ワールドカップも大詰め、残すところはあと1週間ですね。
2010 FIFAワールドカップ 南アフリカ大会 準々決勝
残るチームはブラジル・オランダ・ウルグアイ・ガーナ・アルゼンチン・ドイツ・パラグアイ・スペインの8ヶ国となりました。
今日も仕事があってまもなくアルゼンチン戦のキックオフなんで・・・すこし駆け足気味の記事を書かせていただきたいと思います
そこで大会20日目の第1試合は・・・・・

ブラジルVSオランダ
の試合をお話させて頂きたいと思います。
ワールドカップがワクワクするのはまさにここから、なぜならばここに生き残っているのは、素晴らしい選手が集まったすごいチーム同士の争いだから。

ブラジルのスターティングラインナップはご覧の通り。
カカ、ルイス・ファビアーノ、ロビーニョを中心に攻め立て・・・・マイコンのオーバーラップも魅力です(私は個人的にマイコン好き)

オランダのスターティングラインナップ・・・・
ファンペルシー、ロッベン、スナイデル、カイトの快速軍団がカナリアを襲い掛かるか・・・・・・

強豪同士の戦いはまさに戦争・・・・かなりヒートアップする難しい試合を日本の西村雄一さんが主審を務めます
キックオフ・・・・ホント激しい戦いが始まりました・・・・

チューする気か
ってくらい近づいてロビーニョがエキサイトしています。
こういった試合を円滑に進めるのは相当難しいですよね。
でも、まぁ・・・・前半はブラジルの一方的なペース。
ロビーニョやカカが攻め立てて防戦一方、それでもロッベンを中心に反撃に出ますものの・・・・・守備陣がよく押さえます・・・・

そんな中・・・・試合が動きます。前半10分・・・・・この位置から・・・・・

フェリペ・メロが出したロングパスは・・・・・・

一気に前線へ

受けたロビーニョ、ワンタッチで右へ流し込みます。
簡単そうに見えますが、簡単に見えるものほど得てして難しいものです。

ゴール!!先制はブラジル!!1-0!!
ブラジルいい流れに乗って先制点を奪います!!何度も申し上げましたが、今大会・・・・・先制をした方が勝率はぐっと上がります。

動画でご覧いただきましょう。
ホントキレイなパスでした。見事なシュートでした

この後もカカが攻め・・・・・・・

マイコンが攻める・・・・・・

ロビーニョもジャンプして交わし・・・さすがはブラジルっていう展開。
まぁ・・・これだけ攻めて追加点が取れないって言うのは気になりますが・・・・・・

オランダのロッベンも人数をかけて止めて前半終了1-0。
もともとの個人技+ドゥンガ直伝の組織プレイに死角はなし。一方的な試合さえも予期される前半戦でした。
しかし・・・・後半は一気に流れが変わります。
もしかしたら、いい作戦タイムだったのかもしれません

後半はオランダがアリエン・ロッベンを中心に反撃に出ます

彼のドリブルは分かっていても止められない・・・・・
それくらいスピードと技術が伴っているプレイヤー。
ブラジルも彼を倒して止めるのが精一杯。
そんな後半8分でした・・・・・

先ほどのロッベンが倒されたリスタートから・・・・・

ウェスレイ・スナイデルがクロスをあげます・・・・・・・

フェリペ・メロ・・・・・クリアしようと懸命のヘッドですが・・・・・

残念ながら、入ってしまいました・・・・・・
しかも、F・メロのオウンゴールということで・・・・・・

悲しいシーンを今一度動画でお伝えしたいと思います。
これは仕方がなかった・・・・・

これで勢いはオランダペース・・・・・・ロビン・ファンペルシーも続きます

ディルク・カイトもいいドリブルですね

エース、カカは複数で凌ぎます。
前半と全く逆の光景が後半見かけられます・・・・・

そんなオランダペースとなった後半23分・・・・・・

ロッベンのコーナーキックは見事に・・・・・・

カイトにわたります

カイトもまたヘッドで中央へ!!

スナイデルにピンポイント

本人が頭で合わせたとアピールしています・・・・・その通り、ゴール!!
2-1、オランダ逆転!!今大会逆転は非常に難しいとされており、しかも相手は優勝候補のブラジル
オランダの実力は知っていましたけど・・・・まさかこんな展開になるとは思いもしませんでした

後半23分、ウェスレイ・スナイデルのゴールシーンを動画で今一度ご覧下さいませ。
ヘッドの繋ぎ方がまたオシャレですね

これをアシストしたのがロッベンですが、ロッベンがもう止まりません・・・・・・

相手となるフェリペ・メロが完全に翻弄されています。
ロッベンVS長友もさすがにロッベンと互角に遣り合えるかどうかって疑問でしたね、日本戦には出てこなかったですが、恐ろしい男でした。
そうなるとここまで規律で勝ち抜いてきたブラジルに崩壊の危機がやってまいりました

オウンゴールするわ、ロッベンの対応が難しくなってきたわで大分イライラしていたフェリペ・メロ・・・・・・・

オウンゴールも仕方ないし、倒してしまうのもやむを得ません・・・・・・

しかし、相手を踏みつけてはいけない・・・・・

西村雄一氏はこの試合でレッドカードを使うことになりました。
フェリペ・メロの退場は非常に大きなものでした。1点差だったので、ちゃんと11人揃って言えばブラジルが早々負けるものではありません。
しかし、この退場で試合は完全にオランダに流れていきます

ディルク・カイトがキーパーと1対1となるシーンもありましたね。

ブラジルは完全にパニック状態・・・オーイエルの挑発に乗っかってしまうカカ・・・・・
しかし、これはオーイエルが悪質でしたね・・・・

・・・って右手に持っているのは・・・・またレッドカード!?

いや、間違えました。すみません・・・・・

ってイエローカードかい!!
そんな物騒なものを間違いとはいえ、ちらつかせたらいかんぜよ、西村主審さん
前半はブラジルペース、後半はオランダペースとなった試合

センターバックのルッシオも攻撃参加したブラジルのその行方は・・・・・・・

オランダに傾き、2-1・・・・
オランダはあのブラジルに逆転勝利を収めました
いや、ホントにロッベンの復帰は脅威ですね、分かっていてもとめられないですもんね。
ホントつくづく思います。
ま、ブラジルが青のユニホームを着る自体で縁起が悪かったかもしれません

ロッベンが日本戦に出ていたら、日本の失点はもっと増えていたであろうと・・・・・
といった感じで、本日は準々決勝ブラジルVSオランダの試合をお送りさせていただきました。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
2010 FIFAワールドカップ 南アフリカ大会 準々決勝
残るチームはブラジル・オランダ・ウルグアイ・ガーナ・アルゼンチン・ドイツ・パラグアイ・スペインの8ヶ国となりました。
今日も仕事があってまもなくアルゼンチン戦のキックオフなんで・・・すこし駆け足気味の記事を書かせていただきたいと思います
そこで大会20日目の第1試合は・・・・・

ブラジルVSオランダ
の試合をお話させて頂きたいと思います。
ワールドカップがワクワクするのはまさにここから、なぜならばここに生き残っているのは、素晴らしい選手が集まったすごいチーム同士の争いだから。

ブラジルのスターティングラインナップはご覧の通り。
カカ、ルイス・ファビアーノ、ロビーニョを中心に攻め立て・・・・マイコンのオーバーラップも魅力です(私は個人的にマイコン好き)

オランダのスターティングラインナップ・・・・
ファンペルシー、ロッベン、スナイデル、カイトの快速軍団がカナリアを襲い掛かるか・・・・・・

強豪同士の戦いはまさに戦争・・・・かなりヒートアップする難しい試合を日本の西村雄一さんが主審を務めます

キックオフ・・・・ホント激しい戦いが始まりました・・・・


チューする気か

こういった試合を円滑に進めるのは相当難しいですよね。
でも、まぁ・・・・前半はブラジルの一方的なペース。
ロビーニョやカカが攻め立てて防戦一方、それでもロッベンを中心に反撃に出ますものの・・・・・守備陣がよく押さえます・・・・

そんな中・・・・試合が動きます。前半10分・・・・・この位置から・・・・・

フェリペ・メロが出したロングパスは・・・・・・

一気に前線へ


受けたロビーニョ、ワンタッチで右へ流し込みます。
簡単そうに見えますが、簡単に見えるものほど得てして難しいものです。



ブラジルいい流れに乗って先制点を奪います!!何度も申し上げましたが、今大会・・・・・先制をした方が勝率はぐっと上がります。

動画でご覧いただきましょう。
ホントキレイなパスでした。見事なシュートでした


この後もカカが攻め・・・・・・・

マイコンが攻める・・・・・・

ロビーニョもジャンプして交わし・・・さすがはブラジルっていう展開。
まぁ・・・これだけ攻めて追加点が取れないって言うのは気になりますが・・・・・・

オランダのロッベンも人数をかけて止めて前半終了1-0。
もともとの個人技+ドゥンガ直伝の組織プレイに死角はなし。一方的な試合さえも予期される前半戦でした。
しかし・・・・後半は一気に流れが変わります。
もしかしたら、いい作戦タイムだったのかもしれません


後半はオランダがアリエン・ロッベンを中心に反撃に出ます



それくらいスピードと技術が伴っているプレイヤー。
ブラジルも彼を倒して止めるのが精一杯。
そんな後半8分でした・・・・・

先ほどのロッベンが倒されたリスタートから・・・・・

ウェスレイ・スナイデルがクロスをあげます・・・・・・・

フェリペ・メロ・・・・・クリアしようと懸命のヘッドですが・・・・・

残念ながら、入ってしまいました・・・・・・

しかも、F・メロのオウンゴールということで・・・・・・

悲しいシーンを今一度動画でお伝えしたいと思います。
これは仕方がなかった・・・・・

これで勢いはオランダペース・・・・・・ロビン・ファンペルシーも続きます

ディルク・カイトもいいドリブルですね

エース、カカは複数で凌ぎます。
前半と全く逆の光景が後半見かけられます・・・・・

そんなオランダペースとなった後半23分・・・・・・

ロッベンのコーナーキックは見事に・・・・・・

カイトにわたります

カイトもまたヘッドで中央へ!!

スナイデルにピンポイント

本人が頭で合わせたとアピールしています・・・・・その通り、ゴール!!
2-1、オランダ逆転!!今大会逆転は非常に難しいとされており、しかも相手は優勝候補のブラジル

オランダの実力は知っていましたけど・・・・まさかこんな展開になるとは思いもしませんでした

後半23分、ウェスレイ・スナイデルのゴールシーンを動画で今一度ご覧下さいませ。
ヘッドの繋ぎ方がまたオシャレですね

これをアシストしたのがロッベンですが、ロッベンがもう止まりません・・・・・・

相手となるフェリペ・メロが完全に翻弄されています。
ロッベンVS長友もさすがにロッベンと互角に遣り合えるかどうかって疑問でしたね、日本戦には出てこなかったですが、恐ろしい男でした。
そうなるとここまで規律で勝ち抜いてきたブラジルに崩壊の危機がやってまいりました

オウンゴールするわ、ロッベンの対応が難しくなってきたわで大分イライラしていたフェリペ・メロ・・・・・・・

オウンゴールも仕方ないし、倒してしまうのもやむを得ません・・・・・・

しかし、相手を踏みつけてはいけない・・・・・

西村雄一氏はこの試合でレッドカードを使うことになりました。
フェリペ・メロの退場は非常に大きなものでした。1点差だったので、ちゃんと11人揃って言えばブラジルが早々負けるものではありません。
しかし、この退場で試合は完全にオランダに流れていきます

ディルク・カイトがキーパーと1対1となるシーンもありましたね。

ブラジルは完全にパニック状態・・・オーイエルの挑発に乗っかってしまうカカ・・・・・
しかし、これはオーイエルが悪質でしたね・・・・

・・・って右手に持っているのは・・・・またレッドカード!?

いや、間違えました。すみません・・・・・

ってイエローカードかい!!
そんな物騒なものを間違いとはいえ、ちらつかせたらいかんぜよ、西村主審さん
前半はブラジルペース、後半はオランダペースとなった試合

センターバックのルッシオも攻撃参加したブラジルのその行方は・・・・・・・

オランダに傾き、2-1・・・・
オランダはあのブラジルに逆転勝利を収めました
いや、ホントにロッベンの復帰は脅威ですね、分かっていてもとめられないですもんね。
ホントつくづく思います。
ま、ブラジルが青のユニホームを着る自体で縁起が悪かったかもしれません

ロッベンが日本戦に出ていたら、日本の失点はもっと増えていたであろうと・・・・・
といった感じで、本日は準々決勝ブラジルVSオランダの試合をお送りさせていただきました。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
楽しめました。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
前半10分でゴ~ルした時、誰が予想したでしょうか・・
「あ~~こりゃブラジルだな・・ブラジル強エ~わ・・・」と思っていました。
ワンタッチで中盤からFWを絡めてのパスワークは1級品^^!
ただ記事にあるように後半は序盤からオランダペースでしたね。
ゴ~ルの匂いがプンプンしてましたww
やっぱり「スナイデル」が出場する試合は負けないのか・・・
(スナイデルが出場した試合では、インテルは前シーズンこれまで1度も敗れていない。)
後半は一変して
「オランダ強ぇぇ!!」
「スナイデル凄ぇぇぇ~~!」
になりましたね。
さぁ次はウルグアイとかぁ~~
スアレスが出場停止なんで、なんとかオランダが勝ち上がりそうですね☆
ただウルグアイの強運は侮れないですね~
・・・ブラジルのロナウジーニョもWCで見たかったな~
ロビーニョの写真・・・口、相手の鼻に当たってないですか・・・><
審判のジャッジに いちいち3人くらいで抗議にくるの恐いやろ~な~・・・><
しかしそれ程、真剣がゆえに観ている方は楽しいですね・・・はぁ~終わって欲しくないわ~^^
もしよろしければ、ブログを更新しながら軽く見られてはいかがでしょうか
siawasekunさんならば、その時間各地でブログ訪問されていることでしょうし・・・
日本戦じゃなくても、各国の華麗なプレイやドラマは楽しいですよ
ハーフタイムでどんな作戦が話し合われていたのか気になりますね
日本戦も後半、オランダは何かが変わっていましたもんね
少なくとも前半を見終えた時点ではブラジルは3-0で勝ちそうな勢いでした
さすがはロッベンですね、彼に火がつくと誰も止められなくなりますね
さらに、スナイデルが後ろに控えていて・・・
スナイデルにはそんなジンクスがあったのですね
スナイデル・ロッベンこの2人が揃ったら、少なくとも今大会は最強の攻撃陣となるでしょうね
次はウルグアイ戦、私も大方オランダが勝つと思っていますが・・・ハンドして勝てるチームですからね、幸運は尋常ではありません
フォルランが1人でどこまで奮闘できるかみものです
こんなチームと0-1だった日本はすごいのかも。
lucinoさん
いつもコメント有難うございます。
オランダ、快進撃ですねえ。
日本もそのオランダ相手によく頑張りましたよね。
(^○^)
またお立ち寄り、応援クリックをよろしくお願いします。
昼にスペイン対パラグアイ戦を観ましたが……PKの仕切り直しあり、シャビの突破口あり、展開一つ一つにはらはらしましたが、最後の顔面蹴りで全部持って行かれた感じです……あれが衝撃的すぎて勝敗が気にならなくなってしまうほどでした。
ブラジルのアウェイユニフォームには不吉なジンクスがあったのですか。しかしブラジルの『青』は『革命の星空』という、なかなかロマンチックな意味がこめられているのですね。
4強は欧州三国に南米ウルグアイ……どこが優勝するかいよいよ解らなくなってきましたね。
今までちゃんと抑えていたロッベンを止められなくなったのが崩壊の序曲・・・
そしてロッベンに集中しすぎたらスナイデルが襲い掛かってきた・・・
2人のスーパースターの力はすごいですよ
日本の0-1もどうでしょう、ロッベンがいたらと思うと・・・0-1ではすんでいなかったような気がします
ただ、記事内で申し上げました通り・・・
日本戦にはロッベンが負傷により出場していなかった・・・
そのロッベンが出場していたら、タダじゃすまなかったと思います
ブラジルですら何も出来ないほどの選手ですから
そして、青とTBSの相性は悪いですよね
アルゼンチン負けるわ日本は負けるわ・・・
TBSがパラグアイ戦を放送するってわかった時点でいくらか覚悟が決まりましたからね・・・
アルゼンチンも餌食になってしまいました
欧州3国にウルグアイ・・・・
グループリーグまでは南米勢が有利なのかなって思いきや・・・決勝トーナメント入った時点で欧州勢の活躍が目立ちましたね・・・
生き残ったウルグアイが優勝したら驚きですけどね