話の散歩道

時々の話題の中に趣味の花の写真などを飾り日記風に綴ってみたいと思います。

イチョウの黄葉

2008-11-29 20:44:57 | Weblog

11月29日、稲沢市祖父江町のイチョウまつりに行ってきました。毎年11月下旬から12月の上旬にかけて行われる恒例の催事です。祖父江の町中がイチョウの黄金色に染まり見事です。                                         祖父江のイチョウは、はじめは風から家屋等を守るために家の周りに植えられたものですが、今はどちらかといえば銀杏の収穫と黄葉観光のためといった感じです。                                            まつりは、銀杏、銀杏うどん、銀杏を使ったお菓子等の販売や写真コンテスト、俳句大会、馬でのイチョウ散策等のイベント行われ期間中は大勢の観光客で賑います。今日は快晴に恵まれ、丁度見頃を迎えたイチョウの黄葉を満喫してきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉

2008-11-26 11:30:25 | Weblog

紅葉も終わりに近くなり、近隣のイチョウやサクラの色づいた葉が散り急いでいます。もう間もなく12月です。今日はうららかな小春日和ですが、もう明日の天気は下り坂だそうです。こうやって一雨毎に寒くなっていくのでしょう。

先日、近所の神社の境内で数人の人達が積もった落ち葉を掃き集めていました。結構な量であちこちに落ち葉の小山ができていました。こういった風景も風情があっていいものです。この落ち葉でサツマイモなどを焼いて食べたら美味しいだろうなと現実にかえっている自分に苦笑しました。

今日、同じ神社の境内にはまた新しい落ち葉が敷き詰め、一人の人がまた掃き集めていました。しばらくは掃いても掃いてもと落ち葉との追っかけっこになりそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました

2008-11-23 10:15:31 | Weblog

昨日は二十四節季の一つ「小雪」ということでこれから寒さも一段と本格的になってきそうです。名古屋地方でも先日初氷が張ったということです。そんな中ですが早朝ウォーキングは続けています。だんだん起きるのがおっくうになってきそうですが、元気を出してがんばろう!。と自分を励ましています。早朝外に出るとブルッときますが、自然の営みはそれなりに続けられています。花では山茶花が咲き出しました。セグロセキレイが飛び跳ねています。雀、鳩、鴉も元気です。来るべき冬に備えて体力をつけるのでしょうか、稲刈りの終わった田んぼで盛んに何かをついばんでいます。そんな姿を見ていると何か元気が湧いてきます。寒さにめげず元気に過ごしたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横蔵寺と華厳寺の紅葉

2008-11-15 12:29:57 | Weblog

11月14日に岐阜県揖斐川町谷汲にある横蔵寺と華厳寺に紅葉を見に行ってきました。絶好の行楽日和りに恵まれて丁度見頃を迎えた紅葉を楽しんできました。 

[横蔵寺]     

横蔵寺の寺伝では日本天台宗の宗祖・最澄が自作の薬師如来を安置し、地元の三和次郎大夫藤原助基が建立したという伝えがあります。天台宗の寺院で、山号は両界山、本尊は薬師如来、国の重要文化財を含む多数の文化財を有し「美濃の正倉院」とも呼ばれています。また「ミイラのある寺」として知られ、舎利堂に安置される「舎利仏」すなわちミイラは地元出身の妙心法師の遺体で、文化14年(1817年)断食修行の後、今の山梨県都留市で即身成仏しました。自然にミイラ化したとされ、当初は成仏した地の山梨県で保存されていましたが、遺族らの要望により、明治23年(1890年)本人の出身地の横蔵寺に移されました。紅葉の名称でもあり秋の行楽シーズンには多くの参拝客が訪れます。

 

 [華厳寺]

華厳寺は延歴17年(798年)会津黒河郷の豪族大口大領なる人物と豊然上人によって創建されたということです。天台宗の寺院で山号は谷汲山。本尊は十一面観音、脇侍として不動明王と毘沙門天を安置しています。谷汲山という山号は寺付近の谷から油が湧き出し、仏前の灯明用の油が汲めども尽きなかったことに由来するそうです。西国三十三箇所第三十三番札所、満願結願の寺です。紅葉、桜の名所として知られ時期には多くの観光客で賑わいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近隣の紅葉

2008-11-10 11:37:09 | Weblog

立冬も過ぎて朝夕に肌寒さが感じられるようになりました。日本列島では北から南へ、また山では頂上から麓へと紅葉前線が移ってきています。我が家の近くでも紅葉の一端が見られるようになりました。散歩の途中で見かけた風景です。桜の葉、銀杏の葉が色づき深まりゆく秋から冬への季節の移り変わりの時期なのでしょう。今年は何か桜の葉の赤さが目立つように思われます。くすんだ焦げ茶色で散っていくのが例年多いように思うのですが。気象のせいでしょうかね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城菊花大会

2008-11-05 20:12:12 | Weblog

名古屋城で菊花大会が開催されています。毎年恒例の催しですが今年も見事な大輪の菊が展示されています。小生も毎年この大菊を育てていますがなかなか展示されているようなものはできません。花や葉が虫に食われたり、枯れたりいろいろ障害があらわれ満足なものは手間ひまかけてもなかなか得られません。毎年挑戦です。そんなことで見事な菊をご覧下さい。

              

              

              

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大治町ふれあいフェスティバル

2008-11-02 18:26:59 | Weblog

11月2日に大治町のふれあいフェスティバルが行われました。この行事は毎年大治町商工会・大治町社会福祉協議会の主催で行われています。各種のバザー、アトラクション、起震車による地震体験、健康相談、赤十字による献血など盛り沢山の内容です。天候に恵まれて大勢の人が来場し賑やかでした。アトラクションでは大治中学校のブラスバンド部の演奏、大治太鼓保存会による演技、歌謡ショー、バンド演奏などが行われました。最後に国内旅行などが当たる大抽選会がありましたが残念ながら参加賞のティシュペーパー1箱でした。以下の写真はその模様です。

            

                                    大治中学校ブラスバンド部の演奏

            

                      バザー風景

            

                      バザー風景

            

                   起震車による地震体験

            

                     大治太鼓の演奏

            

                       餅つき大会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする