なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

第13回 美山かやぶきの里 「雪灯廊」 京都府南丹市 2017.01.29

2017年01月31日 | イベント


美山かやぶきの里「雪灯廊」が京都府南丹市美山町で1月28日(土)~2月4日(土)まで開催されます。

雪灯廊終了後もかやぶき民家でライトアップが2月28日までされる予定です。

今年は花火の打ち上げが無かったせいか、駐車場に車を入れることが出来ました。

残念ながら天気予報どおり夕方から雨が降ってきました。
































千姫・忠刻結婚400年 姫路城西の丸 2017.01.26

2017年01月27日 | 姫路城

千姫・忠刻結婚400年を記念して姫路城内(西の丸)で2016年11月23日~2017年3月20日まで特別展示されます。

化粧櫓には、左が「千姫色彩乾漆座像」

右が大河ドラマ「真田丸」の【千姫】(演者:永野 芽郁(ながの めい)さん)の衣装一式

 山吹色地染め銀箔霰飛ばし綸子小袖(やまぶきいろじぞめぎんぱくあられとばしりんずこそで)に

 東雲色白色横段地七宝丸花柄唐織打掛(しののめいろしろいろよこだんじしっぽうまるはながらからおりうちかけ)

入口右には、姫路市山田に生まれた【後藤又兵衛】(演者:哀川 翔(あいかわ しょう)さん) の甲冑一式、

 銀塗桃形兜(ぎんぬりももなりかぶと)・紺糸縅銀小札素懸当世具足(こんいとおどしぎんこざねすがけとうせいぐそく)と

◾大河ドラマ「真田丸」での千姫・後藤又兵衛の紹介パネルが展示されています。



西の丸長局の廊下 通称(百間廊下)には男山天満宮(千姫天満宮)が望める【千姫パワースポット】があります。



千姫が遙拝した男山の写真を撮り携帯の待ち受けにしてください。

あなたの好きな人を思い浮かべて男山天満宮に願いを拝げてみてください。

もしかするとあなたの思いを、千姫が届けてくれるかも!



長局には、千姫が男山天満宮を建立したときに奉納された6枚の羽子板も展示されています。



1617年 千姫の化粧料(持参金)10万石(今の約100億円)で忠刻・千姫夫婦のために西の丸は整備されました。



1623年 千姫が本田家の繁栄を願って千姫天満宮を建立しました。



千姫の小径の北側に、忠刻と千姫の歌碑があります。

 初秋の風を 簾にまきとりて    忠刻

 軒はにおふ 竹の葉の露      千姫

この歌は長男幸千代が生まれ、千姫が幸せに包まれていた時に詠まれた句です。

軒までのびた竹にこの幸せがずっと続くようにと、想いが込められていました。



千姫の小径の、市之橋近くにたたずむ千姫像は、西の丸の方角をじっと見守っています。






姫路城 【菱の門】 特別公開始まる。 2017.01.22

2017年01月23日 | 姫路城

姫路城【菱の門】が1月21日(土)~3月17日(金)まで特別公開されます。

公開されるのは菱の門一階「門番所」部分で、明治以降初めての公開らしいです。

(南壁面)石垣面です。

左下の開口部が門番が監視する窓です。



左に90度まわり、(東壁面)右下の開口部で門番が監視します。



もう一回左に90度まわり、(北壁面)今回公開の入口部分です。



もう一回左に90度まわり、(西壁面)出ると西の丸に上る坂です。



菱の門(南面)正面です。

 菱の門の大きな門扉の左手(西側)には潜り戸(くぐりど)がついています。

ふつうはこの戸から出入りするので、戸の左側に番所(今回の公開部分)があって、適宜門番が監視しました。

 日常的には門扉を開けて人が出入りをすることはありませんが、城主が天守に登るような時には開放します。

城主はこの門で駕籠などの乗り物から降りて、あとは徒歩となりました。

そうゆう場合にはこの門の出入りを厳重にして、姫山を警備する必要がありました。



菱の門(西面) 門と石垣の接合部分です。



(1階と2階の図面) と (2階中室内部と2階西室内部)



銅板のような物に、以前の修理記録が残されています。

ロウバイ(蝋梅)が見頃。 (世界の梅公園) たつの市 2017.01.19

2017年01月20日 | 冬の花たち

たつの市御津町黒崎の世界の梅公園(御津自然観察公園)でロウバイが見頃をむかえています。

尋梅館(梅資料館)前の蝋梅が甘い香りを漂わせています。



唐梅閣と蝋梅



蝋細工のような梅に似た花から名前がついたようです。

お正月頃から咲き始め、花の少ない季節に咲くうれしい花です。

別名チモナンサスはギリシャ語で「冬の花」の意味です。
















宝恵駕籠行列(初えびす祭・本宮) 播磨国総社 (姫路市) 2017.01.15

2017年01月16日 | イベント

1月15日(日)姫路市の播磨国総社で初えびす祭(本宮)に【宝恵駕籠行列】が開催されました。

雪が舞う中、『ほい、ほい、宝恵駕籠、ほい。』と言いながら市街地を練りました。







福娘さんたちにより升酒が振る舞われました。



宝恵駕籠が大きく揺れるほど福が振りまかれます。



阪神の選手も福をいっぱい振りまいてくれました。



宝船



初積雪の日の出 (広峯山) 姫路市 2017.01.15

2017年01月15日 | 日の出

 姫路市は前夜からの雪が積もり、雪雲が居座り、雪が降ったり止んだりです。

一般道は車が踏み固めアイスバーンになっていましたが、広峯山の坂道は新雪でなんとか上ることが出来ました。

日の出は太陽の位置がわかる程度です。



姫路市街の様子です。



姫路城



西の空にはまだ月が残っています。

大塚国際美術館(陶板名画美術館)・B1 (バロック・近代) 徳島県鳴門市 2017.01.09

2017年01月13日 | 旅行

左「裸のハマ」と右「着衣のハマ」 【ゴヤ・フランシスコ・デ】



笛を吹く少年 【マネ・エドゥアール】



(左) 睡蓮:バラ色のハーモニー と (右) 睡蓮:緑のハーモニー 【モネ・クロード】



落ち穂拾い 【ミレー、ジャン=フランソワ】



ゴッホの幻の「ひまわり」 【ゴッホ、フィンセント・ファン】



叫び 【ムンク、エドヴァルト】

大塚国際美術館(陶板名画美術館)・B2 (ルネサンス・バロック) 徳島県鳴門市 2017.01.09

2017年01月12日 | 旅行

受胎告知 【フラ・アンジェリコ】



アテネの学堂 【ラファエッロ】



ヴィーナスの誕生 【ボッティチェッリ、サンドロ】



最後の晩餐(修復後) 【レオナルド・ダ・ヴィンチ】



モナ・リザ 【レオナルド・ダ・ヴィンチ】



モネの「大睡蓮」 【モネ、クロード】