goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

ホットケーキと ライ麦パンで朝ごはんと、寒波が来る?

2023-01-13 07:39:40 | 朝ごはん

ホットケーキ
フィンランドの ライ麦パン
ミルクティー
みかん、キウイ


今朝のサラダは〜

茹で豚を乗っけて、豚しゃぶサラダに。

お肉大好きダンナが、喜んでる〜


パンは、前に ホットケーキを焼いた時に残りも焼いて冷凍しておいたものを、レンジで チンして バターと メープルシロップ。

あと こっちも残りだけど、前に「紀ノ国屋」で買った フィンランドの ライ麦パン「ハパン ルイス ヴォッカ」に、クリームチーズを塗って。


さ〜て、もう金曜日

今週は 3連休だったから 稼働日は 4日しかなかったけど、なんか すごく早く感じました


ここのところ 昼間は 10度以上あって暖かく晴れた東京でしたが、日曜日あたりから寒波が来るのかな。

気温も下がって 雨マークも並んでいます・・ ・  

ま、雨も降らなきゃ作物も育たないものね。


もうね、お天気のことしか ブログに書くこと(書けること)が無くて困ってま〜す


ホットドッグで朝ごはんと、今週は 4日 ♪

2023-01-10 07:36:37 | 朝ごはん

ホットドッグ
サラダ
ミルクティー
りんご、みかん


父の紅芯大根が もう 1つあるので、サラダに使いました。

鮮やか〜


昨日の休日に、大きなタッパーに、豆苗や  パプリカと一緒に 切って入れておいたので、

朝は 手で掴んで 盛り付けるだけ〜


一瞬で、

鮮やかサラダの出来上がり


パンは、こちらを使って〜

「パスコ」の 国産小麦の全粒粉入りロール


ソーセージを サンドして、ミニホットドッグに。

しっかり食べて、今日も元気に


3連休も終わって、今週は火曜日からの スタートです。

なので、今週は 4日間の稼働日。


お正月明けの稼働日は 3日間、その後 3連休を挟んで 今週は 4日。

そして来週は普通に 5日。

偶然にも、徐々に社会復帰してる(笑)


しっかり休んで リフレッシュしたので、また頑張ろう〜


父のお野菜でサラダな朝ごはんと、今年の抱負?

2023-01-05 08:37:01 | 朝ごはん

ベーコンマヨチーズトースト
サラダ
ミルクティー
みかん、りんご


年末に父が送ってくれた、ブロッコリーと紅芯大根を使って サラダに〜

お豆腐、ブロッコリー、紅芯大根、トマト、リーフレタス。


紅芯大根は、生でスライス。

シャキシャキ美味しい

ビタミン取って、風邪ひかないようにしなくちゃ。


パンは、いつもの 食パンアレンジ。

「ベーコンマヨチーズトースト」

食パン → 溶けるスライスチーズ → ベーコン → 「キューピー」の燻製マヨネーズ斜めがけ → 焼く → カロリー高いけど 簡単で美味しい


1月 4日の昨日から、仕事始めしています。

なんか またバタバタし始めた 我が家です。

たまには ゆっくりと、ブログに今年の抱負でも書いてみたいような気もしますが、特に これといった抱負も思い浮かばない私です


ベーコンチーズトーストで朝ごはんと、実家からの洋梨

2022-12-28 08:57:53 | 朝ごはん

ベーコンチーズトースト
サラダ
ミルクティー
洋梨(シルバーベル)


サラダは、

市販の オニオンフライを乗っけて


パンは、ベーコンチーズトーストに アレンジ。

溶けるスライスチーズ → ベーコン → 燻製マヨ → 焼く → カロリー高いけど美味しい


フルーツは、少し前に実家で送ってくれた、洋梨の「シルバーベル」です。

大玉で、とっても美味しい 山形の洋梨です。


母が山形出身なので、毎年 この時期になると送ってくれます。

いつも、本当に ありがとう〜


シルバーベル、

トロリとして、本当に美味しいです


さて、今日は 12月28日です。

今日から、お正月休みの方も多いのかな?

私は今日まで出社で、明日から 1月3日まで、合計で 6日間の お休みになります。

今年はね、コロナが蔓延しているのもあるけど、母が この年末に風邪をひいてしまった事もあり、コロナではありませんでしたが、実家に帰省するのは遠慮する事になりました。


なので、東京の自宅で迎える お正月〜

まあ それはそれで、お正月の お料理の用意とかね、かな〜り億劫ですが

年末でね、私も すでに お疲れ気味〜

なのでね、簡単に お雑煮と煮物を作るくらいにして、あとは いろいろと買って済ませようと 考えています


年内、まだ ブログUPする予定ですが、皆様、寒いですので お気をつけて お過ごしくださいね。


「成城石井」のパンで サンドイッチと、着々と片付いてきた

2022-12-23 08:39:02 | 朝ごはん

「成城石井」の全粒粉入りロールパンで サンドイッチ
( 鶏ささみのオイル漬け、リーフレタス)
サラダ
ミルクティー
りんご


我が家の、朝の定番の サラダは〜

缶詰のレンズ豆、ミニトマト、ブロッコリー、水菜、キャベツ、リーフレタス

パンは「成城石井」の全粒粉入りロールパンで、サンドイッチにしました。

たくさん作った「鶏ささみのオイル漬け」も、これにて終了〜

サンドイッチ、とっても美味しくいただきました


12月は、なんか忙しいよね〜

そりゃそうだ、12月っていうだけで、やる事が一気に増えるんだもの。


仕事も、12月っていうだけで やらなきゃいけない事が増えるし、プライベートも、お歳暮の手配から 年賀状、クリスマスプレゼントや 家でのクリスマス会の用意に、ふるさと納税のラストスパート等々が プラスされる。

でもね、淡々とこなし、着々と片付いてきたよ。


このまま 家族みんな、元気に お正月を迎えたいな


鶏ささみのサラダで朝ごはんと、美味しいパン

2022-12-20 08:37:04 | 朝ごはん

「アールベイカー」の ヨーグルト酵母のパンドミ
鶏ささみのサラダ
ミルクティー
りんご


サラダは〜 鶏ささみで よく作っている、ツナ風の オイル漬けを乗っけて

コレ、ささみに味付けしているので、とっても美味しいので よく作っています。


いつも、レシピは こちらを参考にしています 
   ↓
Cpicon 「ガンバレー!鶏むね肉のシーチキン風


これね、簡単で すご〜く美味しいの

私は、オイルは オリーブオイルに変えて、クレイジーソルトで 作っています。

そして、何日か食べられるように、いつも タッパーにたくさん 作っています。


パンは、先日 株主優待券でもらって 冷凍しておいた「アールベイカー」の ヨーグルト酵母のパンドミ。

鶏ささみと お野菜を、各自で サンドして食べました。


パン、すごく しっとりしていて、とっても美味しい 

美味しいパン屋さんの パンは、やっぱ美味しい。


こちらの「イートアンドホールディングス」の株主優待券が まだ残っているし、他からも 優待券が届いているので、また パンの仕入れに行きたいな


バナナのアレンジ食パンで朝ごはんと、実家から みかんが

2022-12-13 08:36:34 | 朝ごはん

バナナとクリームチーズトースト
サラダ
ミルクティー
みかん、キウイ


サラダは〜

ブロッコリー、リーフレタス、ミニトマト、パプリカ。

ブロッコリー以外は、全部 父が送ってくれた お野菜です。

お野菜を送ってくれて 1週間くらい経つけど、まだまだ美味しく頂いていますよ〜


パンはね、先日 株主優待券でもらってきた「アールベイカー」の ヨーグルト酵母のパンドミを使いました。

トーストした パンに、クリームチーズ → スライスしたバナナ → メープルシロップ。

甘い系の、アレンジトーストです。


美味しいよ〜

私はね、コレが大好き


あとね、先日 実家から、みかんが届きました。

静岡県が誇る、三ケ日みかんです。


ありがとう〜

箱みかん、いつも とても嬉しいです

夕食の支度をする前に 1個 つまんだりと、ちょこちょこ食べるので、みかん すぐに無くなります


朝は 写真映えするようにね、半分にカットして。

みかんもキウイも、なんか可愛い


ホットドッグで朝ごはんと、噴火が原因??

2022-12-08 08:51:48 | 朝ごはん

ホットドッグ
サラダ
ミルクティー
りんご、キウイ


今朝の朝食は〜

まずは、我が家の定番、もりもりサラダ。


コーン、ブロッコリー、水菜、キャベツに、あと父の畑からは パプリカ、サニーレタス、ミニトマト。

このサラダね、ついつい欲張って アレもコレもと 盛っちゃうから、見かけ以上に超大盛りで

たぶんね、普通の一般の方だと、生野菜ばっかり こんなに、朝から 食べきれない量かもしれません(笑)


パンはね、「パスコ」の 国産小麦と米粉のロールを使って、ホットドッグに。

こちらの「国産小麦と米粉のロール」は、国産小麦の小麦粉と新潟県産米の米粉のブレンドで作った、国産のお粉が 100%のパンです。


これね、米粉が入っているので、モチモチで美味しいんです

スーパーで気軽に買えるのもいいね。


フルーツは、りんごと キウイ。

実家で送ってくれた柿は もう食べちゃったので、フルーツ買ってきました。

冬は、国産キウイの季節です〜



さて、今日のブログの題名にも書きましたが、噴火が原因?って事で。

ここ 2、3日ね、私、頭痛がするんです


まあ もともと耳の中の「内耳」が弱いようで、気象病もあり、普段から 雨が降って気圧が下がると 頭が痛くなったりするんですよね。

特に秋はね、冬に向けて 短期間で高気圧と低気圧が交互に行き来するようなんです。

気圧が高くなると血管が収縮し、低くなると拡張し、気温の変化と同様に気圧の急激な変化に体調が付いていけなくなり、頭痛が起こりやすくなるそうで。

私の場合 それに作用されて、頭痛はもちろん、気分が落ち込んだり 孤独感が増したり?等、秋は 精神的にもキツイ季節なんです〜


で、ここ 2、3日 の頭痛、まあ秋なので いつものヤツかな? また気圧に左右されているのかな?と思ってはいるのですが、最近ね、火山の噴火でも気圧が左右されることがあると知って。

そういえば最近、インドネシアで噴火、桜島でも噴火、と噴火続き。

こういうのにも、影響されているのかもなって思いました。


そういえば、たくさんの方のブログにお伺いしているので 誰とかは忘れちゃったけど、ブログにも何人かの方が 頭痛や吐き気、めまいがすると書かれていました。

みんながみんな そうではないとは思いますが、多少、噴火の作用もあるのかなって思いました


父のパプリカでサラダの朝ごはんと、「アヲハタ」の 丸ごと果実

2022-12-06 08:27:31 | 朝ごはん

トースト
サラダ
ミルクティー
柿、キウイ


父が お野菜を送ってくれたので、

その中の パプリカを使って、こんな風に、大きなタッパーに たくさん野菜を刻んでおきました。


平日の朝は バタバタするので、これらを使って〜

これまた前に実家で送ってくれた ツナも乗っけて、カラフル生野菜サラダに。


ミニトマトも、サラダの下に敷いた サニーレタスも、父の畑のものです。

パプリカの カラフルな色味は、見るだけで元気が出て、精神的にも健康効果があると思うな


パンのお供はね、食べてみたくて探していた コチラを 

やっと見つけた「アヲハタ」の 丸ごと果実の「りんご」です 


この「丸ごと果実シリーズ」に軽くハマっていまして、いろいろ食べ比べています。

今のところ、我が家では「白桃」と「あんず」が大人気です

ゴロッとした果肉が入っていて、甘さ控えめで とってもフルーティーな感じで、ジャムというよりも コンポートに近いかな?


そう、とっても美味しいんだけどね、個人的 残念ポイントが 1つ。

原材料の りんごが、中国産と チリ産が使われています。
(我が家で人気の「白桃」と「あんず」も 中国産や チリ産)


国産信者なのでね、ジャムの フルーツは 国産が理想なんです。

でも 国産りんご使用だったら、大きめの このサイズだと、1ビン 1,000円はしちゃうだろうから。

その分、お安く買えているしね


それに そんなに国産にこだわるのなら、自分で作れよって話ですよね(笑)

全て、美味しくいただきました


レーズントーストで朝ごはんと、今日から 12月

2022-12-01 08:51:28 | 朝ごはん

レーズントースト
サラダ
ミルクティー


朝の定番の サラダは〜

ミックスビーンズ、フライドオニオン、トマト、サニーレタス、豆苗、キャベツ。


パンは、レーズントーストに バターを塗って

レーズントースト、久しぶりに食べたけど、とっても美味しい


さて、今日から 12月

早い、早すぎる〜


12月ってだけで、仕事も プライベートも、いつもはしない仕事があるので、なんか忙しいです。

仕事の事は ちょっと書けないけど、プライベートだと年賀状に お歳暮の手配(まだ してない )、ダンナの誕生会に クリスマス会(笑)、クリスマスは 毎年、家族に ちょっとしたもの(セーターとか)を贈っているので、そういう プレゼント探しとか。

毎年 バタバタするので、今年こそは いろいろと早めにやろうって思うんだけど、思うだけで出来ないっていうね

人間だもの・・・