まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

釜山 親子旅(9)~ 4日目「金海国際空港 & お土産」編 ~

2024-05-15 19:16:11 | 2024年4月 釜山 親子旅

長かった釜山旅行記も、今回で終了です。

4日間とはいえね、実際は朝早い便で日本へ帰ったので、実質 2泊3日のようなものです。

ゴールデンウィーク真っ只中だったので、航空券が お高くてですね。

お安い早朝便にしました。


空港に、朝の 5時半に行かないといけないので、電車が無いんですよ。

なので、ホテルで タクシーを予約しておきました。

早朝だというのに、空港は たくさんの人で。


何も食べていないので、空港の おしゃれなカフェで サンドイッチを買いました。

ベーコン、チーズ、トマトが入った、洋風のバゲットサンドです。


カフェが満席だったので、空港内の座席に座って食べましたよ

食べ始めると「あっ  こんなところにまで、コチュジャン入れてやがる」と息子。


「バゲットに ベーコン、チーズ、トマト」と洋風の食材なので、まさか コチュジャンが入っているとは思わないよね

コチュジャン苦手な息子、最後まで コチュジャンに やられてました(笑)


さて、自宅に買った お土産です。

スーツケースに入るかわからなくて これでも控えめに買ったけど、まだ余裕があったから、もっと買えば良かった〜

まぁ 韓国のりや コーン茶は、日本でも買えるから いいんだけどね


ホットク っぽい パンと、たい焼きの形の ホットク みたいな お菓子、

あと、コーン茶。


こちらは、韓国のり系。

のりの天ぷらみたいな スナック菓子、韓国のりフレーク 2種類、大判の韓国のり。


あとね、

韓国の揚げ菓子「薬菓」


あとね、パックも買いましたよ。

キウイと はちみつ。

キウイと はちみつの香り、なのかなぁ?


食べて無くなっちゃうものばかりじゃな〜と思い、旅行の記念に、しおりも購入。

韓服がモチーフになった、キレイな しおりです。

左が私ので、右が息子の。


さて、長かった韓国 釜山旅行記も、これにて終了です。

普段から そこそこ仲が良く、友達みたいな関係の息子と私。

でも旅行となると ずっと一緒なので、どうなる事やらと思っていましたが、そこそこ仲良く 楽しく行ってくる事ができました


国内はね、日本語が通じるので、また 1人旅にも行きたいと思っていますが、海外は なかなか 1人はね〜

なので今回 息子が一緒に行ってくれて、とても嬉しかったし、一生の思い出に残る いい旅行になりました。

長い旅行記を読んでいただき、ありがとうございました



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kedax2)
2024-05-15 20:03:50
優しい 息子さんで良かったですね
私は 今回は 大人しく 地元にいました 来年は どこか国内旅行行きたいです ここ最近 旅行の度に 地震に合うので… 考えます😢
思い出いっぱい美味しいものいっぱいの素敵な旅でしたね♪ (Rindan)
2024-05-15 21:45:03
こんばんは~♪久しぶりにコメントさせて頂きます😊
私も数年前に、次男とふたりで韓国旅行してきたのを思い出しながら楽しく拝見させていただきました♪
アワビ粥が贅沢だったり、豊富なパンチャンがつくのが魅力的だったり、
焼きたてホットクが美味しそうだったりと、美味しい物、見所満載で、素敵な親子旅になりましたね~✨

バケットサンドに、まさかのコチュジャン!
これは息子さんも参りましたね。

我が家の息子はコチュジャンは好きだと思うのですが、
食べ過ぎると口の周りが腫れるらしく、控えめに食べていました。
私がどうしても食べたいカムジャタンという辛い鍋があったのですが、
息子は無理そうだったため、ひとりで食べに行き大鍋を平らげて、現地の人に驚かれたことがありました💧
韓国ではひとりで食事するというのが、以前はかわいそうな人と敬遠されていたのもあってか、何度もアイゴーと言われた記憶があります💧
話がそれてしまいましたが、
お母さん思いの優しい息子さんですね✨
一生の思い出に残る旅行、、、息子さんもお母さんが喜んでくれたことが嬉しいと感じている事と思います😊
行きたい場所もそうですが、いちばんは誰と行くかで喜びの度合いも共感も変わってきますし、
今回のように子供が成人してからの親子旅はかけがえのないプレミアムな旅だなぁと感じました♪
今後、いろんな場面で韓国の話で親子で盛り上がりそうですね♪
またこれからも旅を楽しんでください😊
こんにちは (mika)
2024-05-16 12:01:28
息子さんとの韓国釜山旅行
いやいや最後の最後まで…
コチジャン💦💦💦
まさかバケットサンドに入ってるとは(笑)
驚きですね~
お土産も…控えめに(笑)
韓国海苔にコーン茶にスナック菓子に
薬菓そして必須のパック~。
王道のお土産は外せないですもんね。
次回韓国行く時は釜山かな~
親子旅楽しませていただきました
ありがとうございます
kedaさんへ (まこ)
2024-05-18 12:16:49
来年はぜひ〜
私も、もうすでに どこか国内旅行に行きたい気持ちに
なっています。

地震、多いですよね。
旅先での地震は、地元にいるよりも
不安になりますね
Rindanさんへ (まこ)
2024-05-18 12:40:13
私も一年前に 1人旅で小樽に行ったので、
Rindanさんの旅行記、懐かしいような気持ちで
楽しく読ませていただきました

数年前に、Rindanさんも次男くんとふたりで
韓国旅行をしてきたんですね!
男の子の子供との旅行って どうなんだろうと
思っていましたが、とっても楽しい旅行で
良かったです。

そう、バケットサンドに、まさかのコチュジャン!(笑)
チーズと ベーコンの洋風バゲットサンドに、
コチュジャンか〜、やられたって
でもね、それも いい思い出です。

カムジャタン、知っています!
じゃがいもの お鍋ですよね?
ひとりで大鍋を ペロリですか
現地の人に驚かれたって事は、かなりの大鍋
だったんですね。
そういえば昔、ダンナが パキスタンに出張に行った時に、
ナンを 16枚食べて、同じく現地の人に驚かれたそうで。
たくさんの人が「ナンを 16枚も食べた日本人は
どいつだ?」って感じで、わざわざ見に来たそうです

今回の韓国旅が 意外に いい感じだったので、
ほとぼりが冷めた頃に また息子が
どこか一緒に海外旅行してくれたら
嬉しいなと思っています。
コメントを、ありがとうございました。
mikaさんへ (まこ)
2024-05-18 12:50:44
mikaさん、こんにちは〜

ほんとにね、最後の最後まで
コチジャン攻撃に遭いまして(笑)
スタバみたいな 普通のオシャレカフェなので、
ベーコンの下に コチジャン隠れてて
ビックリしましたよ。

お土産ね、もっと買えば良かった〜
どのくらいの量が スーツケースに入るのか
想像して買わないといけないので、
見極めが難しいですね

私もね、次回 韓国行く時は、やっぱり また釜山が
いいな〜
済州島(チェジュ島)も行きたいんですけどね、
確か関東からの直行便が無いんですよね。
乗り継ぎは大変なので、やっぱ釜山かなぁ?
息子さんとの韓国旅行! (みぃ)
2024-05-19 20:14:09
お天気もにも恵まれ素敵な旅となりましたね♡
異国情緒あふれる街並みや
美味しそうな露店グルメ満載で
とっても楽しかったです♬
まこさん、写真がとっっても!お上手なので情報サイトを見ているようでした♡

私は山口県出身なので、韓国はとても近くて、ビートルに乗って行こう!と母と話していたのですが結局実現していません☆
母が元気なうちに実現させたいな、とまこさんの旅ログを読みながら思いました( ´艸`)

お土産どれも美味しそう~♬
しおりも、可愛いですね♡
みぃさんへ (まこ)
2024-05-23 07:32:39
お返事が遅くて すみません

そうなんです、全日 お天気で、嬉しかったです。
こればかりは仕方がないけど、でも大雨だと
予定を変更したり、濡れた傘を持ち歩いたり、
不便がありますものね。

ふふ、写真が上手だなんて嬉しいですけど、
まぁ素人が古い中古の iPhoneで撮っているので
たいした写真ではないかと
海のお寺も甘川文化村も、ほんと素晴らしいところで、
いいカメラだったら もっと素晴らしく
お伝え出来たかと思うのですが、私、
カメラとか メカが苦手で、全く
使えません

ビートルに乗って韓国ですか!!
私には ちょっとハードル高いですが(笑)
とっても素敵ですね。
(ちなみに我が家の車もビートルです)

コメントを、ありがとうございます
ビートル (みぃ)
2024-05-24 19:02:46
あ!ビートル!
可愛い車ですよね(*´▽`*)
確か何年か前に生産中止になったのでこれからどんどん希少性が高まりそうですね。

私がお話したビートルは、JR九州高速船が運航している高速船の事なんです。
山口と福岡は近いのでビートルを利用する方が多いんですよ(*´▽`*)
Unknown (まこ)
2024-05-26 08:05:48
あ、クイーンビートルの事でしたか!!
知ってます、知ってます、
私が好きな ユーチューバーさんが、
それに乗って韓国に行っていました。

確かに九州の近くなら、飛行機よりも船の方が
気がラクに韓国へ行かれそうですよね。
飛行機はイスに座ってないといけないけど、
フェリーは自由に動き回れるので
いいなと思います。
東京からも出ていればいいのに〜

コメントを、ありがとうございました

コメントを投稿