話の散歩道

時々の話題の中に趣味の花の写真などを飾り日記風に綴ってみたいと思います。

名城公園(野鳥など)

2016-01-30 21:12:07 | 野鳥観察

久し振りに名城公園(名古屋市北区)に散歩を兼ねて行ってきました。フラワープラザで盆梅展が行われていると思って行ったのですが自分の間違いで2月4日からでした。それではとバードウォッチングに切り替えて野鳥を求めてうろつきました。以前にカワセミを見かけた所でしばらく待ちましたが残念ながら今日は現れてくれませんでした。ヒヨドリとカラスそしてスズメなどばかりです。ジョウビタキも以前見かけましたが今日はだめでした。名古屋城のお堀でカモ類やユリカモメを見かけました。今日はそんなところで特にこれといった特筆することはありません。
いつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

               

                                オナガガモ

               

                                コブハクチョウ

               

                                 ユリカモメ

               

                                 ホシハジロ

               

                                  マガモ

               

                                  群れ

               

                               キンクロハジロ

               

                                ホシハジロ

                

                                   オオバン 

                      

                                   コサギ

               

                                名古屋城天守閣

               

                                 同上金の鯱

               

                                  ツバキ

               

                            サクラ(何サクラかは解りません)

               

                                   ヒヨドリ

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地公園(野鳥・ロウバイ)

2016-01-29 11:31:17 | 野鳥観察

暖冬も最近はやっと冬らしくい寒さになりました。雪の無かったスキー場もこの寒さで雪が積もり営業が開始できたというニュースがありました。よかったですね。
そんなある日(1月27日)に散歩を兼ねて庄内緑地公園に行ってきました。よい天気でしたが時々雲がかかることもありました。
ハス池の一カ所に超望遠レンズを構えたの一団を見つけ、近寄って行くと、そこそこと、指を差します。みると葦原の中からニワトリに似た鳥が出てきてエサを探しているのか泥の中を嘴で盛んに突いていました。
聞くと鳥は「クイナ」という名前でした。野生では始めて見る鳥で少し興奮しました。
また、ピラカンサの赤い実が一杯ついた木にはそれを目当てに来る、ヒヨドリ、シジュウカラ、ツグミなどの鳥を見ることができました。ハチジョウツグミという珍しい鳥も見かけました。
またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

               

                                   モズ

               

                                 同上

               

                                 同上

               

                                 クイナ

               

                                 同上

                

                                 同上

               

                                  アオサギ

               

                                 カワウ

               

                                シジュウカラ

               

                                   同上

               

                                  ツグミ

               

                                  同上

               

                                  ヒヨドリ

               

                        同上(センダンの実をくわえています)

               

                                 ロウバイ

               

                               メタセコイアと雲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードウオッチング(牧野ヶ池)

2016-01-19 17:19:19 | 野鳥観察

バードウオッチングに名古屋市名東区の牧野ヶ池に行ってきました。池にはカモ類、カワウ、ユリカモメなど、林の中にはジョウビタキなどを見かけました。最近自分の足が少し歩くと痛みやしびれがでるので、途中で休みながらのウオッチングです。また重い500㎜の望遠レンズを抱えてですからなおさらです。まだ見たこともない鳥に会えるのが一番の楽しみまた喜びですが残念ながら今回もそれはありませんでした。ただ、ジョウビタキのきれいな雄に出会えたのと、遠方でしたがミコアイサも見ることができそれなりに満足することができました。
いつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

               

                                 オオバン

               

                                ユリカモメ

               

                                同   上

               

                                 同   上

               

                                 同   上

                            

                                                                コサギ

               

                                カワウ

               

                                 ミコアイサ

                   

                              ミコアイサ・マガモ

                    

                                マガモ(雄)

                

                                オナガガモ

                     

                                      同   上

               

                                ヒドリガモ

               

                              ジョウビタキ(雄)

               

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ボタン(徳川園)

2016-01-09 09:41:06 | 冬ボタン

恒例の徳川園(名古屋市東区)の冬ボタンが見頃を迎えています。新年明けの1月8日に行ってきました。冬ボタンはこの時期に花が咲くように温度管理されたもので4~5月に咲くボタンを早く咲かせたものです。寒ボタンは路地でこの時期に咲くボタンのことで種類が違います。寒ボタンは最近はあまり見られなくなりました。
この日は丁度NHK名古屋のスタッフが冬ボタンの撮影に来ていて、夕方の地元番組で放送されました。自分もこの番組に冬ボタンの写真を投稿しましたがやはり放送はされませんでした。本職にはかないません。
いつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

  冬ボタン

               

                             島大臣(しまだいじん)

             

                             紅輝獅子(こうきじし)

             

                             新扶桑(しんふそう)

             

                            島錦(しまにしき)

             

                           八千代椿(やちよつばき)

             

                            島大臣(しまだいじん)

             

                               連鶴(れんかく)

              

                             紀子の舞(きこのまい)

             

                                 紫晃(しこう)

             

                              島の藤(しまのふじ)

              

                            百花撰(ひゃっかせん)

             

                               島の藤(しまのふじ)

             

                               花王(かおう)

                                                    

                            新国色(しんこくしょく)

             

                            大喜紅(だいきこう)

             

                              向陽(こうよう)

             

                            新国色(しんこくしょく)

             

                             紅輝獅子(こうきじし)

             

                             八千代椿(やちよつばき)

             

                                花王(かおう)

             

                             吉野川(よしのがわ)

             

                                紫晃(しこう)

             

                               連鶴(れんかく)

             

                              白翁殿(はくおうでん)

             

                              島大臣(しまだいじん)

             

                               連鶴(れんかく)

             

                           八千代椿(やちよつばき)

             

                              紀子の舞(きこのまい)

             

                               花王(かおう)

             

                              島津紅(しまづこう)

             

                              八千代椿(やちよつばき)

             

                              百花撰(ひゃっかせん)

                    

                               島錦(しまにしき)

             

                            大喜紅(だいきこう)

             

                               太陽(たいよう)

   大曽根の滝

                       

             

     その他

             

                              真弓(まゆみ)

             

                               水仙(すいせん)

             

                                  コサギ

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキの競演(庄内緑地公園)

2016-01-07 06:25:05 | 庄内緑地公園

2016年の幕が開きました。明けましておめでとうございます。本年も何とぞよろしくお願いいたします。
今年も昨年同様近場の公園や池などを巡り、主に花や鳥の写真を載せていきたいと思っております。目新しいものはありませんが何とか皆様に見ていただけるようなものを掲載するよう努力したいと考えております。皆様のアクセスが励みになりますので何とぞ足(?)をお運びいただけましたら無上の喜びです。よろしくお願いいたします。
仕事(?)始めは1月5日に庄内緑地公園(名古屋市西区)に行ってきました。ロウバイ、ツバキが今冬の暖かさで盛んに花を咲かせていました。コブシの蕾も大分膨らんできていて花が咲くのが楽しみです。
鳥はハチジョウツグミが見られました。遠距離で大分ボケましたがご笑覧下さい。あとはマガモ、アオサギなどいつものメンバーです。カワセミは今回も空振りでした。
いつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

   「ツバキ」

               

                             黒侘助(くろわびすけ)

               

                                絵姿(えすがた)

               

                            紅侘助(べにわびすけ)

               

                            東天紅(とうてんこう)

               

                             花見車(はなみぐるま)

               

                             白侘び助(しろわびすけ)

               

                                鳳(おおとり)

               

                              緋縮緬(ひちりめん)

               

                               明日香(あすか)

               

                               絵姿(えすがた)

               

                               四昭花(ししょうか)

               

                            中京美人(ちゅうきょうびじん)

               

                              四海波(しかいなみ)

               

                             源氏車(げんじぐるま)

               

                                太陽(たいよう)

               

                               緋縮緬(ひちりめん)

               

                             三浦乙女(みうらおとめ)

               

                              通い鳥(かよいとり)

               

                                 君ヶ代(きみがよ)

               

                                 寿光(じゅこう)

               

                                日暮(ひぐらし)

               

                             淡侘び助(あわわびすけ)

               

                               白唐子(しろからこ)

                

                               四昭花(ししょうか)

               

                               雪見車(ゆきみぐるま)

               

                             紅侘び助(べにわびすけ)

  「ロウバイ」

               

               

               

               

   「鳥」

                

                                  ハチジョウツグミ

                

                                    アオサギ

                     

                                  マガモ         

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする