はぎわら_m の部屋
社会・時事批評、オピニオン、初等物理の気まぐれ考究、物理教育放談

〔コメント数の数字クリックで書き込みができます〕
 



日曜のTV番組「サンデープロジェクト」の06-02-26の放送に竹中平蔵大臣が出演し、小泉改革と格差の関係についての田原氏の質問を受けていた。その返答は、今まで私が主張してきた悪しきレトリックやその他の卑怯なディベート術の見本のようで、私は苦笑した。そのときのやり取りを以下に要約してみよう(記憶によるので不正確なところもある)。

=====

田原:日本の格差が拡大しているという指摘があるし、実際に、ジニ係数も上昇を続けている。このような格差拡大は小泉改革の負の側面ではないのか?

竹中:そのような批判は、既得権益を守ろうとする抵抗勢力が使う常套手段だ[a]。小泉政権以前からそのような統計傾向が出ているのであって、小泉改革の影響は統計に入っていない[b]。近年の世界的な動きとして、市場経済の自由競争を促す圧力があった[c]。改革による金融の正常化をせずにいれば、格差の拡大が止められたわけではない[d]。機会の平等を実現するには[e]、規制を無くす方向に向かわなければならない。その弊害をなるべく抑えるために、セーフティーネット[f]を用意した。ジニ係数の現状については、専門家の分析に任せたい[g]。

田原:あなたは専門家ではないのか。いずれにせよ、結局あなたたちは、新自由主義の路線をとったと言っていいか。

竹中:新自由主義であった[h]ことは間違いない。

=====

この返答発言の問題点を解きほぐしておく。

[a]
批判者の側(の主張)を、明らかに悪いイメージを持つ言葉と、頭から結びつけてしまうことで、聴衆の判断意識を自分寄りに引きつけようとする、卑怯なレトリック。ネット掲示板でお馴染みの「レッテル貼り」もこの一種と思ってよい。ここでの「既得権益」「抵抗勢力」の他、最近では、「悪平等」という"悪"が最初から結論付けられているずるがしこい用語がよく用いられる。

[b]
政治に、「私のせいではありません」という言い訳は通用しない。悪い状況を把握し、改善するのが、政治の責務であるからだ。格差が開く傾向が既に現れていたならば、それを是正するように配慮した政策を為さねばならない。状況の知見が不足しているままに、自分の思い入れや、特定方向からの外圧によって、むやみに新自由主義改革をおしすすめた結果として、格差改善ができなかったのであれば、それは完全に小泉-竹中路線の罪である。

[c]
外国の流れを模したというなら、とっくの昔のスタート時にそういうべきだった。先行する外国の例を見ればいいのなら、国民にとって、小泉路線の意味の判断はもっと早くから出来た。ヨーロッパの例を見れば、新自由主義路線の、メリットと弊害が、共にはっきり見える。覆い隠したかったことが、今や国民にバレ、誤魔化しきれなくなった、、と思われても仕方あるまい。

[d]
これも、逃げることしか念頭に置かない発言だ。金融の正常化は必要だし、そのための不良債権処理も一定の意味はあったのだろう。しかし、もっと大事なこと(つまりは内需不足による不況)があったなら、そちらの解決を優先するのが政治というものだ。少なくとも、無視してよいはずが無い。

[e]
「機会の平等」の件は、06-01-07の稿で指摘したとおり。聞こえはいいが、実際にはありえない概念。ごく限られた人の限られた種類の野心だけについて成立するのだろう。

[f]
「セーフティーネット」とはおかしな言葉だと思っていたが、要するに英国サッチャリズムで使われた用語を模したものだったようだ。お金を最終目的としないで生きたいと思っている人をこれほどばかにする言葉は無い。

[g]
自分は所得統計の専門家でないと言って逃れているのだろう。誤魔化しの算法をひねり出した役人よりは、少しは賢明か。しかし、経済政策をつくった中心人物が、逃れてどうする。責任者として、青くなって、すぐに調べるべし!直後の田原氏の突っ込みは、視聴者の憤懣を代表していた。

=====

竹中氏が、単に、小泉親派の評論家であるとか、ヒラの議員であるならば、このような、[言い訳+反撃]の形をとった、子供のディベート技のようなトークも許されるかもしれない。しかし、氏は、改革の路線のブレインとして、国民に直接影響を与える重要な意思決定の役割を担ってきた人だ。国民に重大な影響を与える政策の根拠については、十分な説明責任を果たす義務がある(あった)。今頃になって、言い訳のディベートを声高に展開する姿は、正しい大臣の態度からはかけ離れたものに見えた。


=====
関連投稿
06-02-06『「努力が報われる社会」に騙されるな
=====



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 「社会=会社... 疑問の構造と... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。