goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

優しーーーーーい色合いのミニ薔薇 (2021年9月27日撮影)

2021-10-09 09:23:26 | ガーデニング


この色合い大好きです。つぼみから咲き進むにつれてこういう風に変化していくのですが、その過程の色合いが何とも言えなくて素敵です。小さな素焼きの鉢で育てているのですがとっても優秀です。朝の水やり作業中、この花色に癒されています。お水はたっぷりあげています。薔薇とディモルホセカは水が大好きなようです。manotは時々出かけたりするので、家にいるときは極力たっぷりあげてしまうことになります。そんな気持ちを知ってか知らずかとっても元気です。先日の台風16号の強風、アメリカンブッシュセージが乱れてしまわないか1番に心配したのですが、杞憂に終わりました。台風で何ともなかったのは初めてです。樋にも括り付けていなかったのに。今が見頃と綺麗に咲いていますよ。(6月末まで剪定剪定を繰り返し、脇芽を増やして垣根風にこんもりな姿です。この育て方は京都の植物園で勉強してきましたよ。それから毎年実践しているのでしっかり身につきました。ありがたいです。)今写真を撮ってあげました。エコガーデンの準備としていろんなところから育っているビオラたちを掘り上げて鉢に移植、どんな花色かはお楽しみですが、また鉢が増えるのですが1年草なので簡単に減らすこともできます。綺麗に飾ることができればと頑張りました。3日ほど経ちましたがどの苗も元気にしているようです。

(追伸)一昨日の夜10時41分の地震にはびっくりでしたね。久しぶりの大地震で、しかも震源地が千葉県北西部、夜が早いmanot家は夢の中、当然目が覚めましたが、久しぶりの大地震だったので怖かったです。一応震度4だけど近くは5弱だから、どちらかと言えば5弱?、10年前の福島地震の揺れの長さには及びませんが、大きさは一緒だったような感覚でした。余震に注意しなくては、とビクビクな日々です。被害はありがたいことにゼロでした。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年最後の月下美人 (20... | トップ | 元気いっぱいのミニ薔薇 (... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事