ユニーク古典現代訳(大阪弁万葉集改題)

日本の古典を訳します。そのままストンと腑に落ちる訳。なんだ、こうだったのかと分かる訳。これなら分かる納得訳。どうぞどうぞ

古事記ものがたり・下つ巻(21)おのれ小癪な 志毘臣め

2013年08月26日 | 古事記ものがたり
おのれ小癪こしゃくな 志毘しびおみ

歌垣競う 海石榴市つばいち
志毘しびおみ立ちて 手を取るは
袁祁命おけのみことが めとるとて
 思いし 乙女にて
菟田うだのおびとの 大魚おおうお

られなるかと 袁祁命おけみこと
 で競いと 受けて立つ






先ずに志毘しびおみ 謡う歌

王家の宮殿みやの あの軒端のきば
            (勢力)
傾きるぞ つぶれるぞ

  大宮の おと端手はたで すみかたぶけり
                ―古事記歌謡(百五)―

応え袁祁命おけみこ 謡う歌

大工だいく下手へたで 傾けり
(大工=王家支える臣の志毘)
王家わが所為せいならず お前こそ

  大匠おおたくみ 拙劣おじなみこそ すみかたぶけれ
                ―古事記歌謡(百六)―

重ね志毘しびおみ 謡う歌

王家勢い 衰えて
われが築きし 柴垣に
         (勢力)
はいることなど 出来ようか
(凌ぐ)

  おおきみの 心をゆら
  おみの子の 八重の柴垣
  り立たずあり
                ―古事記歌謡(百七)―

また袁祁命おけみこの 謡う歌

浅瀬寄り来る 岸波へ 
泳ぎ来た志毘しび そのはた
我れが恋しの つま立ち居るぞ

  潮瀬しおせの 波折なおりを見れば
  遊び来る しび鰭手はたで
   妻立てり見ゆ
                ―古事記歌謡(百八)―

怒り志毘しびおみ 謡う歌

王家の宮殿みやの 柴垣は
          (勢力)
堅固かた幾重いくえに 結ぶとも
やすに切れる 焼け落ちる

  大君の みこの柴垣
  八節やふじまり しまもとほ
   切れる柴垣 焼ける柴垣
                ―古事記歌謡(百九)―








更に袁祁命おけみこ 謡う歌

しび(大魚)取ろねらう 志毘しび海人あま
しび(大魚)が逃げらば 悲しかろ
しび(大魚)狙う志毘しび 覚悟しや

  大魚おうおよし しび突く海人あま
  れば うらこおしけん
  しび突く志毘しび
                ―古事記歌謡(百十)―

丁々発止ちょうちょうはっし 掛け合いは
よるを徹して 明けるまで








帰り弟袁祁命おとうと 兄意祁命あにみこ
談じはかりて 策を

「宮に仕える 宮人みやびと
 朝に参内さんだい 昼志毘宅しび

 勢力ちから着けしは のぞくべし
 禍根かこんつは 今ぞかし

 寝入る志毘宅しびへと 攻め込めば
 容易討ち取り たがい無し」

軍をおこすや たちまちに
屋敷包囲かこみて 殺し








身中しんちゅう虫を 除き
皇位こういてきすは いずれかと
互い 譲りて その果てに

 我れ兄なれど 今あるは
 れが播磨国はりまの 志自牟しじむ屋敷
 名を明かしたが もといなり
 天下統治おさむは れぞかし」