goo blog サービス終了のお知らせ 

JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

2008.6月 台湾 ~士林夜市の上海生煎包・名古屋店オープン~

2008-07-15 13:08:22 | 台湾(ごはん)
以前もご紹介したことがある士林夜市の 『上海生煎包 』
すごく気に入ってあれから毎回行って食べてます。


いつもはお肉がたっぷり詰まった 「肉包」 ばかり食べてましたが、今回初めて 「菜包」 を食べてみることに。
「高菜入り」と書いてありますが、どう見ても食べてもキャベツです。
お肉と違ってさっぱりしてますが私はちょっと苦手・・・。

いつも行列大人気の 『上海生煎包 』、ついに日本に
1号店が4月にオープンしたそうです。 → 詳細はコチラ

一個 160円

士林夜市では 45円

ほぼ4個分だなんて・・・しかたないですね・・・
日本ならそれぐらいが妥当かもしれません。
機会があったら日本のものと食べ比べしてみたいです。



2008.6月 台湾 ~豆漿世界大王~

2008-07-14 00:23:34 | 台湾(ごはん)
          
            雙連駅から歩くこと約10分。 朝食屋さん 『豆漿世界大王』
             毎回行っているお気に入りの朝食屋さん 『阜杭豆漿』 は
             今回はお休みして違うお店も試そうかな…と思って・・・。

          ←クリックで拡大
                       日本語のメニューもあり     


菜脯蛋餅…ダンピンの玉子・切干大根入り 35元 (約130円)   切干大根のコリコリした食感がイイ!


          飯團加蛋…魚のそぼろ・玉子焼きなどが入ったもち米のおにぎり 40元 (約150円)
 すっごく大きくてボリュームあるのでオットと分けっこ。 玉子は絶対入れたほうがいいですヨ。

            
                 葱蛋…ねぎ入り玉子焼き 10元 (約37円)   ふんわりしてて素朴な味

            
                肉まん 20元 (約75円)  フツウにおいしい。 

          ここのお店のおばさんがとても優しくていろいろ気遣ってくれます。
             また朝ごはん屋さんのお気に入りが一つ増えました。



2008.6月 台湾 ~阿國切仔麺~

2008-07-12 01:35:59 | 台湾(ごはん)

           
                                   雙連駅近くの麺のおいしいお店  『 阿國切仔麺 』

             
         <汁ありラーメン> メニュー名は 「湯麺類-切仔麺」 ミニサイズ30元(約105円)
          茶色く見えているものは、ねぎを揚げたもの。これが香ばしくていい!
                   薄味でくせもなくあっさりしています。

      
        <汁なしラーメン> メニュー名は 「乾麺類-切仔麺」 ミニサイズ30元(約105円)
                 よ~く混ぜて食べます。 甘くてピリ辛味。

                どちらもおいしくて、ミニサイズでは足りません。
             注文するときに何も言わなかったらミニが出てきました。
                      次は大きいサイズにします!

                    ←クリックで拡大                                                          <メニュー表>     
 

場所は・・・


                                  
雙連駅2番出口を出たら右側へ向かって歩いて行き・・・



屋根のある商店の並ぶ道を進んで行くとあります。
この近くにはいつも行列の絶えない 『雙連圓団仔』 もあるのでついでにどうぞ・・・



2008.6月 台湾 ~ニラまんじゅう~

2008-07-11 02:16:43 | 台湾(ごはん)
        ニラまんじゅうなるもの (私が勝手にそう呼んでいるだけ) を食べてみました。 

          
                      看板の写真。 なんて読むんでしょう・・・?  一個 30元 (約105円)    
                             
                       

                        
                  具はニラ・ねぎ・はるさめ などなど・・・
          私がかじってるので、あえて写真は小さく載せておきます。
          不愉快でなければクリックすると拡大写真も見れますが…

                                 まわりの生地は薄くてパリパリで、具がたっぷり。
                   ほとんど野菜ばかりなのであっさりしていてペロッといけちゃいます。
                                        かなり気に入ったので次回リピ決定!


数坪程度の小さなお店の店頭で、揚げ焼きみたいな感じで売られてます。



           
                     雙連駅1番出口を出たら右側へ。 

            
               屋根のある通りを少し進んだらこの看板があります。



2008.4 台湾 ~金品茶樓の小籠包~

2008-05-10 13:48:19 | 台湾(ごはん)

           
       免税店から少し歩いたところに新しくできた 『金品茶樓』 というレストラン。
                         普段B級グルメ専門の我が家にはちょっと高級っぽい店構え。
                           気後れしつつも入ってみると意外と中はラフな感じでした。

           
                                             小籠包 8個 150元 (約530円)

                                  かなり小ぶり。 すっごい上品。 あっさりめ。
            ここへ来るまでにさんざん食べてたので入るかなぁと心配してましたがペロッ。
                 ディンタイフォンで修行をしたシェフだというのも納得。 よく似た感じです。
                              こってり系が好きな人には物足りないと思いますが、
               私はこういうあっさり系のほうが好きなのでお気に入りの小籠包の仲間入り。

         
             蝦肉蒸餃 (エビと豚肉の餃子) 8個 160元(約560円)

            実は私はエビ餃子好きでして・・・またまたエビ餃子です。
        小籠包にエビを足しただけ…の感じですがエビのぷりぷり感がいい。

         
             蝦ワンタン入りラーメン 200元もしなかったような・・・

            あーーーーーーっさり! というか味がないというか・・・。 
                台湾のラーメンはこういうものなのかな…?
           エビワンタンとエビ餃子は形が違うだけで同じものでした~



2008.4 台湾 ~聚寳徳 上海湯包の小籠包~

2008-05-08 00:10:44 | 台湾(ごはん)
        ※こちらのお店は閉店いたしました。     

                

      台湾到着後、すぐに向かったのは 『 聚寳徳 上海湯包 』 という小籠包のおいしいお店。


これがその小籠包。 8個100元 (約350円)  右の写真をクリックすると超アップになりよくわかりますが、肉汁がたっぷり入っていてジューシ~  庶民的な味で少しこってり系。 値段が安いのも魅力。


           
もう一品は 「極品蝦仁蒸餃」  形は餃子ですが、こちらもやっぱり肉汁たっぷりでエビ入りの小籠包という感じ。 エビがぷりぷりしてて私はこちらのほうが気に入りました。  8個130元 (約450円)



台湾~鼎泰豊忠孝店の小籠包~

2008-01-08 11:05:30 | 台湾(ごはん)
              

              もうすっかりお馴染みの 『鼎泰豊』(ディンタイフォン)ですが、
   オットはまだ行ったことがないのでいつかは行かねば…と思うものの前回は長蛇の列に断念。
       今回は夕方3時頃の中途半端な時間だったので待ち時間なしで入れました。
                こちらは本店のほうではなく、忠孝店のほうのお店。

         
                   小籠包 10個 180元(約650円)10%の税別
                有名になり過ぎて味が変わったとよく聞きますが…
                     私もオットもここの味、好きです。 
 特にオットは今まで数ヶ所食べた小籠包の中で一番だとか…。 なのでもう一つおかわりしました。

              
                 蝦仁蛋炒飯(エビと玉子のチャーハン)170元
            ぷりっぷりのエビがごろごろ。 あっさりしててこれもおいしい。

              小籠包の値段設定は台湾にしては少々高めですが、
        その分清潔で広くて従業員さんもみんな感じよく安心して入れるお店です。


←他の海外旅行ブログはコチラ
       

台湾~茶芸館でランチ~雄光馬堂

2008-01-07 11:37:20 | 台湾(ごはん)
             

            茶芸館でありながらランチもいただけるという 『雄光馬堂』 
            ご主人はカタコトの日本語で一生懸命話しかけてくれます。

                                           
                      まずは「阿里山烏龍茶」  を…
本格的な茶芸など全くわからない私ですが、今まで飲んだ烏龍茶と全然違うことだけはわかります。
       時間が経っても渋くならないし、お湯を何杯追加してもいつまでもおいしいです。
            
             
         野菜たっぷりの台湾家庭料理のランチ お茶がついて250元(約900円)


       私がメインに選んだ角煮                あっさり塩味のキャベツ炒め


    厚揚げと正体不明の茶色い物の煮物           青菜とたぶんイカ(?)の煮物

               
                     オットが選んだメインの豚カツ

                     全体的に薄味で素朴な感じ。 
オットも私も見たことないものは食べれないタイプなので恐る恐る口に…。煮物は二つとも残してしまった。
      スープもビミョウだったし…しかしあのべろんとした茶色いものは何だったんだろ…
       豚カツはジューシーでとってもおいしかったですよ~(安心して食べれた)

             伝統的で純粋な台湾料理が好きな方にはオススメです。
           ジャンクな食べ物に慣れている私のような舌にはちょっとムリが…。
             お茶はほんっとにおいしいので今度はぜひお茶だけで…。

最寄のMTRは「芝山」か「明徳」ですが駅からかなり歩くので、バスで台北駅から220番に乗り、
「克強遊泳池」で降りればすぐ近くです。


←他の海外旅行ブログはコチラ

台湾式朝ごはん~阜杭豆漿~

2008-01-06 21:54:26 | 台湾(ごはん)

                               

                              MRT善導寺駅のすぐ近くにある朝ごはん屋さん 『阜杭豆漿』
          9時頃に行ったらびっくりするくらいの行列。 お店の外の階段にまでずら~っと並んでる…
                   「内用」は店内で食べる人の列、「外帯」は持ち帰りの人の列と分かれてます。
                         店内と言ってもどっからどこまでがここのお店なんだかよくわかんない。
                  かなり適当に並べられたテーブルに、なんとか空いてる席をみつけて座ります。

               注文したものは右下の写真の3品    ・冰豆漿微甜  ・蛋餅  ・焼餅加蛋
             

←左の写真は『蛋餅』 25元(約90円)
薄いモチモチしたクレープみたいな皮で
ネギ入りの卵焼きを巻いたもの
おいしい~~~
オットと半分こにしたことを後悔
もう一回買いに行きたかったけどまたあの列に並ぶ気にもなれず…

←これは『焼餅加蛋』  たぶん25元
看板のメニューには「焼餅」しか書いてません。ただの焼餅だとなんの味もしないので卵焼きを間にはさんでもらいます。
「加蛋」は卵の追加という意味。
こっちも香ばしくてイイ~!
この素朴なおいしさがタマリマセン。
『冰豆漿微甜』 は冷たい甘い豆乳の意味。 甘くないものや熱いのもあります。
私は、日本の豆乳はクセが強くて調整豆乳しか飲めません。 でもここで飲んだものはクセがないのに濃厚でおいしかったです。 砂糖入りにしたので甘くて、どんぶり一杯の豆乳を一人で完食(飲)。

朝の5:30~10:30まで営業。 メニューは日本語のものもあり。
中国語ってどう発音していいやらさっぱりわからないので、ほしいものと数量をメモに書いて渡すようにすればOK  
次は『蛋餅』を一人で一皿全部食べてやる・・・。


←他の海外旅行ブログはコチラ


台湾 士林夜市へ…

2008-01-05 12:43:26 | 台湾(ごはん)

            
台北内に夜市は数々ありますがここの夜市が一番大きいのかな…?
今まで行った何ヶ所よりも大きくてすんごい人・人・人。まるで初詣みたいでなかなか前に進めない。


金魚すくい・ストラックアウト・くじ引き・投げ輪・
スマートボール…等々
この写真の何倍もの数のいろんなゲーム。
差し詰め今で言うところの巨大なゲームセンター?
昔なつかしいゲームにオットは見ているだけでもうれしそう     

延々と続く屋台街を歩いていると長蛇の列を発見。
『豪大大鶏排』  特大のフライドチキン
すご~い行列が道路まではみ出して、お兄さんが整理券を配ってました。一個 50元(約200円)


20センチ以上はあり、草履みたいにデッカイ!
やわらかくてジューシーで、外はカリカリで
めちゃうま
買うときにおじさんが「辛いの?辛くないの?」と聞いてくれます。辛くないほうにしたら塩コショウ+香辛料みたいなパウダーをひと
振り。
でもなんせ大きいので二人でかじりっこしても最後まで食べきれないのでご注意を…。

もうひとつ食べたものは… 『上海生煎包 』


ここもすごい行列…
生煎包って肉まんのことですが、蒸してあるのではなくて、多めの油で焼いてあります。
街中のあちこちで生煎包っていう看板を見かけますが初めて食べました。
食べ比べしてないので、ここのが特別おいしいのかわかりませんが、なんとまぁおいしいこと
行列してでも買う価値ありです。
一個10元ってことは約36円!こんなにおいしいのに安過ぎです!
場所は上のフライドチキン屋さんから少し入った「三兄弟豆花」という目立つお店の斜め前です。

士林夜市…調べてみたらまだまだおいしくて行列のできる屋台がいっぱい
なのでこの次もここへ直行まちがいなし


←他の海外旅行ブログはコチラ