goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

台湾食べ歩き女子旅(9)〜3日目「迪化街でお買い物 & 屋台で水餃子」編~

2017-12-10 00:19:38 | 2017年12月 台湾 女子旅

乾物の問屋街「迪化街(てきかがい)」で お買い物をしました。

こちら迪化街へは、今年の3月に家族で台湾に来た時にも来ています。

主にドライフルーツやナッツ類、椎茸やキクラゲ等の乾物、あと お茶なんかを売っています。

主婦の私には、何回来てもいいかな〜と思える場所です。 

  

ドライフルーヤナッツが、所狭しと置かれています。

 
試食も充実しているので、 

試食して美味しかったら買うことが出来ます。

 

ほとんどが乾物類のお店で、同じようなものを置いたお店で いっぱい〜

 
マンゴーの果皮で作ったマンゴーティー等、フルーツティーなんかも充実しています。 

お友達もフルーツティーを買っていました。 

 

干し椎茸を買おうか相当迷ったけど、今回はキクラゲのみに。

お友達は、干しエビを買ってた。

 

私は、ここでは お湯を注ぐと お花が開くタイプの「工芸茶(ジャスミンティー)」と、

 
台中産のキクラゲを購入。 

そうそう、このキクラゲを買う時が、すっごくおもしろくってね〜  


まず、お店のおじさんの鼻毛が、とにかくもう メッチャ出てて (爆)

真っ黒な鼻毛が、1センチとは言わないけど、束になって 大量に出てたの。

鼻ばっかり見てると悪いかなと変な気を使っちゃって、もうどこを見たらいいのやら 

ジワジワとこみ上げる笑いを抑えるのに、必死(笑)


おまけにキクラゲが 4〜5種類あって、台湾産とか書いてくれているものはいいとして、産地が書いてないものもあるの。

だから「これは どこ産? これは どこ産?」と確認したんだけど、言葉が通じないからイマイチわからなくてね〜 

 
一番お安いキクラゲがあって その産地を知りたいんだけど、「これはどこ? チャイナ?」と聞くと「ノー チャイナ!」と鼻毛おじさん。

「じゃ、台湾?」「ジャパン?」との問いにも、ノー。

じゃあ いったいどこなの?! の問いに、おじさんは一言「ちんこう」と。

中国の鎮江?

「じゃ、チャイナでしょう?」と言うと、おじさんは「ノー チャイナ! ちんこう」と(笑)


もうね、「ちんこう」が わからなくって。

日本でも台湾でも中国でもなく、ちんこう。

どなたかわかる方がいたら、ぜひ 教えてください 


チンタオかとも思ったけど、チンタオも中国だもんね。

他にも「タイランド?」とか聞いてみたけど、違うんだって!

「ちんこう」なんだって!


で 結局わからずじまい。

最後におじさんがメモ帳を持って来て、台中産のキクラゲを指差して「軟」と書きました。

そうか、これは軟らかいのね。

じゃ、この「ちんこう産」は、お安いから硬いのかしら?と思い 今度は私がメモ帳に「硬」と書いて指さすと、うなずく鼻毛おじさん。

結局 最後まで産地はわからなかったけど、どうらや硬いみたいなので、それを買うのはやめました。


家に帰って この話をダンナにしたら、「そのメモ帳に、ちんこうってのを漢字で書いてもらったら良かったのに」と言われました。

確かに!

漢字で書いてもらったら、わかったかも〜

後から調べる事も出来るし。

日本に帰って来た今も、時々 おじさんの立派すぎる鼻毛と「ちんこう」を思い出しては、結局 ちんこうって どこだったのかな〜?と モヤモヤしている私です(笑)


そんなこんなで迪化街で お買い物を楽しみ、そろそろ帰ろうかという頃、屋台で美味しそうな水餃子を食べている おばさまを発見 

そうそう、今回の台湾旅行で食べようと思っていたものが3つあって、豆花、小籠包、水餃子。

豆花と小籠包は食べたけど、そういえば まだ水餃子を食べていないわ。


って事で、これをお昼ごはんにしようという事で、水餃子を注文。

水餃子は10個がセットになっているよう。

2人で半分こしようと、10個注文しました。


目の前で茹でて、サービス良く 2つのお椀に5個ずつ入れてくれました 

まずは、何もかけないで1つパクリ。

なんなの〜!

水餃子、メチャメチャ美味しい 


ツルッとしてモチッとした皮の中には、ちょっと大きめに刻んだキャベツが主張した肉あん入り。

この肉あんに、うっすらと醤油ベースの味付けがされていて、何も付けなくても美味しいんです。

その後は、酢醤油でも頂きました。

酢醤油も いいわ〜 


今まで食べた水餃子の中で、一番 美味しい  もっと食べたい  と私が興奮していたので、お友達が「もう10個頼んで、半分こしようか」と。

「いいの?!」という私に、「今までで、一番 美味しい水餃子なんでしょう?」と優しい お言葉。

 
台湾の屋台のおばさんに通じているかわからないけど、「ベリーベリーデリシャス! ワンモア!」と下手くそな英語で空になった お椀を指差す私(笑)

 
来た来た〜 2回目水餃子! 

結局、10個ペロリで大満足。

もう、思い残す事はないわ。 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mika)
2017-12-10 17:10:37
キクラゲのお買い物のやり取りが
面白くてぷぷぷ~(笑)
こういう現地の人とのやりとりも
旅行の楽しみのひとつですね。
ドライフルーツやお茶
いいですね。

水餃子~今まで食べたなかで一番
美味しいのに巡り会えて
見るからにぷりっぷりで美味しそう
ですもんね。
いゃーん見てたら台湾料理食べに
行きたくなっちゃった
返信する
mikaさんへ (まこ)
2017-12-11 00:20:21
現地の人とのやりとり、楽しかったんですけど、
でも今でも「ちんこう」ってどこだったの
かしらん?と、悶々としています

水餃子が本当に美味しくて〜
有名店もいいんですけど、意外にこういう屋台の
作りたて、茹でたての方が美味しいよねって
思うことが多いです。
返信する