十柱神社に干支飾りの寅が奉納されました。(市川町) 2021.12.30 2021年12月30日 | イベント 神崎郡市川町の十柱神社に干支飾りの寅が12月25日(土)に奉納されました。 寅は高さ3mあり古代米のわらなどで4ヶ月かけて老人会のメンバーらが作ったそうです。 お風呂に入って酒を楽しむトラをイメージして作られているようです。 寅が徳利で酒を飲んでトラになっています。 この角度が、お風呂に入っているのがわかりやすいです。 十柱神社の拝殿と本殿。 新しいしめ縄も古代米のわらで作られています。
ピオレ姫路 (クリスマスイルミネーション) 2021.12.23 2021年12月23日 | イルミネーション・夜景 ピオレ姫路でクリスマスイルミネーションが12月25日(17:00~20:00)まで開催されます。 屋上広場のクリスマスツリーとイルミネーション 5mのクリスマスツリー クワガタの塔 駅北広場(キャッスルガーデン)
シクラメン展 (姫路市立手柄山温室植物園) 2021.12.09 2021年12月11日 | 冬の花たち 姫路市立手柄山温室植物園でシクラメン展が12月4日(土)~12月26日(日)まで開催されます。 クリスマスリース展も同時開催されています。 ドリーム・ワイン ピポカ・ピンク ヒラリ・バイカラー ミネルバ ミルキーガール バニーブルー 天使のはね・ホワイト 春よ来い・ピンク フォエストファンタジーキャンディー・ローズ ワーリーギグ・ローズ ワーリーギグ・ワイン ロマネ プルマージュ・ピンク ピアス ファンタジア・レッド アフロディーテ かがり火 ピポカ・ワイン
クリスマスリース展 (姫路市立手柄山温室植物園) 2021.12.09 2021年12月10日 | イベント 姫路市立手柄山温室植物園でクリスマスリース展が12月4日(土)~12月26日(日)まで開催されます。 第10回植物作品展は園内にある木の枝、木の実、松ぼっくり、ドライフラワーなど使った クリスマスリースやスワッグが展示されています。
花と光のクリスマス (兵庫県立フラワーセンター) 加西市 2021.12.05 2021年12月08日 | イルミネーション・夜景 加西市の兵庫県立フラワーセンターで(花と光のクリスマス)が 12月4日~12月19日(17:00~20:00)の土日限定と12月24日(金)に開催されます。 (中央花壇) (大温室) カメラスポット ウツボカズラの中に電球が入っています。 カメラスポット カメラスポット
好古園(紅葉会)ライトアップ (姫路市) 2021.12.05 2021年12月07日 | 秋の花たち 好古園(姫路城西御屋敷跡庭園)で紅葉会(ライトアップ)が11月19日(金)~12月5日(日)開催されました。 なんとか最終日に間に合いました。 御屋敷の庭 夏木の庭 築山池泉の庭
晩秋の好古園(姫路城西御屋敷跡庭園) 2021.12.05 2021年12月06日 | 秋の花たち 渡り廊下 庭園のシンボル 潮音斎からの眺め。 御屋敷の庭 御屋敷の庭 ドウダンツツジ ノジギク 山茶花 山茶花 茶の庭 夏木の庭 夏木の庭 夏木の庭 花の庭 メグスリの木 松の庭 築山池泉の庭 築山池泉の庭 築山池泉の庭
安富町安志(加茂神社)に来年の干支(巨大寅)が設置。 姫路市 2021.12.02 2021年12月03日 | イベント 姫路市安富町安志(加茂神社)で毎年恒例のジャンボ干支引きが12月1日に行われました。 巨大(寅)高さ4m、全長7m、重さ2t、が台座の上に設置されました。 地元酒米(夢錦)の稲穂などで約1ヶ月かけ作られます。 寅は丸みがあり、けっこうリアルな出来に仕上がっています。 寅のジャンボ干支は令和4年3月末まで飾られます。 参道を本殿の方に向かうと右に安志稲荷が見えてきます。 本殿にも三宝の上に巨大寅が設置されています。 横顔は可愛い猫みたいです。 地元出身の演歌歌手(丘みどり)さんのかかしが加茂神社にやってきました。 本殿と拝殿 山茶花が綺麗にさいています。