M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、左側「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

ドラクエ2ピュアプレイ日記 10日目~アレフガルド

2006-07-08 23:59:59 | ドラクエ2ピュアプレイ日記
ドラクエ2ピュアプレイ日記の初日はこちら→
ページ下「次の記事へ」リンクで、どんどん続きを読めます。


うっかり更新が大幅に遅れ、失礼いたしました。

~~~~~

さて、いよいよ船を手に入れたよした”一行、
いざ海の旅へ!


┏なまえ━LV━━HP━━MP━┓
┃よした”13  64   0 ┃
┃カイン 12  52  43 ┃
┃マリア  7  40  50 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛


あおーい空 ひろーい海
こんなにいい気分にひたっている私をじゃまするのは…
だれだー!!


うみうし があらわれた!


あー。イトウくんですね、これ。

いや、おおナメクジ見たときにソレ書き忘れてたので今更それを書いてみたわけですが。
柴田さんもドラクエ2からネタを持ってくるとは中々渋いチョイスをするお方である。
こっちはともかく、タンノくんはどういう発想で生まれたのか、永遠の謎だ。
「パプワくん」また読みたいなあ。初期だけで良いけど。

そういやあ、南国少年パプワくんって、
アニメ版のクオリティもやたら高かった記憶がある。
アニメ版オリジナルな回も含めて。

アニメ版オリジナルって言うと、

「早くナメック星につけよ悟空!」とか、
「早く界王様のところにつけよ悟空!」とか、
「ちょwwwww蛇の道から落ちるなよ悟空!」とか、

どうもそんなよろしからぬイメージを持ってしまうものであるが、
パプワくんのそれは、全ストーリーすべて良かったと子供心の記憶。
どの位良かったかと言うと、ピッコロさんが運転免許を取るくらいよかった。
そのくらいである。


さて、うみうし単体では、
もちろんのことあっさり撃破してやったりだが、



まもののむれ があらわれた!
(うみうし   ×2
 しびれくらげ ×2
 メドーサボール)


こんな編隊を組まれると、あら大変である。
いかにも海のザコにしか見えないかもしれないが、こいつら、

うみうし   →あまいいき、気絶攻撃
しびれくらげ →気絶攻撃
メドーサボール→ラリホー

とこのように、敵全部が眠り攻撃をしてくるのである。厳しい。
すべての敵を速攻撃破しないと、全滅の危機。
海、怖えぇぇ!


しかも、この中で一番厄介なのが、「うみうし」なのだが、これがまたラリホーが効かない。
HPも割かし高く、バギ一撃で倒せない。それどころか、バギを無効化してくる。
さらに言えば、倒せないでまごついている間に仲間を呼ぶ。たまらん。

言わばこいつは、海のグレーターデーモン


しびれくらげの気絶攻撃をくらったらたまらんので、
要注意モンスターなのに、攻撃を後回しにせざるを得ない。
なので、1ターン目の戦術としては、

よした”とカイン→メドーサボールを即撃破
マリア→バギをしびれくらげに。撃破。

であるが、どうも、ルプガナで買った「まよけのすず」は、
メドーサボールのラリホーは、かなりの確率で防いでくれるが、
「あまいいき」に対しては全く効果がない様子だ。たまらん。


コレまでと違い海の旅は、こちらが眠る確率が格段にUPしている。

少ない数で襲われる分にはザコだが、集団で襲われると危険だ…。
いや、今までもその危険性はあったのだが、眠っている間は「ぼうぎょ」できないという点が、
その危険度を高めているのである。

常にHPを高い値でキープしておかないといかんなぁー。
これまでの旅みたいに、やくそう回復量ギリギリまで粘ってられないな。



さて、ルプガナでは「アレフガルド行け」的な情報をもらっていたので、
ムーンペタから西(ルプガナの東)、アレフガルドを目指す。

すると、アレフガルド南の祠に到達。
おお、かつてドラクエ1で、ロトの勇者がなんかもらったところだったよな、ここ。
何もらったんだっけ?
薄れ行く記憶。助けて川島教授!


で、祠に入ってみてみると、中には宝箱と爺さん。
爺さんが語るに曰く、


「てゆーかー、ロトの子孫なのになんで『しるし』ないワケ?
 チョーマジありえないんだけどー。やばくね?
 おろかものよ たちされい!

とか言われてしまう。
なんか、この世界の人ってよした”達が王族だって思ってないよね?
即刻打ち首で宝箱強奪もんですよ、これは。

いや、それを言うならば、ローレシアの王様も、船くらい出せと言いたい。
って、あれ?ローレシアって、海岸沿いにある国だよね?
内陸国じゃないよね!

なぜローレシアの王都には港がないのか。


ローレシアに船は無いのか?
てか、ローレシアの旅の扉からは、明らかに港がありそうなザハンの町が見える。
あんな目の前に見えていて、まったく交易が無いとは考えにくい。

なのに、なぜローレシアから船を出さないのか。
そもそも、王子一人で旅立たせるなよ!軍率いろって!
いや、せめてクリフトとブライをお供につけてくれよ!

ハーゴンを倒す気がない、っていうかむしろハーゴンに協力してる?

そんなふうにさえ思えるローレシア王国の尽力っぷりを垣間見る。


さて、この祠の奥には、「旅の扉」がある。

アレフガルドに行くにはちょっと寄り道になるが…。
入ってみようか。


~~~~~


旅の扉に入ると、炎のある祠にワープ。
ここには、入ってきたところを含めて、旅の扉が3つもある。
いきなり混乱しそうだ。メモを取らないとな。

炎のある祠の外に出ると、そこは孤島。
行くあてもないので、別の旅の扉に入る。


すると、今度は森の祠にワープ。
なにやら爺さんがいて、ハーゴン神殿は幻だとかいう話をしてくれる。
メモメモ。

ここにも旅の扉が3つあるが、
とりあえず外に出てみる。

森の祠の外に出ると、岩山に囲まれた山林地帯に出る。
うーん、船もアレフガルドにおきっぱなしだし、あんま遠出はしたくないなあ。
とりあえず少し見てみるか…と思ったら、


バジリスク があらわれた!
(バジリスク ×4)


むむ、ファンタジーにおいて王道とも言えるモンスター、バジリスクですか。
でも、ファンタジーにおける王道なモンスターって、ドラクエにはいないイメージがあるよねえ。
少なくとも他のファンタジーにはシールドヒッポはおるまい。

まあ、もょもとプレイの時は取るに足らない敵だったし、
サクッとやっつけてしまいましょうかね。
と思ったら


バジリスクAのこうげき! よした”は18ポイントのダメージをうけた!
バジリスクBのこうげき! よした”は19ポイントのダメージをうけた!
バジリスクCのこうげき! カインは27ポイントのダメージをうけた!


うげっ!強い!
いきなり体が半分以上削れたよ!
ここひょっとして、まだ来るべきところじゃあなかったッ…!?
死兆星が見えるっ…!

半ば本気で血の気が引いたが、ラリホーが効き、
しかも守備力、HPともに脆かったようで、無事に倒すことができた。
うひー。あぶねー。

カインやマリアは2発、よした”ですら4発くらったら死んでしまう。
危険だ。ここはやめよう。

結局、当初の予定通り、アレフガルドに戻ることにする。


が、一応、祠の「旅の扉」のワープ先をメモっておこう。
あとで見ながら冒険しよう。


【炎のある祠】
  左:ルプガナ北の祠(要・金のカギ)
  中:森の祠
  右:アレフガルド南の祠
  外:横長の孤島。移動先なし

【森の祠】
  左:?周りが黒い祠?(要・金のカギ)
  中:炎のある祠
  右:?周りが壁の祠?(要・金のカギ)
  外:岩山に囲まれた山林地帯。バジリスク登場。危険。

だいたいこんな感じか。
まだ移動できないところばかりである。


~~~~~

ラダトーム到着。


はがねのつるぎ 1500
おおかなづち  4000
まどうしのつえ 2500
みかわしのふく 1250
はがねのたて  2000
てつかぶと   3150


武器・防具の店で、初の兜「てつかぶと」を売っている。
税込み価格くさいのが気になる。

だが、さっきのバジリスクの攻撃力を見ると、
防御力アップのために、ぜひとも欲しいところである。
でも、マリア用に「まどうしのつえ」も買いたいしなぁ…。

なんにしても資金不足なので、お金を貯めて出直すことにしよう。


そんなもんだから、ラダトーム城のMP回復爺さんを利用して、
ベホイミ→MP回復→ベホイミ→MP回復→…と繰り返し、宿代を浮かすことに。
これぞケチケチ生活ッ!

小さな努力からコツコツと、なんだっ!



と思ったら、ラダトームの宿代は3人でたったの6ゴールド
スライム3匹分の値段。


しまった、ケチ過ぎた…ッ!


金は使えるときに使っておけ、ということである。


~~~~~

ラダトームのお向かいさんである、竜王宅に入ってみる。
否、竜王の城に入ってみる。

おそるおそる先に進むと…先ほどの、バジリスクが出現!
相変わらずの攻撃力で、よした”は21ダメージ食らう。厳しいいい!

昨日おとといまで一桁ダメージでやりくりしてたのに、これは無理だ。


さらに、ゴーゴンヘッド、ミイラおとこ、といったモンスターも出現。

ミイラおとこは、バジリスクほどではないにしろ、攻撃力が強いうえ、
アンデッドだからか、ラリホーもマヌーサも効かない。
HPも少し多めで、40以上あるかも?
二人がかりでないと倒せず、こちらのHPを着実に削ってくることはうけあいである。

ゴーゴンヘッドは、ラリホーが効くが…よした”の攻撃で10~11ダメージしか当たらない!
もちろんカインの攻撃は効かない。しかも、ギラやバギが全然通じない。
HPは20ちょいのようだが、厳しすぎる守備力だ。


ダメだ、竜王の城は、今は歯がたつ気配が全然しない。

それに、今にして思えば、アレフガルド大陸を全然見てまわってないじゃないか!
とりあえず、外を散策してみることにしよう。


~~~~~


アレフガルド大陸を歩くと、
バブーン、タホドラキー、きとうし、と言った顔なじみの連中が出てくる。
まあ、こやつらは、対処法を知っているから、もはや敵ではあるまい。


マイラ周辺を歩いていると、ポイズンキッスなるモンスター出現。
痛快なネーミングセンスだ。

ファイナルファイトのポイズン(男)がキッス攻撃をするという暗示だろうか。

まさに毒だ。
恐ろしい。

しかしラリホーが効いたので、難なく撃破。


しかし、温泉村マイラは壊滅していて、その跡地すらない。
せっかくムーンブルクの入浴シーンをご披露しようと思ったが、無いのならば仕方あるまい。
あとでENIXに不幸の手紙を送付しておこう。

その後、リムルダール、ガライの墓、ドムドーラ、メルキド、などなど、
ドラクエ1ゆかりの地を訪れるが、そのことごとくが壊滅している。諸行無常だ。

ドラクエ1の竜王撃破後に、
「わたしのむすこのなまえは ゆきのふにしました!」
って言ってたメルキド市民が切ない。

せっかくプロデューサーがムリヤリ自分の名前をゲーム中に出したのに
無かったものにされた。

っていうか、大陸全体のサイズが、なんか小さくなってるな?1と比べて。
ラダトーム城も、小さいし。


もしや島自体が圧縮して、その影響で町がつぶれた?
ローラ姫がつかまってたトンネル(名称不明)は残っていたが。


アレフガルドを大体見てまわったところで、
だが、この辺の厄介なモンスターがわかってくる。
こいつらが特に厳しい!


○厳しい連中1・しにがみ×2+どろにんぎょう×3
  どろにんぎょうが恐ろしい!
  「ふしぎなおどり」1回でMPを15近く奪っていく。4回踊られたら0だ。
  だから、こっちを先に攻撃するが、「しにがみ」の猛攻は、カインやマリアには致命的で…
  しかも、こいつら両方とも、バギにもラリホーにも強い。死ねる!

○厳しい連中2・グレムリン×2+しにがみ×2
  ルプガナで戦ったとおり、両方とも、1匹や2匹だとたいしたこと無いんだが。
  しにがみを放置できないが、グレムリンを放っておくとラリホーされ、
  寝ていて「ぼうぎょ」できないところを攻撃されると、かなり致命傷に…。

○厳しい連中3・グレムリン×4
  複数でほのおを吐かれると死ねる!1匹あたり8~14くらいのダメージ。
  こちらのラリホーも、やや効きにくく、半々の確率だ。
  通常攻撃も、マリアなんかには15くらい通過する。死ねる!


っていうか、グレムリン×4の炎連打で、ついにカイン死亡ーっ!
いや、今のこれ、カイン完全回復してたのに死んだよ!きっついなあ。
ラダトームに帰還し、生き返らせる。

気を取り直して、ラダトーム…の町から出たところで、またグレムリン×4。
炎連打により、マリア死亡。
おいおいおい、きっついなあ!


すぐに生き返らせるが、ここにいては色々と危険な予感が山盛りである。

これは…竜王の城もきつかったことだし、
ラダトームはまだダメだ!

行くべきは、やはり洋上…
海の旅をしろ、ってことなんだな!



【本日の教訓】
1.地味なモンスター(バジリスクとか)も一芸に秀でていたりする。注意。
2.「ふしぎなおどり」は後シリーズのものより絶大威力。食らったら、早々に町に戻ろう。
3.どのゲームでもそうだが、全体攻撃する敵は怖い。
  ダメージの大小ではなく、そのダメージ蓄積が恐ろしい。


そなたに ふっかつのじゅもんを
おしえよう!


なぷな ひけぷ とそなく
さいち ぶびう めぼなず
みふぴ ほぴけ らつぞぴ
めへふ ぴとお くみはや
えさと ぜきぬ そへぽば べ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラクエ2ピュアプレイ日記 9... | トップ | ドラクエ2ピュアプレイ日記 1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ドラクエ2ピュアプレイ日記」カテゴリの最新記事