
スタメンの噂がどんどんいろんなところから飛び交ってきていますよね
何でも、松井と本田を同時起用するとかって言う話・・・・
それが出来るのであれば私はそれでいいと思いますよ
相手は欧州勢やアフリカ勢といった強豪ばかり。
ならば、普段から欧州勢やアフリカ勢相手にドリブルしかけて活躍している松井大輔を起用するのはいいことだと思います
あとは・・普段からDFを背負ってでもゴールを決める森本貴幸を起用してくれたらなって思います
まぁ、世間は本田か俊輔か同時先発か・・・楢崎か川島か・・・岡崎か森本かそれともこの2人のツートップっていうのところが日本代表の注目点でしょうけど・・・・・
私は、やっぱり・・・・・

左サイドバックの長友佑都と・・・・・

右サイドバックの内田篤人に注目したいですね。
って・・・もう当ブログではかなりえこひいきしてきた2人ですね。
それでは誠に勝手ながら・・・・・
本日は好き放題、内田と長友をノロケさせていただきたいと思います(笑)
サイドバック、まぁ・・・ご存知のとおりDFラインの両サイドに位置し・・・・
相手のサイド攻撃を食い止めたり、時には前へ上がっていって中央で構えるFWにクロスボールを入れるっていうのが仕事ですよね。
味方のDFラインから一気に最前線へ・・・とにかく運動量がかなり必要なポジションですね

そういう意味では長友佑都は日本最大のサイドバックだって言ってもいいですよね
・・・・FC東京所属の体脂肪率3%男
右サイドも左サイドもこなせる彼は代表1の運動量。1試合15キロ以上は走りつづけていますよね。
何しろ、鍛えに鍛えているからそう簡単に相手とせり負けない。
すごくハードに競り合って、なかなか負けないのに・・・カードもらうシーンってあんまり見たことのない選手です
「1対1では絶対に負けない」なんて言っているくらいだから、熱過ぎてキレることもあるのかなって思うのですけど・・・抗議や暴力系のカードなんて見たことないです。
「冷静にファイトする」これをやりこなせる男が長友佑都だと思います

全体的にふがいない試合だった韓国戦も、彼はいい動きをしていました。

攻撃参加しても、相手のカウンターが始まったらすばやく戻り・・・・競り合います
相手が長身だろうが、常に体幹を鍛えている長友佑都は負けません
中澤のポジションであるセンターでの守備を手伝った後・・・・・

こぼれたボールは自分の持ち場、左サイドへ転がっています
しかし、こぼれ球は抜け目なく韓国のエース朴智星が狙っていますが・・・・・
長友、競り合った後すばやくサイドまで走り・・・・・

間に合いました~~~さすがは長友

マンチェスター・ユナイテッド所属の朴智星(パク・チソン)にやられた、日本代表ですが・・・・長友は負けていませんでした

逆サイドの今野はこうやって一気に振り切られて、シュートを打たれたわけですが・・・・・

長友は負けません・・・・・・

蹴ろうが蹴られようが抑えようが抑えられようが・・・・ボールは決して失いません

見事にボールを奪い・・・・

カウンター開始
1対1に強いと・・・・・・・一気にチャンスに繋がることだってありえます

動画でとっちゃいました、このシーン・・・・・
日本代表が韓国代表に決して負けないって言うところを見せたシーンだったので・・・・・

下手に相手がぶつかって来ようものなら、あべこべに相手が飛ばされちゃいます
転落している韓国の選手をよそに長友はすでにこぼれたボールのもとへ走り出しています

イングランドの選手相手でも決して負けない心身ともに強い長友佑都。
韓国戦が終わったあと、あの毒舌がすごいヤフーのコメントでも
「唯一頑張っていたのは、長友佑都」
「見ていて楽しいシーンなんてほとんどなかったけど、朴智星と長友の対決は見ていて楽しめた」
って思ったよりいいコメントが残っていてすっごいうれしかったです
・・・・何しろ、ダメな時はこれでもかっていうくらい手厳しいヤフコメの中でもこんな評価されていたとはいちファンとしては嬉しかったです
正直、私のここまでのサッカー記事・・・
世の中、俊輔や岡崎や本田やって言っている中で・・・・
長友をひとりベタ褒めしているのは、すこしこっ恥ずかしい感がありましたね
特に長友が出始めた頃なんて、私の暴走にしか過ぎないのかなって思っていましたけど・・・・・ひとりじゃないんだって感じです(笑)
(F1では無名時代から押していたスーティルもそんな感覚)

日本代表記事を書くときにもう1人必要以上に褒め上げてしまった、鹿島のプリンスでもあり・・・・日本代表の期待の若手でもある内田篤人。
サッカーのことを書いているブログで私の記事にたどり着く際の最も多い検索ワードは「内田篤人」なんですよ
私のサッカー記事をご覧になられる方の多くが内田篤人が気になるようですね。
彼の戦場は長友のちょうど対面に位置する右サイドバック
彼のトップスピードと正確なクロスボールは、相手のサイドを切り崩すには欠かせない選手ですね
残念ながら、怪我の事情もあり・・・ここまで親善試合は出場しておりません
なので、ここ1~2ヶ月は徳永悠平だったり、今野泰幸だったり、駒野友一だったり・・・・・・・
そうこうしているうちにヤフーニュースで・・・・・
格下げのDF内田はチャンスを待つ
6月7日20時42分配信 デイリースポーツ
大会直前で右サイドバックの3番手に格下げされたDF内田は6日、南アフリカ・ジョージで「出る出ないもサッカーのうち。こういうときもある。練習からしっかりやる」と冷静に話した。MF中村俊輔との右サイドのコンビは攻撃の核だったが、攻め上がりを控えて守備ブロックを作る戦術へ急転換。今野が負傷したコートジボワール戦では、代わりに駒野が起用される屈辱を味わったが「自分はいつも通り気にせずやっている」と、チャンスを待つ
う・・・・うっちーが右サイドバック3番手
それはない!!
徳永悠平が招集されていたら、うっちーの座は危なかったかもしれません・・・・・・・・
守備固めを中心にやるのであれば、本来右サイドバックが本職の駒野友一が起用される可能性はあるかもしれません
攻撃重視ならうっちーだろうし、守備を気にするならば駒野だろうし・・・・・・・・
しかし・・・・しかし・・・・・・・

右サイドを「副業」とする今野泰幸には少なくとも「右サイド」では絶対に負けていない!!
今野泰幸は優れた「守備的MF」です。
最終ラインより前で仕事したらいい守備をします
世間では万能型の選手とは言われますが・・・・それでもセンターバックとかサイドバックとかいうポジションにおいてはいたって並
どっちかというとベンチにいて、誰かが怪我した時、最適な選手です
人の見方によっては、駒野のほうがいいって言う人はたくさんいるでしょう・・・でも、それでも右サイドって言うポジションにかけてはうっちーは今野に負けていないはず
何しろ、ドイツ・ブンデスリーガのシャルケ04に認められた選手ですよ
うっちーは。
ひいき抜きに見ても、内田篤人は右サイドから駆け上がるスピードと正確なクロス・・・・攻撃面は抜群です
ちょっと、守備に難があるのが悩みの22歳ですが・・・・・・
相手はどこも格上ばかり、こうなりゃ開き直って右から内田、左から長友でどんどん相手のサイドを攻めあがっていきましょうよ!!
仮に負けても、出場させることだけでも彼ら2人は十分に意義があります
内田は22歳、長友は23歳・・・・・2014年のブラジル大会にも出場狙える歳ですから、今回の経験が次に繋がる可能性だってあります
残念ながら今野・駒野は28歳だし・・・・・実力が拮抗しているならばうっちーと長友彼ら2人を起用した方が将来の為にもなりますって
内田が右サイド、長友が左サイド・・・・どっちも出来る駒野が控えにいて彼ら2人にもしもがあれば、出場する・・・・これでいいんじゃないのですか
そもそも、守備重視を考えるなら、徳永悠平を呼ばなかったのは矛盾していることだし・・・・・・
日本代表は本田や松井、俊輔といった日本の花形ポジションである中盤に注目が行くかもしれませんが・・・・・・
よろしければ、攻められている時も攻めている時も動きまくっている、長友佑都・内田篤人に注目していただければ私もファンとしてうれしいです
ホントにここの記事で長友と内田はめっちゃめちゃ採りあげたと思います(笑)
相手の攻撃を防ぎ、一気に駆け上がる彼らを是非注目していただけたらと思います。
今回はこのブログでもひたすら追っかけてきた長友・内田について書かせていただきました。
本日もご覧頂きまして、まことにありがとうございました
ちなみに内田篤人・・・私は鹿島サポだし、あの右サイドを駆け上がるスピードに魅せられてファンになったのですけど・・・・・・
彼は女性に非常に人気がある選手だそうで、サッカー選手の人気ランキングも常にベスト5以内だというのです
別に彼がイケメンさんだとは特に思わなかったのですけど・・・・・・・
最近SONYのCMに出るようになったのですけど・・・・・・

なるほど、確かに・・・・・・・・って
うっちーを注目して4年くらいでようやく理解しました(笑)

こりゃ、下手なアイドルよりもかっこいいかも・・・・うっちー・・・・
(プロアクティブの柏木もなかなかカッコイイ)

何でも、松井と本田を同時起用するとかって言う話・・・・
それが出来るのであれば私はそれでいいと思いますよ

相手は欧州勢やアフリカ勢といった強豪ばかり。
ならば、普段から欧州勢やアフリカ勢相手にドリブルしかけて活躍している松井大輔を起用するのはいいことだと思います
あとは・・普段からDFを背負ってでもゴールを決める森本貴幸を起用してくれたらなって思います

まぁ、世間は本田か俊輔か同時先発か・・・楢崎か川島か・・・岡崎か森本かそれともこの2人のツートップっていうのところが日本代表の注目点でしょうけど・・・・・
私は、やっぱり・・・・・

左サイドバックの長友佑都と・・・・・

右サイドバックの内田篤人に注目したいですね。
って・・・もう当ブログではかなりえこひいきしてきた2人ですね。
それでは誠に勝手ながら・・・・・

本日は好き放題、内田と長友をノロケさせていただきたいと思います(笑)
サイドバック、まぁ・・・ご存知のとおりDFラインの両サイドに位置し・・・・
相手のサイド攻撃を食い止めたり、時には前へ上がっていって中央で構えるFWにクロスボールを入れるっていうのが仕事ですよね。
味方のDFラインから一気に最前線へ・・・とにかく運動量がかなり必要なポジションですね


そういう意味では長友佑都は日本最大のサイドバックだって言ってもいいですよね


右サイドも左サイドもこなせる彼は代表1の運動量。1試合15キロ以上は走りつづけていますよね。
何しろ、鍛えに鍛えているからそう簡単に相手とせり負けない。
すごくハードに競り合って、なかなか負けないのに・・・カードもらうシーンってあんまり見たことのない選手です

「1対1では絶対に負けない」なんて言っているくらいだから、熱過ぎてキレることもあるのかなって思うのですけど・・・抗議や暴力系のカードなんて見たことないです。
「冷静にファイトする」これをやりこなせる男が長友佑都だと思います


全体的にふがいない試合だった韓国戦も、彼はいい動きをしていました。

攻撃参加しても、相手のカウンターが始まったらすばやく戻り・・・・競り合います

相手が長身だろうが、常に体幹を鍛えている長友佑都は負けません

中澤のポジションであるセンターでの守備を手伝った後・・・・・

こぼれたボールは自分の持ち場、左サイドへ転がっています

しかし、こぼれ球は抜け目なく韓国のエース朴智星が狙っていますが・・・・・
長友、競り合った後すばやくサイドまで走り・・・・・


間に合いました~~~さすがは長友


マンチェスター・ユナイテッド所属の朴智星(パク・チソン)にやられた、日本代表ですが・・・・長友は負けていませんでした


逆サイドの今野はこうやって一気に振り切られて、シュートを打たれたわけですが・・・・・


長友は負けません・・・・・・


蹴ろうが蹴られようが抑えようが抑えられようが・・・・ボールは決して失いません


見事にボールを奪い・・・・


カウンター開始

1対1に強いと・・・・・・・一気にチャンスに繋がることだってありえます


動画でとっちゃいました、このシーン・・・・・

日本代表が韓国代表に決して負けないって言うところを見せたシーンだったので・・・・・


下手に相手がぶつかって来ようものなら、あべこべに相手が飛ばされちゃいます

転落している韓国の選手をよそに長友はすでにこぼれたボールのもとへ走り出しています


イングランドの選手相手でも決して負けない心身ともに強い長友佑都。
韓国戦が終わったあと、あの毒舌がすごいヤフーのコメントでも



って思ったよりいいコメントが残っていてすっごいうれしかったです
・・・・何しろ、ダメな時はこれでもかっていうくらい手厳しいヤフコメの中でもこんな評価されていたとはいちファンとしては嬉しかったです

正直、私のここまでのサッカー記事・・・
世の中、俊輔や岡崎や本田やって言っている中で・・・・

長友をひとりベタ褒めしているのは、すこしこっ恥ずかしい感がありましたね

特に長友が出始めた頃なんて、私の暴走にしか過ぎないのかなって思っていましたけど・・・・・ひとりじゃないんだって感じです(笑)
(F1では無名時代から押していたスーティルもそんな感覚)

日本代表記事を書くときにもう1人必要以上に褒め上げてしまった、鹿島のプリンスでもあり・・・・日本代表の期待の若手でもある内田篤人。

サッカーのことを書いているブログで私の記事にたどり着く際の最も多い検索ワードは「内田篤人」なんですよ

私のサッカー記事をご覧になられる方の多くが内田篤人が気になるようですね。
彼の戦場は長友のちょうど対面に位置する右サイドバック

彼のトップスピードと正確なクロスボールは、相手のサイドを切り崩すには欠かせない選手ですね

残念ながら、怪我の事情もあり・・・ここまで親善試合は出場しておりません

なので、ここ1~2ヶ月は徳永悠平だったり、今野泰幸だったり、駒野友一だったり・・・・・・・
そうこうしているうちにヤフーニュースで・・・・・

格下げのDF内田はチャンスを待つ
6月7日20時42分配信 デイリースポーツ
大会直前で右サイドバックの3番手に格下げされたDF内田は6日、南アフリカ・ジョージで「出る出ないもサッカーのうち。こういうときもある。練習からしっかりやる」と冷静に話した。MF中村俊輔との右サイドのコンビは攻撃の核だったが、攻め上がりを控えて守備ブロックを作る戦術へ急転換。今野が負傷したコートジボワール戦では、代わりに駒野が起用される屈辱を味わったが「自分はいつも通り気にせずやっている」と、チャンスを待つ
う・・・・うっちーが右サイドバック3番手



徳永悠平が招集されていたら、うっちーの座は危なかったかもしれません・・・・・・・・

守備固めを中心にやるのであれば、本来右サイドバックが本職の駒野友一が起用される可能性はあるかもしれません

攻撃重視ならうっちーだろうし、守備を気にするならば駒野だろうし・・・・・・・・

しかし・・・・しかし・・・・・・・



今野泰幸は優れた「守備的MF」です。
最終ラインより前で仕事したらいい守備をします

世間では万能型の選手とは言われますが・・・・それでもセンターバックとかサイドバックとかいうポジションにおいてはいたって並

どっちかというとベンチにいて、誰かが怪我した時、最適な選手です
人の見方によっては、駒野のほうがいいって言う人はたくさんいるでしょう・・・でも、それでも右サイドって言うポジションにかけてはうっちーは今野に負けていないはず

何しろ、ドイツ・ブンデスリーガのシャルケ04に認められた選手ですよ

ひいき抜きに見ても、内田篤人は右サイドから駆け上がるスピードと正確なクロス・・・・攻撃面は抜群です

ちょっと、守備に難があるのが悩みの22歳ですが・・・・・・



仮に負けても、出場させることだけでも彼ら2人は十分に意義があります

内田は22歳、長友は23歳・・・・・2014年のブラジル大会にも出場狙える歳ですから、今回の経験が次に繋がる可能性だってあります

残念ながら今野・駒野は28歳だし・・・・・実力が拮抗しているならばうっちーと長友彼ら2人を起用した方が将来の為にもなりますって

内田が右サイド、長友が左サイド・・・・どっちも出来る駒野が控えにいて彼ら2人にもしもがあれば、出場する・・・・これでいいんじゃないのですか

そもそも、守備重視を考えるなら、徳永悠平を呼ばなかったのは矛盾していることだし・・・・・・

日本代表は本田や松井、俊輔といった日本の花形ポジションである中盤に注目が行くかもしれませんが・・・・・・


ホントにここの記事で長友と内田はめっちゃめちゃ採りあげたと思います(笑)
相手の攻撃を防ぎ、一気に駆け上がる彼らを是非注目していただけたらと思います。
今回はこのブログでもひたすら追っかけてきた長友・内田について書かせていただきました。
本日もご覧頂きまして、まことにありがとうございました

ちなみに内田篤人・・・私は鹿島サポだし、あの右サイドを駆け上がるスピードに魅せられてファンになったのですけど・・・・・・
彼は女性に非常に人気がある選手だそうで、サッカー選手の人気ランキングも常にベスト5以内だというのです
別に彼がイケメンさんだとは特に思わなかったのですけど・・・・・・・
最近SONYのCMに出るようになったのですけど・・・・・・

なるほど、確かに・・・・・・・・って

うっちーを注目して4年くらいでようやく理解しました(笑)

こりゃ、下手なアイドルよりもかっこいいかも・・・・うっちー・・・・

(プロアクティブの柏木もなかなかカッコイイ)
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
楽しみです!
日本代表の感想は管理人さんが前回の記事でも話してくれているので・・・
概ね同意します!
この前嫁が僕に「長友の体に似てる」って言われました・・・
正直何処がxx??
って聴いたら
「・・・腕のつき方」って言われましたw
よく分からないんですが褒め言葉では無さそうです・・・w
とにかく!
カメルーンに勝にはコンパクトなサッカーをして欲しいです。
大きい選手に臆するかもしれませんが、パス回しで疲れさせたらコッチのものです。
そしてセンタリング上げるならDFが帰ってくるまでに上げること。
仮にDFが帰って来てるなら中にドリブルで仕掛けバイタルエリア(DFとMFの間)に突入していく事。それで道が開けると思います。
それを長友などに期待したい!
そしてこぼれ球・・・浮かすなwww
長友もこの前の試合でヤッパリ・・浮かした・・・。
いつもいつも何で浮かしてしまうんやろ~って思います・・・。
ダイレクトで抑えられないなら、キックフェイントでかわしてからでもいい!
そして頼むからシュート外した時に笑うな!!
玉田と岡崎
はぁ・・・楽しみだ!!
ワールドカップは日本代表以外でも海外のチームも楽しめます
イングランド代表、頑張ってほしいなぁ
まぁ・・・年末に言っていた予想・・・
変っていないかどうか、自分でも整理しながら書きたいと思います
明日は言うほど写真がなくてグータラ喋っているだけの記事になるかとは思いますが・・・
う・・・腕のつき方
何でしょう
それとも・・・腕を地面につけているっていうこと
いずれにしても奥様はかなり細かいところまで見ているのですね
そうですね、パスまわして相手を疲れさせるような勝負をしてほしいものですね
・・・そうなれば本田よりもパスまわし重視の俊輔の方がいいでしょうかね・・・・
でも・・・日本の場合それに偏ると・・シュート打たないんですよね
長友のクロスは期待したいところですけど・・・
お願いだから岡崎さんは、それまでにペナルティエリアまで入っていてねって感じですけどね(笑)
あの人、調子悪い時はサイドに逃げたがる癖がありますからね・・・・
玉田に至っては最初からサイドで構えているし・・・
なら最初から森本を入れてほしいです
そうですよね、キックフェイントで交わしてから・・・落ち着いてシュートを狙ってくれたらいいのですけど・・・・
日本人、トラップ下手だからなぁ・・・・
トラップしてキックフェイントを入れている間に相手DFがすでに詰めてきそうな気が・・・
外して笑うな、岡崎と玉田・・・・
立ち止まってオフサイドを主張するな日本DF陣
最後まで集中して最後までパスまわしてカメルーンと戦ってほしいです
本番でも活躍の機会をどんどん与えられるといいですね。
内田選手のCMはカッコイイですね~
その後はアメトーークで前田アナがやべっちFCよりもしっかり仕事していたような。選手の紹介や矢部っちの補佐、それとちゃっかりDVDと本の広報活動をされていたり。
平畠は関西でもあんな感じなんですか?以前ジャンクでもトミーズ雅さんに『お前お笑いに疲れとるんやろ』と言われてましたが……。
遠藤がドヤ顔をしないというトークも交わされていましたが、彼は自己主張をしたり出しゃばらない才能があるのだと思います。ガンバのJ優勝時に披露された年一回ごと記載するというアンケートがドランクドラゴン鈴木の履歴書並みにひどかったのを覚えています……字が薄い、項目の回答がほぼ『特にない』、着メロは『サイレント』……実にクールでした。
C.ロナウドの腹筋三千回は驚愕しました……こないだ慣れない腹筋で背中を痛めた身としては、憧れる肉体ですね。
NHK解説の山本昌邦さんが言うには「サッカー選手は大抵体脂肪率5%前後だからモデルのような選手がたくさんいる。」って・・・・
なので、ワールドカップでイケメンさんを探すも楽しみになるのではないでしょうか
日本の中心は中村俊輔や本田圭佑などの中盤陣が何かと話題になりますが・・・・
両サイドも結構魅力的なのですよ
前でも後ろでも走りつづけるサイドバック。
内田は出るか出ないか疑問ですが・・・・
長友はほぼ間違いなく出ると思います
2人の汗っかきぶりも是非ご覧下さいませ
関西では深夜0:30スタートと若干遅いですが・・・
平畠さんって基本静岡で活躍してはるのですよね
なので関西でもそんなに平畠情報って聞かないのですよ
前田アナはすっごいフォローをしていましたね
確かにやべっちFCよりもいいフォローをしていました
でも・・・やっぱりフォローが可愛かったりしますね、あの無理矢理フォローが
遠藤はどや顔もしないし、大舞台でも至って冷静。
いい意味ではクールな人、悪く言えば無表情の人ですよね
オランダ相手にコロコロPKをサラっと決めてくれたらめっちゃカッコいいのですけどね