庄内緑地公園のバラ園のバラその2をご笑覧下さい。
庄内緑地公園のバラが見頃という情報を聞いて早速行ってきました。ここのバラ園は日頃から手入れがよく春と秋には見事な花を咲かせて見学者を楽しませてくれます。高い入場料を取るバラ園もありますが無料で綺麗な花を見られるのはありがたいことと感謝しております。今回は撮った花の数が多いので2回に分けてご覧いただきたいと思います。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。
朝夕はとても過ごしやすくなってきました。花の便りもコスモス、ダリア、バラなどが主になってきたように思います。庄内緑地公園のバラ園も手入れが行き届いて春と秋に見事な花を咲かせてくれます。今日は天気も良しで野鳥観察も兼ねて訪れてみました。4、5人の人が望遠カメラを構えて繁みを少し広げた中を見つめています。中に野鳥がいるようですが明るいところに出て来ないのではっきりとはわかりません。30分位待ちましたが出て来ないので残念ながら諦めました。
以下はバラ園で撮った写真です。いつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。
♪ バラが咲いたバラが咲いた真っ赤なバラが・・・・・♪
昔そんな歌が流行りました。
ゴールデンウイークの後半が始まりました。天気も良さそうなのでたくさんの人出が見込まれます。その初日、いつもの庄内緑地公園へ野鳥観察に行ってきました。9時半頃に到着しましたが、予想はある程度していましたがたくさんの車と人出にびっくりです。ドックランとバーべキューの人が半数以上でしょうか他は散歩、ジョギング、サイクリングなどの人達で野鳥観察者は僅かです。もうバーベキューの肉などを焼く匂いが漂ってきていました。人出に驚いたのか野鳥は何処かへ雲隠れしたようで全く見かけません。バラ園を覗くとバラの花が咲きだしていましたので今日はこれにしようと思い、バラ園を廻って写真を撮ってきました。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。
バラ(以下同じ)
図鑑から引用しますと、バラの原産地はアジア、ヨーロッパで英名はrose、
花言葉は恋、愛、落葉もしくは半常緑の低木、古代から最も愛されてきた花です。
さすがに暑かった夏も終わってようやく秋らしくなってきました。夜よく眠れるようになり少しづづ夏の疲れが抜けてゆくように感じます。キンモクセイの甘い香りが漂う季節になりコスモスが咲き誇りバラも咲きだしました。爽やかな秋晴れになった先週の金曜日に久し振りに庄内緑地公園に野鳥観察と花観察に行ってきました。いつもの野鳥ゾーンに行くと10数人の人が大口径の望遠レンズを並べて木の茂みの一画を眺めていました。これは何か居るぞと期待してそちらに近づいてみると茂みの切れ目から小さな鳥が出たり入ったりしていました。ヒタキ類の雌のような感じでしたが動きが早くしっかりピントが合わず残念ながらきれいな写真は撮れませんでした。池にはマガモの雌雄が戻って来てのんびり泳いでいました。 バラ園の様子は3分咲き位な感じでまだ少し早かったようでしたが何とか早咲きのバラをいくつか撮影できました。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。
バラ(以下同じ)
アベリア
酔芙蓉
?
?
ヒヨドリ
マガモ(雌雄)
春のバラの季節になりました。庄内緑地公園のバラ園も咲き誇るバラが見事で、来園者を楽しませてくれています。バラは春と秋の2回花を咲かせますが、どちらかと言えば春の方がいきいきとして綺麗に見えるのは私だけでしょうか。このバラ園は施肥や剪定など日頃の手入れがよく毎年見事な花を咲かせてくれます。今年も立派な花が咲きました。それぞれに名前が付いていますが今回は省略します。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。
急に寒くなった10月18日に野鳥観察に出かけたのですが、それらしい野鳥には出会えずじまいでした。ついでにバラ園をのぞいてみたら色とりどりのバラが見頃を迎えていました。野鳥変じてバラになるということで本日はバラの花をご覧いただきたいと思います。いつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。
水鳥の池に「バン」がいました
コロナの感染者が減少に傾き、政府は今日で出されていた緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を解除することに決定しました。国内でのコロナの感染に関する縛りはなくなりましたが、各自治体では独自に宣言等を出して第6波が来ないよう警戒を怠らないようにしているようです。自分も解放感はありますが全く自由に振舞ってよいとは思わず、しばらくは今までどうりマスク(不織布)の着用や大勢での飲食防止、密集を避けるなどの感染防止に努めていきたいと思っています。
今日は庄内緑地公園へ野鳥観察に出かけましたが、野鳥は全く見かけず、秋のバラがチラホラと咲いていたのでそれを写真に撮って代替えとしました。野鳥は次回の楽しみにとっておきます。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。
当地方は16日に梅雨入り宣言があり、平年より21日も早く梅雨に入りました。今年は季節の移り変わりが早く、地球温暖化の影響が出ているように感じられます。庄内緑地公園のバラが見頃を迎えていましたが、前日の雨で雨に濡れた花の重みで倒れているものも多くありました。手入れの行き届いたバラ園でいつも綺麗な花を咲かせ、訪れる人達を魅了しています。梅雨の晴れ間のひと時、バラの花を楽しんできました。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。