ごはん
みそ汁
(小松菜、大根、油揚げ)
数の子
さんまの干物
(大根おろし)
焼きいも
切り干し大根の煮物
(豚肉、油揚げ、切り干し大根、にんじん)
さんまの干物が 1尾 100円だったので、買ってみた。
今の時期なら新さんまかな〜と思うけど、こっちの方が安かったから(笑)
干物だから、うまみが凝縮?したような感じがあって、なかなか美味しかったです
数の子は、
頂き物です。
あとは、切り干し大根を煮て〜
冷蔵庫に残っていた、豚こま切れ肉も入れて
100円ローソンで 焼きいもを買ったので、
品数を 1品増やすために、焼きいもも おかずの仲間に入れました
秋冬は 100円ローソンで焼きいもをよく買うのですが、年々 おいもが小さくなっています(笑)
最近は物の値段を上げる前に、まず物のサイズを小さくする、というパターンが多いですよね。
ファンで買い続けているからわかるのですが、3年くらい前のものと比べると、6、7割くらいのサイズ感です。
それが 今セール中で、焼きいもが 数量限定で Lサイズのものが売られています。
(31日 土曜日まで)
うん、いつもよりも、焼きいもが大きい〜
って事で、何本か買ってきました
輪切りにして、ラップで包んで 冷凍庫へ。
これで、いつでも食べられます。
おっしゃるように最初は、小さくなって、、次に価格上がるパターンありますね。かまぼことかー。
焼き芋大好き!輪切りして冷凍するんですね。なるほど。いつもいろいろ教えていただきありがとうございました。
ホントに、何でも小さくなっていますよね。カントリーマァムとかそれ系のクッキーなんて「昔の半分?」と思ってしまいます。セールでお値段じゃなく大きさが大きくなるの、なんだかとっても羨ましくて思わずコメントしました~☺️
私も…お芋ボイルや電子レンジでチンして 食べやすい大きさにカットして ラップにくるんで 冷凍保存して 小腹すいたら チンして美味しくいただきます☺️
ですよね〜!!
ありますよね、最初はサイズが小さくなって、
次に価格上がるパターン。
どこも企業は大変なんでしょうけど、
サイズが小さくなると、いつも買っている
消費者にはわかりますね。
けいこさんも、焼き芋大好きなんですね。
私も、本当に大好きで(笑)
焼き芋、冷凍して、自然解凍でも
レンジでチンでもOKですよ〜
丸ごと冷凍でもいいんですけど、
輪切りなら 食べたい分だけ
ちょこちょこ食べられるので、おすすめです
私も、meiadeleiteさんのダイエット記事、
興味津々で見ています。
食いしん坊なので、私には無理そうですが
カントリーマァム、わかります、わかります!!
前はもっと大きかったですよね。
そのうち 500円玉くらいに
なっちゃうのかしらん?(笑)
そうなんですよ、焼き芋、お安くなるんじゃなくて、
サイズがUP〜
こういうのも嬉しいですね
コメントを、ありがとうございました。
思って
って、お菓子も食べますがね(笑)
焼き芋、お高いですよね。
スーパーだと、だいたい 200円ですが、
100円ローソンだと 100円なので、
ついつい買っちゃってます。
作ればもっと お安いのですが、
さつまいも代もあるし、そんなに大量に食べないので、
我が家では 少しだけ買うのが合っているかな、と。
今朝はね、教えて頂いた【ベビーホタテのピラフ】を作ってみましたよ~
昨日、酒蒸しベビーホタテを見つけたので。
コンソメ顆粒もバターも常備してあるので、頑張ってみました♪
なんとまあ、私でもおいしく出来ました\(^o^)/
100円ローソン?
こちらには、そんな便利なお店はありません。
いいなあ…
一人暮らしの私は、そんなお店が欲しいです。
私も とっても嬉しいです。
嬉しいご報告を、ありがとうございました
100円ローソン、正式名称は「 ローソンストア100」という
みたいなんですけど、食品の100円ショップなんです。
すぐ近くにあるので、便利に使っています。
かつお節とかも 100円なので、小袋が6パックくらい
しか入っていないし、ソースなんかも
小さいものしか置いてないんです。
確かに 1人暮らしに便利ですね
近くてお安いので、我が家もしょっちゅう
行っています。