令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

人麻呂歌集編(31)立てる白雲

2012年05月22日 | 人麻呂歌集編
【掲載日:平成24年5月22日】

はしたての 倉橋山に 立てる白雲 
見まくり 我がするなへに 立てる白雲



逢い と思ても 逢われん人を
せめて 陰から チラとも見たい

【見つかんこわいが 見ないで居れん】
住吉すみのえの いでの浜の 柴な刈りそね
娘子をとめらが あかの裾の 濡れて行かむ見む

住吉すみのえの はましば 刈ったらあかん
 娘らの 濡れ行くすそ 隠れ見るんで》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻七・一二七四)
港の 葦の末葉うらばを 誰れか手折たをりし 
我が背子が 振る手を見むと 我れぞ手折たをりし
 港ある 葦の葉先を 誰折ったんや
  あの人の 振る手見とうて うち折ったんや》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻七・一二八八)
【例え火の中 水中みずなか越えて】
あめにある 一つ棚橋たなはし いかにか行かむ 
若草の  妻がりと言はば 足飾りせむ
《天にある 板張り橋は ここにはいで
 逢い行くに 瀬渡り用の くつ用意せな》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十一・二三六一)
 一人行く旅 寂しゅう侘し】
あをみづら 依網よさみの原に 人も逢はぬかも 
いはばしる 近江県あふみあがたの 物語りせむ
依網よさみはら だれぞにひょいと 会われんもんか
  会えたなら 近江の国の 話するんで》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻七・一二八七)
えの見つけた 今夜も逢える】
高麗こまにしき ひも片方かたへぞ とこに落ちにける 
明日あすし なむと言はば 取り置きて待たむ
高麗こまにしき ひもの片っぽ とこ落ちてたで
 今晩こんばんに また来るなら 置いといたろか》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十一・二三五六)
 ここであの人 馬休めんや】
この岡に 草刈る小子わらは なしか刈りそね 
ありつつも 君が来まさば 御馬みまくさにせむ
 なあ坊や ここの岡草 そんなに刈りな
 伸びてたら あの人来たら 馬餌うまえさするに》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻七・一二九一)
 旅見る月に 顔映らんか】
あさづきの 日向ひむかの山に 月立てり見ゆ 
遠妻とほづまを 持ちたる人し 見つつしのはむ
 日ぃ暮れて 向かいの山に 出た月見える
 さとに 妻置く旅人ひとは 見てしのぶかな》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻七・一二九四)
 逢いと思たら それそこ見えた】
はしたての 倉橋山に 立てる白雲 
見まくり 我がするなへに 立てる白雲
はしたての 倉橋山くらはしやまに 出た白雲しらくも
  出て欲しと 思てた時に 出た白雲や》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻七・一二八二)



――――――――――――――――――――
【新しい試みです】
「歌心関西訳」の作成過程をご覧ください。
これなら あなたも 訳せますよ。
{訳してみよう万葉集】へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿