巨人6-2ヤクルト
今日は5回の無死満塁のピンチを1点に抑えたのが大きかった。
あそこで勝ち越しを許せば、勝敗はどうなっていたかわからなかったかも。
そのすぐ後の攻撃で鈴木の決勝タイムリーで勝ち越し。キムタクも続いた。
鈴木は開幕は2番だったが、1番に座ってから実力を発揮している。
やはり彼が一番輝く
打順は1番だろう。その後の2番がキムタク(もしくは脇谷)というのがいい繋がりになる。
ここのところ中継ぎ以降の投手の負担が増大していたが、この日はグライシンガーが7回まできっちり投げてくれた。やはり先発が7回まで投げてくれると試合が落ち着く。理想は完投してくれることだけど。
今日の不安点は初回無死1塁と8回無死1・2塁でキムタク、坂本がそれぞれバントを失敗したこと。こういう細かいことができれば、打線に関しては言うことはない。
それとクルーンが9回に登板したが、2アウトから四球を出すなど、相変わらずコントロールが安定しない。1点差ではとても不安である。
とはいえ開幕2連敗スタートで、今年もスロースタートかと覚悟したが、思わぬ6連勝。
悪い気はしない。が…先は長い。
今日は5回の無死満塁のピンチを1点に抑えたのが大きかった。
あそこで勝ち越しを許せば、勝敗はどうなっていたかわからなかったかも。
そのすぐ後の攻撃で鈴木の決勝タイムリーで勝ち越し。キムタクも続いた。
鈴木は開幕は2番だったが、1番に座ってから実力を発揮している。
やはり彼が一番輝く

ここのところ中継ぎ以降の投手の負担が増大していたが、この日はグライシンガーが7回まできっちり投げてくれた。やはり先発が7回まで投げてくれると試合が落ち着く。理想は完投してくれることだけど。
今日の不安点は初回無死1塁と8回無死1・2塁でキムタク、坂本がそれぞれバントを失敗したこと。こういう細かいことができれば、打線に関しては言うことはない。
それとクルーンが9回に登板したが、2アウトから四球を出すなど、相変わらずコントロールが安定しない。1点差ではとても不安である。
とはいえ開幕2連敗スタートで、今年もスロースタートかと覚悟したが、思わぬ6連勝。

悪い気はしない。が…先は長い。