Jリーグ・・・J1はサンフレッチェ広島が優勝しましたね
このチームを牽引していたのは佐藤寿人でしたよね。
一度、J2に落ちた涙は鹿島サポの私も印象的でしたが、今日は喜びの涙を流していたのが感慨深かかったですね。
一方、残留争いは関西勢ばっかりですね。
ガンバ大阪・セレッソ大阪・ヴィッセル神戸が降格候補・・・一体何をやってんねん。
やっぱり、鹿島の選手を引き抜きまくるって言う付け焼刃の戦力で戦おうとしたヴィッセルは自業自得ですかね・・・地元のチームでありながら、やっぱり応援できない。
極めつけは、西野監督のクビを早々に飛ばしたのが運命を決めたのではないですかね・・・天罰的な。
西野監督が2・3年チームを育て上げていたら、例え今年J2落ちたとしても4・5年後にはACLの常連にもなれたかもしれないのに・・・
現に西野監督はヴィッセルの生え抜きの若手である小川慶治朗・奥井諒なんかを抜擢して開花させましたからね。
プラチナ世代の彼を西野監督が使い続けていたら・・・小川は中心的人物になって場合によっては日本代表だってありえたかもしれないのに・・・
しばらく迷走状態になっても仕方ないですかね。
(他人事のように「ガンバは厳しいでしょ?」発言をしていたらしい神戸の大久保嘉人。これが事実なら・・・うける。)
まぁ・・・ヴィッセルは応援するつもりは特別ないですけど、彼等がJ2に落ちたら鹿島が神戸で見れなくなるから困る・・・まぁ、それだけの理由で残って欲しいかもしれません。
セレッソは残って欲しいなぁ・・・セレッソは香川・清武・乾を見出して育て上げたチーム。将来の日本代表のためにもなるから、大事なチームだと思います。
あと・・・アルビレックスも残って欲しいなぁ・・・あれだけの観客が応援してくれているんだもん。こういう熱狂的なチームは残って欲しいなって思います。
あ・・・私の愛する鹿島アントラーズはJ1残留が決まりましたね。ホッとしました。
ヴィッセルに主力をズバズバ抜かれて、名監督も昨年退任して・・・選手は新旧交代が近づき・・・指揮するのは新監督だし・・・
ここまで何度か申し上げましたが・・・今年はこれだけで十分です。
来年も優勝は出来たらして欲しい程度で、どっちかと言えば大迫勇也・山村和也・昌子源・柴崎岳といった若手を積極的に起用して、将来の常勝の為に主力選手に近づけて欲しいかなって思います。優勝狙いはジョルジーニョ監督就任3年目以降でいいです。
さて、本題に入らせて頂きたいと思います
についてお話させて頂きたいと思います。
各ブロックの戦いは終わりましたね。

Aブロックからは秋山竜次が・・・・

Bブロックからは又吉直樹が勝ち抜き・・・この2人のどちらが大喜利王となるのか・・・

決勝戦の始まりです

各ブロック5人の中から1人ずつ決勝進出者を決めたわけですが・・・
残った各ブロック4人・・・
計8人がそれぞれ2ポイントを持って、合計16満点でIPPON獲得となります

IPPONが出た時点で、その問題は終了
先に3本取ったプレイヤーの優勝となります
・・・ってことで、この決勝戦はお題が複数出て参ります。
それでは参ります!!
決勝戦第1問!!

選挙カーに乗ったウグイス嬢が言った一言で人気候補が落選 なんと言った?
あ・・・この辺りだったら2人とも色々答えが出せそうですね。大喜利好きな芸人だったら答えやすい問題なのかなって思います
松本さんの注目点は「ウグイス嬢ということで女性の目線って言うことがある。大きな失言か小さな失言かを選ぶことになる」ということですね

最初にボタンを押したのはAブロック代表、秋山竜次
参ります

選挙カーに乗ったウグイス嬢が言った一言で人気候補が落選 なんと言った?

秋山竜次:(MC風に)さぁ、そんな訳で明日もここを通らせて頂きます。
え・・・えむし~
か・・・かる・・・・市民や国民の代表になる人が・・・軽い・・・

IPPON!!
え゛~~~~~~~~~~~~~!?
い・・・いきなりIPPON~~~

秋山竜次、最初の解答でいきなり先制点!!
これは珍しいぞ!!
決勝戦は特に最初の問題は結構面白くてもIPPONとはなりにくいのですけどね
一旦ここで一本を与えずにもう1人の解答を見たいって言うのがありますから
最初の問題でIPPONを与えたということは「もう1人の解答を見なくてもいいくらい素晴らしすぎる解答」ってことになるのですから
秋山さん、得意の演技で審査員8人の心をつかんだか
これで一気に畳み掛けるか秋山竜次・・・・その勢いを阻止できるか又吉直樹・・・・
次の問題へと参ります
決勝戦第2問!!

写真で一言
どうやら大型家電量販店のゲーム機コーナーですかね。
こういうところでは、デモプレイとしてか・・・無料でゲームが出来る
ころもあるのですけど・・・・
この子供は行儀が悪く、廊下に寝そべってゲームをしているようです
このシーンにどんな解答が待っているのでしょう・・・・

今度は又吉さんが最初に押した

写真で一言。

又吉直樹:立つまでもないわ!
エラソーだな(笑)
この子供は相当ゲームが上手いようですね
対戦相手を寝そべったまま勝てるって言うことですかね・・・
さて、反撃のIPPON返しとなるか

11点
いきなりIPPONは難しかったか・・・・次は秋山さん

写真で一言。

秋山竜次:はい、もう限界。もう後10秒で対戦〆切り
相当上から目線の子供ですね。両者とも子供をエラソーに仕立て上げていますよね
「仕方ないから相手してやる・・・サッサとかかって来い」状態ですよね

11点
これもまた、IPPONとならず・・・これより競り合いになりますかね
そして、次は又吉さん

写真で一言

又吉直樹:彼がのちに世界をコントロールすることになる。
今はこの程度だけど・・・いつかこれが強い力になって
・・・ってドラマ仕立てですね(笑)
さすがは文学青年・又吉直樹らしい解答ですが・・・

IPPON!
見事だった~~!私もこの解答が好きだ~~~!!

1-1!これで秋山さんに並びました!!
何かドラマによくありそうな感じですもんね。「後に彼が~するなんて今は誰も知る由もない」的な感じでwww
笑えたのと上手いと思ったのが同時に来た感じです
個人的にも又吉直樹を応援したいところだったので、私的にも嬉しい解答でしたね。
このあとシーソーゲームになるのか知る由もない、決勝戦・・・
次々、書かせて頂きたいと思います
決勝戦第3問!!

全然めでたしめでたしではない童話 豆腐で出来た「豆腐太郎」の終わり方は?
これも大喜利らしい問題ですね。大喜利が得意そうな問題だったら、結構イメージがわくのでしょうね
どんな不幸な結末を豆腐太郎に2人のプレイヤーはもたらすのでしょうか
又吉さん!参ります!!

全然めでたしめでたしではない童話 豆腐で出来た「豆腐太郎」の終わり方は?

又吉直樹:麻婆にしばかれ、四川に売られました
ふ・・・不幸すぎる~~~~~
上手すぎる~~~~!!

IPPON!!
すごい~~~すごいすごい、すごい~~~っ!

1-2!!又吉直樹が逆転のIPPON!!
これもまた審査員は「この後の解答が気にならないくらいの素晴らしい解答」って判断されたのでしょう。
でも、私は納得です
豆腐に連動して、遠くに捨てられて・・・豆腐に関連するワードを持って行きましたよね。
シンプルさが見事ですね。又吉のシンプルなネタは特に素晴らしいです
もちろん長文も上手いけど・・・シンプルに短い表現で解答を出した時は特に面白いですね
さて、この勢いで又吉の優勝なるか
次の問題
決勝戦第4問!!

このかるたの読み札を教えてください
1つのバットに右打者と左打者が構えていますね(笑)
なかなか奇抜な風景ですねwww
これは少し難しい問題ですかね・・・
人魚でも苦戦するAブロックのプレイヤーが多かったですもんね
まずは勢いに乗る又吉さん、参ります

このかるたの読み札を教えてください

又吉直樹:ウイルスにかかった2人です。
どえらい病気ですねwww

10ポイント!
まぁ・・・少しイメージがわきにくい解答でしたかね・・・・
続いて、秋山さん

このかるたの読み札を教えてください

秋山竜次:うれしいよなっ文化祭でこのポーズばかりやっていたんだよな
誰かの指示だったのですかね・・・このポーズを文化祭でやっていたとは・・・劇でなのか・・・それともコントでか(笑)

13ポイント
やはり、彼の演技力は素晴らしいですね・・・又吉よりいい点が出ましたね。
次は又吉さん

このかるたの読み札を教えて下さい

又吉直樹:打ったらピッチャーに向かって走ります
そうでしょうね・・・お互い交錯して、向かえる場所は直進しかなさそうですからね(笑)

しかし・・・残念ながら、9ポイント
少し難しかったのか・・・いや、そこまで難しくはないような気もしましたけど・・・
シンプルさが不足していたのか・・・
この問題はさすがに一発勝負となりませんね・・・また秋山さんが行きます

このかるたの読み札を教えてください

秋山竜次:う~~~~~っ!!野球っ!!
意味が分かるか~~~!!

IPPON!!
来たか~~~!!お見事っ!!

2-2
秋山、再び同点に戻した!!
やっぱり、シンプルなものがインパクト強くて有利なのかもしれませんね。
内容的には適当にも程がありますが・・・でも、笑えるのですよね。
はぁ?って言うのとぶぶ~っ!って強烈に吹いてしまうのが同時に来ましたかね。
秋山さんも「これしか思いつかなかった」のですってね。
しかし・・・そういう閃いた解答は強いですね。しかも、シンプルだったから一言でズドンと勝負が出来ていたのですかね。
さぁ・・・これで2-2。どっちにとってもこれが最後の問題ですね。3本先取ですからね
次の問題で優勝するのは又吉直樹か秋山竜次か・・・・参ります

この定食屋のババア オレのことねらってるな なぜそう思った?
あか~~ん!!秋山に圧倒的有利な問題だ~~~!!
秋山竜次はあの、若貴のか~ちゃんと噂のある綾部祐二と互角にやりあえる「熟女芸人」ですっ!!
この大会も彼が最も意識していたのはかたせ梨乃さんですからね(笑)
熟女ネタになると秋山有利なはず

ほらぁ・・・秋山がニヤニヤしながらフリップに解答を書いているではありませんか
しかし、最初に解答ボタンを押したのは又吉さん
参ります

この定食屋のババア オレのことねらってるな なぜそう思った?

又吉直樹:裏で「チーン」という音のあとに「ごめんね」と聞こえてきた
亡き亭主の仏壇に謝って新たな恋に走ったのか(笑)
なかなか上手いですが・・・

9ポイント・・・
思ったより低かったですね・・・・
そして、熟女芸人 秋山さん

この定食屋のババア オレのことねらってるな なぜそう思った?

秋山竜次:キスの天ぷらのキスの発音がKissの天ぷら
そんなアメリカ人並みの発音でおばちゃんが言ったら怖いわ~~~~

IPPON!
え゛~~~~~~~~~~!IPPON来てしまった~~~~!!

これで3-2!!
秋山竜次が再逆転
しかし・・・3ポイント先取のこの決勝戦・・・これで決着が着きましたね

第8回大会の優勝者は秋山竜次っ!!
初参戦で初優勝達成~~~!!おめでとう!!!

優勝者には大会チェアマンの松本人志さんからトロフィーが渡されます。
しかしながら、初参戦で初優勝はすごいですね
彼はコント型の芸人かと思っていましたけど・・・大喜利も得意だったってことですね。
いや・・・やっぱり彼は得意なコントのスタイルを生かして、コントにはある程度必要な演技力や喋り方が大喜利でも発揮されたような感じですよね。
この大会は王道よりも奇襲攻撃的なものが多く通用したかもしれないと感じましたね
王道勝負の千原ジュニアや設楽統あたりが大分苦戦していたかのように思えます
逆にもう中学生とかホリケン辺りは活躍が目立ったように思えました。
彼等は予想もつかないようなボケを繰り出して、審査員と観客の心をつかんだように思えてきました。
問題も今回は難しい問題が多くてプレイヤーの多くが苦戦しましたよね
そんな中、決勝戦で私のお気に入りの解答といえば
又吉直樹:麻婆にしばかれ、四川に売られました
又吉直樹:彼がのちに世界をコントロールすることになる。
の、2つですかね
そして・・・今大会の個人的なMVPは・・・
カンニング竹山の「オレ、大喜利が得意です」
でしたね、鮮やかな自爆問題でした。思いっきり笑わせて頂きました
そして、これをもちまして・・・
IPPONグランプリ、これにて全て終了
と、致しまして・・・・今週はこれまでにしたいと思います。
みなさん、ここまでお付き合い頂きまして誠にありがとうございました。
そして・・・本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

松本さんも締めようとした時・・・
ゲストのローラが「次は私も出して」って言っていましたね。
やめて、絶対に嫌だ!って言うのが私の本音(笑)
独特な発想を持つローラが出たら、確かに面白いけど・・・
ただでさえAブロックにはホリケン、Bブロックにはもう中が引っ掻き回しているのに・・・
ローラまで入ってきたら、正統派は全くウケず芸人たちも右往左往するでしょうねwww

このチームを牽引していたのは佐藤寿人でしたよね。
一度、J2に落ちた涙は鹿島サポの私も印象的でしたが、今日は喜びの涙を流していたのが感慨深かかったですね。
一方、残留争いは関西勢ばっかりですね。
ガンバ大阪・セレッソ大阪・ヴィッセル神戸が降格候補・・・一体何をやってんねん。
やっぱり、鹿島の選手を引き抜きまくるって言う付け焼刃の戦力で戦おうとしたヴィッセルは自業自得ですかね・・・地元のチームでありながら、やっぱり応援できない。
極めつけは、西野監督のクビを早々に飛ばしたのが運命を決めたのではないですかね・・・天罰的な。
西野監督が2・3年チームを育て上げていたら、例え今年J2落ちたとしても4・5年後にはACLの常連にもなれたかもしれないのに・・・
現に西野監督はヴィッセルの生え抜きの若手である小川慶治朗・奥井諒なんかを抜擢して開花させましたからね。
プラチナ世代の彼を西野監督が使い続けていたら・・・小川は中心的人物になって場合によっては日本代表だってありえたかもしれないのに・・・
しばらく迷走状態になっても仕方ないですかね。
(他人事のように「ガンバは厳しいでしょ?」発言をしていたらしい神戸の大久保嘉人。これが事実なら・・・うける。)
まぁ・・・ヴィッセルは応援するつもりは特別ないですけど、彼等がJ2に落ちたら鹿島が神戸で見れなくなるから困る・・・まぁ、それだけの理由で残って欲しいかもしれません。
セレッソは残って欲しいなぁ・・・セレッソは香川・清武・乾を見出して育て上げたチーム。将来の日本代表のためにもなるから、大事なチームだと思います。
あと・・・アルビレックスも残って欲しいなぁ・・・あれだけの観客が応援してくれているんだもん。こういう熱狂的なチームは残って欲しいなって思います。
あ・・・私の愛する鹿島アントラーズはJ1残留が決まりましたね。ホッとしました。
ヴィッセルに主力をズバズバ抜かれて、名監督も昨年退任して・・・選手は新旧交代が近づき・・・指揮するのは新監督だし・・・
ここまで何度か申し上げましたが・・・今年はこれだけで十分です。
来年も優勝は出来たらして欲しい程度で、どっちかと言えば大迫勇也・山村和也・昌子源・柴崎岳といった若手を積極的に起用して、将来の常勝の為に主力選手に近づけて欲しいかなって思います。優勝狙いはジョルジーニョ監督就任3年目以降でいいです。
さて、本題に入らせて頂きたいと思います

IPPONグランプリ 2012 第8回大会
についてお話させて頂きたいと思います。
各ブロックの戦いは終わりましたね。

Aブロックからは秋山竜次が・・・・

Bブロックからは又吉直樹が勝ち抜き・・・この2人のどちらが大喜利王となるのか・・・





各ブロック5人の中から1人ずつ決勝進出者を決めたわけですが・・・
残った各ブロック4人・・・
計8人がそれぞれ2ポイントを持って、合計16満点でIPPON獲得となります


IPPONが出た時点で、その問題は終了

先に3本取ったプレイヤーの優勝となります

・・・ってことで、この決勝戦はお題が複数出て参ります。
それでは参ります!!
決勝戦第1問!!

選挙カーに乗ったウグイス嬢が言った一言で人気候補が落選 なんと言った?
あ・・・この辺りだったら2人とも色々答えが出せそうですね。大喜利好きな芸人だったら答えやすい問題なのかなって思います
松本さんの注目点は「ウグイス嬢ということで女性の目線って言うことがある。大きな失言か小さな失言かを選ぶことになる」ということですね


最初にボタンを押したのはAブロック代表、秋山竜次



選挙カーに乗ったウグイス嬢が言った一言で人気候補が落選 なんと言った?

秋山竜次:(MC風に)さぁ、そんな訳で明日もここを通らせて頂きます。
え・・・えむし~

か・・・かる・・・・市民や国民の代表になる人が・・・軽い・・・






い・・・いきなりIPPON~~~






決勝戦は特に最初の問題は結構面白くてもIPPONとはなりにくいのですけどね

一旦ここで一本を与えずにもう1人の解答を見たいって言うのがありますから

最初の問題でIPPONを与えたということは「もう1人の解答を見なくてもいいくらい素晴らしすぎる解答」ってことになるのですから

秋山さん、得意の演技で審査員8人の心をつかんだか

これで一気に畳み掛けるか秋山竜次・・・・その勢いを阻止できるか又吉直樹・・・・
次の問題へと参ります

決勝戦第2問!!

写真で一言
どうやら大型家電量販店のゲーム機コーナーですかね。
こういうところでは、デモプレイとしてか・・・無料でゲームが出来る

この子供は行儀が悪く、廊下に寝そべってゲームをしているようです

このシーンにどんな解答が待っているのでしょう・・・・

今度は又吉さんが最初に押した


写真で一言。

又吉直樹:立つまでもないわ!
エラソーだな(笑)
この子供は相当ゲームが上手いようですね

対戦相手を寝そべったまま勝てるって言うことですかね・・・
さて、反撃のIPPON返しとなるか


11点
いきなりIPPONは難しかったか・・・・次は秋山さん


写真で一言。

秋山竜次:はい、もう限界。もう後10秒で対戦〆切り
相当上から目線の子供ですね。両者とも子供をエラソーに仕立て上げていますよね

「仕方ないから相手してやる・・・サッサとかかって来い」状態ですよね


11点
これもまた、IPPONとならず・・・これより競り合いになりますかね

そして、次は又吉さん


写真で一言

又吉直樹:彼がのちに世界をコントロールすることになる。
今はこの程度だけど・・・いつかこれが強い力になって
・・・ってドラマ仕立てですね(笑)
さすがは文学青年・又吉直樹らしい解答ですが・・・




見事だった~~!私もこの解答が好きだ~~~!!




何かドラマによくありそうな感じですもんね。「後に彼が~するなんて今は誰も知る由もない」的な感じでwww
笑えたのと上手いと思ったのが同時に来た感じです

個人的にも又吉直樹を応援したいところだったので、私的にも嬉しい解答でしたね。
このあとシーソーゲームになるのか知る由もない、決勝戦・・・
次々、書かせて頂きたいと思います

決勝戦第3問!!

全然めでたしめでたしではない童話 豆腐で出来た「豆腐太郎」の終わり方は?
これも大喜利らしい問題ですね。大喜利が得意そうな問題だったら、結構イメージがわくのでしょうね

どんな不幸な結末を豆腐太郎に2人のプレイヤーはもたらすのでしょうか

又吉さん!参ります!!

全然めでたしめでたしではない童話 豆腐で出来た「豆腐太郎」の終わり方は?

又吉直樹:麻婆にしばかれ、四川に売られました
ふ・・・不幸すぎる~~~~~





すごい~~~すごいすごい、すごい~~~っ!




これもまた審査員は「この後の解答が気にならないくらいの素晴らしい解答」って判断されたのでしょう。
でも、私は納得です

豆腐に連動して、遠くに捨てられて・・・豆腐に関連するワードを持って行きましたよね。
シンプルさが見事ですね。又吉のシンプルなネタは特に素晴らしいです

もちろん長文も上手いけど・・・シンプルに短い表現で解答を出した時は特に面白いですね

さて、この勢いで又吉の優勝なるか


決勝戦第4問!!

このかるたの読み札を教えてください
1つのバットに右打者と左打者が構えていますね(笑)
なかなか奇抜な風景ですねwww
これは少し難しい問題ですかね・・・
人魚でも苦戦するAブロックのプレイヤーが多かったですもんね

まずは勢いに乗る又吉さん、参ります


このかるたの読み札を教えてください

又吉直樹:ウイルスにかかった2人です。
どえらい病気ですねwww

10ポイント!

まぁ・・・少しイメージがわきにくい解答でしたかね・・・・
続いて、秋山さん


このかるたの読み札を教えてください

秋山竜次:うれしいよなっ文化祭でこのポーズばかりやっていたんだよな
誰かの指示だったのですかね・・・このポーズを文化祭でやっていたとは・・・劇でなのか・・・それともコントでか(笑)

13ポイント

やはり、彼の演技力は素晴らしいですね・・・又吉よりいい点が出ましたね。
次は又吉さん


このかるたの読み札を教えて下さい

又吉直樹:打ったらピッチャーに向かって走ります
そうでしょうね・・・お互い交錯して、向かえる場所は直進しかなさそうですからね(笑)

しかし・・・残念ながら、9ポイント

少し難しかったのか・・・いや、そこまで難しくはないような気もしましたけど・・・
シンプルさが不足していたのか・・・

この問題はさすがに一発勝負となりませんね・・・また秋山さんが行きます


このかるたの読み札を教えてください

秋山竜次:う~~~~~っ!!野球っ!!
意味が分かるか~~~!!







2-2
秋山、再び同点に戻した!!

やっぱり、シンプルなものがインパクト強くて有利なのかもしれませんね。
内容的には適当にも程がありますが・・・でも、笑えるのですよね。
はぁ?って言うのとぶぶ~っ!って強烈に吹いてしまうのが同時に来ましたかね。
秋山さんも「これしか思いつかなかった」のですってね。
しかし・・・そういう閃いた解答は強いですね。しかも、シンプルだったから一言でズドンと勝負が出来ていたのですかね。
さぁ・・・これで2-2。どっちにとってもこれが最後の問題ですね。3本先取ですからね
次の問題で優勝するのは又吉直樹か秋山竜次か・・・・参ります


この定食屋のババア オレのことねらってるな なぜそう思った?


秋山竜次はあの、若貴のか~ちゃんと噂のある綾部祐二と互角にやりあえる「熟女芸人」ですっ!!
この大会も彼が最も意識していたのはかたせ梨乃さんですからね(笑)
熟女ネタになると秋山有利なはず


ほらぁ・・・秋山がニヤニヤしながらフリップに解答を書いているではありませんか

しかし、最初に解答ボタンを押したのは又吉さん



この定食屋のババア オレのことねらってるな なぜそう思った?

又吉直樹:裏で「チーン」という音のあとに「ごめんね」と聞こえてきた
亡き亭主の仏壇に謝って新たな恋に走ったのか(笑)
なかなか上手いですが・・・

9ポイント・・・

思ったより低かったですね・・・・
そして、熟女芸人 秋山さん


この定食屋のババア オレのことねらってるな なぜそう思った?

秋山竜次:キスの天ぷらのキスの発音がKissの天ぷら
そんなアメリカ人並みの発音でおばちゃんが言ったら怖いわ~~~~









秋山竜次が再逆転

しかし・・・3ポイント先取のこの決勝戦・・・これで決着が着きましたね




初参戦で初優勝達成~~~!!おめでとう!!!


優勝者には大会チェアマンの松本人志さんからトロフィーが渡されます。
しかしながら、初参戦で初優勝はすごいですね

彼はコント型の芸人かと思っていましたけど・・・大喜利も得意だったってことですね。
いや・・・やっぱり彼は得意なコントのスタイルを生かして、コントにはある程度必要な演技力や喋り方が大喜利でも発揮されたような感じですよね。
この大会は王道よりも奇襲攻撃的なものが多く通用したかもしれないと感じましたね

王道勝負の千原ジュニアや設楽統あたりが大分苦戦していたかのように思えます

逆にもう中学生とかホリケン辺りは活躍が目立ったように思えました。
彼等は予想もつかないようなボケを繰り出して、審査員と観客の心をつかんだように思えてきました。
問題も今回は難しい問題が多くてプレイヤーの多くが苦戦しましたよね

そんな中、決勝戦で私のお気に入りの解答といえば

又吉直樹:麻婆にしばかれ、四川に売られました
又吉直樹:彼がのちに世界をコントロールすることになる。
の、2つですかね

そして・・・今大会の個人的なMVPは・・・



でしたね、鮮やかな自爆問題でした。思いっきり笑わせて頂きました

そして、これをもちまして・・・


と、致しまして・・・・今週はこれまでにしたいと思います。
みなさん、ここまでお付き合い頂きまして誠にありがとうございました。
そして・・・本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました


松本さんも締めようとした時・・・
ゲストのローラが「次は私も出して」って言っていましたね。
やめて、絶対に嫌だ!って言うのが私の本音(笑)
独特な発想を持つローラが出たら、確かに面白いけど・・・
ただでさえAブロックにはホリケン、Bブロックにはもう中が引っ掻き回しているのに・・・

ローラまで入ってきたら、正統派は全くウケず芸人たちも右往左往するでしょうねwww