goo blog サービス終了のお知らせ 

私が居る理由

~私が今ここに居る理由を探して生きている・・・~ とは言ってみたが、書いていることは超カルい、日々の雑記帳。

日の出製麺

2011-01-08 12:03:15 | 美味しいもの
超久しぶりに来た。

大(2玉)熱いのを。
ここの玉、けっこう大きかったんだ。
大だと食べ過ぎ。。。

ネギをはさみで切るのイラチな私には、向きません。
ラップをのけるのが面倒だし、、、。
せっかくのおうどんがのびてしまう気がして。。。
美味しいものは、出されたら素早く食べたいの。

麺は、噂どおり、コシがしかりして、細すぎず、美味しかった。
でも、天かすは、入れないほうがよかったな。
ちょっとごま油の香りがしたから、、、。


行列はすごいけど、先に注文とるから、座るとすぐうどんがきて、回転が早い。
11:10過ぎに並び始めて、席に座って麺が出てきたのが11:34。

食べ終わって帰る頃は、行列が長くなっていたけど、道の拡張工事で立ち退いた土地を何箇所か駐車場にしてるし、ガードマンもいるから、あまり混雑はなかった。

道路の混雑や駐車場問題で困っているお店も多いから、このシステムはいいかも。

でも、並んでいる人に注文を取る時、「熱いのと、ぬるいのと、冷たいの。小は1玉、中は1玉半、大は2玉です」って説明してたけど、熱いのは釜あげで、ぬるいのは水でしめた麺を温めて、冷たいのはそのままなのかな。

寒いからぬるいのはイヤだと、熱いのにしたけど、しめた麺も食べてみたかった。

息子は、熱い大と釜玉小にしたけど、これだと、同じ麺になるから、ぬるいのを注文すればよかったかも。

というか、私も熱い小とつめたい小にすればよかったかな。

玉売り、5玉を買って帰り、840円。安い!

ごちそうさまでした。

ピザ

2010-12-12 09:10:45 | 美味しいもの
娘が帰ってきているから、ピザを焼いた。

でも、起きてこないから、半分、食べてしまった。

今回は、中力粉だけを使ってみた。

オリーブオイルを入れない作り方のほう。
(前回、違うレシピで焼いたら、生地がちょっと生焼けに、、。)

焼くのも、トースターで。

これが一番、手軽で美味しいかな。


振るった中力粉380g、砂糖50g(もう少し控えたほうがいいかな)、塩大匙1、ドライイースト(HB用の個別パック3g×2)を混ぜる。

牛乳120g、水120gをレンジで温めておき、粉の中に少しずつ入れて、かき混ぜる。

手につかなくなる程度まで少しこねて、丸くして、フキンをかけて、ファンストーブの近くに放置。

その間に、ホールトマト缶、ニンニク、オリーブオイルを鍋に入れ、トマトをつぶしながら少し煮詰めて、塩とバジルとオレガノを適当に。

膨らんできた生地を適当に取って、トースターに入るように楕円にのばす。

トマトソース、玉ねぎ、ウインナー、チーズをのせて、トースターで10分くらい。
(チーズに焼き目がついたらOK)。


発酵時間も短くても膨らんでたし、オーブンの余熱時間もいらないから、この方法がいいみたい。

今、これを書いていて、生地に塩を入れるのを忘れたのに気がついた。。。
でも、美味しかったから、ノープロブレム。

一福

2010-12-05 12:02:34 | 美味しいもの
今日のおうどんは、かけ小にとり天。

次男は、かけ二玉にちくわの天ぷらとゆず風味のちらし寿司。

二人で920円。

ここの麺はホント細い。

一口食べたお寿司は、お砂糖がよくきいている。

地元の大学である合同説明会へ次男を送って行く途中で朝うどんを。