令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

人麻呂歌集編(28)奴(やっこ)かもなき

2012年05月11日 | 人麻呂歌集編
【掲載日:平成24年5月11日】

住吉すみのえの 小田をだを刈らす子 やっこかもなき
 奴あれど 妹がみためと わたくし刈る





旋頭歌せどうか調子 五七七ごひちひち 更に続けて 五七七ごひちひち
 元は掛け合い 二人歌 一人二役 歌もある

単調仕事 節調子リズムが助く 
そこ で生まれた 旋頭歌音頭
はや揶揄からかい ちょっかい誘い
生活くらしに根付く 笑いの節調子リズム

上手じょうずしてるで 取りるためか】
住吉すみのえの 小田をだを刈らす子 やっこかもなき
 奴あれど 妹がみためと わたくし刈る

住吉すみのえの 田ぁ刈るあんた らんか下男げなん
 てるけど あの児のためや この手で刈るで》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻七・一二七五)
年増としま女の 売り込み歌か】
春日はるひすら 田に立ちつかる 君は悲しも 若草の 妻なき君が 田に立ちつか
《休みでも 田ぁで働く あんた可哀想かわいそ 嫁はんが らんかあんた 田で働いて》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻七・一二八五)
【婚儀の席の 新郎茶化ちゃかし?】
新室にひむろの かべくさ刈りに いましたまはね 草のごと 寄り合ふ娘子をとめは 君がまにまに
《新築の 壁にする草 刈りたどうや 草のに 寄り添う娘 思いのままよ》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十一・二三五一)
新室にひむろを しづむ子が 手玉てだまらすも 玉のごと 照らせる君を 内にとまほ
《新築の 家しずめの 鈴鳴らしてる花嫁よ 「婿殿どうぞ」 申されなされ》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻十一・二三五二)
 偉ろうなっても 人妻取るな】
やましろの 久世くせやしろの 草な手折たをりそ おのがと 立ち栄ゆとも 草な手折たをりそ
《山城の 久世のやしろの 草手折たおるなよ 出世して えろなったて 草手折たおるなよ》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻七・一二八六)
めかこまして 誰待ってんや】
ばやしに せる鹿ししやも 求むるによき 白栲しろたへの 袖巻き上げて 鹿しし待つ我が
林中はやしなか む鹿獲るに 都合つごえのんか 良えふくの 袖たくしあげ 鹿待つあんた》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻七・一二九二)

 まさか思うが 俺のんやろか】
なつかげの 妻屋つまやしたに きぬ我妹わぎも うらけて 我がためたば ややおほ
《夏木陰こかげ 妻屋つまやの中で 布切る娘 わしのため 切るんやったら 一寸ちょと小さいで》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻七・一二七八)
【うまくおだてて 物するつもり?】
あづさゆみ 引津ひきつなる 名告藻なのりその花 むまでに 逢はずあらめやも 名告藻なのりその花
《お前ちゃん 引津の浜の 名告藻なのりそばなや 手付かずを わしも思う 名告藻なのりそばなや》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻七・一二七九)
一寸ちょっと兄ちゃん ここ来て休み】
かきしに 犬呼び越して 鳥猟とがりする君 青山の 茂き山辺やまへに 馬休め君
《垣根越し 犬呼び出して 鷹狩かりするあんた 葉ぁ繁る 山のほとりで 休みやあんた》
                       ―柿本人麻呂かきのもとのひとまろ歌集―(巻七・一二八九)



――――――――――――――――――――
【新しい試みです】
「歌心関西訳」の作成過程をご覧ください。
これなら あなたも 訳せますよ。
{訳してみよう万葉集】へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿