
姫路市太市の自然観察の森でのサギソウが少し遅いかなと思いつつ出かけました。
やはりピークは8月下旬だったそうですが、まだ十分楽しめました。
自然のサギソウは、アシのような草などの中に紛れてに咲いているので、撮りずらいです。

サギソウと同時に紫色の小さな花が咲いています。
小さな花は、ミミカキバナかな?

真上から見た感じです。

湿地です。 (少し離れると、サギソウは解らなくなります。)

吾木香(ワレモコウ)がもの悲しく一株咲いていました。
すぎもとまさしさんの歌〈吾木香〉、のイメージからかな?

暑い季節は変わりませんが、アブラゼミもクマゼミもいなくなり、
木の高いところから聞こえてくるのは『ツクツクボ~シ!、ツクツクボ~シ!。』だけです。

ノシメトンボかな?

コシアキトンボ