う/追われるの立場は逆ですが・・・


ハヤテと雪輝の似てるとこ

2011-11-08 19:16:09 | その他漫画

雪輝と同じタイプと出てきた中で、似た感じになるのはやっぱり
ハヤテでした。とりあえず類似点を列挙してみます。


・友達いなかった

と独白しています。実際作るのも苦手ない様子。
それでも平然と過ごしてはいました。

しかしそう思っていたのは本人だけだった様子。
旧クラスメイトから声をかけられてはいたりするし


・選べない


女性をどちらか一人選べと迫られ、どちらかは死ぬかもという状況に
最後まで迷い続けて結局自分からは選べず。

結局は状況に選ばされる形に。むしろ女性の方から?


・怒らない


普段は結構な目にあっても怒りを見せることはせず、
嘆くとか落ち込むとかそんな方向性。

しかし本当に怒った時にはかなり思い切った行動も見せる。


あとは、父の借金がネックなあたりとかかなぁ。

母の質がすごく違うし、ハヤテの方が「経験豊富」な感じですが。


エヴァと9thの似てるとこ

2011-10-25 20:12:54 | その他漫画

みねねと同じタイプと出てきた中で、似た感じなのはやっぱり
エヴァかなと。とりあえず列挙してみます。


・孤独癖


調和型ではあるが何かと一人になろうとします。
その理由も「自分に今さらそんな資格はない」と思うから。

しかし「仲間」と一緒に戦ううちにいつしかだいぶ丸く・・・
でもやっぱり悪ぶりますが。


・戦闘力


登場人物中かなり上位の戦闘力を誇り、
それで世界中で暴れまわり指名手配される。

戦力に劣るはずの主人公に負けたことがきっかけで
よく助けに来る助っ人キャラに?


・生い立ち


幼少時に突然境遇が変わり、平常な生活を送れなくなり
必死にサバイバルの日々に。

そんな日々を生き残り戦闘力を手に入れる。
方向性は爆炎と氷で逆ですが。


・・・あとはゴスロリ服で戦闘、主人公を鍛えるシーン、
住居には同居人?が(リスがいるし)、変装して登場、

それと「敵」との恋物語があったりするところ、かな・・・


放課後ティータイムとわかばガールズの比較

2011-09-11 13:55:47 | その他漫画

バンド名も決まったしそろそろエニアタイプ的な比較記事を。

type 2:
type 3: 
type 4:
type 5:  、
type 7:
type 9:

梓のみ両方に所属し、新キャラ以外はきれいに対応。
紬と菫は関係者で、ポジションも引き継いだ形。
特異なのはやはり澪と直。特に初登場となるタイプの直。

唯→憂はパートも引き継ぎ。唯一血縁者だし。
他のパートは(タイプ的には)きれいにシャッフルされた感じ。
ヴォーカルは梓に加え憂や純もやることになるかも。
担当者のいないキーボードは直がやるかもだし。

全体的にでこぴんロケット2B Pencilsより共通点が少ない。
さすが本家、ではあるのかも。特に上記二つとも直に相当する
タイプのメンバーを含まない。代わりに澪相当はどちらにも。

2B Pencilsとは「タイプ2のドラムが後から加入」が共通か。それと
やはり辛うじて京と直が対応しそうな。京は調整役を担ったし。
でこぴんロケットとは最初は3人でメンバーが足りなかった辺り。
こちらは結局4人のまま、今のところ「キーボードなしのツインギター」

そんなわけで結局、直の特異性が際立つ感じになりました。
そして作詞作曲ができる人が今のところ不在、というあたりか。
そしてさわ子先生の役割が大きくなるのかも、と。