なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

ひめじ田宴アート 2012.07.29(書写山)

2012年07月30日 | イベント

夢前町玉田の田宴アートがそろそろ色づく頃だと思い書写にやって来ました。

涼しい内にと考え早朝西坂から登りました。  (やっぱり暑くて、きつい!)

田宴アートは古代米など6品種の稲を使い、約1.6haの田んぼに描かれます。



田宴アートは綺麗になっていたのですが、朝靄でかすんでいたのが残念です。



書写山園教寺(摩尼殿)



もみじの幹を植物が覆っています。



林間学校の最後の挨拶でしょうか?   『お疲れ様でした。』

小学生皆さんの顔が凛々しく見えます。



山道



椿の実とキノコたち。



山道で出会った虫たち。

ひまわり(佐用町林崎) ・ 千種高原スキー場(ラドン水) 2012.07.26

2012年07月27日 | 夏の花たち

佐用町林崎のひまわりが見頃になっています。

【ひまわり お姉さん】 見つけました。(伊藤 咲子さんではありません。あの人はひまわり娘か?)



(プラドレッド) 佐用高等学校の世界のひまわり園から



林崎の全景、全体的に綺麗に咲き揃っています。

なぜか所々暑く感じます。



(ムーンシャドウ)世界のひまわり園から



平日ですが、暑い中沢山の方が見に来られています。



(モネのひまわり)



(ゴーギャンのひまわり)



(ゴッホのひまわり)



佐用町林崎から千種川を40~50分北上すれば千種高原スキー場につきます。

さすがに温度差があり、少しひんやりした感じです。  (こんな所に住みた~い!)



今日の目的は、ここのラドン水をくみに来ることでした。

私のお気に入りで、半年位常温でおいても生で飲めます。



午後5時をまわると、山の中から”カナカナカナ・・・・・  ”

今年初めてのセミ、【ヒグラシ】でした。



ハス・スイレンetc (平池公園) 2012.07.

2012年07月23日 | 夏の花たち

平池公園には沢山の種類の蓮や睡蓮など水生植物が植えられています。









ハスとスイレンの共演









大賀ハスも終わりに近づいています。

花びらの船が、風で右に左にさまよっています。



ガガブタ (ミツガシワ科アサザ属)

環境省準絶滅危惧種に指定されています。



アトラクション (睡蓮)



サルフェリア  (睡蓮)

チョウトンボ ・ ウチワヤンマetc (平池公園)2012.07.15

2012年07月20日 | 昆虫

平池公園は大賀ハスだけでなく、チョウトンボでも良く知られています。

大きな池の周りにはトンボが沢山集まります。



チョウトンボは、ひらひらと蝶の様に飛ぶことから名付けられたそうです。

水面を飛びながら、お尻を水中に入れ産卵していきます。



ここでよく見られる、蓮の蕾にチョウトンボ。




ウチワヤンマ、スイレンの葉から『ラブ注入!』



ウチワヤンマ(サナエトンボ科)




赤とんぼ【ショウジョウトンボ】で、アカトンボ(アカトンボ属)ではありません。

夏に多く、秋に少なくなります。












スイレンをバックに。

世界のひまわり (佐用町東徳久) 2012.07.14

2012年07月17日 | 夏の花たち
   【日本】

     (セーラームーン)                        (バレンタイン)

                   

   【オランダ】

     (ルビーエクリプス)                       (ダブルサンシャイン)



   【ドイツ】

     (フロリスタン)                         (ココア)



   【アメリカ】

   (ビンセントオレンジ)           (サンスポット)             (ゴッホのひまわり)

ひまわり 佐用町【宝蔵寺②・漆野(段)・東徳久】 2012.07.14

2012年07月15日 | 夏の花たち
 【宝蔵寺】

  本日の  【ひまわりカップル賞 】 

ひまわり畑で、明るくさわやかでヒマワリの様なカップルにお会いしました。



姫新線、播磨徳久駅15:45発、上り列車。






姫新線、三日月駅16:27発、下り列車。



  【漆野(段)】

千種川の東側沿いに細長く植えられています。



雨があがるとミツバチは忙しくなります。



千種川の西側沿いに道が走っています。



全体的には見頃を過ぎていますが、まだ咲いていない部分も有ります。



  【東徳久】 

佐用町南光ひまわり祭りの会場が有り、7月14日(土)~7月29日(日)開催されます。

開花状況は4~5分咲き位でしょう。



ここには、ひまわり迷路や世界のひまわりのコーナーが有ります。






咲き具合にはばらつきがあるようです。

ひまわり ・ 姫新線 (佐用町宝蔵寺) 2012.07.12

2012年07月13日 | 夏の花たち

佐用町宝蔵寺のひまわりが見頃になっていたので、とりあえずやって来ました。

ここは姫新線とひまわりのコラボが楽しみな所でしたが、

今年はひまわり畑が川の東で線路と離れています。    (ちょっと残念。)



花の角度は平均で真正面ぐらいです。

これからだんだん下向きになってきます。  (日曜日まで頑張って!)















姫新線の下り列車です。  『ひまわりさ~ん、こっち向いて~!』



千種川とひまわり



宝蔵寺の踏切を通過する、姫新線上り列車です。



日が暮れ、雲が少し紅く焼けてきました。

好古園(姫路城西御屋敷跡庭園)・梅雨・2012.07.05

2012年07月07日 | 夏の花たち

唐草割工法の渡り廊下



カワラナデシコ(河原撫子)



キキョウ(桔梗)



押絵と人形展が潮音斎で6月18日(月)~7月8日(日)開催されています。

姫路城とゆかた祭りなど。



ヤマユリ



ビョウヤナギ



カルガモの一寸一服



コムラサキ



ヤブデマリ



雨と赤とんぼ



庭石の苔からネジバナ



クマシデ



半夏生(ハンゲショウ) 好古園 (雨) 2012.07.05

2012年07月06日 | 夏の花たち

半夏生(ハンゲショウ)・ 片白草(カタシログサ)・ 烏柄杓(カラスビシャク)などと呼ばれる。

半夏生は24節気・雑節で、夏至から数えて11日目(7月2日のことが多い、年によって7月1日のこともある)

この頃に花が咲くことから名付けられたそうです。

またこの頃に、葉が半分白くなって化粧しているようになることから(半化粧)とも言われています。

  





大垣内アジサイ園と棚田 (2)佐用町 (雨のち晴れ) 2012.07.01

2012年07月04日 | 夏の花たち

大垣内(おおがいち)あじさい園には、2週間前の雨の日に3分咲きのアジサイを見に来ましたが、

どうしても満開のアジサイを見たく2度目の来園です。



青空、白い雲、森と棚田の緑、それと紫陽花、なんか癒される~。

(もう一度来られて良かった。)






ぼんやり見て下さい、トトロに見えてきませんか?

あじさい寺 【大聖寺(だいしょうじ)】 岡山県美作市(雨のち晴れ) 2012.07.01

2012年07月04日 | 夏の花たち

あじさい寺(大聖寺)は岡山県と兵庫県の県境の山中にあります。

ここの多宝塔を囲む総面積1万坪(約1万株)の大きな「心」の字形にアジサイが咲き誇るそうです。

佐用町の大垣内あじさい園の帰り、あじさい寺の立て札を見つけ、立て札をグニャグニャとたどって来ると、

知らないうちに岡山県に入り、大聖寺にたどり着きました。



山道には昔からなじみのアジサイが咲いています。  (少し山歩きが出来る靴が良いですね。)



丁度七夕祭りをしていて、受付でパンフッレットと一緒に七夕の短冊を頂けるので、

願い事を書いて笹に着けられます。願いが叶うかも? 叶うと良いですね。

(駐車料500円 と 入山料1人500円です。)

沙羅の花 (應聖寺)福崎町 (雨) 2012.07.01

2012年07月03日 | 夏の花たち

天気は悪かったのですが、沙羅の花(ナツツバキ)で良く知られている應聖寺(おうしょうじ)に行きました。

沙羅の花は咲き始めで数は少なく、雨で少し痛んでいました。 (沙羅は天気の日が良いですね。)

1日花なので、木の下には花がらが所々に、無情にもの悲しく落ちていました。















5月には、お釈迦様の体の部分がサツキの花で覆われます。



擬宝珠(ぎぼうし)



八重のクチナシは満開ですが、雨であまり香っていませんでした。



應聖寺から少し東に行った所の川沿いにはアジサイが満開になっていました。

大賀ハス (平池公園)加東市 (雨) 2012.07.01

2012年07月02日 | 夏の花たち

現地に夜明け頃に到着しようと思っていたが、雨で出遅れAM6時頃になってしまった。

平池公園は、二千年の眠りから覚めた大賀ハスや珍種のハス、睡蓮をはじめ、

  多数の水生植物が栽培された水生植物の宝庫です。

さまざまな種類の水生植物が、6月中旬から優雅に花を咲かせ、

  自然観察と憩いの場として、四季おりおりの彩りが楽しめます。


カメラマンは、雨が降っても、朝早くても、『そんなの、そんなの、関係ネェ!』   

『ついて行けな~い!』



この雨では、ミツバチさんも、チョウトンボさんも出演キャンセル。  (残念!)






雄しべさんは、花びら傘でなんとか絶えています。






こちらの雄しべは、雨でグッタリ!



ハスの葉にたまった雨が、その重さでこぼれる瞬間。






大きな下池には一輪だけ寂しく咲いていました。



南小池のスイレンは満開、回りのいろんなハスはもう少し。



スイレンは、赤・白・黄色と三種類確認出来ました。