goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

6月に咲いていたミニ薔薇 (2023年6月4日撮影)

2023-08-24 09:40:16 | ガーデニング


昨日はとっても忙しい一日でした。女優並みのスケジュールを一生懸命こなし、見事クリアー。今日はようやく一息付けます。当然洗濯物は突然の豪雨でびしょ濡れ、太陽が出たかと思えばまた降っての繰り返しで、朝のジムから家に帰れず、初めて洗濯物を雨でびっしょりに濡らしました。あきらめの境地しかなかったです。近所の方は心配されたでしょうね。今日も晴れているのに時々黒い雲が通って雨を降らせるので目が離せません。朝の楽しいイージーエアロのレッスンから始まり、ランチの後は帯状疱疹ワクチンの接種、その後歯科大へ。15年前に入れてもらったインプラントが外れ(3月の定期健診から2度目)急遽予約を取って見てもらいました。土台の骨は大丈夫なので一部修理すればまだ使えるとの事、口の中の事は分かりませんが、質問攻めで何とか理解できました。色んなことがあるのですね。1度目は寝ているときに突然口の中に落ちてきて、目が覚めたから無事でした。今回は手で外そうと思っても横の歯にぶつかって最後まで行けずまた締めての繰り返し、食事をするたびに振動でまた緩むという、落ち着いて食事できませんでした。呑み込んだら大変ですからね。今回は予約の電話中に突然落ちてきました。これまたラッキーでした。前回の事で様子が分かっているので慌てませんでしたが、気が気ではありませんでしたよ。2週間ほどインプラントなしの生活です。一番奥の歯なのであまり支障はありませんが。携帯電話も再起動を押しただけで突然壊れました。(4年間使用)バックアップを取っていなかったのでどうなることかと悶々としていましたが、ドコモのお店で(故障はやっぱりドコモ店)一生懸命残っている情報を取り出してくれてほとんど支障なく移せました。技術は素晴らしい!閉店時間になっても最後まで付き合ってくれてご迷惑をかけました。アプリは自分で一生懸命復活させることができて1日辛抱しただけで、また新しいスマホ生活の始まりです。こんな色んな事が起こっていたのですよ。最後に今日の写真は6月に綺麗に咲いていたミニ薔薇です。これを見てmanotもようやく心落ち着けました。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花のハイビスカス (2023年6月24日撮影)

2023-08-18 11:38:29 | ガーデニング

今日も又2輪咲いています。開花時期の長い花、さすが夏の花です。家の裏側辺りに2鉢並べて置いてあるので一緒に紅白として咲いています。台風が来るかもと避難させたままです。毎日が暑すぎるのでちょうどいい場所かも知れません。ひどい大雨の後の芝生を見ると白い小さなきのこがたくさん。ほって置いたら胞子が飛んでとんでもないことになるので1本ずつ摘み取ってーーー、数えてみたら40数本ありましたよ。ぞっとします。つい先日芝刈りを済ませているので気持ちのいい景色です。雑草1本も見当たりません。この辺りで1番綺麗な芝生かもと自負しています。それと毎年こぼれ種でいろんな所で育っている大葉、結構手巻きずしやサラダに使えて便利。意外にもオンブバッタの好物なのですね。葉っぱがかじられないように収穫するのが難しいです。綺麗な葉っぱを見つけたら大きくなっていなくてもmanot家の食卓に上ります。明日は地元の夏祭り、久しぶりの開催なので盛り上がることでしょう。マスクをして用心をしてちょっと覗いてみようと思います。運が良ければ抽選で当たるかもです。1番最初の年に当たりましたよ。いい思い出です。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は13本、アガパンサス(2023年6月22日撮影)

2023-08-17 09:57:13 | ガーデニング


こんな素敵な花がたくさん咲きました。今日現在はすっかり花も終わり葉っぱが青々としています。緑の葉っぱが涼しげです。先日の百合、早速我が花の師匠の姉が高砂百合と教えてくれました。いつもありがとう!毎日暑さとの戦いでblogをアップするのも一大決心がいるほどです。高砂百合から数日が経ってしまいましたが、その間に月下美人が5つ咲きました。1つ、3つ、1つと3晩に渡り楽しませてくれましたが、manot家が楽しんだのは3つの時だけでした。開花時間が大幅に遅れ就寝時間との兼ね合いが合わなかったためです。最後の1つなんて悲惨でした。つぼみの大きさが小さいからとたかをくくっていたら開花を見逃してしまったほどです。今咲いている花はやはりハイビスカス、4種類ほど持っていましたが(すべて沖縄旅行で苗を買ってきたもの)残っているのは2鉢だけです。赤と白で花の周りにスカラップがある可愛い雰囲気のペアです。毎年剪定しますが結構背高のっぽさんになっています。それと八重のベゴニア2鉢が勢いがあるかな?近じか帯状疱疹ワクチンの接種を受けてきます。主人ともども。考えてみればワクチン接種ばかりの日々ですね。コロナワクチンなんて6回も受けたし(きっとまだまだ続くと思います。)肺炎球菌ワクチンも1回目から5年が過ぎているし、気になっているところです。長生きするのも大変ですね。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この百合の名は? (2023年8月11日撮影)

2023-08-13 07:44:52 | ガーデニング


誰か教えてくれませんか?今日も凛とした姿で咲いています。というのもmanotが植えた花ではないのです。ヤブランの間からひょっこり出てきて花まで咲いたという、うれしい出来事でした。鳥さんからのプレゼント?ぐらいしか思い当たりません。昨日は夕方から思い切って芝刈り頑張っちゃいました。熊本に行く前に初刈りしたからほぼ1か月が経っています。こう毎日暑いと見た目涼しくしておかないとやってられません。汗たらたらで大変でしたが、気持ちのいい芝生の出来上がりです。窓際や家周りの拭き掃除も進んでいますよ。日々できる範囲で頑張っています。熊本に行っていない間につぼみが大きくなっていた月下美人、昨晩1輪咲きました。いつもなら21時頃には満開なのに、22時でも8分咲きでした。manot一人が鑑賞したぐらいで可哀想な一輪でした。残り4輪はどんな咲き方をするのでしょうか?午前中のジムのない日は早朝ウォーキング再開しました。5時起きの日々です。ウォーキングの帰り道、公園でまたまた四つ葉さっと見つけました。そろそろ名人と呼んでもらえます?

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンフという名の百合 (2023年6月24日撮影)

2023-08-09 20:06:29 | ガーデニング


この百合もとっても優秀で植えっぱなしの球根、土の中はどれほど大きく成長しているのか分かりませんが、毎年健気に咲いてくれます。今年は3輪でした。この花から目を上に向けるとアーモンドの木が大きくなっています。こちらも今年初めて3輪ほどの花が咲きました。いっぱい咲いたら桜みたいな花なので素敵だと思います。帰ってきてから庭仕事も少しずつ進めています。というのも午前中から出かけるジムの日は忙しく朝9時半過ぎには家を出ます。だからちょっとしかできません。そのあとも暑くて暑くてそれどころではなくて、今日は近くの図書館でしのいでいました。本がたくさん読めて幸せなゆっくりした時間、疲れも大分取れました。少しずつ片付いていけばいいかな?ベランダ周りや家周り、ガラス窓の汚れなど気になるところは多々、焦らずに疲れない程度に頑張ります。今日の天気の急変には参りました。急にどしゃ降りの雨、10分もすれば止むのですがいつまた降るか分からないという、それでも色々移動した我が家ですが、一度も傘を使うことなくやり遂げたのはすごいと思います。さー明日からも少しずつ頑張るぞー!洗濯日和だそうです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事帰ってきました。が

2023-08-08 19:51:25 | ガーデニング


とっても疲れました。昨晩のニュースで航空会社へのホームページで確認を!というのを耳にし、慌ててチェック。変更不可のチケットだからと思っていたのに、特別の扱いで変更も可、キャンセルにも応じますと。台風6号の接近で我々も大丈夫かしら?と不安な日々でした。お昼ごろを予約していたのですが、朝から2番目に変更、早ければ早いほど安全かとの判断。この時間帯でも朝の4時過ぎに起きて6時過ぎのバスに乗り、乗り継いで飛行場へ。ラウンジはあきらめていたのですが、30分ほど楽しめました。15分ほど出発が遅れたというラッキーもありましたが。飛ぶんだったら遅れるの大歓迎とジョークが出る程でした。途中で引き返すかもというおふれはありましたが、何事もなく無事帰ることができました。家の花をチェックする暇もなく買い出しに出かけました。何しろ冷蔵庫は空っぽ!途中バケツをひっくり返したようなこれでもか、これでもかというすごい雨が降ってきて暫く動けませんでした。総合的に考えて傘を使うことなく帰れたのだから、大変だったけど変更して正解だったかもという結果です。今日一日はどの便も遅れはあったものの運行となったようです。さすがに明日は欠航ですよ。荷物の整理も買い物の整理も落ち着いていよいよ花のチェック、意外や意外裏庭に置いた花たちはほとんど大丈夫、月下美人なんて4つもつぼみが大きくなっていました。たくましいなー。しばらくはいろんな意味で忙しくなりそうです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅日がカウントダウン

2023-08-05 08:04:27 | ガーデニング


そろそろ冷蔵庫の中身と相談して献立を考える必要が。あるもので何とかするのが主婦の務め、残り3日ほど頑張ります。でも心配事が一つ、台風が方向転換して九州に向かってきます。沖縄の方はもっと大変だけど、一度ならずも一日置いてまた戻ってきてという超大型台風、しかも島国だから船、飛行機が飛ばない限り生活物資は届きません。たった一日にみんなが殺到して物がない状態とか、ニュースで見ました。manotの帰る日に飛行機が無事出るのか欠航となるのか、毎日ニュースを見て台風の進路方向にくぎ付けです。全国的にものすごい暑さの日々ですが、熊本も連日37度前後。あっという間に洗濯物が乾くのは主婦としてはうれしい限りですが、外出もままならず楽しみにしていた食の方は自由になりません。鰻は山鹿で食べることができたのですが、タイピーエンは今回食べられるかどうか、熊本ラーメンは堪能しました。お土産もこう暑いと宅急便に頼ることもできず、手で持ち帰れる範囲となってしまいました。とにかく今年の夏は異常ですね。家の花たちも心配です。いくら家の裏手の日陰と言えども酷暑は堪えていると思います。帰ったら一番に水やりをしてあげなくては。今日は中央公園で火の国祭りがあるとの事、多分コロナの影響で何年振りかの開催と思われます。花火大会同様帰りが地獄となるのが分かっているのでテレビ(放映されていればですが)で楽しみたいと思っています。とにかく台風が遅れるか進路がずれるかを祈るのみです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山鹿温泉に来ています。

2023-08-01 19:42:45 | ガーデニング


こちらも熊本市同様暑いです。毎日気持ちのいい温泉が楽しめてツルツルお肌になっています。気持ちいいひと時です。一日に二回楽しんでいますよ。山鹿には3回目の訪問ですが、有名な八千代座の見学がなかなか果たせず今回こそ!実現することができました。演目のない日しか見ることができません。平成3年から5年間をかけて全面解体し基礎から大改修工事をやったそうです。材料は全て明治44年建築当時のものです。現在は冷暖房が整っており夏でも涼しく見学できます。山鹿灯篭民芸館も見学しました。8月15,16日と山鹿灯篭祭りがあります。それに向けて灯篭づくりが急ピッチで作られていてその工房も見せてもらいました。一つの灯篭を作るのに300時間以上かかるそうです。この近くにmanotのお気に入りの手作り作家さんのお店があります。愛用している毛糸の帽子を買った店です。今回もちょっと覗いてみるだけと思っていたのに買っちゃいました。帯から作られた素敵な手提げバッグ、ひとめぼれで即決でした。そんなこんなで炎天下の移動でしたが、楽しめた一日でした。でも常に頭の中にあるのはmanot家の花たち、裏庭に避難させたり、バーディーちゃん(亀)を入れていた大きな入れ物に大事な鉢類をどっぷりの水に付け込んできたのですが、大丈夫でしょうか?連日の猛暑が止まりませんね。恵みの雨も降りそうにないし。エコガーデンで育てている花たちだからある程度はあきらめての処置をしてきたのだけれど、できれば生き残っていて欲しいと願ってもいます。散水機も考えたのですが、機械の劣化で水漏れの心配もあり、使うのをあきらめました。帰ったらすぐ水やりしてあげなくては。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本にきています。

2023-07-30 13:31:34 | ガーデニング

全国的に猛暑で、やはり熊本も連日37度という厳しい暑さに辟易しています。帰省した目的はご存じの通り恒例の草取り。どうしたものかと思案した結果、早朝と夕方1時間ずつの積み重ねでやり遂げることとしました。早朝ウォーキングはお預け、その時間を草取りに充てなければことは進みません。朝早く目が覚めることは問題なく、不思議と毎朝5時15分に自然と目覚め、朝食前に1時間働いています。草取りの後朝食、朝ドラと一日は過ぎていきます。日中の暑い時間はひたすら数独に励み家にこもっています。夕方は16時30分からジムのオンラインレッスン、エアロ、骨格リセット、ヨガなど頑張っています。その後草取り1時間、そしてパパっと夕食準備、入浴、夜はビデオ鑑賞(昨晩はクリフトハンガー、固唾をのむ凄さでした。)そしていつも通り22時に就寝。そんな日々の繰り返しです。剪定師manotが活躍したのは言うまでもありません。一通りの剪定も終わりひたすらゴミ集めと地道な草取りに頑張っています。4日間が過ぎて70%ぐらいの仕上がりかな?念願の熊本空港は新しく生まれ変わっていました。地震からの整備ですから待ちに待ったというくらいの年月がかかりました。明日からはちょっと一休み、頑張ったご褒美に山鹿に出かけてきます。帰ってきたらもうひと踏ん張りする必要はありますが。とりあえず大変なことは忘れて楽しんできます。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初、月下美人が咲きました。 (2023年7月17日撮影)

2023-07-20 14:15:30 | ガーデニング


毎日うだるような暑さで辟易していますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?今年の夏は異常ですよね。37度にもなるともうどうしたらいいのか、未経験の暑さです。今日はちょっと下がって34度ですが、それでも照り付ける太陽が痛すぎます。blogを書く間まではすぐまじかに扇風機をおいて頑張っています。表題の通り月下美人が咲きました。4つのつぼみが同時進行で成長していたのですごく楽しみだったのですが、結果2晩に渡って楽しませてくれました。3つとあくる日に1つ。でもまだ上手がいました。我が師匠、姉の所では前の番に6つ、明くる日(我が家が3つ咲いた日)にはなんと11個も咲いたそうです。圧巻だったと思います。満開の時はいつもより遅くて、我々の就寝の時間ぎりぎりでした。入浴を済ませ22時に写真撮影をして鑑賞で終わりました。ゆっくり愛でる時間はなかったです。それと四つ葉のクローバー、4つも見つけたあくる日にまたまた1つ見つけましたよ。最近気になりだしていた芝刈り、脇刈り、7月15日にやり終えてすっきりした気分になれました。明くる日から猛暑と分かっていたので、曇り空でちょうどいい気温の日に済ませることができてホッとしています。すぐ脇刈りも同じ日に。この日の早朝6時過ぎに観蓮会を散歩がてら(早朝ウォーキング)見てきました。カメラ片手に。大賀蓮の発祥の地でもありますよ。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県の中之条ガーデンの紫陽花が見事でした。 (2023年6月24日撮影)

2023-07-14 10:50:20 | ガーデニング


軽井沢に行く前に立ち寄った観光名所2か所、主人がいつも計画してくれるのですが、一つは遺跡(昔の石棺が見られるという貴重な場所、これは主人の趣味)、あと一つは必ずと言っていいほどわたし好みの場所が入っています。素敵なガーデンでした。特に薔薇コーナーが目を惹きましたね。他もいろんな花が植えられていて白の紫陽花の群集も素敵でした。どんな被写体で撮ろうかと迷うほどでした。本当に素敵なところでした。どうやって見つけるのかなと聞いてみたら、今まで行って見たい記事のスクラップ帳を参考に、今回はJRが企画している旅行などを参考にしたそうです。いつもありがとうという気持ちでいっぱいです。今朝の早朝ウォーキングでのまたまたの出来事、最近は起床時間を15分早めて4時45分に。洗顔、コップ1杯の水を飲んで即出発、早めた理由は暑くなるのが早いから。そうすると今まで出会っていた人たちにも会うことができました。考えることは皆さん一緒ということ。出来事というのがまたまた四つ葉のクローバーを見つけたということ。しかもいろんな場所で、上から見ているだけで時間をかけずにすぐ!4つも。パソコンの下で押し葉中。どうして私だけがこんなに見つけられるのか不思議でなりません。それとそろそろ芝刈りが気になりだしたと思ったら、早いもので19日で1か月が経とうとしています。そろそろだなと思っています。月下美人、順調に4つも首を持ち上げてきましたよ。同時に咲いてくれるともっと嬉しいのですが。ナメクジも見事なほどに見つけることができなくなり、今日やっと1匹捕獲、今年は998匹で終了です。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた快挙を成し遂げました。(2023年7月9日撮影)

2023-07-09 13:22:48 | ガーデニング


ガクアジサイのブログを書いた明くる日の早朝ウォーキングでの出来事です。歩き始める前にいつも準備r体操をやるのですが、足元にはいっぱいのクローバー、早速目に留まりました。そして体操が終わり主人がちょっと探し始めたので、manotもと見始めたらすぐにまた目に付きました。これにはさすがの主人もびっくりの様子。その日は2本の四つ葉のクローバー片手にルンルンで歩き始めました。帰ってきてから水を吸わせて復活させパソコン下で押し葉の途中、ブログに載せるために取り出し写真撮影、また元に戻しました。(まだ出来上がっていなかったので)ナメクジ退治はさすがに昨晩1匹の捕獲となり997匹、1000匹になったら辞めようかと、あと数日?で達成かな?我が家の月下美人、順調に大きくなっていて4つのつぼみを確認しています。先日まで3つと思っていたら、よーく見ると4つも。楽しみが増えました。花の少ない真夏ですが、八重のベゴニアがこれでもかというくらいの勢いで2鉢も咲き誇っています。数年繋いできた朝顔(最初は小学生に種をもらいました。去年は小さな小さなブルーの花が咲きました。)今年は鉢に拾い上げて東側のフェンスに絡ませているので去年より大きな花が咲いてくれると期待しています。去年の辺りにはたくさんの苗が育っています。それは自然に任せようかと。いろんな楽しみがある今年の夏です。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階のベランダからガクアジサイを (2023年5月28日撮影)

2023-07-06 10:21:25 | ガーデニング


丁度車の後ろ側に当たる一角にあるこのガクアジサイ、写真を撮るのはなかなか難しい。ということでいつも2階のベランダからズームにして撮っています。今年の花つきはなかなかのもの、見応えがあります。今現在は花も終わり(最後まで見ないで早めに剪定、来年の花のため)綺麗に剪定されています。下から2節の所でカットするのが目安なのでそれを忠実に守り剪定しました。年々成長していくので大きく育つのは当たり前ですね。でもこの下から2節を目安にしないと来年の花は期待できません。1度耐えきれず強制剪定したら、やっぱり翌年花は咲きませんでした。1年我慢したらその次の年からは大丈夫でした。お出かけ(軽井沢へ)する前に芝刈りをしておいてよかったです。帰ってきたら連日の雨(梅雨真っ盛り)できっと見苦しく、余計に暑さを感じていたことでしょう。何でも早め早めの決断、実行が必要ですね。こんな時すぐやる課のmanotでよかったなーと。小雨ぐらいにはめげないでナメクジ退治続けていたら967匹にまでなりました。帰ってきてからの初日は39匹も捕まえました。今年はこれが一番多い数ですが、今までは一晩に100匹近い日もあったから、何年も続けている効果は絶大です。いたちごっこと分かってはいるのですが、苦痛も感じないでやっているので楽しいのでしょうね、私的に。裏庭に避難させていた花たちも所定の位置に戻り嬉しそう、太陽が浴びられるから。ビオラが終わった分鉢数がかなり減りましたよ。かなりの暑さの毎日ですが雨のお蔭で水やり助かっていますが、お世話できない寂しさもあります。

(追伸)やはり留守の間はランキングも下がりましたが、もう復活、今日現在97位ですよ。2ケタになったらとってもうれしいです。応援ありがとうございます。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季咲桔梗 (2023年6月10日撮影)

2023-07-03 16:02:51 | ガーデニング


無事軽井沢からいっぱいの野菜を乗せて帰宅いたしました。すべて希望通りです。車で移動するとどこへでも行けていっぱい積んで帰れるから便利ですね。行きも帰りも週末の移動だったのでETC割引もバッチリ使えました。白桃、トウモロコシ、野沢菜、ミニトマト、枝豆は大正解でした。トウモロコシは偶然トウモロコシ祭りをやっていて朝もぎを大々的に販売されていました。これは買うしかないでしょう。ということでmanotにしては大量買いでした。冷蔵庫を大型(前よりも)に買い変えてあるのですべて納めることができました。manotの誕生日を祝って遠くドイツから(友人)素敵なカードが届きました。manotが大好きなビオラの花がいっぱい散りばめられたうれしいお便りでした。その他アプリを登録してあるところからもいっぱいのクーポンが、お祝いにどこに食べに行こうか迷うところ、1軒では収まりそうにありませんね。留守の間の花はずっと気にかかっていましたが、庭の裏手(日陰)に集合させていたので意外にも大丈夫でした。ビオラはもう終わりかけていたので枯れても未練はないと思っていましたが、やはり思っていた通り片づけることになりました。月下美人つぼみ3つが間違いなく大きくなりつつあります。恒例のナメクジ退治ができていなかった所為か27,39匹と捕まえいよいよ909匹と1000匹も目前になりつつあります。留守の間の報告でした。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた快挙です。

2023-06-30 08:32:00 | ガーデニング


今朝のウォーキングでまた一目で四葉を見つけました。今日一日は雨模様であきらめていたのですが、5時に起床したらまだ降っていませんでした。心配なので傘を持っての出発でした。最近のお気に入りの疎水べりの散歩道、歩き始めた途端に目に入りました。今日の四葉は小さいながらもしっかりした葉っぱで帰りつくまでピンとしていました。またまたティッシュに挟んで押し葉です。どうしてこんなに瞬間的に目に入るのか、自分でも不思議でなりません。でもとってもうれしいですが。昨日は久しぶりのお出かけ、恒例のアウトレットに行ってきましたよ。私のお気に入りのお店は撤退したので、もう楽しみはありませんが。軽井沢のジャムを買ったり、信州牛のバーガーを食べたり、安くなっている某チョコレートを買ったりと2時間余り楽しんできました。昨日一日だけ申し分のない天気だったので暑いぐらいだったけど気持ちいいお出かけでした。不思議なことにスーパーでは信州牛肉が売られていません。レストランに行けば食べられるみたいだけど。宮崎とオーストラリア産肉ばかりです。前にテレビで見て気になっていた三方原(静岡県産)のジャガイモがあったので食してみたところ、レポーターの感想通りほくほくして美味しかったです。これは少々高いけれど買って帰らなくっちゃと思った次第。またまた地元の野菜を買い込んで帰ってから困らないようにしたいとたくらんでいます。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする