
さて、今日はちょっくら茨城県鹿嶋市まで日帰り旅行を敢行します(笑)
鹿島アントラーズのホームスタジアムであるカシマサッカースタジアムへ初参戦!!
しかし・・・今回は東京駅からの乗り換え時間は5分もないので、さすがに呼ぶに呼べずサプライズも特になしwww
なので、今日はかなり軽く書かせて頂きたいと思います。
2013 F1世界選手権 第14戦 韓国GP
についてお話を
あと2つ書いたら、今シーズンのF1ネタも終わらせようかなって思っています。

場所は韓国のヨンアムにあります、韓国インターナショナルサーキット
サーキットのレイアウトは悪くないですけど、色々な欠陥があり・・・F1全レース中で最もツッコミの多いサーキットともいえるかも知れません

予選結果はご覧の通り・・・セバスチャン・ベッテルがポールポジションですね
8・9位にザウバー勢がいる以外は、いつも通りの順位です

下位チームはご覧の通り・・・
フォースインディア勢は14位のスーティルに15位のディレスタ・・・
この結果時点で見る気がなくなったlucinoです

特にタイヤ交換の話をすることもないので、ほぼ全員がスーパーソフト着用ってことだけをお話させて頂きまして参りましょう
レッドシグナルが5つ着くと・・・

一気に全部消えてブラックアウト!韓国GPスタートです

1コーナーをベッテルが2位以下を押さえて、1周目から飛ばします

1周を回り終えた段階で2位グロージャンとの差は2,1秒
これで勝負あり
1秒以内じゃないと、加速装置であるDRSが使えないですからね・・・

結局1時間40分、トップを守り切り・・・

セバスチャン・ベッテルがポール・トゥ・ウィンを決めたのですけどね
(思いっきり流しちゃったwww)
そんな結果よりも・・・
やっぱりここでF1をするべきではないな
・・・って言うのが改めて分かりました
まぁ、設備がむちゃくちゃって言うのは有名です。
この開催地には鉄道がなかったり、観客はメインスタンド以外はガラガラ・・・
F1関係者に設けられたホテルがラブホだったりするって言うし・・・

でも、それ以上に私が許せないところがこれですね!!
(毎年、同じ事を言っているような気がするが)
このレースではポール・ディレスタがスピンして・・・

タイヤバリアに激突して、リタイア
まぁ・・・これはどのレースでも起こり得る話ですけど・・・

そのどこでも見る光景ですが・・・何か変じゃないですか

マーシャルが誰1人助けに来ないのですよね!!
このオレンジの服を着たスタッフは、旗を振るのも仕事ですが・・・
それ以上に大事なのはリタイヤした車を片付けたり、また・・・コース上にマシンの破損した部品が散らばっていたら、それを片付ける。
もっと大事なのは、ドライバーを助けることですけど・・・
そんな動きをしようとしている人は誰1人いません!!
あの・・・時速300キロ以上のスピードを出している車が壁にぶつかっているのですよ
ここで脳震盪を起こすなど・・・何かしらの症状が起きるのは何の不思議もないですよ・・・なんで立ちっぱなしなの
彼等は

もっと信じられないのはこの光景
うちのエイドリアン・スーティルがここで車を滑らせ・・・

空気も読まずにマーク・ウェバーの車に体当たりしやがったのは、彼のファンとして大変申し訳なく思います

このグランプリのマーク・ウェバー・・・いつもの数倍以上ツキに見放されていました。
スーティルが当てた場所が最悪でして・・・
(ファンから見ても、これはドライブスルーペナルティじゃなくても・・・停止ペナルティでいいよ)

マーク・ウェバーの車から煙が出て・・・

炎上します!!
スーティル、何てことするんだ
・・・って思った以上に・・・

マーシャル、消火活動はどうした!!
このままだとマシンが全部燃えるぞ
・・・って思っていたら・・・

それでもマーシャルは立ったままです
もう・・・設備どころの騒ぎじゃないです・・・
火が怖いなら、マーシャルするな~~~!!
こんな役に立たないマーシャルを揃えているのは韓国GPぐらいでしょう
韓国と同時期に開催したインドGPも、それほどいいところとは思いませんが・・・マーシャルは普通です。
こいつらは普通のことが出来ません
場合によっては、彼等の働き次第でドライバーの生死が決まってしまう事だってあります。
ホントに何かが起こる前に、ここでF1やるのはやめたほうがいいと思いますね

数分後にようやく消火活動が行われていましたが・・・粉消火器で消しに掛かります
これ・・・自身もチームを運営している解説者の森脇基恭さんによると・・・
「粉消火器で消すのは最悪で、粉が掛かったパーツは殆ど使い物にならない」
のですって
いや・・・我々が知らないのと、彼等が知らないのでは全然訳が違うでしょ・・・
どんな消火器で消すべきなのかって絶対知っておくべきだし・・・レース運営側も粉消火器以外のものを用意しておくべきでしょ。
何の教育も受けずにマーシャルなんて出来るんだ・・・って言うのに驚きだし・・・
目の前が火の海になっても何もしようとしない、ここのスタッフの動きには愕然としますね

普段は、どんなレースでも優しく解説する森脇基恭さんから、信じられない言葉が出ていましたね
もし自分のチームがそうなったら・・・って思うと腹が立って来たのでしょうね
映ればですが・・・動画でご覧頂きたいと思います。
最 低
・・・って言っていましたね。私も最低だと思います。

一応、順位をお知らせさせていただきますね
キミ・ライコネンは2位まで上がってきたのですね・・・見事です

13位以下・・・ディレスタはリタイア、スーティルは20位となりました。

コースそのものはダメだけど、宿泊施設とかは毎年改善されたらいいと思う
(全然されていないようだが・・・)
しかし・・・マーシャルを素人ばっかり置くのは許されないことだと思う。
彼等に関しては「まだ不慣れだから」っていうのは許されないと思う
もし不慣れならば、他のカテゴリー・・・何なら他国のGPへ遠征して修行積むべきだと思う。
別に韓国が好きだからとか嫌いだからとかで言っているわけではない。
マーシャルの不出来はドライバーの命にかかわりかねないと思うから
開催されてから3年が経つが・・・この点に関しては、特に改善されていないようですね
F1運営するのに、一番大事なことだと思うのですけど・・・
多分・・・中国やインドなんかもF1を開催され始めたから面子を気にして無理矢理開催した結果だと思いますが・・・
ドライバーの命が最重要課題だって言うことが分からないのであれば・・・
誰かが命落とす前に、韓国でF1開催するのはやめたほうがいいと思う。
私がセナ世代だからかな・・・好きなドライバーが事故でなくなるって言うのは本当に悲しすぎる事だって思ったから。
アイルトン・セナのサンマリノGPは忘れられませんからね。
3年もやっていて、解決出来ないのであれば・・・もう2度と改善されないでしょうしね。
運営費用もバカにならないでしょうし、そんな中で韓国人ドライバーも現れないから観客が大幅に増えるってことも考えられないでしょうしね。
我々、海外のF1視聴者も事故死なんて見たくもないし・・・
やらない方がお互いの為かな・・・とは私は思うのですが・・・
このGPではグチばっかり行って本当に申し訳ございません
ここで失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
鹿島アントラーズのホームスタジアムであるカシマサッカースタジアムへ初参戦!!
しかし・・・今回は東京駅からの乗り換え時間は5分もないので、さすがに呼ぶに呼べずサプライズも特になしwww
なので、今日はかなり軽く書かせて頂きたいと思います。
2013 F1世界選手権 第14戦 韓国GP
についてお話を
あと2つ書いたら、今シーズンのF1ネタも終わらせようかなって思っています。

場所は韓国のヨンアムにあります、韓国インターナショナルサーキット
サーキットのレイアウトは悪くないですけど、色々な欠陥があり・・・F1全レース中で最もツッコミの多いサーキットともいえるかも知れません


予選結果はご覧の通り・・・セバスチャン・ベッテルがポールポジションですね

8・9位にザウバー勢がいる以外は、いつも通りの順位です


下位チームはご覧の通り・・・
フォースインディア勢は14位のスーティルに15位のディレスタ・・・
この結果時点で見る気がなくなったlucinoです


特にタイヤ交換の話をすることもないので、ほぼ全員がスーパーソフト着用ってことだけをお話させて頂きまして参りましょう

レッドシグナルが5つ着くと・・・




1コーナーをベッテルが2位以下を押さえて、1周目から飛ばします


1周を回り終えた段階で2位グロージャンとの差は2,1秒

これで勝負あり

1秒以内じゃないと、加速装置であるDRSが使えないですからね・・・


結局1時間40分、トップを守り切り・・・



(思いっきり流しちゃったwww)
そんな結果よりも・・・



・・・って言うのが改めて分かりました

まぁ、設備がむちゃくちゃって言うのは有名です。
この開催地には鉄道がなかったり、観客はメインスタンド以外はガラガラ・・・
F1関係者に設けられたホテルがラブホだったりするって言うし・・・



(毎年、同じ事を言っているような気がするが)
このレースではポール・ディレスタがスピンして・・・




まぁ・・・これはどのレースでも起こり得る話ですけど・・・


そのどこでも見る光景ですが・・・何か変じゃないですか




このオレンジの服を着たスタッフは、旗を振るのも仕事ですが・・・
それ以上に大事なのはリタイヤした車を片付けたり、また・・・コース上にマシンの破損した部品が散らばっていたら、それを片付ける。
もっと大事なのは、ドライバーを助けることですけど・・・


あの・・・時速300キロ以上のスピードを出している車が壁にぶつかっているのですよ

ここで脳震盪を起こすなど・・・何かしらの症状が起きるのは何の不思議もないですよ・・・なんで立ちっぱなしなの





うちのエイドリアン・スーティルがここで車を滑らせ・・・




このグランプリのマーク・ウェバー・・・いつもの数倍以上ツキに見放されていました。


(ファンから見ても、これはドライブスルーペナルティじゃなくても・・・停止ペナルティでいいよ)

マーク・ウェバーの車から煙が出て・・・




スーティル、何てことするんだ




このままだとマシンが全部燃えるぞ





もう・・・設備どころの騒ぎじゃないです・・・



こんな役に立たないマーシャルを揃えているのは韓国GPぐらいでしょう

韓国と同時期に開催したインドGPも、それほどいいところとは思いませんが・・・マーシャルは普通です。
こいつらは普通のことが出来ません

場合によっては、彼等の働き次第でドライバーの生死が決まってしまう事だってあります。
ホントに何かが起こる前に、ここでF1やるのはやめたほうがいいと思いますね




これ・・・自身もチームを運営している解説者の森脇基恭さんによると・・・



のですって

いや・・・我々が知らないのと、彼等が知らないのでは全然訳が違うでしょ・・・
どんな消火器で消すべきなのかって絶対知っておくべきだし・・・レース運営側も粉消火器以外のものを用意しておくべきでしょ。
何の教育も受けずにマーシャルなんて出来るんだ・・・って言うのに驚きだし・・・
目の前が火の海になっても何もしようとしない、ここのスタッフの動きには愕然としますね


普段は、どんなレースでも優しく解説する森脇基恭さんから、信じられない言葉が出ていましたね

もし自分のチームがそうなったら・・・って思うと腹が立って来たのでしょうね

映ればですが・・・動画でご覧頂きたいと思います。


・・・って言っていましたね。私も最低だと思います。



キミ・ライコネンは2位まで上がってきたのですね・・・見事です


13位以下・・・ディレスタはリタイア、スーティルは20位となりました。

コースそのものはダメだけど、宿泊施設とかは毎年改善されたらいいと思う

(全然されていないようだが・・・)
しかし・・・マーシャルを素人ばっかり置くのは許されないことだと思う。
彼等に関しては「まだ不慣れだから」っていうのは許されないと思う

もし不慣れならば、他のカテゴリー・・・何なら他国のGPへ遠征して修行積むべきだと思う。
別に韓国が好きだからとか嫌いだからとかで言っているわけではない。


開催されてから3年が経つが・・・この点に関しては、特に改善されていないようですね

F1運営するのに、一番大事なことだと思うのですけど・・・

多分・・・中国やインドなんかもF1を開催され始めたから面子を気にして無理矢理開催した結果だと思いますが・・・
ドライバーの命が最重要課題だって言うことが分からないのであれば・・・
誰かが命落とす前に、韓国でF1開催するのはやめたほうがいいと思う。
私がセナ世代だからかな・・・好きなドライバーが事故でなくなるって言うのは本当に悲しすぎる事だって思ったから。
アイルトン・セナのサンマリノGPは忘れられませんからね。
3年もやっていて、解決出来ないのであれば・・・もう2度と改善されないでしょうしね。
運営費用もバカにならないでしょうし、そんな中で韓国人ドライバーも現れないから観客が大幅に増えるってことも考えられないでしょうしね。
我々、海外のF1視聴者も事故死なんて見たくもないし・・・
やらない方がお互いの為かな・・・とは私は思うのですが・・・
このGPではグチばっかり行って本当に申し訳ございません

ここで失礼させて頂きます

本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

パーマネントサーキットのわりに、ウォールにヒットしやすいコースだな~とは思っていましたが、それなのにマーシャルは訓練不足なんですね。
ウェバーのクルマの火災なんて、ガソリンに引火してたらどうなっていたやら…と思いますよね
わたしもセナのあの瞬間は偶然見ていて、すごくショックでした。
あんなことは二度とあってほしくないですね。
これはこれでいちツッコミネタとして使ったらいい。
正直言えば、聞いている私もいい気分はしませんが
それだけの問題ならば、徐々に解決して行けばいいでしょう
しかし・・・マーシャルの改善は徐々にではならないなって思います
人の命が懸かっていますからね。
それが他の開催地と比べて遜色ない仕事が出来ないのであれば出来るまで開催してはならないと思います
ウェバーのリタイアのシーンを見て余計に思いました