goo blog サービス終了のお知らせ 

萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

ブルはベアには敵わない

2025-04-04 18:59:00 | 投資色々
この先、どこで切り返すのかなんて誰も分からないだろう。
裁定取引の買残は順調だったけど、このトランプの相互関税政策は確実にぶっ飛んでいる。
まぁ言わんとすることは分かった。どっちが不公平なんだよって言いたいんだろ。
税を負担するのは、アメリカの庶民と、売れなくなるのを売価で吸収するのなら、アメリカ以外の輸出企業。で、やられるその損失は株主還元から、まぁ間引かれていくんだろうな。
それを敏感に察して、この後の決算発表で出てくる業績予想はズタボロになることを織り込んでいっているのが今の相場だろう。衝撃が走るたびに、下げが繰り返されそうだ。

昨日今日で、少量だが、以前から目をつけていた優秀な銘柄がナイフの様に落っこちてきて、手に入った。

で、その他の持ち株は持ってる者だけが喰らう、ベアの一撃二撃三撃で無惨な姿になった。去年の8月みたいだな。

おそらくだが、ここで企業の対応に上手い下手が確実に現れて、下手な銘柄はビュンビュン下がっていくかもしれない。

私も幾つもの指南書は読んだが、損切り出来ていっぱしのトレイダーの様な風説が跋扈するので、煽られてこれ以上の損を被らないようにしたいとする気持ちも分かる。私はもう耐えるだけだが。

今は各国の首長がこぞって対抗策を打ち出しているけど、そんなレベルでは、自国の産業は息を吹き返さない。企業自体が採る対応に秀でたところがあると流れが変わるであろう。

トランプは奇襲作戦が軸だ。新聞が書く様な予想を逆手に取ってくる。だからアイツを出し抜こうなんて考えない方がいい。上手くやるのがベターだろう。
孫さんとかホントよく分かってる。

そういえば中国のBYDとか本当にすごいみたいだ。トランプやイーロンが怖れるのも分かる。14億人が後ろにいるんです。Deepseekだってテンセントだって脅威です。ホンダにも言いたいが、無理クソに日産との破談に導いているのもどうなんだ?ここからは大きなデファクトスタンダードをリスクを少しでも下げる最小の賭けで勝つべきだ。
柔軟に対応できる手を一つ二つ持っておきたかっただろう。
アメリカではトヨタから電池買うらしいけど、軍門には降るんだ?
賭けにいかない道を選んだのか?異業種とのタッグだっていいんだけど、気概が感じられないのは残念です。

巨大商社くらいかな?この後を上手く渡っていける柔軟性を持ってるのは?


バフェットの先見性が一番侮れないかも。

うーーーん、頑張ってください!日本企業の皆さま!

俺はひたすら耐え忍ぶぜ!
じゃ!


コメント    この記事についてブログを書く
« おぉ来たぞ!大暴落 | トップ | フジテレビ 第三者委員会 報... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。