なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

兵庫県立フラワーセンター (ひなまつりフェア) 加西市 2015.02.26

2015年02月27日 | 冬の花たち

【ひなまつりフェア】フラワーセンターの温室で2月3日(火)~3月20日(金)まで開催されています。



タイトル 【お花のおひなさま】











ベゴニア展



コチョウラン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫ラン展 (兵庫県立フラワーセンター) 加西市 2015.02.26

2015年02月26日 | 冬の花たち

【2015 兵庫ラン展】が加西市のフラワーセンターで2月26日(木)~3月1日(日)まで開催されます。

期間中会場の横で各種ランをお安く販売もされていますよ。



















【佳作】 バルボフィラム・アルファキアナム・コンドル

     出品者  足立 剛      入選お目出度うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産【姫路城マラソン】 2015.02.22

2015年02月22日 | イベント

第一回姫路城マラソン2015が、2月22日(日)小雨の中開催されました。

フルマラソンは大手前道路から午前9時にスタートされました。

左のパトカーと白バイは先導車、右のバスは回収車(今回時間制限が6時間とちょっと厳しい。)


フルマラソンのスタート直後のトップ集団です。



6000人のスタートの様子です。



(間 寛平ちゃん)が応援軍師「黒田かんぺい」になり応援に来てくれました。

左下で赤い官兵衛の衣装を着ているのですが、なんとかわかる程度にしか撮れませんでした。



5キロのスタート直後です。



書写山のふもとでは、菜の花畑で20体のかかしが応援しています。



『お疲れ様です。』

三の丸広場で4時間代のゴール直前の様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男山八幡宮 (厄神さん) 姫路市 2015.02.18

2015年02月18日 | イベント

男山八幡宮の厄神祭が、2月18日(水)午前10時から~終夜~19日(木)午後3時まで行なわれます。



今日は混でいない時間と思い少し遅めに午後10時頃に行きましたが、一番下の階段までに10メートル程の列が出来ていました。

階段を上り始めると【幸運の蛙】の横を通ります。


少し上がり【千姫天満宮】で折り返します。



恵美酒神と大黒天でもう一度折り返し、拝殿前の鳥居まで上ります。



拝殿からお参りする本殿までなかなか進みません。



参拝をすませ、温かい厄除けそばを食べながら、たき火にあたり、厄除けまんじゅうを買ってかえります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分草 見頃 (河合山野草群生地) 岡山県美作市 2015.02.15

2015年02月17日 | 冬の花たち

美作市南の河合山野草群生地で節分草が満開です。

節分草の群生では、この辺で一番大きいと思います。



よく探すと八重の節分草も見つかります。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分草 見頃 (田殿神社) 岡山県美作市 2015.02.15

2015年02月16日 | 冬の花たち

美作市田殿(田殿神社)の境内に節分草が群生しています。

まだ蕾もあり花も綺麗な時期です。











田殿神社本堂と境内一面の節分草。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扁妙の滝 (氷瀑) 笠形山 (神河町) 2015.02.11

2015年02月14日 | 滝・渓流

去年は凍ってなかったのですが、今年はなんとか氷瀑を見ることが出来ました。

グリーンエコー笠形管理事務所~(20分)~登山口~(30分)~扁妙の滝~(20分)~滝見台

(道の状態と車により登山口の駐車場まで行けます。)







神秘的です。







滝を横から見たところ。



滝見台の東屋で氷瀑を見ながらオニギリを食べます。   『ちょっと寒い~!』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増位山随願寺 (採灯護摩) 2015.02.11

2015年02月13日 | イベント

鬼追い式の後、採灯護摩が行なわれました。



鬼追い式の最後に餅まきをします。



採灯護摩







護摩焚きに使った焼けた木で、山伏が火渡りをします。



一般の方の火渡り
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増位山 (随願寺) 鬼追い式 (本堂内) 2015.02.11

2015年02月12日 | イベント

2月11日(祝)増位山随願寺の締め切った真っ暗な本堂内で鬼追い式が行なわれました。



薬師如来の化身(空鬼)



毘沙門天の化身(青鬼)と不動明王の化身(赤鬼)







赤鬼と青鬼が松明を会わせると火の粉が飛びます。



子鬼が『厄除けじゃ、厄除けじゃ』と言いながら堂内を回ります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美山かやぶきの里 (雪灯廊) 京都府南丹市 2015.02.07

2015年02月10日 | イベント

南丹市の美山かやぶきの里で1月31(土)~2月7日(土)まで雪灯廊が開催されました。

午後6時30分から5分間の花火を観るために、車で3時間かけて美山までやってきました。

午後5時半ごろ現地に到着したのですが駐車場が無く、うろうろするばかりで困りました。



日が暮れるまえから沢山の方が観にこられています。



皆さんが作った雪灯廊です。



5分間の花火は構図や設定を変える間もなく、あっと言う間に終わってしまいました。



ちょっとした(みやま雪まつり)ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の星の植物館 (兵庫県立淡路夢舞台温室) 2015.02.01

2015年02月04日 | 冬の花たち

淡路夢舞台温室では、 【淡路夢舞台ラン展2015】ー古今東西、ランのある暮らしー  

が1月24日(土)~3月8日(日)まで開催されています。


驚きの、カトレヤです。



ベッドの骨組みを利用した壁掛けの寄せ植えです。



一瞬さくら? かなと見間違えました。 【ミロバランスモモ】



コーナーのディスプレーでもこの豪華さです。



パフェオペディルム ヴェヌスツム アルブム ジョウサイ  (部門1位)



カトレヤ パーシバリアナF セルレア オンディーナ  (部門1位)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灘黒岩水仙郷 見頃 (南あわじ市) 2015.02.01

2015年02月02日 | 冬の花たち

瀬戸内海に浮かぶ淡路島は花の島です。

真冬の水仙の群落美は素晴らしく、【日本水仙三大自生地】の一つとして知られています。

南あわじは暖かく、昼からは車の窓を開けて走れるくらいでした。



一重咲きの野生の【ニホンスイセン】が中心です。















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする