goo blog サービス終了のお知らせ 

網創漠蓄

網(ネット)上で、創作物などを、漠然と、蓄えていこうとするページです。

アニメけいおん!第一期より

2011-09-04 12:18:41 | その他漫画

未視聴だったアニメ第一期を友人のことろで全話見たので。

原作では第2巻分までの展開がメインでオリジナル要素も満載。
背景描写とかが相当細かくなっている感じ。いやむしろ
原作では風景とかはほぼ省略されていましたが。そんなわけで
グッズとかはほぼアニメ版から、という感じに。

キャラの性格などはだいぶ描写が変更されている感じだが
タイプ的には違和感はなし。主人公補正か唯が幾分行動的に、
さわ子先生の趣味とかが幾分悪化していたりするが。

和はウィングが9方向に振れているような。曽我部先輩出てるし。
アニメオリジナルキャラでも判別できそうな人がちらほらと。
特に番外編「ライブハウス」辺りで。名前の出ない人も結構いるが。

4コマ漫画が原作なだけあり、ストーリー漫画に再構成する必要が
あるせいかやっぱり「原作者と監督の合作」という要素が強いかも。
あとはるみがどこにも出ていなかったりとか・・・

原作の場面は結構違う形で再現されていたりとか
表紙裏の番外編の場面が思わぬ形で、とか。
結局アニメと原作のサザエさんと同じくらいには違う作品かも。


劇場版見てきました

2011-08-28 21:10:23 | その他漫画

というわけで雑記。個々の作品の内容は別記事で。

まず、この二つの間のもの。「もう一度じっくり見に来てください」
という意味と解釈してみる。本当にいてもいなくても驚かない。

劇場挨拶とかには間に合いませんでした。
購入したパンフレットは「両方」のもののみ。
ネギま!の方が何やら品切れ。

特典は紆余曲折の末、両方手に入れることができました。
サイズの差はそれぞれの他の巻準拠。今まで気が付かなかった。

一言感想
ネギま:そうか「アニメの」最終回か・・・
ハヤテ:ここまでも長そうだな・・・
両方共通:いろいろ苦労してカットしたんだろうなと

ちなみに、両方とも未読だった人の感想も拾いました。
「ネギま!の方が面白かった」と。途中のは理解不能だったようで。


奥田さんの担当パート

2011-07-30 20:54:02 | その他漫画

は結局「キーボード」に落ち着くのではないかと。

DTMソフトを用いたプロデューサーに落ち着いた奥田さん。
ちなみにこのソフトはSinger Song Writerではないかと。
ソフトとしては結構なお値段だが、ギー太よりはだいぶ安く済む。

これの問題は「入力方法」。先生がやらせたのは直接操作で
(和音も)一音一音入力する方法だが、実はこの手のソフトでは
MIDIキーボードによる入力」が推奨されることが多い。

紬の使うキーボード、TRITONにもMIDI機能は搭載されています
これを使うとリアルタイム入力もできるため、作業効率も大幅に
上がります。楽器の演奏技能によるところが大きいのですが。

そして部にはキーボードを扱えて教えることもできる人もいる。
なにしろ音楽教師になるにはピアノが必須なので、作中描写は
ないが、さわ子先生にできないはずはなかったりする。

元々タッチタイピングとか出来るなら、いきなる指十本使うのは
無理としても、少ない和音なら比較的早く習得できるのではと。
その先は初心者として唯と同様のコースを辿ったりと。

その場合はまず、さわ子先生が「入力装置として」焚き付けて
買わせる感じになるかも。行先は中古機械の店にとか。
まあ正直、どんなサイズのキーボードになるかわからないが。
いきなり88鍵フルサイズといくかコンパクトな37鍵から始めるか。


ルーミアと泉の似てるとこ

2011-07-05 20:18:37 | その他漫画

ルーミアと同じタイプと出てきた中で、一番共通点を抜き出せたのは
でした。描写の少ないルーミアの謎に迫れるか?


・両手を広げて

十字っぽいポーズをよくくとっています。
頻度とかシチュエーションとかいろいろ違いますが。

心理的には「ガードが緩い」ということらしいが・・・


・受け答え

「変」扱いされて怒るシーンと深く問わずに納得するシーン、
不機嫌になるのは「細かい邪魔が入るとき」とか。

ルーミアのセリフの総数が少なすぎて、
「似た傾向のセリフ」という以上のものは探し出せず。
「受け答えが適当っぽくなる」という共通傾向はあるが・・・


・他

元々モブ近い発祥だったり、背景キャラと化すことが結構ある。
あとバカキャラのグループに入ってたり(チルノ相当は雪路?)とか。

目的意識を持ってない辺りも共通かも。寝るのは好きっぽかったり。


うん、やっぱり描写量が・・・


十六夜咲夜とマリアの似てるとこ

2011-06-10 19:58:32 | その他漫画

十六夜咲夜と同じタイプと出てきた中で、やっぱり
共通点が多かったのはマリアさんでした。

とりあえず列挙してみます。都合上、絵はハヤテのもののみです。


・見た目とか

メイドだし、公式できれいとされているし、刃物使うし。
幼女に仕える大人っぽい完璧メイドさん。

そしてPAD疑わ・・・おや、誰か二人ほど来たようだ・・・


・来歴

について分かっていることは少ない。相当な人生を
送ってきている感じはあるが、普段はマイペースな天然系。

そのそも年齢不しょ・・・おやこんな時間に誰だろう?


・戦闘力

マリアさんの方もそれなり以上には強い。
飛び道具の腕前も相当。ほとんど隙もないし。

ただし周囲の人々の戦闘力はそれ以上に強烈だったり。


・・・と、そんなわけでかつてないほどキャラが近いような。
でかい屋敷を一人で掃除してたりするし・・・


ユリアンと愛衣の似てるとこ

2011-05-05 19:05:24 | その他漫画

愛衣と同じタイプと出てきた中で、共通点を一番多く抜き出せたのは
ユリアンでした。とりあえず列挙してみます。


・一人だけを追いかけて

尊敬する人に執事し、ただひたすら追いかけている感じ。
世間体や任務にも優先する勢いで。

そして一緒にいられれば大抵のことがあっても・・・


・優等生

執事する相手より有能といった場面も多々見受けられるが、それでも
態度が変わることは全くない。自分の資質も認識しているのかどうか。

そもそも行くべき道は別のような。素質面でも大きく違うし。


・独自の動きをとらない

あくまでも執事する他人の陰に隠れた感じの行動。
その人が行動不能とかになるまで・・・

いや、そうなってもなかなか独自の動きを取ろうとはしないが。


まあこれくらいかな。そもそも執事する相手も・・・
役に立たない場面が多い以外には大きく違うし。


高音とサキの似てるとこ

2011-05-02 19:04:05 | その他漫画

高音と同じタイプと出てきた中で、一番似た感じになるのは
サキかなと。とりあえず列挙してみます。


・主要点


結局ショタコンなのかなぁ。関係性はだいぶ違うけど。
そのきっかけは年下の男の子相手にやり込められたこと?

あとサキもメイド仲間の年長者ではあるか。


・人助け

のための修行を経験。いや、サキのは自分のではないが。
生命の危機位は経験済み。結構な修羅場を乗り越えてきています。

・・・全然そうは見えないし、忘れそうにはなりますが。
特に高音は実力はあるはずなんだけど・・・


・本気を出せば

・・・凄いはず。サキもあの店で唯一常駐する成人として
営業の根幹に関わることに携わっているとは思われるし。

でもほぼ常時油断しているような。
そしてメインの「活躍」の内容は・・・


まあこれくらいかも。色々違いの方が大きいし。
・・・メイドホワイトマックスハートのことは忘れてあげてください。


可奈子とストリンガーの似てるとこ

2011-04-26 19:01:17 | その他漫画

可奈子と同じタイプと出てきた中で、一番似た感じになったのは
瀬川父かなと。とりあえず列挙してみます。


・殺


恋?の相手は肉親。血がつながっているかどうかは違うが。

その恋敵を実際に殺そうとまでする。
発端はは勘違いからだったけど。


・網

どちらも自宅に監視網を築いている。
そしておもに恋敵の排除に使っている。

主目的は防犯のはず・・・だよね?


・契


遠い昔の約束っぽいものが行動原理の一部になっているっぽい。

相手はきっちり忘れていたが。多分泉の方も。
約束?の解釈にはかなり無理があるっぽい。


まあ、結局これくらいかな。
親父と妹では違いの方が大きいし・・・


歩美と檜の似てるとこ

2011-03-28 19:20:33 | その他漫画

と同じタイプと出てきた中で、一番似た感じになるのはやっぱり
歩美かなと。とりあえず列挙してみます。


・心のスキマ


尊敬を受けていたのが、それに応えられなくなったというモチーフ。
「エンディング」直前の、その尊敬から逃れようというアクションも。

解決には一言、「すごくなくても好きだよ」と。


・技能の持ち込み


檜も格闘技にモデルの技能を散々持ち込んでいました。
ひょっとしたら女優業に格闘技も、なのかも。アクション派なのかも。

描かれている範囲では役に立っているとは言い難いところも。


・その後


檜の再登場は難しそうだが・・・

そういえばどちらも他の人を桂馬と引き合わせることをやってるなと。
その相手、ちひろも同タイプではある。
歩美はエルシィ相手もやっているが、それは別枠で。


まあ、年とか違いも大きいしこれくらいかな。
ともあれストーリー的に、他のキャラとは難しいっぽいし・・・


放課後ティータイムと2B Pencilsの比較

2011-03-07 19:04:57 | その他漫画

やっと2B Pencils全員のタイプが割り出せたので比較してみます。


・タイプ分布



type 2:エルシィ
type 2w3:
type 3:
type 4:ちひろ
type 7:歩美
type 9:
type 8:さわ子二階堂児島

あえてこのような変則的な書き方に。先生が8に固まったことを含め
殆どきれいに対応しています。「後から加入」の梓と結とはずれがあるが
これは若木先生の描く3に問題があるためかと。(例がノーラ田坂主将だし)
とりあえずどちらも、加入当初から腕の冴えを見せてくれています。

7の歩美は当初、律と同じドラムの予定。でもやっぱり走る?
4の澪・ちひろは共にオリジナルを提供。そしてヴォーカル可能。
ただしその属性は大きく違うが対応するのはむしろ桂馬だったりして。
お嬢様の紬・結はどちらも2だし、一応対応するのかな?


・雑感



首謀者は律・ちひろ。キーボードの紬・京は普段あまり目立たず。
ベースの澪・エルシィはいじられ役?ギターの唯・歩美は天然枠かも。
軽音部の結成当初は「あまりうまくないですね」。

初心者枠は唯・エルシィか。どちらもアンプの接続でミスってる。
ファンクラブはかのんが引き受けかな。一応、澪と同じタイプだし。
曽我部先輩役はちひろが兼任という形になるか。むしろエルシィではあるが。

やっぱりに対応する人が見当たらない。まあ同人誌でもどこにもいなかったし。
同タイプの美生は関係性遠いし、強いて言えば桂馬が代役か。


・・・違うところの方が目立つバンドではあるが、こうしてみると
意外とたくさん対応関係を拾えたな・・・


アーニャと七香の似てるとこ

2011-02-13 13:48:36 | その他漫画
七香と同じタイプと出てきた中で、一番似た感じになるのは
アーニャかなと。とりあえず列挙してみます。


・勝負




段取りを踏まずいきなり行動に訴える。
周囲の反応を確認すらすることなく。

そして結構な無茶も平気でする。ひたすら突き進む!


・勝負




種目?は違うがひたすら勝負にこだわる。
負けたらしつこく狙い打ち。ひたすらあきらめない。

ただし実力は(出てきた中では)下の方だったりするが。


・爆裂娘




と結局どちらも言われているなと。
七香は頭髪だけのような気もするが、行動自体も結構・・・

そしてそういう評価を気にする素振りはない。


後は・・・体型かも。「ネバーサレンダースレンダー娘」だし。
「仲間」のタイプも(のどか天理)同じだったりはするか・・・

榛原 七香:type 8w7

2011-02-12 19:04:14 | その他漫画
ストーリー的にすぐに推測できた



七香。

勝負へのこだわりも強烈ですが



行動も直情的でどうやら行動・攻撃型。

また勝敗以外の要素がなかなか出てこず、感情型ではない様子。



そんなわけで判定は type 8w7

ゆっくりするという傾向が殆どなく、ウィングは7方向の判定。
確定はできなかったがかなり強いウィングと思われます。



そんなわけでディアナと同じタイプと出ました。
共通要素は見えませんが、密かに同タイプ対決?

裕奈とスミレの似てるとこ

2011-02-07 19:04:22 | その他漫画
スミレと同じタイプと出てきた中で、やはり一番似た感じになるのは
裕奈かなと。とりあえず列挙してみます。


・父




表現に大きな差はあるが、結局父と一緒に過ごしたいらしい。
つまり描写されていないスミレのその後の関係は・・・

そしてそれ以上の野望とかは抱いていない様子。
所属(裕奈は部活)は弱小だが、とりあえずは現状追認っぽい。


・母



経緯は違うが、母はおらず。そしてそのゆかりの品を使用中。

そしてそのポジションを実は狙っている?
「私がいないと父はダメになる」と思っているようだし。


・店



そういえば裕奈(たち)が働いたのも飲食店。
料理とかも自分でできていたし。

そして生活面のそれ以上の描写はなかったり。学業も中程度?


まあ、とりあえずはこのくらいかな。
あとは見た目の面に案外共通要素が・・・

小太郎と龍生の似てるとこ

2011-02-05 19:04:54 | その他漫画
夏美と華に引き続き、同タイプの相手役、
小太郎龍生も似ているところを何とか挙げてみます。


・説明をしない



「めんどくさい」ためかあまり語らない傾向があり、
実際持たれている不満も「話してくれないこと」。

そしていざ説明、という時には一気にすべてぶちまける。


・変装



変装はしていても、正体を見破られても慌てない。
まあ、演技もしていない様子があるし。

本来の自分を出せないことは疲れるようだし。
小太郎の方も、暴れられないときに時々そのような様子を見せる。


・家族




そういえばどちらもお相手の血縁者と騙って過ごしています。

実際の家族は龍生の方は語られず。華の様子からして
あまり関係を持ってもいないらしいが。
小太郎の方も断片的に語るのみ・・・


まあ、これくらいかな。年の差も職種も全然違うし。
結論としてナツ×コタは意外と?王道近い、のかなぁ・・・

夏美と華の似てるとこ

2011-02-04 19:10:09 | その他漫画
と同じタイプと出てきた中で、一番似た感じになるのはやっぱり
夏美かなと。とりあえず列挙してみます。


・やきもち




がストーリーの主軸になっている。
周囲の女性との関係が気になり、思わず問い詰める一幕も。

しかしそんな彼の想う女性はただ一人・・・


・想い人は変身中



そしてその秘密を知るのはごく僅か。

どちらがベースかは違うが、有名人なのはかっこいいほうの姿で。
その姿のときに助けられたことも。


・ストーリーライン




まあ、相手の小太郎龍生もタイプ一緒だし。
一緒に住んでいても想いに確信が持てずにいて・・・

そんな彼からの告白で一気にエンディング?
欲しかったのは「好き」という言葉だった様子。


まあ、相手との年の差とかいろいろ違いますが・・・
ナツ×コタも結構あり、という結論になるのかな?