話の散歩道

時々の話題の中に趣味の花の写真などを飾り日記風に綴ってみたいと思います。

谷汲山へウオーキング

2011-11-28 12:06:22 | Weblog

岐阜県の谷汲山へウオーキングに町内の人達と一緒に行ってきました。バスで目的地の近くまで行きそこから谷汲山華厳寺まで東海道自然歩道を歩いたのですが、前半は上り専門でそれもかなり急な坂もありいささかダウンし、後半は下り専門でここで膝が笑い出しました。のんびりと周辺の景色を見ながら散歩でもするつもりで参加したのですが、それが大違いで行程1時間半ほどの山登りは年寄りにはきついウオーキングになりました。今は足のあちこち筋肉が痛がっています。ただ紅葉が見頃を迎えていて華厳寺も後で行った横蔵寺も見事な紅葉が見られたのが一服の疲れ休めになりました。またいつもの拙い写真ですがご笑覧下さい。

               

                          

                          

                          

                          

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び皇帝ダリア

2011-11-18 17:01:53 | Weblog

散歩道の途中の皇帝ダリアが咲き揃ってきました。あまり綺麗でしたのでまた写真を掲載しました。見飽きたと思いますがご笑覧下さい。

               

               

               

               

               

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の葉散り・・・・・

2011-11-14 09:52:19 | Weblog

今年は暖秋のせいか各地の紅葉の便りが遅れているようです。モミジやカエデが赤々と色づき山々を錦に飾る様は当に日本の秋を感じさせる景色です。近頃は夜の紅葉をめでるライトアップも盛んになり、また趣の違った紅葉を楽しむことができます。
今はご近所の桜が赤く染まって散り始めています。少し虫に食われたような病葉が社の参道や木の根本の苔の上に落ちている様を見て何となく写真に撮りたくなりました。これから落ち葉掃きが大変だろうなと現実的な思いも浮かんできました。
またいつもの拙い写真ですがご笑覧下さい。

               

  

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア

2011-11-11 09:30:29 | Weblog

毎年この時期になると散歩道の途中に皇帝ダリアが咲きだします。茎丈が3m以上にもなり、そのてっぺんにピンクの大振りな花を咲かせます。皇帝ダリアとはその3~4mにもなる茎丈の大きさから名づけられたものです。原産地はメキシコで別名を木立ダリアともいいます。
ピンク色の大輪の花が晩秋の青い空をバックにそびえ立つ姿は圧巻です。毎年この花が咲くのが楽しみでいくつもの蕾を付けだすといつ咲くのか心待ちにしながら散歩しています。最近になってようやく花が咲きだしました。今は毎日この花との出会いが楽しみで散歩に出かけております。
またいつもの拙い写真ですがご笑覧下さい。

               

               

               

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づき始めました

2011-11-05 09:49:26 | Weblog

今年は11月に入っても気温が下がらず日中は25度を超える夏日になることもあります。地球温暖化の影響でしょうか。私にとっては寒いより暖かい方が過ごしやすくありがたいとことですが、やはりその季節に見合った気候になるのが相応しいことだと思います。そんな中でもご近所の木々は少しづつではありますが黄色にまた赤に色づき始めております。また香嵐渓や御在所岳など紅葉の名所からは色づき始めた模様が新聞、テレビなどで紹介されています。秋の深まりと共にその鮮やかさも深まっていくことと思います。日本の風景が一段と美しさを見せる季節ではあります。また拙い写真ですがご近所の木々の模様です。ご笑覧下さい。

               

               

               

               

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする