話の散歩道

時々の話題の中に趣味の花の写真などを飾り日記風に綴ってみたいと思います。

フヨウとムクゲとモミジアオイ

2011-08-27 11:36:43 | Weblog

夏の花、フヨウとムクゲはよく似ています。同じアオイ科に属し、フヨウは耐寒性に弱くムクゲは耐寒性があります。夏の花は毎日咲き変わるので1本の木としては長く咲いているように見えるものもありますが、このアオイ科のフヨウやムクゲは朝咲いて翌日には花が閉じてしまいます。スイフヨウといって早朝に開花し午前中は白く午後になるとピンク色になるものもあります。モミジアオイもアオイ科に属する花でもともとはアメリカのジョージア州などに自生していた花で日本には明治の頃に伝わったものです。しっとりとした赤色の花は品格があり、美しい葉形とあいまって、よく絵画のモチーフにされます。いつもの拙い写真ですがご笑覧下さい。

               

                                     フヨウ                                                       

                  ムクゲ                                                            

                モミジアオイ

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人

2011-08-21 10:29:20 | Weblog

我が家の月下美人がようやく一輪開花しました。二株あるうちの一つに8月12日から13日の夜中に一輪の花が咲きました。昨年は全く開花せず今年もだめかと思っていましたがなんとか咲いてくれました。月下美人はサボテン科に属する多肉植物です。肉厚の大きな葉が伸び広がります。花は夏から秋の間に数回つき、必ず夜咲くのが特徴です。花は直径15~20㎝程です。夜がふけるにつれ絹糸のような繊細なおしべが顔をのぞかせ素晴らしい芳香を放ちます。端麗な美女のようなおもむきであることから、花言葉は「あでやかな人」。ただし美人薄命の言葉どおり翌朝にはすっかりしぼんでしまう一夜限りの花です。写真は13日の午前1時頃に撮影したものです。いつものように拙い写真ですがご笑覧下さい。

               

               

               

               

               

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番

2011-08-07 15:40:14 | Weblog

このところ毎日暑い日が続いています。夏本番というところでしょうか。セミの声が聞かれなくてどうしたんだろうと思った時もありましたが、今はうるさいほど朝から鳴き声が聞かれます。夏休みも3分の1程が過ぎましたが、朝の散歩中に見かけた子供達のラジオ体操がこのところ見られなくなりました。もう終わってしまったんでしょうか。ちょっと寂しい気がします。あと1週間程でお盆がきますが楽しみは孫達の来宅です。昼間は遊園地へ行き、夜は花火などをして一緒に楽しみたいと思っています。暑い夏ですがみなさんどうぞ元気にお過ごし下さい。夏の花、ヒマワリばど拙い写真ですが下記をご笑覧下さい。

               

 

 

 

 

                 モミジアオイ

 

                   フヨウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする