話の散歩道

時々の話題の中に趣味の花の写真などを飾り日記風に綴ってみたいと思います。

円光寺(愛知県稲沢市)の萩

2009-09-26 11:43:25 | Weblog

愛知県稲沢市矢合にある円光寺は萩の寺として知られています。近くに矢合観音がありお参りのついでに立ち寄る人も多いようです。境内には20種類200株の萩が植えられています。萩にいろいろな種類があることはよく知りませんでした。ピンクと白の花の区別ぐらいはつきますがその他の萩の種類はよくわかりません。萩の花は
目立つ華麗さはありませんが周辺の環境に馴染んで咲く風情が感じられました。
9月25日に訪ねましたがすこし満開には早かった感じでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央アルプス駒ヶ岳千畳敷

2009-09-19 19:57:05 | Weblog

9月17日に中央アルプスの駒ヶ岳直下の千畳敷カールに行ってきました。以前のにも2度行っていますが今回は十数年振りです。前回行った折りは駒ヶ岳まで登山しましたが体力の衰えもあり今回はカールの遊歩道を周回するに留めました。雲一つない快晴に恵まれ宝剣岳の勇姿をはじめ千畳敷から素晴らしい眺めを満喫することができました。また、南東方向には南アルプスの山々や富士山が雲海の彼方に遠望することができました。標高2611mの秋はもうすぐでしょうが、今回は紅葉にはすこし早かったようです。名残りの高山植物と合わせて千畳敷からの眺望の写真をご笑覧下さい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道(09年9月1日)

2009-09-02 08:43:42 | Weblog

9月になりました。夏休みも終わり新学期が始まりました。9月1日は立春から数えて二百十日にあたります。台風の接近が多いという時期ですが、正しく台風11号が関東地方の沿岸を通過していきました。また関東大震災が大正12年(1923年)のこの日に発生しており、その意味でこの日を防災の日と定め、各地で防災訓練が行われております。
そしてこのところ朝晩めっきり涼しくなり、今年の短かった夏も終わり秋の気配が感じられるこの頃になりました。夏の名残りの花も交え、散歩道に咲く花々です。ご笑覧下さい。

 

ハナトラノオ

フヨウ

アサガオ

バラ

オクラ

ハイビスカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする