lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

内田篤人が出場!UEFAチャンピオンズリーグ 14/15 シャルケ vs スポルティング を見ました。(番外編)

2014-10-27 00:00:00 | about シャルケ
昨日の概要編・・・作成時間が6時間30分(笑)
過去最高なんじゃないかなwww
あれだけの壮絶な打ち合いになると、試合の流れだけでもあぁなっちゃいますね。
下書きの時には画像106枚投入してしまいましたからね
いや、有料だけどブログのオプション着けておいてよかったって思いましたね。
無料モードだと1日100枚しか画像を入れることが出来なかったりするのです
しかし、その106枚もブログのキャパオーバーが発生してしまい・・・結局10枚程度端折ってしまいましたがね









それでは本題に参りたいと思います。














UEFAチャンピオンズリーグ 14/15 グループステージ グループG シャルケ vs スポルティング・リスボン番外編


















番外編では、昨日の話で書き切れなかった部分をお送りさせて頂きたいと思います
最近、こういうのが多くなったかな(笑)
もう少し整理をしないといけませんね。







































特に昨日は肝心なうっちーの話をすることがほぼありませんでしたからね
内田篤人チャンピオンズリーグ「心から出たい大会だ」ってボクミタで書いていた大会ですね
ハイレベルな選手と本気で戦えるからって。あの、どんな試合も淡々とこなしてそうな内田篤人が「毎年出たい大会」って言っているくらいです。
(彼もそう言っているから余計に代表戦より、こっちを優先できる環境にあって欲しいなって思うのもあるかな・・・不要不急の代表戦に呼んでくれるなって)
しかも、このホームスタジアムであるヴェルティンス・アレーナでは5万人以上のサポーターが一緒に戦ってくれるしね。
それにしても、このゴール裏の人文字的なものは凄かったな。コレオグラフィーってやつですかね。
































チャンピオンズリーグでの内田篤人の見どころって、試合前からですね


「アンセムを聞きながら目をつぶって下を向く。そこから試合に入っていくあの瞬間は気持ちがグーッと高まっていく。特にチャンピオンズリーグのアンセムは最高だよね」



・・・って言っていました。
このシーンはうっちーが、その瞬間を感じている所ですね。
昨日の話で動画でお送りさせて頂きましたが・・・そこでも目をつぶって下を向いていますね。
ちなみに、私もあのチャンピオンズリーグアンセムは大好き。ワールドサッカーアンセムよりも好きかな。
チャンピオンズリーグアンセムはテレビを見ている視聴者の私も力が入ってしまいます(笑)





































まぁ・・・この試合は内田篤人が得点に関与するって言うシーンがなかったのもありますね







































攻撃面ではディマッテオに止められていたって言うし、うっちーとそれほどよく噛み合ってなさそうなこの試合の右サイドの相方であるオバシが活躍したって言うのもありますしね
(噛み合ってなさそうな感じはスポルティング戦の序盤調べwww)





































まぁ・・・チョコレートラインをイメージしてしまうのもありますけどね・・・
右サイドからの攻撃、うっちーがボールを受けて







































オバシにボールを預けた後、前に出してボールを前線に貰うのはチョコレートラインの見どころではありますが・・・


































回れ右でうっちーを見ていません
まぁ・・・確かに狭いスペースなので、内田篤人のことをよく知らないとそこにボールを出すのは大変だと思いますし
それが出来るのはジェフェルソン・ファルファンだけなのでしょうけど・・・







































でもまぁ・・・仕方ないか。代わりに入ったエリック・マキシム・チュポ・モティングとの相性も・・・






































そんなにいいとは思わないですしね
ファルファンが帰って来るまで、うっちーは少し苦労するのかもしれませんね。
まぁ・・・そんなことを言っても仕方ありませんが・・・
個人的には内田との相性のいいサイドハーフって・・・
ファルファンは別格としたら、サム>オバシ>>>チュポ・モティングかなって感じはしました。
チュポ・モティングとは何回か組んでいるけど、うっちーとはそれほど相性はいい感じがしませんしね。
オバシとはまだ改善の余地はあるかもしれないっていう意味でオバシの上かなって言うのもあります


































・・・っていう意味で、ファルファン・・・私服なんて着ずにシャルケの17番を早く着てチョコレートラインを見せて欲しい!!











































オバシとのシーンでは時折いいシーンもありましたからね
ヘーガーうっちーオバシで崩すシーンですかね・・・








































うっちーにボールを預けてオバシが前に走ると・・・










































そこに合わせて内田篤人がパス




































見事にオバシのもとへ!!

うっちーのいいパスですね。それにはオバシも息が合った走りをしていましたね。
その逆が出来るとさらにいいのですが・・・
それが出来るのはファルファンがいなければ・・・あとはサムか後方のノイシュテッター、ヘーガーあたりかなって思ったりしています








































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
これを見ると、そのシーンの前のヘーヴェデスのロングパスはさすがだなって思うし・・・うっちーの競り合いもなかなかって思いました。
あと・・・右サイドバックも出来るヘーガーが右のボランチにいると助かるなって感じはします
右サイドからの攻撃をよく助けてくれる感じがしますからね。
特にチョコレートラインが揃って+ヘーガーになると、内田とファルファンのコンビが生きるなって感じがしますしね









































あ、これも悪くなかったですかね
カーン・アイハンから、ケヴィン・プリンス・ボアテング・・・








































ボアテングが右サイドに出すと、うっちーオバシも走り出し・・・





































オバシがボールを持って、うっちーはさらに前に走り出し・・・ボールを要求すると


































こうやってやって来ましたしね・・・

ファルファンと比べたらテンポ悪いけど・・・まぁ・・・ファルファンと比べたらダメですよね
今のところ、ファルファン以上に内田の動きを理解している選手って日本代表でもいないかもしれませんしね









































この後のクロスもなかなかよかったし・・・










































ドラクスラーに見事に届けていましたね

・・・って考えると、オバシと組むのも悪くはないか・・・






































映ればですが、動画でこのシーンをご覧頂けたらなと思います
うっちーのことを考えずに、とにかく勝ちに行くならチュポ・モティングの方がよさそうだし・・・
うっちーとのコンビネーションを考えるとチュポ・モティングよりオバシの方がいいのかも知れませんね・・・

まぁ、ファルファンに越したことはないから彼が戻って来てくれるのが最もいいですけどね
オバシもこの試合は絶好調だったって言うのもあったし、レバークーゼン戦も同じようなことをやってくれるか・・・ってところですかね
































うっちーはこの試合、そんな感じで攻撃も頑張りましたが・・・目立ったのは守備かなって感じですね






































特にポルトガル代表のナニとの対決は見どころが多かったですね

彼は昨年までマンチェスター・ユナイテッドで活躍をしていた選手です

彼との対決は2011年のチャンピオンズリーグ準決勝での戦い以来なのですかね・・・
(いや、出ていたっけ???)
またうっちーはこの試合もスター選手を敵に回しての戦いでしたね









































序盤から彼らの対決を見ることとなりましたね

見た目は仲良く手をつないでいる感じですが・・・むしろ、そんなシーンこそ火花を散らして戦っている状況ですよね。
だって・・・うっちーは彼が動かないように腕を持っている感じですから









































しかし、それでもナニは容赦なく襲い掛かって来ます!!
何がシャルケのペナルティエリア内に侵入し、うっちー相手に仕掛けます











































この場面はナニが有利そうですが・・・しかし、それでもうっちー最低限の仕事をします

































全部は無理でも片面だけブロックをします!!
うっちーがこうやって左側のシュートコースを防いでしまうと相手はゴール右しか狙えなくなりますね



































これをやっているだけでも十分効果はありますね

味方のGKはゴール右側を重点的に気を付けたらいいわけですし・・・こうやって、シュートを外すように持っていくことも出来ます。




































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
守備のスペシャリストになりつつある、うっちーも毎回1対1に勝っているわけではないので
シュートを打たれたり、クロスを上げられたりしていますが・・・
そんな中でも、彼は相手に完全に自由に打たせたりはしませんね。こうやってコースを限定させてシュートを外させたり、GKが止めやすいようには工夫しています。








































特に序盤ではうっちーナニと激しくやりあっていましたね
スポルティング・リスボンがシャルケの右サイドを攻めてきた時もナニとのバトルがありましたね





































ホナタン・シウヴァナニにボールを出したら、バトル開始!!















































あっという間に内田篤人ナニに強いプレッシャーを与えます!!





































うっちー自身も「切れが命の選手は最初に乗せると後々、響いてくるからね」って言っていたようなので・・・
そのキレのある選手ナニをあえて序盤から強めに潰しにかかったのでしょうかね





































かなり強引にボールを奪いに行きます!!





































ナニもこれにはたまらず































内田を引っ張ります



































うっちー、倒されてファウルをゲット


































映ればですが、動画でご覧下さいませ
うっちーはスター選手相手になればなるほど、本領を発揮するのかな
静かに燃えるタイプだから分かり辛いけど(笑)
ロッベン、リベリー、ネイマールにエリアとオバメヤンにナニ・・・世界的なスター選手と1対1を戦って滅多に負けていませんからね






































こういう大きな画面に切り替える時以外でも内田とナニの対決は随所で見られましたね










































ナニがボールを持つと、スピードに乗られる前に・・・






































真っ先に潰していましたね


































これも動画でお送りさせて頂きたいと思います。
この辺りは、いつものうっちーらしいですね。
相手の得意とする体制に入る前に潰してしまうって言うところは。
うっちーの活躍で、ナニがシャルケの右サイドをずたずたにしたって言うのは殆どなかったですよね。
あったのは、あの失点の時ぐらいですかね。











































しかし、うっちーもいいディフェンスはしていますが・・・


それでも、シャルケの課題はやっぱり守備なのかなって改めて思いますね


ボール支配率が高い割りには特に強烈なプレッシャーをかけてくる相手にはめっぽう弱いですね

ホッフェンハイムやボルシアMGなどの走りまくってプレッシャーをかけてくる相手には負けて来たし・・・
このスポルティング・リスボン戦も苦戦を強いられましたね











































相手が最終ラインにまでプレッシャーをかけてくる相手には










































ドイツ代表を務めたこともあるアオゴほどのものも、手こずってしまっていましたね





































最終ラインでボールが相手に渡ってしまい、ヒヤッとするシーンもありました





































でも、うっちー割りと落ち着いているのですけどね
相手のカウンターで、最前線にボールをぶつけているようですけど・・・






































アイハンがしっかり跳ね返して、こぼれ球になりますが・・・
相手が来ているのもあり、うっちー急いでボールを出さないといけません




































冷静に近くのノイシュテッターに渡します






































ノイシュテッターは近くのチュポ・モティングにボールを渡しますが・・・ここからが大変





































チュポ・モティングは、スライディングしたてホヤホヤの内田篤人に平気でバックパス!!
まだ立ってないっちゅうねん~~


















































あ~~ボール来た立ち上がりきれてないけどボール来たしかも相手のプレッシャーも来た!!

なんていう配慮の足らない選手なんだ











































しかし、それでも内田篤人慌てていません
こんな状況でも周りをよく見ていて










































フリーのデニス・アオゴに渡して事なきを得ていましたね






































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います
この動画の序盤は・・・さっきのチュポとうっちーの連係からカウンターを喰らっているシーンも入っていますね。
そう考えると、やはり内田とのコンビネーションが最も合わないのはチュポ・モティングかぁ
でも、チュポ・モティング自体が調子いいことだし・・・彼は主力として使われるでしょう
・・・ってことは、ウシさんは相方とのコンビネーションに暫く苦戦しそうですね










































と、言った感じでチームも内田篤人も全体的には苦戦を強いられました。
うっちーも、点に絡むシーンは少なかったですが・・・それでも、ナニを抑えるなどいい仕事をするシーンもありましたね
ただ、これからですね。次はアウェイでスポルティング・リスボンと戦うことになりますし・・・
何より、ディマッテオの戦術を身に着けるのに・・・うっちーもこれから大変かもしれませんしね。
ケラー監督の時は結構自由にやらせてもらっていた感じはありますが・・・ザックと似ていると言われるイタリア人監督のロベルト・ディマッテオ・・・
結構細かいのかもしれませんしね。




・・・って言うところで今日はここまでにさせて頂きたいと思います
次回は土曜日の深夜にあった試合、レバークーゼン戦の話をさせて頂きたいと思います。





































それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
(う・・・うっちーの扱い手荒すぎるぞ、フェーアマンさんwww)