goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

ドイツ代表候補のユリアン・ドラクスラーが内田篤人を絶賛していましたね。

2014-05-16 00:00:00 | about シャルケ
またしても、仕事帰りが遅くて申し訳ございません。
うちの業界、4~7月は本当に仕事が多いです。
実はワールドカップの時期が最も忙しかったりするのですけど
それに備えて、少しは体力を温存しないといけませんね・・・って、少し作成時間がかかる旅話をサボることを言い訳にしてみます
旅話、このまま行けば週明けかなぁ・・・
























ちょうどいい時に内田篤人にとってシャルケのチームメイトであり、仲のいい友達であるドイツ代表候補ユリアン・ドラクスラー・・・






彼がインタビューで内田篤人「ブンデスナンバー1のサイドバック」って絶賛していたのをシャルケ公式サイトで公開していましたね

そんな話を見ながら一言感想を述べさせて頂きたく思います


















~~ドラクスラー選手、内田篤人とはお互いに凄く理解し合っていますよね。彼はどのような性格なんでしょうか?~~



個人的に篤人は今まで知り合ってきた人の中で、最も優しい人間だよ。彼はいつもみんなに「ja=はい」と「danke=ありがとう」って言って礼儀正しくお辞儀してる(笑)。ウシ(内田の愛称)は、ピッチ上で素晴らしいクオリティーを持った僕のとても仲の良い友達だね


内田っていうのをローマ字で行くと「Uchida」で、この地方の言葉は「chi」を「シ」と読むからウシってなるのは今では結構有名な話ですよね
ドラクスラーもまた、うっちーのことをウシって呼んでいるのですね。
内田の人間性はチーム内で絶賛されている話をよく聞きますね。
強化部長からは「内田篤人は選手としてだけでなく、人間としても素晴らしい」って。確か元ドイツ代表のクリストフ・メッツェルダーも同じことを言っていたかな
そして、うっちーは何気に代表クラスの選手と仲がいいですよね。
最初に言われていたのがマヌエル・ノイアーだし、今はキリアコス・パパドプーロスだったりカメルーン代表のジョエル・マティプだったり
ドイツ代表のユリアン・ドラクスラーだったり・・・ノイアー除いては自分より年下の選手が多いなって気もしますけどね
お辞儀・・・長友さんだけでなく、うっちーも流行らせようとしているのですかねwww





















~~彼のプレースタイルは?~~


守備がとても強いね。1対1にもたくさん勝っている。でも試合の中では前への動きも凄く良いよ。だから、篤人がシャルケ04でプレーしてくれていることを皆嬉しく思っているし、まだあと何年もここに居てくれることを願っている。



これが聞けたのが何よりですね。南アフリカワールドカップでは守備を重視するために、内田篤人ではなく駒野友一を起用したっていう話ですからね
つまり、4年前のうっちーはサイドバックっていうDFのポジションであったものの攻撃的な選手で、守備が苦手とされていましたからね
体の線が細いっていうのもあったけど・・・
・・・今は逆にシャルケのチームメイトに守備を評価されているのですからね
ドイツの上位チームで守備を称賛されるってことは・・・4年前の課題が改善されたっていうよりかは、飛躍的に伸びたって感じですよね

代表では攻撃の酒井宏樹、守備の内田篤人ってことになっていますしね
うっちーにとってシャルケ2年目の監督であったフーブ・ステフェンス・・・
結構守備力を重視している監督で内田をなかなか使ってくれず、当時は嫌な監督だなって思ったけど・・・
今となっては守備力を鍛えるきっかけとなったのかなって思って、感謝したいですね。このころから内田の守備が評価され始めた感じですしね
(ボクミタでは、自分のコンディションをちゃんと見ていたって書いてあったから、本人的にはそんなこと思っていないでしょうけど)
内田篤人はシャルケを気に入っていて「できるだけ長くシャルケで」って言っているくらいだから大丈夫だろうけど・・・
どっちかと言えば、むしろドラクスラー・・・あなたこそ、何年もシャルケにいて欲しいのですけどね



















~~そこまで体が大きいわけではないのに、対人戦に強いですよね?~~


彼はとにかく常にボールを奪うという気持ちがあるからね。大きな要因は考えとかイメージから来ていると思うよ。凄く頭の良い選手。篤人は僕にとって間違いなくブンデスリーガで一番の右サイドバックだね。


ホントそうですよね
確か・・・シャルケでは背の順番で行けば下から数えたほうが早いって本人が言っていたくらいですからね
でも、ここ数年は1対1で負けるケースってあまりないのですよね
リベリやネイマールにも負けないし、ヘディングでも滅多に負けない。
むしろ、1対1は得意そうに感じるくらい
体も強いわけでもなく、大きいわけでもない。ヘディングで競り勝った後に吹っ飛ばされているってシーンも何度かありましたしね。
でも、そんな中・・・ボールはキッチリ自分が取って守りきる。
たぶん、ドラクスラーの言う通り頭がいいのでしょうね。相手の動きや状況をよく判断して守っているのでしょう
あと・・・いいコメントが出ましたね


篤人は僕にとって間違いなく、ブンデスリーガで一番のサイドバック



・・・ありがとうね
ドイツ代表の選手に言われたらうれしいですよね






















~~攻撃的な選手としては、やはり彼が後ろにいると安心しますか?~~

ほとんど逆サイドでプレーしてるから、そのことについてはそんなにきちんと評価できないけど、ウシがディフェンスでプレーしている時は、自分の仕事を常にしっかりこなしている。彼が4バックにいるときは、良いフォーメーションになるよね。滅多にゴールを決めてくれないことが残念だけど(笑)




そうですね。代わりに入っていたホークラントも意表を突くミドルシュートとか、クロスボールとか・・・うっちーには持っていないものがいくつかあって頑張っていたとは思いますが・・・
(滅多にゴールを決めてくれないことが残念だけどwww確かにゴールに関してはホークラントの方が期待出来たかな。もちろん、コンビプレイやロングフィードなどを足すと内田に及ばないと思いますが)
やっぱり全体的に内田の方が攻守共に安定していたように思います。特に守備は内田とホークラントでは安定感が違うような気もしました
でも・・・この質問はドラクスラーよりもファルファンにしてほしかったな(笑)







~~つまり総合的に非常に重要なチームメイト?~~



それは間違いないよ!残念なことに長いこと怪我をしているけど、彼が日本代表のためにワールドカップでプレーできることを願っている。その後は、来シーズンに完全に元気な状態で再会できたらいいな。



はい、うちらから見たらユリアン・ドラクスラーが内田篤人の重要なチームメイトだと思います(笑)
そして・・・ドラクスラーが代表の23枠に残ってワールドカップでプレー出来ることを願っています
その後も来シーズン、内田とドラクスラーが完全に元気な状態で再開してブンデスで大暴れしてくれることを願います。
20歳でドイツ代表候補、そしてドイツ3位のシャルケの中心人物であるドラクスラーはビッグクラブへの移籍話のうわさもちらほら聞きますよね
シャルケを応援する私としては、来シーズンも残って欲しいなって思います。




























そんなユリアン・ドラクスラードイツ代表10番を背負って親善試合に出ていたようですね
実はまだバイエルンなどにいる代表選手の一部はクラブチームで戦っているので、フルメンバーで戦ったわけではないので・・・ワールドカップで同じ番号を背負えるかどうかって言うのは難しそうですが
ドイツ代表の10番の姿でシャルケから生え抜きの20歳の彼を見れるのは嬉しいですね































あと、マックス・マイヤーも出場していたようです
187センチのドラクスラーと169センチのマイヤー・・・シャルケで20歳以下の2人がドイツ代表のユニホームを着るのを見るのは嬉しいですね。
正直、シャルケを見るようになったのは2012年からなので・・・ドイツ代表は特にひいきにしているチームでなかったのですけど、何か今大会はドイツも応援してしまいそうになりますね


































あと、レオン・ゴレツカドイツ代表のユニホームを着て親善試合に出ていました
ドイツはグループリーグでポルトガルガーナアメリカと戦うようですね
多分、多くの人はクリロナがいるポルトガルを応援することでしょう。
でも、私はもしかしたら・・・ポルトガル代表以外を応援するかもしれません
ドイツには彼ら3人やベネディクト・ヘーヴェデスが出場するかもしれませんしね
ガーナにはシャルケの主力であったケビン・プリンス・ボアテングがいるし
アメリカも昨年までシャルケにいたジャーメイン・ジョーンズいるし













これまでシャルケの試合を見ていたかったら、日本代表と自分の好きなイングランドぐらいしか楽しめるものがなかったかもしれません

(セルビアは出ていないし・・・













でも、シャルケ各国の代表選手をそろえるチームなのですからね・・・その選手が見たくなって来たので、もっと多くの国の試合を見てみたいなって思うようになりました
ドイツ代表のヘーヴェデス、マイヤー、ドラクスラー、ゴレツカがいて、ガーナにはボアテング・・・それに加えて
あとはカメルーン代表にはジョエル・マティプオランダ代表にはクラース・ヤン・フンテラールボスニア・ヘルツェゴビナ代表にはセアド・コラシナツなどもワールドカップに出ますからね

シャルケの選手を見るだけでも6か国分
シャルケを見ていたら、ワールドカップも楽しめそうな気がして参りました


それでは、明日も多分何かしら手を抜くかと思います・・・仕事が忙しくなるが分かっているので・・・
もしかしたら、昼遅くに旅話を書いて終わるかもしれませんが・・・体調次第ですかね、テキトーで申し訳ございません
それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろろ)
2014-05-16 03:27:25
今、NHKBSでシャルケVSニュルン戦観終わったところです。

解説の関塚さんがシャルケの2列目の若手3人組を絶賛していました。

残念ながらマイヤーとゴレツカはポーランド戦のあと代表メンバーから外れてしまったようですが、すばらしい経験ができたことと思います。益々の成長が楽しみです。

ドラちゃんの言葉うれしいですね。
是非、来シーズン以降も一緒にプレーしてほしいです。

今日から海外組の自主トレが始まるようです。
代表チームのトレーナーにじゅうぶん体のケアをしてもらって本番に100%の力が出せますように。
ブラジルのピッチで輝けますように(祈・願)
返信する
嬉しいですね (アンジー)
2014-05-16 21:32:02
うっちーがチームのみんなに信頼されているようでとても嬉しいです
ファルちゃんだけじゃなく、ドラクスラーのような素晴らしい選手にも評価されているんですね。
DFなのに、ゴールまで期待されているとは
うっちーはシャルケですごく力をつけたと思うし、チームの要になれる選手のように思います。
早くケガを完治させて、W杯でも力を発揮してほしいですね。
返信する
嬉しいですよね、ひろろさん (lucino)
2014-05-17 00:46:16
ニュルンベルク戦、NHK BSでもありましたか

関塚さんも若い前線の選手を誉めてくれましたか。
若手のオリンピックの代表を率いた代表監督に誉めてもらうと嬉しいですね

マイヤーとゴレツカは残念ですね
でも、ニュルン戦のCS解説者である鈴木良平さんもまた
「シャルケの選手で実際に当落線上にいるのはドラクスラーでしょう。マイヤーとゴレツカはまだ早いと思う。でも、このA代表との合同合宿だけでも彼らにとっては大きなプラスとなるだろうから、ドイツ代表のレーブ監督はそれをさせたかったのではないかなって思う。」
・・・って事前に言っていましたね。
どうやら、当たったようですね

そうなれば、ドラクスラーも大変ですね
ポジション上、ライバルはドルトムントのマルコ・ロイスになりそうですからね
ここは頑張って、生き残って欲しいですね

そのドラちゃんからのうっちーに対する言葉は嬉しいですね
来シーズンもうっちーとドラクスラーが同じチームでプレイしてくれたらなって思います

海外組はさっそく自主トレが始まったのですね
この自主トレのキーマンは選手もそうですが・・・
それ以上にトレーナーにチームドクターでしょうね
彼らが十分なケアをして負傷中の選手をワールドカップまでに無事ピッチに送り出したら、日本の快進撃は期待出来るでしょうね

内田篤人も全試合出れるように祈りたいです
返信する
好かれていますね、アンジーさん (lucino)
2014-05-17 00:53:26
内田篤人もシャルケでは年齢的にもキャリア的にも上の方になりましたが・・・
チームメイトから信頼されているし、好かれているようですね

うっちーとドラクスラーは特に仲がいいですね。
そして、このインタビューでも分かるように信頼もされていますね
ブンデスナンバー1のサイドバックって言われるとファンの私も嬉しいです

ゴールネタはまぁ、ちょっとしたいじりネタでしょうけどね(笑)
シャルケは割りとDFからのゴールもよく生まれますよ

うっちーはシャルケで鹿島時代に苦手としていたものを次々と克服して・・・改善どころかストロングポイントになってしまっていますよね

冷静にゲームを組み立てることもあった今シーズン・・・
もし、本田や香川が行き詰っていることがあったら
右サイド後方から内田が上がって組み立てるってケースもあるかもしれませんよね

そんなシーンが見れるよう、まずはケガを完治させてほしいですね
返信する

コメントを投稿