Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

Please return my sea lion.

2015年04月13日 | 雑記
お酒ののみすぎで失敗することがあります。

It is thought that many people make some mistake
by taking too much alcohol.
I have failed in drunkenness, and there is a shameful memory.
When I take too much alcohol, memory disappears.

Why will memory disappear when the person takes too much alcohol?
When we drink heavily, and a sea lion is paralyzed,
short-term memory is affected.
A blackout means it.

I am afraid of a blackout. I do not remember that I talked.

It is a shock to have talked about the unexpected thing.
Where would you go for my reason as expected?
Is there such an experience?



もうすぐヒメジオン

風土を変える、環境を変える

2015年04月12日 | 雑記
コーチングのメールから学んだこと。

Having learned from an email of the coaching.

「能力開発を脇に置く」 (鈴木義幸)
社会心理学という学問を知っていますか?
この学問では、運命の主人は「人」ではなく、「環境」といっています。
ハーバード大学のエレン・ランガー教授は、
1981年に、「時計の反対回り」という実験を行いました。
高齢者に5日間、その人が「25歳の頃に過ごした環境」の中で
過ごしてもらう実験です。

Do you know the study called the social psychology?
In this study, the destined master says "environment" not "a person".
The Ellen Lan garfish professor of Harvard University performed the experiment
called "the opposite circumference of the clock" in 1981.
It is the experiment that the person has you spend it in
"the environment that you spent at the age of 25 years old" to an elderly person for five days.

実験スタッフは、ラジオから流れる音楽、ニュース、本、洋服も
25歳の頃のものに設定します。
実験スタッフは、高齢者たちを、完全に健康で若々しい25歳として扱います。
高齢者たちは実験後、視力、聴力、記憶力が改善し、外見も著しく若返りました。

The experiment staff sets music, news, a book, the clothes
flowing from a radio to a thing in the days of 25 years old.
They completely treats elderly people as youthful 25 years old with health.


私は大学生の時、開成高校出身の友人に、
「なぜ開成からはあんなに多くの人が東大に入るのか?特別な進路指導があるのか?」と尋ねました。
I asked a friend from Kaisei Senior High School it with "is there special vocational counseling
why such many people entered Tokyo University at Kaisei?" at the age of a university student.


友人は、「特に何もない。開成に入ると、
東大に行くことが当たり前のような雰囲気があるだけ」と、
答えてくれました。

The friend answered it, "there is only an atmosphere
that it was natural to enter Tokyo University
when there was particularly nothing and entered Kaisei".

環境は、人の習慣とパフォーマンスに、予想以上に大きな影響を与えています。
人材をうまく育成していることで有名な専務は言います。
「人材育成がうまくっている理由は何か」と尋ねると、
「この会社では新入社員が入ってくると、
彼ら彼女らを『家族』のように扱うのです」と言います。

The environment has an unexpectedly big influence on a behavior
and the performance of the person.
The managing director who is famous by bringing up a talented person well says.
I am it when I ask it "what is the reason that personnel training is good, and there is?"
saying "I treat they them like "a family" when a new employee enters in our company".


コーチングのメールから。
自分への反省も含め、今年度はどうやって仕事をしていくか・・・
何かヒントはないものかと日々思います。

以下はメールから抜粋しました。

通常、企業は社員の能力開発をしようと考えます。しかし、個人の能力開発ではなく、
組織風土を作ることに多くのエネルギーを傾けることを検討することは面白いです。
Companies usually intend to do the ability development of the employee. However,
not personal ability development, it is interesting to consider
whether I devote much energy to making organization climate.

では、どうすれば風土を構築することができるのか。 

Then how can you build climate?

まずは、どんな風土を作りたいのか、

風土や環境をしっかりデザインする。

At first what kind of climate do you want to make?
I design climate and environment well.

私たちは、言葉や、家具、コミュニケーション方法、

服装などできる限り細部までデザインすることが必要です。

As for us,
it is necessary to design it in detail words and furniture, a communication method, clothes.


どんな風に仕事をするか?
職場を引越しするときに考えました。
事務室が広いほうがいいというスタッフと、ゆっくり休みたいから休憩室が広いほうがいいという
スタッフ。
でも、事務室にいる時間が圧倒的に多いです。
どちらを優先させて、物を設置するのか・・・・
悩ましいですね。

飛行機から。

専門力とコーチ力

2015年04月09日 | 雑記
コーチングのメールから・・・・お勉強です。

以下。
「リーダーシップを測る真の物差しは、影響力だ──
それ以上でも、それ以下でもない」(John C. Maxwell)
リーダーシップに関する要素はさまざまなものがあります。
その中でも共通しているひとつの要素は「人に対する影響力」。
このことについては誰しも異論はないと思います。
目標達成に向けて、
 部下を動かす
 組織を動かす
リーダーは自分自身の影響力を高めるために、
日々腐心していると言っていいでしょう。
情報を持っていれば影響できる、知識があれば人はついてくる
技術を備えていれば信頼される・・・などなど、
専門力があれば、相手に影響できる、と私たちは思っています。

しかし、あるデータがあるようです。

専門力:極めて高い専門知識を持っている
コーチ力:部下の強みや得意分野を引き出し、伸ばしている

そのデータから分析してみた結果は・・・

組織の活性度については、
リーダーの「専門力」よりも「コーチ力」の方が強く影響していると推察できます。
また、リーダーにとっての「専門力」と「コーチ力」とはまったく別の能力で、
組織を活性化させるための「影響力」という観点から見れば、
「専門力」以上に「コーチ力」を強化する必要があるとのこと。

「コーチング」とは、相手の目標を達成させること。
相手を、より速く、より遠くの目標に到達させること。


コーチングとは、それを可能にするために、
「人は、どのようなプロセスで行動を起こすのか?」
「人にどのようにして影響を与えることができるのか?」
について学ぶことにほかなりません。
人の行動に関する考え方、理論 関係性の構築について
モチベーションについて、目標達成についての知識、技術
目標達成に必要なキーマン、目標達成とパーソナルファウンデーション
会話と対話の違い、対話の重要性、対話と行動変容
コミュニケーションスキルとしてのコーチング
コミュニケーションのタイプについて
コーチングとティーチングを使い分ける
マネジメントにおけるコーチング

などなど、まずはこれらを網羅的、系統的に学び、
これらに関する知識を得、理解すること。
そして、何より重要なのは、それを実行すること。
その繰り返しの先に、リーダーとしての「影響力」の拡大があります。
高い専門力。
それに、高いコーチ力をプラスする。
それが、いま求められている「組織を変革できるリーダー」なのだと思うのです。


医療従事者としては、何かにすごく専門的な知識や技術があっても
それを同じくして働くスタッフに伝える力が重要だと感じます。
看護師も専門看護師や認定看護師が増えていますが、必ずしもリーダーにはなれません。
専門的な知識があるからといって、必ずしも影響力があるとは言えない・・・

なるほど。


昨日お寺にいましたが、その鍵を見つめながらお経を聴いていました。
鍵はかけられるほうがないと、成り立たないのだわ。

ご心配をおかけしています。

2015年04月08日 | 雑記
私のブログはもうすぐ10年。
長い間書き続けています。いつか本にしたいです。日記代わりになります。

多くの方が読んで下さっているようで、嬉しく思います。
今日も前の病院で一緒の病棟だった、先生からメールをいただきました。
元気がなさそうな気がして・・・・という内容でした。

確かに。

こうやって気遣ってもらっていると、つくづく思ったのでした。
ぼちぼちなんとかやっていきましょう。





(石垣島)


Encouragement

2015年04月06日 | ゴルフ
昨日は、いろんなことが重なって一気に落ち込んでいました。
でも、いいこともたくさんありました。
昨日のように自分を素直に振り返ることができるって、いいことだよって
言ってくれたRさん。
嬉しかった。

なんだか涙腺がゆるみました。
大丈夫、うまくなりたいと思う気持ちがうまくなれるって励ましてくれた友達。
ゴルフは教えるからって言ってくれた人も。




Various things occurred at the same time yesterday and were depressed at a stretch.
But there were a lot of good things.

ゴルフはメンタルスポーツ

2015年04月05日 | ゴルフ
昨日は自分のメンタルの弱さを実感しました。
私はドライバーが飛ばないので、一緒の女性の飛距離に驚愕しました。
ほかのみんなも驚いて、とぶねーーーすごいねーーー飛ぶねーーの
繰り返しをきいているうちに、どんどん崩れていきました。

得意だったクラブも、だめになりました。
失敗の連続で、2回打っても彼女のドライバーに届かないこともありました。
アプローチも寄らなくなり、挙句の果てには短いパットも入りません。
ほめて育てるというけれども、ほめるところがないので仕方ありません。
メンバーも困ったことでしょう。

歌を忘れたカナリヤのように、打ち方を忘れたゴルファーでした。

そして気持ちを切り替えて、彼女がもっとうまくいくようにと
願うことにしました。

結果、素晴らしいスコアになりました。
プレイも素晴らしかったです。落ち着いてたんたんと。

今日は練習したら、何のことはない、普通に打てました。
余計に悔しくなり、涙がこぼれました。

When I golfed yesterday, I realized the weakness of one's heart.
Because a driver did not fly in me,
I was astonished to the flying distance of the woman of the member.
Is surprised at all other; and words of the admiration of
"a flying distance is great" "flying distance of the surprise"
As it was repeated and worked, I fell apart steadily.
I was not able to hit the club which was pride well.
I might not reach her driver even if I beat by a series of failure twice.
The approach wedge did not stop by, and the short pat did not enter.
I say that I am brought up when the person is praised.
However, it is not precocious d Kei to praise because there is not a point to praise.
Probably the member will be an embarrassing thing, too.
Like a canary without a song, it was the golfer who forgot shooting.
Therefore when I change a feeling, and she get along well more
I decided to pray.


The result, her score were splendid.
The play was splendid, too and was able to play plainly calmly.
I went to the driving range tday.
I think that I was able to beat well as usual.
I remembered the yesterday's vexation, and tears flowed.


All about 健康・医療から~

「自律神経をコントロールするだけでスコアは10縮まる」
そもそも、ゴルファーにとって自律神経はどれほど重要なのでしょうか。
野球などのスポーツは体力的に難しくなることはあっても技術が衰える事はありません。
しかし、ゴルフは突然打てなくなることがあります。
それは、ゴルフがメンタルのスポーツであり、メンタルの状態によって全身に張り巡らされた
自律神経が影響を受けるためです。
言いかえれば、自律神経をコントロールできれば、スコアを10も縮めることができるのです。

「パフォーマンスを高める音楽」
ゴルフ場に着くまでの移動時間、あなたならどのような音楽を聞きますか? 
実は、パフォーマンスを高めるのに適した音楽とそうでない音楽があるのです。
好きな曲は、耳が慣れてしまっているため、あまり自律神経に影響はありません。
自律神経を整えるには、実はロック系の音楽が有効です。
良いスコアを出すには、適度の緊張が必要です。
ロック系の音楽は、ちょうどいい緊張感を持つのに適していて、自律神経のバランスを取ってくれるのです。





木の下にも

2015年04月04日 | photo


花が落ちているのかと思ったら、咲いていました。
木の根元に、可愛らしいですが踏まれそうで心配になります。

It bloomed when I thought whether a flower fell.
It is pretty, but I seem to be stepped, and I am worried by a tree base.