goo blog サービス終了のお知らせ 

なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

秋の洋ラン展 (姫路市立手柄山温室植物園) 2015.11.26

2015年11月27日 | 秋の花たち

姫秋の洋ラン展が路市立手柄山温室植物園で11月21日(土)~29日(日)まで開催されます。

カトレア (姫路ラン会会長賞)



カトレア (姫路ラン会賞)







クリオネが沢山泳いでいます。



ワルケリアナ



最近お庭の壁から上に(皇帝ダリア)が顔を出していますが、

こちらはあまり見かけない(皇帝ヒマワリ)です。

第13回 オータムフェスティバル in 龍野 (たつの市)2015.11.23

2015年11月25日 | イベント

第13回 オータムフェスティバルin龍野がたつの市で11月21日(土)~23日(祝)に開催されました。

テーマ (城下町 袖振り合うも多生の縁) 『レトロな龍野。 ゆらり、ぶらり。』懐かしい時間が流れる3日間

実は山崎町のもみじ山の紅葉を観に行ったのですがだめだったので、

行き先を龍野公園に変更し、オータムフェスティバルに出会いました。

(常照寺)では綺麗なオカリナの演奏が聞こえてきます。



(エデンの東)



ミニコンサートが所々で開かれています。



和菓子やさん



鉄腕ダッシュの日本一うまいラーメン作りで紹介された醤油屋さん【末廣醤油(株)】



次回はゆっくり、ぶらぶら、回ってみたいです。

書写山もみじまつり (姫路市) 2015.11.22

2015年11月24日 | 秋の花たち

書写山もみじまつりが11月21日(土)~23日(祝)に開催されました。

圓教寺の文化財特別公開などがされました。

【摩尼殿】 登録有形文化財



【鐘楼】  国指定重要文化財



【金剛堂】と天井絵の特別公開   国指定重要文化財 







【仁王門】  県指定文化財



西坂中程の【文殊堂】

但馬安国禅寺 【ドウダンツツジ】 ボジョレヌーボー解禁日 2015.11.19

2015年11月20日 | 秋の花たち

但馬安国禅寺は豊岡市但東町相田にあります。

少し遅かったのかドウダンツツジの下の方は散りかけ、色は少しあせています。



日没から19:00まではライトアップされます。



裏山からの景観です。



今年もボジョレヌーボー解禁日にやって来ました。



良い句が浮かびましたか?



『撮影に協力頂いた皆様、気持ちよく引き受けて頂き本当に有難う御座いました。』

水上 キャンドルナイト (姫路市) 2015.11.07

2015年11月09日 | イルミネーション・夜景

『ラプンツェル?』・・・違いますよ。

水上地区の西中島で開催された【みずかみキャンドルナイト2015】での(スカイランタン)です。

主催 水上夢倶楽部 兵庫県立大学学生団体



船場川に架かる橋の欄干にも綺麗なキャンドルが並びます。



船場川の土手にも



弾き語り演奏







キャンドルとスカイランタン

天滝もみじまつり (養父市) 2015.11.03

2015年11月07日 | 秋の花たち

天滝で11月3日(祝)にもみじまつりが開催されました。

当日車はレストハウスまでで、そこから頑張って歩きました。



















お昼に穴子弁当と間違えて買ったコンニャク・ちくわ・ショウガ入りの(こんちくしょう弁当)450円

ちくわを甘辛く味付けした穴子にそっくりなのが上にのっていて、ご飯の中にゴボウとコンニャクが挟み込んであります。

食べると食感がほど良く意外と美味しかったですよ。

帰りにカブラと千枚漬け用のお酢を買って帰り、美味しく頂きました。

天滝 (養父市) 2015.11.03

2015年11月06日 | 登山・ハイキング・歩こう会

養父市大屋町の天滝は落差98メートル、兵庫県内一の落差を誇ります。

「日本の滝100選」に選ばれ、「森林浴の森100選」・「兵庫県森林浴場」にも指定されています。




【妻夫滝】

天滝は駐車場から(しのび滝)・(岩間の滝)・(糸滝)・(連理の滝)・(久遠の滝)そして妻夫滝と

様々な滝を楽しみながら登って行けます。



【鼓ヶ滝】



天滝の滝壺からの景観。







滝に向かって右がらのほぼ全景。

第6回 ふるさとかかしサミット (安富町) 2015.11.01

2015年11月04日 | イベント

安富町関(鹿ヶ壺山荘)周辺で【ふるさとかかしサミット】が11月1日に開催されました。




小さなかかし診療所



がんばれ大家族



お遍路さん (岡山県井原市)



おひなさま



鹿ヶ壺山荘の麦とろ定食(ご飯は3杯までおかわりOKです。)

美味しくて、おかわりしてしまいお腹いっぱいになりました。