話の散歩道

時々の話題の中に趣味の花の写真などを飾り日記風に綴ってみたいと思います。

カラー(2020年5月23日)

2020-05-25 17:31:40 | 路傍

町内を自転車で回るといろいろな花に出会います。季節の移ろいととともに入れ替わり立ち代わり花が咲いてくれます。そんな花に出会うことが運動を兼ねて自転車で回る楽しみの一つです。今日は路傍の陰でひっそりと咲ていたカラーを取り上げました。カラーは高級切り花として人気が高く、ブーケなどによく使われています。白のイメージが強いのですが、黄、橙、桃など色も豊富です。別名を「オランダカイウ」といい、サトイモ科に属し、カイウ(海芋)は海を渡ってきたサトイモ(里芋)の意味です。カラーは「えり(Collar)」より転じて呼ばれるようになりました。

               

                               カラー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シギ(藤前干潟 2020年5月22日)

2020-05-22 16:32:23 | 野鳥観察

シギの渡りの時期ですのでその中継地である藤前干潟に様子を見に行ってきました。大潮の干潮で干潟が大きく現れてその上にシギの群れがいる予定でしたが、残念ながら数羽のキアシシギを見かけたのみでした。たまに行ってもそんな幸運には恵まれませんようで、毎日のように日参しないと見られないかも知れませんね。見かけたのは、キアシシギ、スズガモ、コサギ、コアジサシなど、少数でした。野鳥観察の同好の士が何人かいましたが、早々に居なくなってしまいました。自分も1時間程観察しましたが変わり映えがしないので早々に帰途につきました。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

               

                               キアシシギ   

               

                                同上

               

                              スズガモ

               

                               同上

               

                               コサギ

               

                            同上(飛翔)

               

                            同上(羽ばたき)

               

                         コアジサシ(写りが悪くすいません)

               

                        同上(これも写りが悪くすいません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲いた(庄内緑地公園 2020年5月16日)

2020-05-16 13:46:02 | バラ

新型コロナウイルスの感染拡大をうけての緊急事態宣言は15日に解除されましたが、まだもろてを挙げて喜ぶことはできません。ウイルスが無くなったわけではなく、気を緩めれば第2波、第3波の感染拡大が起こりうると専門家の先生は仰っています。外出にあたってはマスクの着用、3蜜の回避、帰ったら手洗い・洗顔をしましょう。それで公園ならば3蜜は避けられると思い、今まで家に閉じ籠りの状態でストレスも溜まっていたので、久し振りに庄内緑地公園へ出かけ、広いところでよい空気を吸い、青葉・若葉を愛で精神の保養をしてきました。丁度、ばらの花が見頃を迎えていて、手入れの行き届いたバラ園で、白・黄色・橙色・赤など色とりどりのバラの花を鑑賞しながら写真を撮ってきました。また、いつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

               

                             庄内緑地公園

               

                               同上

               

                              同上

               

                         バラの花いろいろ(以下同じ)

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

                

               

               

               

               

               

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シギの渡り(藤前干潟 2020年5月8日)

2020-05-09 10:33:58 | 野鳥

藤前干潟に行ってきました。大潮で干潮が12時30分頃でしたのでそれに間に合うように家を出たのですが、いつも通る道でしたのでノホホンと運転していて鍋田干拓へ行く302号と湾岸線との交差点まで来て気が付き、23号線まで戻っての遠回りになり、午後1時頃に着きました。早速に干潟を見に行くと大きな干潟が出来ていましたが、野鳥の姿は僅かで、シギの仲間が数羽、スズガモが20羽位と少し寂しい状況でした。シギ類は大半が旅鳥で春は北から南へ渡る途中に日本に立ち寄り、秋はその逆になります。群れを成してやって来るらしいですが、今日見たシギは群れから膨れたのかもしれませんね。大群で飛来してくる様子を見たいものです。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。

               

                                                                                                       チュウシャクシギ

               

                               同上

               

                               同上

               

                               同上

               

                               同上

               

                              キアシシギ

               

                              同上

               

                               同上

               

                            コサギ・スズガモ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする