goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

東アジアカップ 2015 日本 vs 北朝鮮 を見ました ~概要編~

2015-08-04 02:00:00 | サッカー
ブンデスリーガが始まる前に少し代表戦の話になりますね。
ちょうどシャルケ戦に備えて言いリハビリになるかなって思っていたのですが・・・
見終えると「なるかな・・・」って話になるぐらい、書くことがない試合ですね。
でも、まぁ・・・一応、書いてみたいと思います










東アジアカップ2015 日本 vs 北朝鮮 ~概要編















について、お話させて頂きたいと思います。




この試合は2部に分けてお送りさせて頂きまして・・・今日は概要編です



試合の流れを淡々と書かせて頂こうかなって思っています
思ったことや気付いたことは、次回の感想編でお話させて頂きたいと思います





それでは2年ぶりの大会ですね。アジアの中でも東アジア限定の大会ですね





































参加国は日本 北朝鮮 韓国中国です

ホント近隣諸国で戦う試合ですね。
トーナメントではなく、総当たり戦で優勝者を決める大会です




































そして、ホームアンドアウェーではなく・・・開催地は1か国で勝負は1回こっきりです
場所は中国の武漢が今大会の会場になりますね





































それでは・・・武漢スポーツセンターでの戦いをお送りさせて頂きたいと思います









































それでは、日本のスターティングラインナップです
いつもの代表メンバーではないように感じると思いますが、それが今大会の日本代表の特徴です


海外組ゼロ!!全員Jリーガー国内組で構成されたメンバーです!!



この大会は本田も香川も内田もいません。
まぁ・・・西川や山口蛍、森重に宇佐美辺りはいつもの日本代表でも出ているので、Jリーグをご存じない人でも分かる選手でしょうか






































サブのメンバーはご覧の通り
柴崎岳はアギーレJAPANからスタメンを取ることも増えましたが・・・今回はケガの影響もあってか、ベンチスタートとなっていますね。
2年前にも東アジアカップが開催されまして、その時もJリーグ勢ばかりでしたが・・・
ここで柿谷曜一朗得点王を取り、山口蛍MVPを獲得するぐらいの大活躍を見せて優勝しました

今回はまたJからスター選手が生まれるのでしょうか







































対する北朝鮮のスターティングメンバーはご覧の通り








































北朝鮮はFIFAランキング129位。
一方、日本は50位。
まぁ・・・FIFAランキングで本当の強弱は分からないですけど、一応格上扱いです。
海外組いなくても勝って欲しいなって思いますね









































それでは、前半のキックオフです!!
青のユニホームが日本代表赤のユニホームが北朝鮮ですね




序盤は日本が押していますかね・・・新しいJリーグ勢が魅せてくれます











































ヤットじゃない方の・・・

































遠藤遠藤航!!
湘南ベルマーレで22歳の若手ですね・・・彼と・・・



































最近ドイツに渡った選手じゃない方の・・・


































武藤武藤雄樹!!
浦和レッズで最近売り出し中の選手ですね。
この2人が魅せてくれます



































前半2分、右サイドから攻めたてる日本・・・







































緊急で、殆どやったことのない右サイドバックに着いた代表初招集遠藤航・・・








































ここからクロスボールを入れます!!



































低い弾道のクロスボールは、いいところに飛んで行っています






































走り込んでいた武藤雄樹ピンポイントっ!!






































ダイレクトで合わせた~~~!!







































決まったゴール!先制点は日本~~~!!









































前半2分です!!浦和武藤雄樹がダイレクトで合わせて先制!!1-0~~!!

代表初招集コンビがいきなり結果を出しました










































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
ヤットじゃない方とドイツに行っていない方のじゃない方コンビが決めました(笑)
遠藤航の方は五輪代表で有力な選手って聞いていたので、若いながら期待していましたけど・・・
ヨッチじゃない方の武藤がここまで勢いがあるとは思わなかったですね。
いや、私の勉強不足でした・・・お二人、お見事!!











































前半早々の先制点・・・幸先がいいですね。
この勢いで日本の攻撃は加速して、追加点の気配がします






































前半24分には、先発FWを務める川又堅碁っ!!

































これは惜しくもGKに止められてしまいます
名古屋グランパスのFWはJリーグで好調だそうですね





































前半終了間際には、こちらも名古屋グランパスの永井謙佑っ!!

































惜しいこちらも相手の懸命な守備に守られてしまいます



































と、ここで前半終了!1-0!!日本、1点リードで折り返します!!

いい攻めはしていたかもしれませんが、追加点が欲しかったですね
川又と永井は感想編で改めて書かせて頂きたいと思います

















































それでは、後半のキックオフです!!
日本、確実に勝つためには・・・追加点を取って欲しいですね








































しかし、後半は北朝鮮が勢いを盛り返します!!
日本自慢の中盤を通り越して・・・




































マヤら長身の選手がいないセンターバック相手に空中戦を仕掛けて行きます!!
































日本研究したプレイですね
・・・これは手ごわいです



































北朝鮮が追いつかないうちに追加点を取りたい日本は流れを変えようと選手交代を図ります



































後半10分 宇佐美貴史に代わりまして柴崎岳の投入!!
うん宇佐美下げるの
柴崎を入れるのはいいと思うけど、エース格の宇佐美を下げて大丈夫なのかなぁ・・・・
共存して欲しいなって思いますけど









































ハリル監督は柴崎を入れることによりフォーメーションを変更
(引き出し増設工事中か
4-2-3-1から・・・






































4-3-3になりましたね
ボランチたる守備的なMFを1人いれて中盤を安定させて、武藤雄樹や永井謙佑と言った攻撃的MFをFWの位置まで上げていきました。
ハリル監督は点を狙いに行きましたね







































後半26分には川又堅碁に代わりまして、興梠慎三の投入!!
FW同士の交代ですね。無得点に終わったFWを下げて、新しいFWを入れることになりましたね










































しかし・・・それでも北朝鮮の勢いは止まりません
北朝鮮はどんどんロングボールを放り込んで勝負に出ます







































北朝鮮パク・ハイヨニルが競り勝った!!森重が負けたっ!!


































パク・ハイヨニルがヘッドで出したボールに・・・











































リ・ヒョクチョル!ダイレクトで合わせたっ!!


























































決められてしまった!日本、同点に追いつかれてしまった・・・

うわ~~嫌なパターン・・・
攻め続けても点が取れない状態が続いたら、あべこべに一瞬で仕留められてしまうっていうシーン・・・
サッカーではよく見るシーンですね








































後半32分、リ・ヒョクチョルのゴールで1-1!日本、追いつかれてしまいました!!
日本はますます点を取らないといけませんね・・・しかも、出来るだけ早く
じゃないと、北朝鮮の勢いが増しそうだし・・・日本は攻撃の際に焦ってシュートを外しそうな感じがするし・・・












































ハリルホジッチ監督は攻撃の選手を新しい選手に変えて、勝ちを狙いに行きます


後半38分 永井謙佑に代わりまして浅野拓磨の投入です


20歳のFWが入りました
若さを生かした勢いのあるプレイでゴールを狙ってほしいですね











































・・・って、思っていたら北朝鮮・・・





































また空中戦だ!!

































そして、槙野までもが競り負けてる~~~~!!




































き・・・決められてしまった・・・






































後半42分!パク・ハイヨニルのゴールで1-2!日本・・・逆転を許してしまったぁ~~!!
つ・・・追加点を狙わないといけないところを、あべこべに許してしまいました・・・



な・・・何べん競り負けてんねんっ!!




1点目の森重にしても、2点目の槙野にしても・・・代表歴が少ないわけではないだろうに












































さぁ・・・あっという間にロスタイムですロスタイムは4分








































4分を使い切ったところで、もうワンチャンス何とFKを獲得!!

これがラストチャンスになりそうですが・・・








































キッカーは柴崎岳っ!!








































味方に合わせた!!ヘディングシュート










































あ゛~~~~ぁ、外してしまった・・・


















































試合終了!1-2!!日本、東アジアカップの第1戦は黒星スタートです

何か色々ありましたが・・・最も感じたことは・・・


カッコ悪~~~ぅ!!


別に北朝鮮が弱いって分けじゃないけど、ここは確実に勝つ必要があったでしょう
ただでさえ、4チームで開催されているのだから1敗したら優勝から大きく遠のく可能性が高いのにね。
FWは再三にわたってシュートを外すわDFは簡単に競り負けてしまうわ・・・
そりゃ、ザックも海外組ばっかり呼ぶわな・・・って思ってしまいまいた。
今回は縦のサッカーばっかりとかそんな問題じゃなかったと思います。
何しろ、パスもあまり繋がらなかったですからね。
昨シーズンは柿谷曜一朗が活躍して優勝しましたが・・・
そのクラスの活躍を、もしかしたら永井謙佑や川又堅碁に期待してはいけないのかなって思ってしまいました。
そういや、この1~2年で欧州4大リーグに呼ばれるJの選手が減ったなって思っていたのですけど
日本はもう、宇佐美をはじめとする数人を除けば・・・欧州のクラブにとっては、日本人獲得打ち止めって感じているのかなって思ってしまいました。
それぐらい、日本の有力な選手は海外に出尽くしたのかなって感じがしました。
そう感じるくらい、Jで構成された日本代表攻撃も守備もよくなかったなって思いました
(先制点を取った2人は見事でしたけどね)


次回は感想編を書かせて頂きたいと思いますが、少なめになるかなって思います


それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

UEFAチャンピオンズリーグ 14/15 決勝 ユベントス vs バルセロナ を見ました。その3(完)

2015-06-30 00:00:00 | サッカー
まさかまさか・・・シャルケの試合でもないのに、第3話までもつれ込むとは予想外でした
本当に面倒な記事で申し訳ございません
シャルケの話は明日にさせて頂きたいと思います




それでは、本題に参りたいと思います










UEFAチャンピオンズリーグ 14/15 決勝 ユベントス vs バルセロナその3














ラストはそんなに長くはないですが・・・セレモニーの話をさせて頂きまして、チャンピオンズリーグの話すべて終了させて頂きたいと思います
本当に、長らくのお付き合い・・・誠にありがとうございました。
試合の話は殆どないです。本来、昨日中に完成させる話でしたから(笑)
もしかしたら、地上波放送ではお送りされていないかもしれませんセレモニーの話ばかりをお話させて頂きたいと思います。
(見ていないので、正直事実を知っていませんが・・・私が地上波を見ていた時は、やっていませんでした)































決勝戦は3-1バルセロナユベントスを下して、14-15シーズンの欧州王座に輝きました!!
(欧州は秋にシーズンが始まって、翌年の5月に終わるから「2015年の」とは書かず、「14-15」って表現しますね)
正直、今シーズン・・・バルサがここまで凄いとは思わなかったです
どっちかと言えば、レアルの方が強いのかなってシーズン前半は思っていたのですけどね(笑)
しかし、見事に優勝を勝ち取りましたね
敗れたユベントスも、ここまで進むとは正直思わなかったですね。
最近はイタリアのセリエAが全体的に伸び悩んでいる様子ですからね・・・
欧州四大リーグから外れるのじゃないかなって声もあったくらいです。
しかし、ユーベ堂々の準優勝両チームともお見事です






































お見事と言えば、このビッグイヤーの職人さん!!
ここからが大変です


優勝決まった瞬間からセレモニーが始まるまでバルセロナって言う名前を刻まなければなりません!!


しかも・・・大事な大事なトロフィーですから・・・



































短い時間キレイに仕上げないといけませんが・・・実にお見事です!!









































試合終了後はお互いの健闘をたたえ合っているのが欧州サッカーの見どころでもありますね

あれだけ激しい試合をしておきながら、勝ったチーム負けたチーム笑顔で話していますね


特にユベントスには今シーズン限りって言う噂のある36歳アンドレア・ピルロ、今シーズン限りでバルサを去るのが確定しているシャビ・エルナンデスの2人のシーンは印象的でした



最後の最後まで大舞台で活躍しましたね。
ザックさんが「ピルロのような選手は毎年現れませんから、ユベントスは大事にして欲しい」って言っていたのが印象的でしたね
アンドレア・ピルロ、彼のFKは芸術的過ぎますからね。まだまだ欧州で通用するとは思います。








































この後はメダル授与式
選手だけでなく、審判にも授与されているのが印象的でした








































そして、バルサの選手が作った花道をユーベの選手が通ってシルバーメダルを受けに行きます






































準優勝で残念だとは思いますが・・・真摯に受けていますね。さすがは、この辺りも世界屈指のチーム




































それが終わると、いよいよ優勝チームのバルセロナの出番です!!



































金色のメダルを受けていますね


































最後に受けるのは、黄金期を築き上げた重要な選手でこれがバルサ最後の試合になるシャビ!!







































この試合で使われていたボールも貰ったようですね。シャツの中に隠します(笑)




































そして・・・運営側の演出もいいですねこのビッグイヤーと言われるトロフィーをシャビ最初に掲げさせようとしています



































それでは・・・改めまして






































UEFAチャンピオンズリーグ14-15シーズン欧州の頂点に立ったのはFCバルセロナっ!!






































映ればですが、このシーンを動画でご覧頂けたらなと思います。


やっぱり、チャンピオンズリーグ面白いですね


世界で一番レベルの高いサッカーの大会だと私は思っています
うっちーも言っていたな・・・


ボクミタでは「心から出たい大会」淡々黙々では「代表の試合も、おそらくW杯も面白いのだろうけど、チャンピオンズリーグはもっと面白いのに、何で日本の皆は興味を持たないんだろう」ってね



私もシャルケの試合に興味を持ちだしたのはチャンピオンズリーグ準々決勝のシャルケvsインテルからですからね(笑)
それ以来、やっぱりシャルケにはチャンピオンズリーグに出て欲しいなって思い続けていますもん
もちろん、ヨーロッパリーグもレベルの高い欧州全体の戦いですけどね・・・バルサやレアル、ユベントスなどが出てくるのはチャンピオンズリーグですからね




なんて・・・ユベントスとバルセロナの話にシャルケの話を持ち出して申し訳ございませんが・・・





































おめでとう!バルセロナ!!
・・・って言うところで、今シーズンの欧州サッカーの試合話をすべて終了させて頂きたいと思います

まぁ、シャルケの話は明日ちょこっとだけさせてもらいますけど・・・試合をガッツリ書くのは8月までないと思います。
サッカー話も、ブンデス開幕までは激減するかと思います
ダラダラと旅話でも書いて、私もオフシーズンになるかと思います(笑)




それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

UEFAチャンピオンズリーグ 14/15 決勝 ユベントス vs バルセロナ を見ました。その2

2015-06-29 00:00:00 | サッカー
何とか、今月中にこの話が出来てよかったです(笑)
試合当日は旅に出かけていましたからね・・・そして、ブンデスを書き終えた時にはぶっ倒れていまして・・・
今に至りましたwww
これが終わったら、試合をドンと書くのはブンデス開幕までないのかなって感じがありますね
まぁ・・・そういう意味では、個人的に欧州サッカーの14-15シーズン完了って感じでしょうかね





それでは、本題に参りたいと思います


















UEFAチャンピオンズリーグ 14/15 決勝 ユベントス vs バルセロナその2
























欧州のクラブナンバー1を決める大会の、最後の試合ですね。これで今シーズンの欧州最強チームが決まります
ハイレベルな試合なので、シャルケが出ていなくても個人的には楽しめる大会ですね。
まぁ・・・シャルケが出ていたら、何倍も楽しめますけどねwww
来シーズンは寂しいですけどね。









































前回でご紹介させて頂きましたが、試合前に改めて両チームのスターティングラインナップをご案内させて頂きたいと思います。


ユベントスのスターティングメンバーはご覧の通り



2トップのカルロス・テベスとアルバロ・モラタの2トップがゴールを奪えるか・・・
キエッリーニがいない守備陣、GKのジャンルイジ・ブッフォンがどこまでバルサの猛攻を凌ぎきれるかが気になります










































一方、バルセロナのスターティングメンバー
こちらはリオネル・メッシ、ネイマール、ルイス・スアレスと攻撃の核3人が揃っていますね















































それでは・・・スタート早々から動画をお送りさせて頂きまして・・・
(映れば・・・になりますが)








































前半のキックオフ!!
白とのユニホームがイタリアのユベントスと青の縦縞がかの有名なバルセロナですね













































この試合、前評判はバルセロナの勝利と言われていましたね
やっぱり、南米3トップの攻撃は破壊力抜群。これを凌ぐのは相当難しい話ですからね


しかし・・・堅守が魅力のユベントスバルサ対策は考えているようですね



まずはFWも相手陣地内でボールを持っているDFにもプレッシャーを掛けて行っています。
もちろん、先制点を奪うのに有効ではありますが・・・ボールを奪えなくても、南米3トップに一発でつながるロングパスは防げますしね











































そして、南米3トップの一角であるブラジル代表のエースでもあるネイマールにボールが渡ると、
多くの人数でプレッシャーを掛けて行きます
これで南米3トップ自慢のカウンターは防げそうですね













































得意の攻撃パターンを封じられて、負けに等しい引き分けをしてしまった先日の日本代表・・・
同様にバルセロナ得意のカウンターが封じられた感じがしますが・・・


やっぱり、そこは世界屈指の強豪クラブであるバルセロナ!!


カウンターが封じられても、すぐさま次の攻撃パターンへと移ります
リオネル・メッシ、この位置からサイドチェンジ









































このボールは左サイドを駆け上がっていた、ジョルディ・アルバ








































ピンポイントでアルバに合ったそして、アルバはダイレクトでペナルティエリア内にいる選手へパス!!




































ボールはブラジル代表のエース、ネイマールに渡りました!!








































しかし・・・ここは堅守のユベントス、しっかりシュートコースを防いでネイマールを外に追いやります












































ボールは持っているものの、ペナルティエリアの外まで追い出されてしまったバルセロナのネイマール・・・



しかし、これを狙っていたのかもしれません



ネイマールを防ごうと、2人がかりでマークに着いたユベントスのDF陣・・・












































2人の守備陣が外まで着いて来たことにより、ゴール前に大きなスペースが出来ていました!!

言わば、おびき寄せられた形ですかね・・・






































当然、このスペースに走り込んでくる選手がいます






































スペイン代表、アンドレス・イニエスタ歴戦を経験しているベテランが、このスキを逃すわけがありません!!

相手は大慌てでイニエスタのマークに行きますが・・・








































これも相手をたっぷり引きつけたところでパス!!







































こんなオイシイ位置でフリーの選手が1人出来ました!!









































どフリーでシュート~~~!!














































決まったゴール!!前半4分、先制点はバルセロナ~~~!!










































決めたのはクロアチア代表、イヴァン・ラキティッチ~~~~!!

バルセロナのレギュラー選手ですが、実はシャルケにいたようですね・・・こんな逸材

も・・・戻ってこないわな(笑)









































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います

これが世界のバルセロナが持つ「引き出しの多さ」なのかもしれませんね


カウンター対策を講じていたユベントス
なかなか南米3トップの速攻を見せることが出来ませんでしたが・・・そうなれば違う戦法で来ましたね

今の南米3トップのカウンターを武器にする前にやっていた、短いパスを連発するパスサッカー・・・ポゼッションサッカーで攻撃を仕掛けました。
アルバからネイマール、イニエスタからラキティッチと短いパスをつなぎまくってゴールに結びつきましたね
特にイニエスタはパスサッカー時代のバルセロナの頃が全盛期だったと思いますから、こう言うサッカーは特に得意!!
空いたスペースを逃しませんでしたね。
複数の攻撃パターンを持っていたら、自慢の攻撃パターンを封じられても・・・もう一つの戦法で攻略できる可能性がありますよね
これがチャンピオンズリーグ等を通して、世界屈指のチームの強さを肌で感じた内田篤人が課題とする「引き出しの多さ」ってことなのでしょうか














































一方、困ったのはユベントスですね
多分、前評判が高くなかったユベントスのシナリオは堅守で南米3トップを防ぎ・・・数少ないチャンスで先制を奪って、自慢の堅守で逃げ切る予定だったかもしれません。
しかし、前半早々あべこべに先制点を奪われてしまいました。
この試合に2nd legはないですから・・・この試合に勝つ必要があります。その為には同点、逆転を目指さないと行けません




































攻撃に転じて、まずは同点を狙うユベントスFWのアルバロ・モラタがドリブルで突き進みます









































バルサのDFも懸命に着いて行きますが・・・








































モラタ、巧みに切り返して振り切った!!





































ペナルティエリア内にアルゼンチン代表のカルロス・テベス、外にはチリ代表のアルトゥロ・ビダルが待っていますが・・・







































モラタビダルを選択


































アルトゥロ・ビダル、強烈なシュート!!




































惜しくもシュートは外れましたが・・・ユベントスも負けずにゴールを狙えていますね






































ここで前半終了。0-1!バルセロナが1点リードして後半戦を迎えます
先制点を奪われたユベントス、実は立て直すには時間がかかったのですよね・・・やっぱりシナリオが狂って少し動揺したのでしょうか。
しかし、ビダルのシュートから徐々に元気を取り戻した感じがしますね







































オリンピアシュタディオン、エスカレーターがあるのですね。
まぁ、あっても不思議ではないですが・・・あまり見たことないだけに新鮮ですね。






































さ、夕方に始まりましたCLファイナル・・・日も沈んで来た感じですかね。
このままバルサが逃げ切るのか








































後半のキックオフ!!
これで決着がつくのか?それとも、ユーベが追いついて延長戦までもつれ込むのか







































後半のアタマはユベントスが猛攻を繰り広げますね
バルサのGKのボールまで奪いに行こうとしています


















































バルセロナのスローインにも激しいプレッシャーを与えるユベントス・・・









































36歳のアンドレア・ピルロまでもが積極的なプレッシャーを与え続けて、スアレスもアウベスにリターンするだけ








































アウベス、ここは一旦大きく蹴りだします








































このキックは空いた逆サイドのスペース









































このボールは競り合っているユベントスステファン・リヒトシュタイナーが触った!!






































こぼれ球は前にいたMFのクラウディオ・マルキージオ




































マルキージオ、相手に囲まれますが・・・









































クラウディオ・マルキージオ魅せた相手を引きつけて、かかとで背後に出した!!






































見事なヒールパスです背後から回り込んで前に出てきたリヒトシュタイナーが、これに反応!!





































繋がってユベントスがチャンスっ!!



































リヒトシュタイナーのオーバーラップを防ごうと、バルサの守備陣も2人のマークが入りますが・・・










































ステファン・リヒトシュタイナー、相手の間を縫ったようなクロスボールを入れます!!






































しかし・・・これはテベスの背後にボールが行きまして・・・少し取りにくいですかね

重心は前に行っていますから、後ろに戻りながらボールは取りにくいですよね








































でも!それを何とかするのがアルゼンチン代表FW!!








































カルロス・テベス、反転してシュートを放つっ!!







































鋭いシュートしかし、これをバルサのGKマルク=アンドレ・テア・シュテーゲンが止めたっ







































・・・っと、このボールはこぼれ球になって・・・





















































アルバロ・モラタ、詰めていた~~~!!









































決まったゴール!同点!!ユベントスが追いついたっ!!






























後半10分、アルバロ・モラタのゴールで1-1!!ユベントスが追いついた~~~!!

積極的なプレスが功を奏しましたね~~





























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
積極的なプレス、リヒトシュタイナーのカット・・・そのこぼれ球を上手く繋ぎましたね
特にマルキージオ、冷静にヒールパスを成功させましたね。これに反応していたリヒトシュタイナーも見事です
最後はカルロス・テベスが難しい位置からシュートを放ちましたね。
あのシュートを打てる選手が日本代表にいたらいいのですけど・・・多分、本田か岡崎でもない限りはパスするでしょうね。
ここから強引にシュートが打てるFWが生まれたら、日本は強くなるなって思います
シャルケは・・・フンさんならやってくれるかも(笑)









































試合の方は1-1と面白くなってきました


この試合は競り合いに勝つっていうものが非常に大事だなって思える試合ですね


バルセロナのクリアボールは味方のダニエウ・アウベス
ユベントスもポール・ポグバが着いて行きます



































混戦の中・・・






































共に倒れてこぼれ球になった!!

このボールを付近にいた・・・






































イヴァン・ラキティッチが拾い反撃開始


































そして、バルセロナ・・・いや、世界最高のFWの一人である・・・





































リオネル・メッシに渡り、自慢のカウンター開始!!







































さすがはメッシ、あっという間にここまでドリブルを進めてきて・・・








































もう一人かわした
そして・・・ここから・・・







































シュートを放つ!!






































止めた!さすがは世界屈指のGK、ジャンルイジ・ブッフォン!!










































いや、このボールはこぼれ球近くにいたのはイヴァン・ラキティッチ!!



















































からの!?ルイス・スアレス~~~~~~~!!








































決まったゴール!!バルセロナが再び突き放した~~~~!!

































後半23分、バルセロナのルイス・スアレスがゴールを決めて1-2!!バルセロナが追加点~~~!!

今度は南米3トップ自慢のカウンターがさく裂しましたね。








































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
感じ的にはユベントスの同点ゴールに近いでしょうかね・・・
懸命に競り合って、そのこぼれ球を味方が拾って攻撃開始!!そして、思い切りのいいシュートから弾いたボールを詰めるって言うところは。
競り合いに勝つ、こぼれ球に反応する・・・基礎的なことだとは思いますけど、これをきっちりやることで両チームともゴールを決めることが出来ましたね
そして何気にザックさんが言っていた言葉が痛かった「FWで大事なのは前を向いてシュートを打ってゴールを決めることです。他のことはその次でいい」的な言葉・・・
ご・・・ごめんね。日本代表は全く逆だったような気がしますから・・・よく走るとか積極的な守備とかは出来るのですけど、ゴールを決めることはそれほど・・・











































この後にバルセロナの功労者が最後の試合に挑みます









































後半33分、アンドレス・イニエスタに代わりましてシャビ・エルナンデスの投入!!

バルサ一筋17年しかし、今シーズンでシャビバルセロナの退団が決まっています

最後の最後がチャンピオンズリーグファイナルって言う大舞台!バルサはここで優勝して終わりたいですね。
しかし、ザックさんは面白かったな。この感動的なシーンでも「自分だったら、イニエスタを下げていたどうか・・・」ですって。
確かにイニエスタは調子よかったですけど・・・こんな時にも交代の是非を考えるって・・・さすがは監督経験豊富ですね(笑)









































競り合って、走り続けた両チーム・・・後半になると倒れる選手が続出です




































後半44分にはユベントスのパトリス・エヴラが足を痛めて交代キングスレイ・コーマンが入ります







































90分が終了し、ロスタイムは5分!!

































続いて、ルイス・スアレスも倒れて・・・





































ペドロ・ロドリゲスが入ります!!









































そして・・・ロスタイムも5分を超えましたユベントスFKを獲得これが最後の攻撃でしょう!!






































さぁ、蹴った!!





































しかし、このボールはバルセロナの守備陣が跳ね返します







































そして・・・まさかまさか




















































あべこべにバルセロナのカウンター!!







































バルサは2人で仕掛けますネイマールからペドロ








































ボールを受けたペドロは・・・






































トリをブラジルのスターに譲った!!




































ワンツーが決まり・・・



































ネイマールシュートぉ~~~~~~!!





































決まったゴール!!バルセロナがトドメの1撃!!これで勝負ありっ!!


































後半ロスタイムですっ!!バルセロナのネイマールのカウンターが決まって1-3!!

鮮やかなカウンターです
































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思いますが・・・このゴールが決まった直後に笛が鳴って・・・







































試合終了!!バルセロナがユベントスを3-1で下しました

カウンターが決まらなかったら、ショートパスでつないで先制点を決めて・・・
そして、チャンスと見るや・・・得意の南米3トップのカウンターを炸裂させて決勝点!!
今まで得意だったバルサのサッカー今現在得意なバルサのサッカー両方共を駆使して勝利しましたね
やっぱり、引き出しが多いチームは違うわ(笑)2つとも世界屈指のレベルでやっているしなぁ・・・


そして、この勝利によって・・・













































14-15シーズンの欧州の頂点に輝いたのは、FCバルセロナぁ~~~~~~!!
おめでとう!!



・・・・って、言うところで文字数制限がやって参りました
このブログ、1投稿に付き2万文字以上は書けないようです

動画や画像を入れると、それだけで100文字分使ってしまいます
この後、セレモニー話の下書きが完成していたのですけど・・・文字数制限がかかってしまっては抵抗できません。
この試合、使った画像は100枚ありますしね・・・無理をさせ過ぎたかな(笑)
まぁ・・・今シーズン、最後の試合話ですし・・・私個人的には「ま、いいか」って感じですが
でも、ご覧になっている方には読むのが面倒になり、申し訳ございません



予定を変更して明日、CL優勝セレモニーの話をほんのちょっと(笑)
明後日にシャルケの話を書かせて頂きたいと思います



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

UEFAチャンピオンズリーグ 14/15 決勝 ユベントス vs バルセロナ を見ました。その1

2015-06-28 01:00:00 | サッカー
この話はシャルケには全く関係ない話ですが・・・
まぁ、シャルケが出ていた大会ですからね。シャルケのチャンピオンズリーグ終了後って言う話で。
毎年やっていますし、一つの節目として書かせて頂期待と思います。





それでは、本題に参りたいと思います


















UEFAチャンピオンズリーグ 14/15 決勝 ユベントス vs バルセロナその1

















プレミアリーグ、ブンデスリーガやリーガ・エスパニョーラにセリエAなどなど・・・



欧州トップのチームが集まって、欧州クラブナンバー1を決める大会クライマックスを迎えました!!



まぁ、実質は世界一を決める大会って感じがしないわけでもないですね・・・個人的には

南米ナンバー1よりも欧州ナンバー3の方が強いと思いますから。
・・・って、まぁ・・・世界一って言っても過言ではない欧州クラブナンバー1を決める試合がやって来ましたね


今日は、試合前のセレモニー前置きばっかりを書かせて頂きたいと思います


準決勝以下では行われないセレモニーが結構好きだったりします





































勝ち残ったのはイタリア・セリエAの王者、ユベントスとスペインのリーガ・エスパニョーラの王者であるバルセロナ!!








































会場はドイツのベルリンにあります、オリンピアシュタディオン

どっちのホームでもない、中立地的な場所で戦います
準決勝までは1st leg、2nd legと互いのホームで1試合ずつ戦いまいたが・・・


ファイナル一発勝負この試合で欧州クラブの王者が決まります!!


1試合だけだから、合計得点もアウェイゴールもない試合です
90分で決着がつかない場合は延長とPKも待っていますね。









































今シーズン、ビッグイヤーを掲げるチームはどのチームでしょうか
ビッグイヤーはチャンピオンズリーグで優勝したチームのトロフィーですね。
取手の部分が大きな耳に見えるから、ビッグイヤーって言われるらしいです
まぁ・・・これはスタジアムの飾りで、ホンモノはもっと小さいですけど(笑)



































そんな試合ですが、このファイナルに限ってはフジテレビの地上波がありましたよね
私はスカパーで見ましたけどね

この日は宿泊で出かけていたので、録画予約したものを見ないと行けなかったので(笑)
そうなると、フジテレビでの予約録画って結構難しいのですよね・・・普通のスポーツ中継は延長したら、連動して録画も延長されますが・・・
チャンピオンズリーグファイナルに関しては、他の番組を利用してやるせいか・・・延長しても連動して録画されないのですよね
ヘタに延長とかされたら、途中で切れていることが多々あります。
その点、スカパーだったら・・・CL中継に1番組予約を入れると最後までやってくれますからね



それに・・・スカパーのゲスト解説は、とても豪華だったりするのです



地上波の楽しい解説やJリーグ出身の解説者もいいですけど・・・結構、ホンモノって感じがしますね






































東京のスタジオ解説には、南アフリカW杯の日本代表監督である岡田武史さん・・・













さらに































ドイツの現地解説にはブラジルW杯の日本代表監督であるアルベルト・ザッケローニさん!!

・・・とまぁ・・・


































W杯経験のある、歴代の日本代表監督が解説をしてくれるのです!!
たまにスカパーはやるからなぁ・・・オシムさんとかね。





































ザックさんの解説も久しぶりの矢野大輔さん日本代表コンビですね!!
実況も東京では倉敷保雄さんだし、現地は西岡明彦さん。スカパーでも玄人好みの実況担当者
この人たちの解説はバカげた質問とかしないですからね。「ベルリンでかわいい女性見つけました?」的な質問はなし
結構いい質問をしていましたね。









































ユベントススターティングメンバーが発表されました
準決勝とほぼ変わりはありませんが


守備の要であるジョルジョ・キエッリーニがケガで欠場!!


代わりにアンドレア・バルザーリが入りましたが・・・防戦一方と予想されるユベントスにとって、その防戦では必要不可欠な選手であるキエッリーニがいないのは、どう出るでしょうか








































サブのメンバーはご覧の通りです






































一方、バルセロナのスターティングメンバー
こちらは攻撃の中心的選手である南米3トップ勢ぞろいですね

ネイマール、メッシ、スアレスが揃っていますね






































サブのメンバーはご覧の通り
この試合がバルセロナ最後の試合になるシャビ・エルナンデスが出てくるかどうかが注目ですね










































これより、試合前のオープニングセレモニーが始まりますね
私個人的にはチャンピオンズリーグファイナルの楽しみの一つなんです

正直、オリンピックの開会式でも・・・それほど注目しない私ですが、これだけは見てしまいますね。
両チームの戦いの前って言う感じのセレモニーが好きですね
スタジアムは芝生を覆って、青いシートが張られていますね








































まずは、映ればですが・・・動画でご覧頂けたらなと思います。
カウントダウンのシーンですね





































静止画でやると・・・テレビ中継やオーロラビジョンではベルリンの夜明けの風景が映し出されて・・・


































カウントダウンが始まります


































そして、青いシートの中央に大きな星を持った・・・





































パフォーマーたちが集まります
白や青はチャンピオンズリーグのカラーで緑はベルリンのカラーだそうですね







































その中で踊りつつも・・・





































各方向から星の形をしたものが集まって・・・







































チャンピオンズリーグのボールになりますね

チャンピオンズリーグで使われるボールって、星の形が集まった感じになっていますね


































続いては、ボールの中央で2人が踊り出し





































一番外の部分がぐるぐると回るように走り・・・






































形が決まったようですね




































ボールの周りに大きな星が完成しました!!






































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います
今回は割りと平和なセレモニーですね
ロンドンではドルトムントに扮した黄色い兵士とバイエルンの赤い兵士が戦っている感じのセレモニーでしたけどね
その前のロンドンは英国の兵士らしい赤い兵士が入って来た感じですかね











































そして、今度は横に広がって両サイドにライオンですかね・・・そんな人文字が出来ました






































には白と黒のライオン、ユベントスのカラーですねには赤・青・黄色のライオン・・・バルセロナです







































さらに、再び形を変えていき・・・






































次の人文字へと移りそうですね








































中央に三角のものが出来て、両サイドに長方形のものが何個か・・・






































三角は広がって・・・長方形のものが中に入っていきました

































あぁ・・・これはのようですね


































どうやら、ファイナルの会場である・・・このオリンピアシュタディオンが出来上がったようですね





































そして最後の形・・・


































黒いグループが集まって・・・



































あるもの迎えていますね





































この戦いに勝利したものが得られる、欧州王者の証である・・・ビッグイヤー!!





































今回、ビッグイヤーを持って来てくれたのは現役時代はドルトムントに所属してチャンピオンズリーグを制した経験のあるカール・ハインツ・リードレさんですね





































そして・・・このビッグイヤーをかけて・・・





































ユベントスバルセロナが戦います!!

・・・って言うセレモニーですね
水沼さんがザックさんに興味深い質問をしていましたね
(個人的なツボにすぎませんが・・・さっきの動画にもザックの声が入っていますね)
「ザックさんはチャンピオンズリーグアンセムをじっくり見るっていう機会はなかなかなかったのでは?」って。
ザックさんは日本代表に来る前は当時世界最高峰と言われていたセリエAの監督でしたからね・・・しかも、その中でもトップチームに当たるACミランを率いていましたから。
ザックさんは「はい」って。その後が好きな質問でしたね
「では、この時・・・ザックさんは皆に声を掛けていましたか?それとも、特定の選手に声を掛けていましたか?」って。
こんな質問、地上波ではあまり聞けないような気がするだけに・・・貴重な感じがします。
ちなみに「この時間帯は個人個人に声を掛けていた。全体に話すのは試合前のミーティングでやるから」って言っていましたね。
まぁ・・・どっちでもないってことかな。全員を集めて声を掛けるって言うよりかは、一人一人に声を掛けていたってことは



































ここから両チームの選手の入場







































選手も準備万端ですが・・・







































サポーター戦闘準備が整っていますね!!
バルセロナのサポーター「クラブ以上」っていう人文字を作っていましたね

(スペイン語をサラッと読んじゃうのも、スカパーの実況、西岡さんならではかもしれませんね。地上波の実況や解説者はそれほど外国語に詳しい人がいない感じがします)







































ユベントスの人文字は文字ではなく、ですね


スタジアムの両サイドから手を伸ばしたような形その中心にはビッグイヤーが置かれていますからね



ビッグイヤーを手にするって言う意思表示でしょう。
試合前から両チームの関係者が一生懸命取り組んでいたようです








































そして、試合前に流れる曲は私が大好きなチャンピオンズリーグ・アンセム!!
荘厳なメロディは何か神聖で大きな戦いが始まるなって感じで大好きですね
うっちーも気合が入るって言っていた曲ですかね。
いつもだったら、スタジアムから流れるのですが・・・






































ファイナルはいつも歌手の生歌!!

今回はドイツ人とスペイン人のオペラ歌手が歌っていましたね。








































結構迫力あるのですよね・・・
拾い動画なので、いつもよりはいい動画になっていると思います(笑)
(自分の動画はいつも以上に納得いくものが出来なかったのでwww)
大舞台の大勝負にふさわしい曲は・・・私の国家試験の受験時代、本試験開始直前に聞いて気合入れていたな











































審判も丁寧に案内するのは欧州だなって感じですね。
日本もやっている感じですが、ここまでしっかり紹介するのはないかもしれませんね。
審判の大事にしているって言うのが伝わって来ますね。流石は本場って感じですね










































アンセムも聞き終わり、審判の紹介も終わって・・・両チームの監督も健闘をたたえ合って








































後は試合開始の笛を待つのみです!!








































・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います

次回は試合の内容に入って参りたいと思います。
よろしければ、お付き合い頂けたらなと思います。


それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

日本 vs シンガポール を見ました。 ~2015.6.16 ワールドカップ ロシア大会 アジア地区2次予選~ 感想編。

2015-06-20 00:30:00 | サッカー
1日明けて、遅い更新となりましたね
本当にマイペースに落ちていますわ
このまま、シーズン開幕までは・・・かなりのローギアで進んでいくことかなって思います。
まぁ、7月は仕事が忙しい時期になりますしね




それでは本題に参りたいと思います。
















2018 FIFAワールドカップ アジア2次予選 第1戦 日本 vs シンガポール ~感想編



















について、お話させて頂きたいと思います


今日は感想編ですね、素人が分かったような口を利く大変失礼な話となります


色々、間違っていることも申し上げているとは思いますが・・・
「所詮はニワカの発言じゃのう」って感じで軽く流して頂けたら、大変ありがたく思います








































結果は0-0
W杯がかかっている試合で、1位通過以外は落ち着いて最終予選に出られない日本・・・
ホームでこの結果は痛かったですね




































ハリル監督は、こんなケースは今まで見たことないって驚いていました
これだけ攻めても、ゴールが出来ないって言うのは衝撃だったのでしょう。


しかし、これ・・・日本がダメな時のお家芸(泣)



攻めて攻めて、結局シュートが打てなかったり決まらなかったりして終わるって言うケースは今までによくありますね









































W杯がかかっている試合の初戦で日本緊張していたのかもしれませんね・・・


まずは落ち着いて集中してよ!!


・・・って言いたくなるような、試合運びでしたね

イラク戦で出来ていたことが、全然出来ていなかったように思われます






































あの本田圭佑ですら、焦りを感じて試合をしていたのではないかなって思われました
「俺が決める」って常に強い気持ちを持って戦っているのは本田圭佑、最大の魅力ですが・・・
これが逆に仇となっているなって感じるシーンがありましたね






































長谷部さんがボールをもって速攻を仕掛けているシーンですね
前線に岡崎慎司、サイドに本田圭佑がいます







































ここで本田圭佑が外へ開いて行けば、クロスを上げるチャンスでしたし・・・岡崎のマークを本田圭佑に向かわせるため、岡崎のマークが何人か減る可能性がありました







































しかし、本田圭佑が選んだのは自分が決めるという中央寄りの走り・・・
































この結果、狭い密集地帯に敵も味方も集まってしまい・・・







































最終段階では、本田にもマークがついて岡崎にもベッタリとマークがつく


そして当然、相手に跳ね返されてしまうというチャンスはあるけどシュートが打てない状況になりましたね



長谷部さんも本田へのパスが難しそうな感じがしましたね







































南アフリカとブラジル、2大会出場した岡崎慎司も何か焦ったって言う感じではありましたね






































再び長谷部さんがボールを中に入れますと・・・





































中央で本田圭佑が受け取ります






































本田がボールを受けると、近くに岡崎慎司が構えていて・・・







































ボールを貰うべく走ってもらえたのはいいのですけど・・・








































彼らしい思い切りは感じられず、ボールを持つ時間が少し長かったでしょうか・・・






































シュートを打つときには右側はDFに防がれて、左側はGKが準備をしていて・・・















































結局キーパーに跳ね返されてしまいました(泣)

イラク戦のような思い切りよく、すぐさまシュートを打っていたら・・・どうなっていたのでしょうね









































本田が決まらず、岡崎も決まらず・・・なかなか先制点を奪えずに焦っていたのかもしれません・・・
日本コーナーキックの時が特に焦っているのだろうなって感じましたね


































日本のコーナーキックの時には、長身の吉田麻也とか槙野智章と言ったセンターバック陣が最前線に上がるのですが・・・




































彼らが前に行く前に攻撃を急いで仕掛ける必要がどこにあったの??

・・・って感じのショートコーナーでしたね
この時は後半8分を過ぎたところ・・・試合終了まで40分弱ありましたよね。まだ、急いで点を取る段階ではないです
中に人が揃っていて、中央のDFが油断していたら・・・敵味方が揃う前に仕掛けても面白いかもしれませんが、中央の味方も全然足らない状態でしたよね。
時間をかけて槙野や吉田麻也が入ってから仕掛けてもいいとは思ったシーンですよね。
身長差で行けば、この試合は日本の方が有利だったような気がしますから・・・・








































結局、このショートコーナーは相手にボールカットされて・・・









































カウンターを喰らっていたっていうシーンでしたね
長谷部さんが跳ね返してくれたから、助かりましたけどね・・・この独走は危なかったですよね









































内田篤人に代わって右サイドバックに入っている酒井宏樹に至っては・・・


エネゴリくん、どうした??

(エネゴリくんは清武弘嗣命名だったかな・・・)

・・・ってぐらい、イラク戦とは違っていました
イラク戦では思ったよりしっかり守っていたような気がするのですけどね








































ハノーファーの時でもしなさそうな集中力が切れたような凡ミスが何点かありましたね
相手のロングボール、落下点には酒井宏樹が待っていました




































競り合いもない状態なので落ち着いて行ってよかったと思うのですけど・・・



































蹴ったボールは後ろへ相手に絶妙なパスを出してどないすんねん??

・・・って、クリアミスがあったり・・・








































後半ロスタイムに入り、1点も取っていない状況ですから・・・この場合は急いで攻撃を仕掛ける必要があります









































この時間帯で長谷部さんは、すぐには前にボールを入れず・・・フリーの酒井宏樹へボールを振ります









































酒井宏樹はクロスボールが得意ですからね・・・ここからのクロスは期待出来ることでしょう









































・・・って、お゛~~~~~~~~い゛っ!!!
またしても、トラップミスでマイボールに出来ませんでした
これで、猛攻の勢いが少し落ちたのは言うまでもありません

(私と違って、小学校からずっとサッカーをやっている経験豊富な、うちの弟が「日本が10人になってもいいから、こいつを外に出せ!!」って怒っていたなwww)






































この予想外のトラップミス・・・彼にパスを出した長谷部さんは心を整えるのに必死だったかもしれませんね








































日本の新しい指導者、ハリルホジッチ監督の得意とするサッカーは縦の動きが早いサッカーです
横にボールを流してじっくりやるのではなく、相手の守備が整わないうちに前へ仕掛けたり・・・どんどん相手に仕掛けるサッカーが身上のようですね
これはザックとは違うやり方で、実に攻撃的で面白いサッカーでして・・・ハリルホジッチ監督が就任してから負け知らずで来ています
しかし・・・この試合に関してはブログ友のアンジーさんよく言う言葉を痛感した試合でしたね


何て、日本人はバカ正直なんだろう!!


・・・って言う、悪い意味で忠実になってしまって苦戦していたなって感じがありましたね








































シンガポールはハリルホジッチ監督のサッカーを研究していたのでしょうか・・・


縦に重厚な壁を布いて日本に挑んでいましたね


さすがに、ここから縦に通すのは難しいでしょう・・・








































なのに、それでも縦に入れる日本






































通すのは難しいし、仮に通って本田圭佑に渡ったとしても・・・





































縦に多くの人数をかけて来た相手から突破をするのは難しい話です
アッサリ跳ね返されてしまいました(泣)






































これだけ相手はタテを何より最優先に固めているのです
しかしながら・・・


こうなれば、は空いているし強引にロングシュートミドルシュートって言うのもありでしょう


ここはアドリブで縦に拘らない攻撃を仕掛けてもいいかもしれません







































・・・が、それでも長谷部さん縦の真ん中に放り込んでいきます!!







































しかし、真ん中は十分にシンガポールは備えをしています



































結局取り囲まれて混戦状態になり・・・




































こぼれ球はシンガポールのGK落ち着いて拾えるレベルです
日本は忠実や勤勉がウケて海外へ行く選手が結構います。
まぁ、欧州に行って日本人が1人や2人いたら・・・個性が強い中、勤勉な選手はいいアクセントになります。
しかし・・・これが殆どの選手が忠実と勤勉が揃っていたら、アドリブが全く効かなくなるのでしょうね。
うっちー「日本人のいいところは勤勉なところ、悪い所も勤勉なところ」って言っていたような気がしますが・・・本当だなって改めて思ったシーンですね
W杯終了後に内田篤人これからやっていくって言う点「引き出しを多く持つ」って言う点も、勝つには大事なポイントなのでしょうね

「今まで積み重ねてきたものを潰すのは勿体ない。何のための4年間だったのか」って言っていたのも思い出しますと・・・
それらが出来ていたら、縦がダメならサイドからの攻撃、ミドルシュートも加わって・・・
この場合はザック時代の得意なパス回しを復活させても、面白い展開になっていたかもしれませんね。
多彩な攻撃があった上での縦の攻撃って言うのであれば、結構有効だったのかもしれませんねって思ってしまいました。
どちらかと言えば、野球派のアンジーさんが言っていた「バカ正直な攻撃」はサッカーにも当てはまっていたなって感じですね・・・悪い意味








































その中でも、あくまでも・・・個人的な意見で・・・多数派の意見ではないと思いますが



香川真司割りと多彩にやっていたのではないかなって思いました



まぁ・・・決まらなかったので、大きな声「よくやった」では言えないのでしょうけど







































柴崎岳が前線にいる香川真司へパスを出しますと・・・





































見事に渡りまして、反転




































そして、フリーとなれば・・・


































少々遠くからでもシュートを放っていきましたね!!







































残念ながらゴールはなりませんしたが・・・相手の守備が整わないうちに勝負を仕掛けたのはよかったのではないですかね







































遠くだけでなく、得意であろうフリーを作るっていうシーンもありましたね
右サイドから駆け上がって来た、ハノーファーの酒井宏樹・・・









































近くに折り返しましたそして、いましたフリー香川真司!!






































ザック時代だったら、変なドリブルを入れるシーンもありましたが・・・







































ここから思い切ってシュートを打っていたのはよかったですね









































出来たら、枠内に入れてくれたらベストだったのですが(笑)
まぁ・・・シュート精度に関しては、シュート練習をするしかないのでしょうけど・・・
複数の攻撃パターンを持つって言うのは、これから代表レベルアップ出来ることなのかなって思いましたね





































正直、このグループなら前評判通りならば・・・日本1位突破をしなきゃいけないチームです


だからこそ、相手チームはグループ最強と思われる日本をしっかり研究してきます


今回もシンガポール日本をしっかり研究した結果の0-0だと思いますね

縦に突破する日本をしっかり研究して、縦への壁を厚くして失点を防いだのでしょうね。
アウェイ0-0で引き分けたって言うのはシンガポールにとっては勝ちに等しい結果になりました


その為、日本は縦以外にも横やロングシュートなど多彩な攻撃を持つことが必要なのかなって思いました


研究のしようがないくらいに


これで何か気づけたきっかけが、この第1戦ならば・・・最悪ではないのかなって思います
(私の意見っていう意味ではなく、代表の選手が予選の攻略法を見いだせたらっていう意味です。)



ここから残りの試合で、しっかり結果を出していけばいいのですから




・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。
次回のサッカー話チャンピオンズリーグリーグ決勝来週末に書かせて頂こうかなって思っています
まぁ・・・サッカー話はシーズン開幕まで少な目で行くかと思います。



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました