goo blog サービス終了のお知らせ 

なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

網引湿原 5月の花と昆虫 (加西市) 2020.05.28

2020年05月30日 | 昆虫

 アゲハチョウ 少し翅が傷んでいます。



 シライトソウ



 アブの仲間でしょうか?



 野薔薇(野茨)



 コシボソヤンマ ?



 タツナミソウ



 コサナエ



 ヘビイチゴ(野イチゴ) : バラ科 ヘビイチゴ属

ヘビイチゴはゴツゴツした感じで、クサイチゴはモコモコした感じかな?



 ヒメアカタテハ



 サトキマダラヒカゲ

マツムシソウ ・ ペチュニア (マイガーデン) 2020.05.23

2020年05月25日 | 春の花たち

 スカビオサ : スイカズラ科 マツムシソウ属 多年草   和名 マツムシソウ  別名 リンポウギク







 ペチュニア (ティーナ ラズベリースター)



 去年のペチュニアがビニールのラックで越冬したもので、

鉢の上側がはげていて横からでないと見れません。



 ペチュニア (スーパーチュニア ミニピンクスター)

去年の越冬組で、今年新芽を挿し木したものが花を咲かせてくれました。

 本体は枯れてしまいました。



 カリブラコア (キャンディ ピンクマジック)



 カリブラコアも越冬組でこの部分しか枝が残ていません。

バッサリ切って再生するか? 枯れるか? 今のところ実行力がありません。



 毎年咲くのですが、名前がわかりません? 茶花ですかね?



カルガモが7羽のヒナを連れてきました。 (大野川) 姫路市 2020.05.21

2020年05月22日 | 

 ご近所の方が『カルガモがいるよ!』のラインを送ってくれたのでカメラを持って出ました。

大野川でカルガモのヒナを見るのは久しぶりです。

カルガモはヒナを7羽連れています。 























 急流も乗り越えていけます。



 『置いて行かれる~』



 羽ばたいてもまだ飛べません。



 T字バランス



 ちょっと一服で、羽づくろい。



 抜き足差し足。











 ヒナ7羽の親子とヒナ5羽の親子が出会いました。

ヒナ5羽の方は7羽より少し大きくなっています。

アマリリスが咲きました。 (マイガーデン) 2020.05.13

2020年05月15日 | 春の花たち

 去年の夏に頂いたアマリリスが咲きました。

花芽が出てからの成長の早やさと、花の大きさにビックリしています。

 アマリリス : ヒガンバナ科 アマリリス属(ヒツペアストル属)

 花径が20Cmもあります。











 高さ 90Cmにもなりました。





 
 追加

 アマリリスが4輪咲きました。  2020.05.16



シャクヤク ・ ナデシコ (マイガーデン) 2020.05.11

2020年05月14日 | 春の花たち

 芍薬(シャクヤク)が立派な花を二輪咲かせてくれました。  (新珠)

 シャクヤク : ボタン科 ボタン属 多年草

ボタンは木本で冬に枝が残るのに対し、シャクヤクは草本で冬に地上部が枯れ地中の根や芽で冬を越します。






 四季咲きナデシコ(カーペット咲きダイアンサス)

ナデシコ : ナデシコ科 ナデシコ属 多年草







お花見つけてぶらぶら散歩。 2020.05.06

2020年05月11日 | 春の花たち

 自宅周りのお花を見ながら1時間半程ぶらぶら散歩してきました。

ストロベリーキャンドル : マメ科 シャジクソウ属  和名 ベニバナツメクサ

手前にはポピーとリナリアも咲いています。



 ツツジ : ツツジ科 ツツジ属

上に藤の花が顔を出してています。



 ボタン : ボタン科 ボタン属

ボタンはほとんど終わっています。



 ツツジは満開です。



 ボタン



 ツツジ



 ジャーマンアイリス : アヤメ科 アヤメ属  和名 ドイツアヤメ



 ヒルザキツキミソウ :アカバナ科 マツヨイグサ属  (昼咲桃色月見草)

マーガレット ・ アリッサム (マイガーデン) 2020.05.04

2020年05月08日 | 春の花たち

 マーガレット(モリンバ) ピンクの八重

マーガレット : キク科 モクシュンギク属 (キク属)  和名 モクシュンギク 







 マーガレット(ストロベリーホイップ)  レッド ~ ピンク ~ 白に色が変化します 一重

 恋占いで花びらを一枚ずつちぎって「好き 嫌い 好き 嫌い・・・」と繰り返し、

最後の一枚が「好き」であれば自分の想いの人も自分のことを想ってくれているという占い。

基本マーガレットの花びらは奇数なので「好き」から始めると「好き」でおわります。







 アリッサム : アブラナ科 ロブラリア属    別名 スイートアリッサム



ビオラが満開になりました。 (マイガーデン) 2020.04.30

2020年05月01日 | 春の花たち

 ビオラが満開になり、花がら取りが大変になってきました。

花の背丈が高くなり、風がきついと倒れやすくなります。

ビオラ : スミレ科 スミレ属 一年草    学名 : Viola Wittrockkiana

別名 三色スミレ、また花壇の女王とも呼ばれています。

パンジーも同じスミレ科、スミレ属で違いは花びらの大きさだけらしいです。