goo blog サービス終了のお知らせ 

巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

1番は鈴木

2009-04-15 23:34:54 | 巨人
巨人6-2ヤクルト


今日は5回の無死満塁のピンチを1点に抑えたのが大きかった。
あそこで勝ち越しを許せば、勝敗はどうなっていたかわからなかったかも。

そのすぐ後の攻撃で鈴木の決勝タイムリーで勝ち越し。キムタクも続いた。
鈴木は開幕は2番だったが、1番に座ってから実力を発揮している。
やはり彼が一番輝く打順は1番だろう。その後の2番がキムタク(もしくは脇谷)というのがいい繋がりになる。


ここのところ中継ぎ以降の投手の負担が増大していたが、この日はグライシンガーが7回まできっちり投げてくれた。やはり先発が7回まで投げてくれると試合が落ち着く。理想は完投してくれることだけど。


今日の不安点は初回無死1塁と8回無死1・2塁でキムタク、坂本がそれぞれバントを失敗したこと。こういう細かいことができれば、打線に関しては言うことはない。

それとクルーンが9回に登板したが、2アウトから四球を出すなど、相変わらずコントロールが安定しない。1点差ではとても不安である。

とはいえ開幕2連敗スタートで、今年もスロースタートかと覚悟したが、思わぬ6連勝。
悪い気はしない。が…先は長い。

味の素スタジアムへ②

2009-04-15 00:20:44 | サッカー
日曜日、味の素スタジアムへ行ってきた。
対戦カードはFC東京鹿島。
今回でサッカー観戦は3回目だが、やはりスタジアムで生で見るとピッチ全体が見渡せるから、テレビ中継よりはるかにいい。
野球の場合は生観戦だとピッチャーが投げた球種やコースがわかりにくいという難点があるが、サッカーにはそれがない。サッカーの生観戦、やみつきになりそうである。


印象に残った選手は鹿島ではマルキーニョス。ドリブルもできるし、ボールもキープできる。Jリーグでも屈指のストライカーだというのもうなずける。
一方FC東京では徳永。右サイドからいいクロスを上げていた。大柄な割にスピードも十分。日本代表の右サイドは内田がレギュラーという感じだが、この日はACLの疲れからかほとんど目立ってなかった。



FC東京の永友。この日も左サイドを何度も全力で走っていた。サイドバックが走力が必要なのかがよくわかった。



13番は平山。途中出場したが結果を出せず。だんだん存在感がなくなりつつある。日本人の大型ストライカー誕生はこのまま幻と終わるのか?
そういえば鹿島の大迫はこの日Jリーグ初ゴール!このまま順調に伸びてくれればいいね。



サッカーは試合に負けても、選手はちゃんと整列してサポーターに挨拶する。野球(巨人)の場合は勝った時だけだからね。一番奥でヒザに手を当てているのが羽生。最後まであきらめずにボールを追ってたからね。ちょっとつらそうでした。


味スタもいいけど、やっぱりレッズの試合が見たい。
埼スタ行ったら、ブログで報告します。