なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

ホテイアオイが満開です。 (姫路市) 2019.09.29

2019年09月30日 | 夏の花たち

 北新在家の溜池でホテイアオイが群生していました。



 池の土手まで入れないので遠目にしか見ることができません。



 2つ連なっている上(西)の池だけに繁殖しています。



 姫路城を入れると木の枝で池が見えにくくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な彼岸花が見頃。 (円照寺)パート2 加古川市 2019.09.23

2019年09月25日 | 秋の花たち

加古川市の花の寺【円照寺】で色々な彼岸花が見頃を迎えています。

ピンクの彼岸花(リコリス・さつま美人)



 (リコリス・ホウディシュリ)



 (リコリス・アルビピンク)



 (リコリス・アルビフローラ)シロバナマンジュシャゲ



 (リコリス・アルビフローラ)シロバナマンジュシャゲ



 彼岸花(曼珠沙華)



 (リコリス・オーレア)ショウキズイセン



 (リコリス・オーレア)ショウキズイセン



 赤色・白色・黄色の彼岸花



 ショウキズイセン



 ショウキズイセンとシロバナマンジュシャゲ



 ショウキズイセンの中にピンクのリコリス・さつま美人



 ハギ



 ノウゼンカズラ



 彼岸花と稲穂 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーワールドカップ2019(パブリックビューイング in 姫路) 2019.09.23

2019年09月23日 | 姫路城

 ラグビーワールドカップ2019(パブリックビューイング in 姫路)

姫路城三の丸広場で( ウェールズ 対 ジョージア )戦が

9月23日(月祝)18:40~21:00頃 500インチのスクリーンに映し出されました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城がオレンジ色にライトアップ。 2019.09.21

2019年09月22日 | 姫路城

 9月21日 世界アルツハイマーデーで姫路城がオレンジ色にライトアップされました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥峰高原のススキが見頃を迎えています。 (神崎郡神河町) 2019.09.19

2019年09月21日 | 秋の花たち

神河町川上の砥峰高原では90ヘクタールの広大な敷地にススキが大群生します。

例年の見頃では9月下旬から11月上旬まで楽しめます。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色の彼岸花が咲き始め。 (間子の曼珠沙華の里) 多可郡中区 2019.09.19 

2019年09月20日 | 秋の花たち

 多可町中区間子の思い出川の土手沿いに三色の彼岸花が咲きます。

今年はまだ1~2分咲きです。

 シロバナマンジュシャゲ(アルビフロラ)



 黄色い彼岸花(ショウキズイセン)



 彼岸花(曼珠沙華)田んぼの稲穂が垂れています。



 (オナガサナエ)



 黄色い彼岸花(ショウキズイセン)



 シロバナマンジュシャゲ(アルビフロラ)



 彼岸花(曼珠沙華)



 加都良神社(かつらじんじゃ)が少し川下にあります。

本殿は珍しい神明造りで、県下でも希少価値があるそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテイアオイ (本薬師寺跡) 奈良県橿原市 2019.09.08

2019年09月11日 | 夏の花たち

 ホテイアオイ : 水葵(みずあおい)科、ホテイアオイ属 水草。

 浮き草の一種、葉は卵形で、葉の基部がふくれてきて浮き袋になります。

これを布袋さん(七福神)の丸い腹に見立てて(布袋のような形をしているアオイ)「ホテイアオイ」と呼ばれるようになりました。
 
 別名 : ホテイソウ、ウォーターヒヤシンス

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本薬師寺跡 周辺のホテイアオイが見頃。 (奈良県橿原市) 2019.09.08

2019年09月10日 | 夏の花たち

 奈良県橿原市の本薬師寺跡 周辺でホテイアオイが見頃を迎えています。

 毎年7月初旬に、本薬師寺跡周囲にある1.4ヘクタールの休耕田に

「橿原市立畝傍北(うねびきた)小学校」の2年生の生徒さんらが約14,000株のホテイアオイを植えつけます。

左の木の所が東塔土壇跡で、右の木の所が金堂土壇跡です。











 金堂土壇跡



 金堂土壇跡の礎石















 左の畝傍山と右の東塔土壇跡の間の少し盛り上った所が西塔土壇跡です。



 西塔土壇跡の礎石
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な彼岸花が咲き始めました。(円照寺) 加古川市 2019.09.05

2019年09月08日 | 秋の花たち

 加古川の花の寺 円照寺で色々な彼岸花が咲き始めました。

珍しいピンクも一輪咲いていました。



 シロバナマンジュシャゲ(アルビフロラ)



 シロバナマンジュシャゲ(アルビフロラ)



 非常に珍しい(スプレンゲリー・ヘビメタ)



 (スプレンゲリー・ヘビメタ)



 シロバナマンジュシャゲにピンクが入っています。



 色々な彼岸花が咲き始めるています。



 (ショウキズイセン)



 (ショウキズイセン)



 (シロバナマンジュシャゲ) と (ノウゼンカズラ)



 (ノウゼンカズラ)に(キイロスズメバチ)が吸蜜に来ているので気を付けて下さいね。



(ノウゼンカズラ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなば梨祭り (JA鳥取いなば郡家梨選果場) 鳥取県八頭郡 2019.09.01

2019年09月03日 | イベント

 今年もいなば梨祭りに来ましたが到着が遅かったので、目当ての先着100名様(お買得商品)に間に合いませんでした。

少し待ったのですが、規格外品の気にいった物が出て来なかったのでパスしました。

ガラポンでは、はずれのティッシュでした。

山陰道(無料)がほとんど出来ていると聞いていたので、道の駅に寄りながら米子まで足をのばすことにしました。



 道の駅 西いなば気楽里



 道の駅 大山恵みの里



 皆生温泉海水浴場で泳いでいる人は見かけませんでした。。

夏も終りですね。



 皆生温泉海水浴場



 皆生温泉で昼食をする所を探していたらレストラン(レンガ屋)が見つかりました。



 (海鮮のフライ) 海老フライが大きく太くてプリプリでタルタルとトマトのソースが美味しかったです。



 (海鮮ドリア) もムール貝や海老など入っていて美味しかったそうです。



 山陰道から北側の大山です。



 最後に、道の駅 かわはら (鳥取自動車道) で梨のしなさざめです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする