goo blog サービス終了のお知らせ 

話の散歩道

時々の話題の中に趣味の花の写真などを飾り日記風に綴ってみたいと思います。

サトザクラ(庄内緑地公園 2021年4月5日)

2021-04-06 13:39:30 | 野鳥と花

今日の庄内緑地公園は、サトザクラが見頃を迎えていました。サトザクラは広義ではバラ科サクラ属の栽培品種の総称で、狭義ではオオシマザクラを基に誕生した栽培品種の品種群のことだそうです。ですからサトザクラといってもいろいろな品種があるということになります。ソメイヨシノが散りはじめて、やや濃いピンクの八重の花が咲くこのサクラが目立っています。他にはドウダンツツジの白い釣鐘のような感じの花が咲いていました。ドウダンツツジは、新緑、花期、そして紅葉と見頃が多く楽しませてくれます。紅葉は11月中旬からで真っ赤に紅葉します。
野鳥は、オオルリをここで初めて見かけました。木の中でやや光が不足でオオルリのきれいなブルーの羽色が写真に撮れなかったのが残念です。他にはメジロがサクラの蜜を求めて飛び交っていました。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

                                             サトザクラ(以下同じ)

          ドウダンツツジ(以下同じ)

            オオルリ(以下同じ)

               メジロ(以下同じ)

 

               

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地公園(2021年3月25日)野鳥と花

2021-03-25 15:06:38 | 野鳥と花

5分咲きを迎えた桜も小雨に打たれて少し寂しそうでした。今日は曇りの予想があいにくの雨の天気になり友人との約束があったので23日に続いて庄内緑地公園へ行ってきました。青空をバックに映える桜も雨模様のグレーの空では花もぼけてしまいます。園内を半周位して桜花やそれに群がるヒヨドリなどを眺め、カワセミの現れる池の縁で少し待ちましたが現れそうな気配もないので早々と切り上げて、二人で早めの昼食をパーゴラの下でとっていると、一羽のカラスが近づいてきてじっとこちらを見つめています。パンの切れ端を投げると一目散に駆け寄ってそれをくわえ、ハトがどこかでそれを見ていたのか数羽がこちらに飛んで来たのでハトにもあげようとパンを投げると、カラスが素早くハトを追い散らしパンを横取りしてしまいました。ハトもカラスには弱いようです。そんなことで今日の野鳥観察はお開きとなりました。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

                桜

               同上

                同上

              しだれ桜

              桜とヒヨドリ

                同上

                同上

                同上

              ヒドリガモ

                バン

                同上

                同上

                同上

               シロハラ

                ボケ

               ナノハナ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地公園(2021年3月23日)野鳥と花

2021-03-23 20:51:15 | 野鳥と花

春本番を迎え桜の花が満開になったという地域も出てきました。福岡や東京では早々に満開になり話題になっています。名古屋地方も今週末には満開になりそうです。今日は名古屋市内の桜の名所の一つでもあり、野鳥の観察場所でもある庄内緑地公園へ桜の開花状況を見がてら野鳥観察と欲張って行ってきました。桜は樹によって違いますが1~3分咲き位でしょうか。コロナ禍で桜の周りは綱で仕切られ中に立ち入れないようになっていました。残念ですが通路を歩きながらのお花見になりそうです。野鳥もだんだん少なくなってきて、今日はツグミ、シジュウカラ、マガモを見かけました。カワセミは今日は見かけませんでした。こんな日もあります。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

                                                        桜

               同上

               同上

               ボケ

               同上

               同上

              モクレン

               同上

              ユキヤナギ

             チューリップ

                同上

              ナノハナ

             シジュウカラ

               同上

               ツグミ

                同上

             マガモ(雌雄)

               ヒヨドリ

            

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地公園(2021年3月10日)

2021-03-10 16:57:02 | 野鳥と花

少し風が強いが快晴の天気でなんとなく家の中で過ごすのももったいないような思いにかられて、庄内緑地公園へ行ってきました。10時頃から11時30分頃までの観察です。今日もカワセミは姿を出しませんでした。見かけたのはシジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、モズ、オオバンなどいつもの野鳥たちです。花はサンシュウ、ウメなどが咲いていました。今日は後1週間から10日も経てばソメイヨシノが咲きだすのではと思わせるような春の陽気です。今年の桜もコロナ禍で宴会なしの少し寂しい花見になるのではないかと推察されます。願わくば一日でも早く以前のような普通の生活に戻りたいものです。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

                                                 シジュウカラ

             ジョウビタキ

               シロハラ

         モズ(獲物をくわえているようです)

              オオバン

               この鳥は?

                同上

              サンシュウ

               同上

              トサミズキ

                ウメ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥と花(庄内緑地公園 2021年3月1日)

2021-03-02 12:54:29 | 野鳥と花

花に戯れる野鳥といえば梅や桜が開花する早春から春にかけて花の蜜を求めてやってくるメジロやヒヨドリなどが思い浮かびます。そういった様子はまたの機会にして今日はただ野鳥とツバキの花の写真を同園で撮りましたので掲載させていただきました。特に変わった野鳥もいなくて、シロハラやシジュウカラなど、ツバキもまだ満開には早く早咲きのものが数輪咲いていたようなことです。誠に見栄えのしないことで申し訳けありませんが、そしていつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

              シロハラ

              同上

              シジュウカラ

               同上

                同上

                同上

              キジバト

            淡侘助(あわわびすけ)

             緋縮緬(ひちりめん)

             絵姿(えすがた)

               君が代

             日暮し(ひぐらし)

               窓の月

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地公園(2020年11月5日)

2020-11-05 15:25:39 | 野鳥と花

今日は朝から良い天気で風もなくこれは野鳥観察にもってこいだと思いホームグランドの庄内緑地公園に行ってきました。同好の士が結構たくさんおられたので、これは何か出るぞと思い、同じ場所で粘ることにしました。ピラカンサの赤い実が付いてそれを目当てにやって来る野鳥もいますのでその辺りで観察です。そのピラカンサの木の中から出たり入ったりしている鳥がいるのでシジュウカラに顔は似ているが羽の色や腹の色が違う鳥なので写真を撮って図鑑で調べたらヤマガラのようです。同じ所からシジュウカラも顔を出しました。ヤマガラは何年も前に別の場所で見たきりでしたので 今回2度目の対面ができて大変うれしかったです。バラ園のバラもまだ咲いていたので少し写真を撮ってきました。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

               バラ(以下同じ)

                シモツケ

              ヤマガラ(以下同じ)

               シジュウカラ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地公園(2020年9月14日)

2020-09-15 09:10:43 | 野鳥と花

コロナ禍であちこちに自由に移動もままならず、また猛暑のために外出がおっくうになったりと、屋外での写真が思うように撮れなくてブログの更新もなかなかできませんでした。今日は久し振りに近くの庄内緑地公園へ野鳥観察と花の写真撮影をと欲張って出かけてきました.。結論から申しますとみじめな結果になりました。野鳥はカラスとスズメ以外は見かけず、4~5人のバードウオッチャーを見かけたので訪ねるとヤマガラがいるとのことでしたが、残念ながら自分は見ることはできませんでした。花も僅か数輪咲きだしたバラ、マツバボタンを見かけたくらいです。野鳥の代わりにアオスジアゲハの飛翔を撮りましたのでご覧ください。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

               

               

               

               

               

                             マツバボタン

               

                               サルスベリ

               

                               酔芙蓉

               

                              ガマ

               

                          アオスジアゲハ(以下同じ)

               

               

               

               

               

               

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花鳥(庄内緑地公園 2020年3月23日)

2020-03-24 15:01:09 | 野鳥と花

庄内緑地公園のツバキを先日行ったときに撮り忘れたので、ちょっと遅いかもしれないと思いましたが、思い出したので行ってきました。少し風がありましたが天気は雲一つない快晴のせいでか子供達や小さな子供を連れた親子連れの人達が結構来ていて、遊具で遊んだりボールなどを使って楽しんでいました。花はモクレンが満開で、あとレンギョウ、ユキヤナギ、ボケ、コブシなど、目的のツバキは盛りが過ぎた感じでしたが、まだ咲いていた数種類のツバキを撮ってきました。野鳥はメジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ、アオジ、バンなどを見かけました。この公園も以前に比べて野鳥の種類が減ったように感じます。理由はいろいろあるでしょうが残念です。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

   ツバキ

               

                              四海波(しかいなみ)

               

                               日月(じつげつ)

               

                              絵姿(えすがた)

               

                              三浦乙女(みうらおとめ)

               

                             通い鳥(かよいどり)

               

                               黒侘助(くろわびすけ)

               

                                寿光(じゅこう)

               

                               白芯卜伴(はくしんぼくはん)

               

                                九重(ここのえ)

               

                              千代田錦(ちよだにしき)

               

                               雪見車(ゆきみぐるま)

                

                               光源氏(ひかるげんじ)

               

                               太陽錦(たいようにしき)

 

 

               

                               モクレン

               

                                 同上

               

                               ユキヤナギ

               

                                レンギョウ

 

 

               

                               ヒヨドリ

               

                               シロハラ

               

                                 バン

               

                               アオジ

               

                              シジュウカラ

               

                                メジロ

 

 

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥と花を求めて(庄内緑地公園 2020年1月21日)

2020-01-21 17:36:06 | 野鳥と花

野鳥観察と花の観賞及びその写真撮影に庄内緑地公園に行ってきました。晴れて良い天気でしたが冷たい風が強く少し寒さを感じる陽気になりました。庄内緑地は久し振りで今どんな野鳥がいるのか楽しみでした。花は大体想像がつきましたが。行ってみるとピラカンサの赤い実を食べにヒヨドリが何羽も来ていて、それらに混じって食べているツグミも見かけました。池にはマガモが数羽、干上がった池の縁に何を見ているのかアオサギがじっと立っており、ジョウビタキが雌を追っかけて飛び回っていました。
花は予想した通りスイセン、ロウバイ、早咲きのツバキなどが咲いていてサザンカが落花盛んでした。先日名古屋で開花宣言があった梅はまだ蕾でしたが今年の冬は暖冬傾向なので例年よりは早く咲くものと思われます。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

               

                             マガモ(雌雄)

               

                             アオサギ

               

                              ヒヨドリ

               

                               同上

               

                              ツグミ

               

                               同上

               

                            ジョウビタキ

               

                              キジバト

               

                            ツバキ(以下同じ)

                

               

               

               

               

                         センダンの実(ヒヨドリも食べます)

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥は何処へ(庄内緑地公園 2019年7月15日)

2019-07-16 06:54:54 | 野鳥と花

久し振りに庄内緑地公園(名古屋市西区)へ行ってきました。きれいな野鳥や花を見ることが出来れば、この鬱陶しい梅雨空でも気持ちが晴れ晴れとするのではと思い、何とか天気が持ちそうだったので出かけました。結論からいいますと結果はみじめでした。やはりこの時期は野鳥も涼しい山や里へ行ってしまったのでしょうか。スズメ、カラス、ムクドリ、ハト以外は何も見かけませんでした。毎日のようにこの公園を見回っている人に出会ったので聞いてみると野鳥観察の人もここを縄張りにしているカワセミもこのところ見かけないそうです。来たからにはと目についた鳥や花の写真を撮ってきました。目的のものではありませんが、またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

               

                    マツバボタン

               

                    同上

               

                    ムクドリ

               

                    同上

               

                    スズメ

               

                    オニヤンマ

               

                    ハ

               

                    ガマ

               

                    ムクゲ

               

                    タイサンボク

               

                    タイサンボクの実

               

                    ムクゲ(八重咲)

               

                    エキナセア

               

                    同上

               

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする