巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

市長の退職金は市民が決める?

2015-03-22 09:58:30 | 地元(佐倉市)
私が住む千葉県佐倉市の市長の退職金は1期4年で1590万円だそうです。
普通のサラリーマンが仮に4年勤めたとしても、退職金は50万円も出ないでしょう。
もちろん市長と平社員とでは差があるのは仕方ないにせよ、それにしても差がありすぎます。

そこで私はfacebookで問いかけました。

皆さんに1つ質問があります。
私が住む佐倉市の市長の退職金は1期4年で1590万円だそうです。これって高いですか?低いですか?
理由も添えてくれると幸いです。
ちなみに私は1000万円くらいが妥当かと…。
あまり安くても夢がないというか…。


とね。そしたら53人の方から「いいね」と4人の方からコメントを頂きました(ホントはコメントをもっとたくさん頂きたかったのですが…)ので紹介しましょう。

まずは福岡県のSさん
高いです。天下りの公務員みたいですね。自治体の長の退職金というのはどこの予算から出るかわかりせん。企業みたいに自治体も積み立てているのでしょう。私は自治体の長の退職金制度自体反対です。勤務年数が低すぎます。公務員はほぼ20年勤務でもらう額ではないでしょうか。わたしが18年で1000万。自己都合ですから低いです。あと数年働けばプラスされた退職金がもらえたでしょう。なしに賛成です。

続いて名古屋市の方
確かに市長に退職金はムダ。名古屋の河村さんに先鞭をつけてもらいましょう。


いやいや、なかなか手厳しいです。市長の退職金なしですと。でもこういう意見があるということを現職の方は肝に銘じてほしいと思います。


確かに退職金としては高いと思いますが、行政の問題や選挙資金を考えますと何とも言えないですね。
ちなみに私の地元はもっと高いと聞いてます。
(倍以上は貰ってます)

ナント倍も貰っている人もいるんですね。単純に3000万円。羨ましいです。

最後は宮城県の方。
市長などの職に対しても市民の評価制度を導入出来れば誰しもが納得のいく報酬を与えられそうな気がしますね。

ただ現在の社会的な見地からいけば、いささか任期4年に対しては高いのではないかと思います。


これは斬新なアイデアですね
評価制度ですか。自分たちで選んだ市長ですから、評価も自分たちでする。私もこの考えに同意ですね。
それには市民がもっと市政に関心を持たなければならなし…。一番怖いのは無関心だとも聞きます。

まあ、なにを言いたいかというと、私も今回の市長選挙を機に、もっと自分が住む街の市政に関心を持とうと思うのです。今までは知らな過ぎた。多いに反省です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相棒最終回 衝撃の幕切れ | トップ | 白鵬は格闘家に転向すればいい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地元(佐倉市)」カテゴリの最新記事