goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

日本 vs シンガポール を見ました。 ~2015.6.16 ワールドカップ ロシア大会 アジア地区2次予選~ 概要編。

2015-06-19 01:00:00 | サッカー
少し遅い更新ですね
明日、感想編はすぐに書けるかどうかは分からないのですけどね(笑)
休み日数は、まだ少し足らないのかもしれませんwww




それでは、本題に参りたいと思います









2018 FIFAワールドカップ アジア2次予選 第1戦 日本 vs シンガポール ~概要編














について、お話させて頂きたいと思います


今日は概要編ですね


試合の流れをサラッと書かせて頂こうかなって思っています

感じたことは、後日に感想編として書かせて頂こうかなって思います。
明日・・・書けるかどうかは分かりませんが・・・


































昨年、W杯ブラジル大会が終わったところですが・・・早速、次のロシア大会に向けてのワールドカップ予選が始まりました



日本2次予選からスタートしますね



2次予選と最終予選を勝ち抜いたら、2018年にW杯ロシア大会に出場することが出来ます



この2次予選は来年3月まで行われて、1位で終われば無条件で最終予選進出となります




2位も条件次第では・・・って感じでは出れますが、ここは確実に1位通過を狙いたいところですね











































日本以外は既に1試合消化しているようですね。シリアとシンガポールが勝ち点3を獲得しています
日本は少し遅れてのスタートですね。是非、勝ち点3を獲得して優位に進めていきたいですね
(勝てば勝ち点3、引き分けたら勝ち点1で負けたらゼロって言うのはJリーグでもブンデスリーガでもW杯でも一緒)
勝ち点が多い順に順位が決まりますね






































さらに、日本の初戦はホーム埼玉スタジアムでスタートします
ここは大勝して弾みをつけたいところですね












































日本のスターティングラインナップはご覧の通り
数日前のキリンチャレンジカップと、ほぼ同じラインナップですね

長友佑都が臀部に違和感を感じたらしくてベンチスタートになった程度でしょうか・・・
代わりに入ったのはFC東京の太田宏介。キック精度が評判の左サイドバックですね







































サブのメンバーはご覧の通り
こちらも変わっているところは長友佑都がベンチに入っている程度ですね。
勝っていたら、酒井高徳・・・負けていたら武藤嘉紀あたりが出てくるのですかね








































シンガポールのスターティングラインナップはご覧の通り
特に注目って言う選手はいませんが・・・






































日本より先に第1戦目を終わらせたシンガポールはカンボジアをアウェイで4-0と快勝
アウェイで快勝したチームの勢いは侮れません。大量得点もそうですが、無失点って言うのも油断ならないですね
FIFAランクでは日本と100位ほどの差がありますけどね・・・手ごわそうです。








































W杯予選の第1戦ですからね・・・アンセムを映ればですが、動画でご覧頂きながら・・・











































前半戦のキックオフ!!
青のユニホームが日本赤のユニホームがシンガポールですね












































立ち上がりはもちろん、日本が攻めたてます
右サイドから抜け出したのはエース、本田圭佑・・・










































ここまで来たら、もちろん・・・

















































思い切ってシュート!!





































GKに止められてしまいました
しかし、なかなかのいい挨拶がわりとなったのではないでしょうか









































ホーム第1戦は大量得点で勝ちに行きたいに日本は、この後も積極的に先制点を狙います
宇佐美貴史が中央に走り込んでいる




































長谷部さんにパス!!
































長谷部誠・・・この混戦の中から・・・







































シュートを放つ!!





































惜しいこれもGKが弾いてしまいました・・・










































続いては日本コーナーキックのチャンス!




































キッカーはFC東京太田宏介

長友に代わって入った左サイドバックが結果を出すか



















































さぁ・・・蹴った
競り合いは長身が揃っている日本が有利か








































槙野智章が競り勝った!!







































ヘディングシュートはGKの逆を突いたシュートになった!!








































・・・が、突き過ぎたぁ・・・







































これで前半終了、0-0両者無得点で後半戦を迎えます

攻めているのだけどなぁ・・・ゴールが奪えないなぁ・・・・
あと少しなんだけどなぁ・・・









































しかし、これはW杯がかかっている一戦。


惜しいって言うのは値打ちがありませんせこいシュートでも何でも1点取って、勝つ必要があります


宇佐美貴史に太田宏介、頑張って欲しいですね








































それでは、後半戦のキックオフ!!
1点取ったら、何か一気に点が取れそうな予感もしますけどね・・・








































その1点を目指して、日本は後半も攻撃態勢!!
長谷部さんが左サイドへボールを振って・・・






































走り込んで来た左サイドバックの太田宏介・・・









































得意のクロスボールを入れる








































さすがは太田宏介見事なクロスですっ!!









































これを岡崎慎司ヘディングで合わせる!!









































ザキオカさん得意のヘッドは・・・










































GKが弾いた!!くそっ!!









































しかし、この強烈なヘッドはGKも止め切れず弾いてしまって・・・

















































ボールはゴールラインを割ろうとしています!!









































・・・が、はじいた!!間一髪でシンガポールのGKが弾きだした~~~!!

ち・・・ちきしょ~~~









































さっきから止めまくっていません?このGK
何気に恐ろしいGKですぜ、このイズワン・マフブートは・・・







































ここでハリル監督はFWをもう1枚入れて、点を狙いに行きます


後半16分 香川真司に代わりまして大迫勇也の投入!!



1トップから2トップへとシフトチェンジですかね


















































さぁ・・・日本はまた、コーナーキックのチャンス!!
キッカーは再び、太田宏介






































さぁ、蹴った!!



































これもまた、いいところに飛んで行き・・・










































本田圭佑~~~!!ドンピシャヘッド!!








































ヘッド一閃!!ボールはゴールへ一直線!!








































・・・って、イズワン・マフブート~~~~~!!











































これも止めた~~!!何てやつだ~~~!!

何か・・・嫌な予感がしてきたなぁ・・・








































後半26分 柴崎岳に代わりまして原口元気の投入!!
守備的MFを1人減らして、攻撃的MFを増やします








































さぁ・・・今度はFK







































キッカーは本田圭佑!!







































さぁ蹴った!ゴール左隅を狙った~~!!






































あ゛~~~バーだぁ~~~!!












































バーに跳ね返されてしまった本田のFK・・・しかし、このボールを









































宇佐美貴史っ!!こぼれ球をシュート!!









































これも止めた~~~!!

もう、そろそろ止めなくていいよ(泣)











































さぁ、日本いよいよ緊急事態ですっ


後半33分、宇佐美貴史に代わりまして武藤嘉紀を投入!!


頼む、武藤でも本田でもいいから・・・点を決めてくれっ!!










































">
しかし、時間は刻々と過ぎ・・・90分が過ぎましたロスタイムは4分!!




































だがこの後、引き分けで上出来とされるシンガポールはガチガチに守りを固めて逃げ切り態勢



































本田圭佑、ラストチャンスのシュートも・・・

































防がれてしまい、これまで
この試合、まさかまさかの結果です・・・







































試合終了!0-0!!日本、初戦はドロー発進。これは痛い引き分けです!!

これは痛いですね。勝つどころか、圧勝して欲しかった試合だけにね。
まぁ・・・日本について、言いたいことがたくさんありますけど・・・


まずは、シンガポールのイズワン・マフブートあんたは凄かった素晴らしいGKですっ!!



・・・って言いたいですね。
特に岡崎や本田のヘッドは決まったかと思ったのですけどね。よく防ぎましたね。
神がかったスーパーセーブはナイスでした。
日本に対して文句を言う前に、シンガポールのGKを褒めないと行けませんね。
彼がいなかったら2-0ぐらいで勝っていたのかもしれませんね。
しかし、予選1位で突破したい日本にとっては幸先がよくないですね・・・
内容が悪ければ、せめて勝ち点3だけは拾ってほしかったですね・・・ホームの試合だけにね。



・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います
明日以降に感想編を書かせて頂きたいと思います
(明日は仕事が忙しそうだから、休みって可能性は大いにあり得ます)



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

キリンチャレンジカップ2015 日本 vs イラク を見ました。 (感想編)

2015-06-15 00:00:00 | サッカー
早速明日は代表戦がありますね
出来れば、なるべく早く書きたいと思いますが・・・最悪、これも週末になりかねないような気もします(笑)
仕事も7月末までは割りと忙しいですからね。
10日休んだけど、まだまだ寝たりない日が続く感じがするしwww


それでは、参りたいと思います



















キリンチャレンジカップ 2015 日本 vs イラク 感想編




















今回は感想編ですね


素人が分かったような口を利く、大変失礼な話になることを先にお詫び申し上げます



「フッ、ニワカが」って目線で軽く流して頂けたら幸いに思います。









































試合は4-0圧勝!!
どうやら、相手は主力をあまりおいてこなかったようで・・・物足りない感があったかもしれません。
しかし、それはイラクの起用の問題であって・・・日本代表としてはいい仕事をしたのではないかなって思います
結果も内容も、なかなかよかったような気がしますしね。
































内田篤人はケガで当然試合に出ていないどころか・・・招集もかかっていません



しかし、代わりに入った酒井宏樹割りとよかったなって感じが個人的には思いました
(少数派意見だと思いますけどね


ハノーファーに移籍してから、代表内では評価が高い所をあまり聞きませんが・・・
何だかんだで、ブンデスコンスタントに試合に出ている選手です
悪すぎるってことはないと思いましたけどね

うっちーや好調である時の高徳と比べたら、若干見劣りをすることがあるって程度かなって思いますしね








































まぁ・・・内田篤人のファンの発言なので、平等に見れていないとは思いますけど・・・
右サイドバックとしては守備力や走力に安定性や経験っていう意味でも内田篤人の方が彼より優れているとは思いますが・・・
(ファンの偏見が思いっ切り入っていることをお許し下さいませ)


その中でも、この点は酒井宏樹の方がだなって言う点があったのはCKの時でしたかね



本田圭佑が蹴ったボールは






































ゴールの手前側、ニアサイドにボールが入って来ましたが・・・
































これを競り合ったのが酒井宏樹!!
見事に競り勝って・・・





































あと少しでフリーで飛び込んだ槙野智章合わせることが出来そうでしたからね

































残念ながら、合わずにゴールになりませんでしたが・・・
このCK内での競り合いって言うのは酒井宏樹は内田や高徳に負けていないだろうなって思いました


何しろ、身長は185センチもありますからね



GK以外では、彼より高い身長を持っているのは吉田麻也ぐらいだったと思いますし・・・
恵まれた体格をウリにされて、あとタイミングをマスターされたら・・・これはこれで右サイドバックのレギュラー争いで武器となるかもしれませんね。
(それでも、内田が負けることはないと思いますけどねって、うっちーファンが言ってみます






































内田篤人酒井高徳と比べて、酒井宏樹が明らかに負けているなって思うのは1対1の守備の強さって思っていましたが・・・


それもハノーファーでいい経験をして改善されつつある感じがしました



このピンチのシーン・・・



































相手は中央へ振り切って、フリーになりそうなところを

































スライディングで激しく行っていましたしね
































しかも、そのスライディングはボールだけに的が絞られた見事なスライディングでした!!






























あぁ・・守備力も随分と上がったなぁ・・・って感じたシーンでしたね































しかし、残念ながらファウルを取られたようです
珍しく怒っていたなった感じがありますが・・・まぁ、この気持ちは分かるなって思いました。
もちろん、ファウルだって言われても反対はしませんがね・・・ファウルじゃないってなっても納得します。
まぁ・・・私個人的にはファウル、ファウルじゃないって言うところよりも・・・この激しくて上手い1対1がよかったなって思いましたし


酒井宏樹酒井高徳がレベル上がると、うっちー負担も減って助かるなって思いますしね



彼の上手いプレイは素直にうれしいです






































でも、この試合も主役は23歳宇佐美貴史だったかもしれませんね
やっぱり、彼のドリブルはJリーグ離れしている感じがしますね。
ドリブルだけでなく、積極性も再び欧州で行けそうな気がするのですけどね










































彼はこの試合、攻撃的な左のMFで出ていましたが・・・槙野智章からのパス・・・






































ここでボールを受けて・・・

































早速仕掛けてしまうのが、宇佐美魅力ですね





































そして、そのドリブル切れ味抜群!!




































あっという間に相手を振り切って・・・








































さらに、この位置からシュート






































残念ながら、ゴールはなりませんでしたが・・・この積極性魅力ですよね
ドリブルで積極的に仕掛けるところ、遠くてもシュートを放つところとかね。
今までの日本代表の多くの選手は技術は持っておきながら、冒険はしなかった感じがありますが・・・
バイエルンに呼ばれるような技術の高い宇佐美は、それらを駆使して思いっ切り行っていますね。





































プラチナ世代は割りと仕掛ける選手が多いかもしれませんね


宇佐美と同い年の武藤嘉紀なんかもそうかな


宮市亮なんかもそうですよね・・・



































宇佐美は技とスピードで相手を振り切りますが、武藤はスピードと強さですかね

こうやって競り合っている中でも・・・




































相手を振り切って・・・





































遠くからでもシュートを放つ








































惜しかったけど、彼もこの位置からシュートを選択するところがいいですね

今までの代表選手は、もう少しドリブルしたりパスしたりしてシュートが送れてできなくなるケースもあったような気がしますが・・・
武藤嘉紀宇佐美貴史と言った思い切りのいい選手が代表で呼ばれるようになったのは、これからが楽しみだなって思いました




































あと、武藤嘉紀の場合・・・宮市や宇佐美のような華麗なドリブルって感じはしませんが


ひたすらゴールを目指すガムシャラさ魅力だなって思います



相手の攻撃でイラクが少し後ろに戻そうとすると・・・






































ここでボールをカットする武藤嘉紀!
ボールを奪った瞬間、既に体の向きは・・・
































既にを向いていますカウンター開始!!


































チェルシーやレバークーゼン、マインツからオファーがあったと言われる武藤嘉紀のスピードあるドリブルは・・・
































あっという間にセンターサークル付近!!
ここで永井謙佑にボールを預けます


































ボールを受けた永井謙佑・・・武藤は前に出せと要求していまして・・・





































強めに前に出します!!

永井謙佑も快速型の選手なだけに・・・



































同じ快速タイプの選手の気持ちが分かっているような前めのパスで、あっという間に相手のペナルティエリア付近までやって参りました







































武藤嘉紀、ここでクロスボールを上げますと







































ニアサイドで大迫が合わせるようなところへのパスだっ!!










































残念ながら、これは相手GKの方が早かったですね
しかし・・・この、ひたすらゴールへ目指す姿勢はマインツでは大事でしょうね
現に、ガムシャラにゴールを目指す岡崎慎司がマインツで重要な選手になっていますからね








































もう一人、プラチナ世代の選手として・・・柴崎岳ですね
彼は守備的MF・・・遠藤保仁がやっていた、ボランチの仕事をこなしていましたが
ヤットさんの後継者として育ちつつある感じですね




































先制点、本田圭佑へのアシストもそうでしたしね
遠藤保仁のように、いいパスを何発も出していました



































あのアシスト以外にも、鋭いパスを出していましたね







































柴崎岳と本田圭佑・・・何気に相性いいのかもしれませんね。



































そして、宇佐美貴史や武藤嘉紀同様・・・




































他の同期に負けることなく、この位置から・・・






































ロングシュート





































惜しかったですけど、この思い切ったシュートが打てる若手が多いのは将来楽しみですね








































そして、最後はベテランですかね・・・長谷部誠日本代表のキャプテンです
彼は陰の立役者ですね。ハセベさんの活躍で、日本の攻撃が長く感じましたね


































この試合は本当に日本の攻撃が非常に多かった感じですが・・・それも、長谷部さんのおかげかなって思いました





































例えば、こうやって・・・こんな前線のパスがあって・・・































残念ながら、相手に跳ね返されてしまいますが・・・



































このボールを長谷部さんが拾って再び攻撃をすることが出来ました




































本田さんがチャンスを作って・・・


































クロスを入れますが、これも跳ね返されてしまいます





































しかし、これもまた長谷部さんがボールを拾って二次攻撃が可能になりました






































こうやって長谷部さんが拾ってくれると、本当に助かりますよね


































どれだけ相手が跳ね返しても、跳ね返しても・・・



































長谷部さん拾ってくれるから、また攻撃を続けることが出来ましたね

こうやって拾い続けてくれると、チームは非常に助かるのではないですかね。
特に攻撃の選手は思い切ったことが出来そうな気がします。
現に長谷部さんがいる間は攻撃の時間が非常に長かったような気がします。


長谷部誠・・・彼は目立った活躍をすることは少ないので、パッと見ではわからないですけど・・・よく見ると、本当にチームを助ける動きをたくさんしていますよね


特に彼はスタジアムで彼の動きを見ると・・・本当に分かるのですよね。
何試合か、代表戦をスタジアムで見たときに思いました































・・・って感じで、少し遅れましたが・・・代表戦の話はこれまでにさせて頂きたいと思います。
まぁ、すぐに次の試合がありますが(笑)
明日は元気だったら、シャルケの話を少しさせて頂こうかなって思います


それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

キリンチャレンジカップ2015 日本 vs イラク を見ました。 (概要編)

2015-06-14 00:00:00 | サッカー
10日ぶりでしょうかね・・・少し戻って参りました(笑)
まぁ・・・10日明けたら、感覚があまり残っていないですね
しかし・・・ここからも、ブンデス開幕までは毎日更新って言うのはしないかもしれません
特にサッカー記事は元気な間は出来るだけ早く書かせて頂きたいと思いますが、しばらくは無理をせず週末中心にって感じで書かせて頂こうかなって思います。


この10日間でシャルケ色々動いた感じはしましたけど・・・その話は、またこのシリーズ2日分の後に書かせて頂こうかなって思います
その間に、先週の代表戦のお話をさせて頂きたいと思います。













キリンチャレンジカップ 2015 日本 vs イラク 概要編















火曜日の晩に早速、次のワールドカップ予選が始まりますね。
それに備えた練習試合って感じの試合ですね。


今回は概要編試合の流れを淡々と書かせて頂きたいと思います


試合の流れ以外に感じたことは、次回の感想編を書かせて頂きたいと思いますので・・・よろしくお願い申し上げます





































今回の会場は日産スタジアム、国内開催ですね
まぁ・・・海外はシーズンが終わっているので、いつもよりかは海外組をふんだんに使ってもいいかって感じの試合ですね。




これが日本フォーメーションですね




前線はいつもの感じに加えて、宇佐美貴史が入っていますね。DFは長友佑都が何気にハリル初招集(ケガしていましたしね)
あと、槙野智章と酒井宏樹と言ったアギーレ時代とも少し違った最終ラインですね







































サブのメンバーはご覧の通りです
マインツへの移籍が決まった武藤嘉紀やシュツットガルトの酒井高徳など、ベンチもいい選手が揃っていますね。



































イラクのスターティングメンバーはご覧の通り



































このスタメンは特に注目って言う選手がいないようですが、アジアカップでは日本より上のベスト4になっていますから油断はなりません







































ハリルホジッチ監督のサッカーは負けないサッカー、この試合もしっかり勝つことが必要ですね。








































それでは、前半戦のキックオフ!!
青のユニホームが日本白のユニホームがイラクですね









































前半から日本常連の選手若手の選手噛み合ったシーンを見せてくれます
まずは遠藤保仁の後継者と言われている、鹿島アントラーズに所属する23歳の柴崎岳から・・・









































イラクとの空中戦・・・





































サイドで攻防が繰り広げられますが・・・









































こぼれ球が柴崎岳のもとへ








































柴崎、すぐに前線へパスを出しますと・・・









































前線へいいパスが出ました






































走り込んでいた本田圭佑のもとへ!!









































相手と競り合いながら進む本田ですが・・・






































競り合いで簡単に負ける本田圭佑ではありませんっ!!










































決まったゴール!!早い時間の先制点だ~~~~!!
































前半5分、本田圭佑のゴールで1-0!日本、幸先のいい先制点だっ!!

ボールを奪って、一気に攻撃に移るって言うのがハリルになってから・・・随分と早くなりましたね




































このボールを出したのは柴崎岳
速攻ではない時のパスって言うのはザック時代ではヤットさんが担っていましたが・・・アギーレやハリル時代では柴崎がやってくれていますね。
そして、今回も本田さんにきれいなパスを出すことが出来ました






























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
柴崎の一瞬の判断のパスまぁ、私が鹿島サポなんで、少し甘やかし過ぎかもしれませんが(笑)素晴らしかったですね









































勢いに乗って、その4分後には日本コーナーキックのチャンス!!












































キッカーは香川真司!!

マンUに行ってからはパスセンスが素晴らしくなりましたしね。





































さぁ、蹴った



































いいボールが飛びました!!








































ニアで両チームが競り合いますが・・・誰も合いません

GKの前に行きますか・・・









































GKも取れません!!
この近くにいたのは・・・









































槙野智章!!ファーで待っていた!!










































決まったゴール!!日本が一気に突き放した~~~!!
































前半9分、槙野智章のゴールで2-0!日本、早い時間帯に2得点目っ!!

いい位置で待っていましたね


































槙野智章の先発起用、ハリルの采配が当たった感じですね






























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
槙野の先発起用もそうですが、コーナーキッカー香川真司の起用もいいですね
ザックJAPAN時代では見ることはありませんでしたが、マンUに行ってからはパス精度が格段に上がった気がしますしね
中で戦うには身体的に不利そうですが、パス精度が上がった彼ならCKキッカーには適任かもしれませんね。






































先制点は23歳柴崎岳が演出しました
柴崎岳、高木善朗、宮市亮と20歳にならないうちから頭角を現した、この世代をプラチナ世代と言うようですが・・・


柴崎の次はプラチナ世代の筆頭である
(←lucino偏見調べ)、宇佐美貴史19歳の時にはあのバイエルン・ミュンヘンにいたぐらいですからね


ここからは柴崎に負けじと宇佐美続きます






































柴崎同様、サイドの空中戦から始まった日本の攻撃
長谷部誠が競り合いに勝って・・・柴崎岳


































柴崎岳はヘッドで本田圭佑にボールを回します





























本田もダイレクトで香川真司へ!!






























香川もダイレクトで柴崎岳へっ!!









































そして、このダイレクトプレー連発の行方は・・・









































柴崎岳の同期でもある・・・











































宇佐美貴史っ得意のドリブル開始っ!!





































宇佐美のドリブルはキレがあります

それに対して、イラクの選手は複数の人数宇佐美をマークに行きますが・・・








































若くしてバイエルンに見いだされたその才能をもってすれば、アジアレベルでは問題になりません突破します!!









































そして、この位置から中央に走り込んでいた・・・









































岡崎慎司へ渡る!!

岡崎フリーでペナルティエリア内に侵入し・・・

















































シュートを放つっ!!









































しかし・・・これはGKが止めたかな・・・









































いや、岡崎シュートパワーが勝った!!ゴール!!










































前半32分、岡崎慎司のゴールで3-0!!日本、前半から大量リードを築いてしまいました!!

本田と岡崎・・・代表ではコンスタントに点を取りますね。






































その本田と岡崎のゴールを演出したのは柴崎岳宇佐美貴史と言った23歳の若いプラチナ世代!!
常連の選手に加えて、この試合は若手も大活躍ですね



































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。


やっぱり、宇佐美ドリブルは凄いです


バイエルンの時もそうですが、ホッフェンハイムでもドリブルが通用していましたもんね
ブンデスで通用して、イラク相手に通用しないわけがないですね。素晴らしいドリブルです。








































これで前半終了3-0日本が絶好調な45分を送って、後半戦を迎えます
予想以上の出来ですね。攻守ともに素晴らしい前半でしたね。
岡崎慎司や本田圭佑などの常連の選手もしっかり仕事しましたが、宇佐美貴史や柴崎岳と言った若手が支えている感じがしますね。

































そんな若手の活躍が目立った前半終了直後の、ヤットさんのCMは少し複雑な心境になりましたが・・・




































それでは、後半戦のキックオフ!!
後半のアタマからの交代はありませんでした








































もう一人、重要な常連の選手である香川真司はゴールこそ決めていませんが・・・陰で活躍しています
CKでアシストは決めたし、前半の走行距離チーム一
第1次ドルトムント時代は点を取るのが上手い選手でしたが、今はパスも上手くて裏方も仕事もしっかりするようになりましたね。









































本田圭佑、香川真司、岡崎慎司に宇佐美貴史・・・ある程度の仕事ぶりが確認できたのか


ここから攻撃的な選手一気に入れ替えます!!


大きな大会は1試合3人までの交代枠ですがキリンチャレンジカップ6人まで交代可能ですからね







































後半21分、日本は一気に選手を3枚交代します


香川真司に代わりまして、原口元気!


宇佐美貴史に代わりまして、武藤嘉紀!


本田圭佑に代わりまして、永井謙佑が入ります!!



原口元気ハリルジャパンからは初登場となりますね



































後半28分には岡崎慎司に代わりまして大迫勇也の投入!!

サコくんも、ケルンの終盤戦はコンスタントに試合に出ていましたしね・・・そのハンパない力を見たいですね







































さらに交代選手をハリルホジッチ監督は投入するようですね
恥ずかしながら、最近は私がJを見る機会が少し減ったせいか・・・彼を見るのは初めてですね
日本代表は初招集のようですね





































後半31分 長谷部誠に代わりまして谷口彰悟の投入!!
何でも、内田篤人が結婚した後・・・独身イケメンの後継者っていう噂が(笑)
う~ん、カッコいいのはカッコいいだろうけど・・・うっちーとは系統が違うような気もするのですけどね
かつての岩本輝雄っぽい感じがしますね、ベビーフェイスっぷりで行くと・・・






































さて、私が個人的に注目するのはイケメン選手ではなく(自身は38歳のオッサンだからねwww)ブンデスで活躍する選手
後半39分、柴崎岳が前線へパスを出しますと・・・








































惜しい・・・これはイラクのDFに跳ね返されてしまいます






































しかし、このボールがこぼれ球になりまして・・・






































途中交代の原口元気が拾った!!





































原口元気が得意とするのはドリブル




































相手が集まっている時に飛び込んでも・・・














































ブンデスで通用するドリブラーがイラク相手に通用しないわけがありません!!




































一気に振り切って・・・

















































フリーになってシュートを放ちます!!








































決まったゴール!!ハリルの交代戦術、ここでも成功!!








































後半39分、原口元気のゴールで4-0!試合を決定づけさせました!!

原口はハリルJAPAN初招集で初ゴールを早速決めてしまいました
































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
宇佐美に続いて、いいドリブルをしますね。まぁ、彼のドリブルは昔から凄かったですしね。
彼の実力は、ある程度分かっていましたけどね・・・ブンデスでゴールも決めたし
(シャルケ相手に決めたのだけど・・・




































後半40分には柴崎岳に代わって山口蛍の投入
J2からも代表招集をしたようですね。ハリルさんは本当にJの試合を多く見てきた証拠ですね





































そして90分が過ぎまして、ロスタイムは2分
この時点でハリルさんはベンチの選手とタッチをかわしていましたね
































それぐらい、文句なしの試合だったのでしょう。大差でリードしているロスタイムも日本は攻め続けていましたね。








































そして、試合終了!!4-0!!日本はイラクに完勝しました!!
まぁ、文句なしの試合でしたね。どうやら、イラクは本気のメンバーではなかったって言う話もありますが・・・
日本はやるべきことをやっていたって感じですかね。
代表の常連選手若い選手噛み合った試合気持ちよかったと思います





・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。
次回は感想編・・・あまり多くは書かないとは思いますが、是非お話させて頂きたいと思います



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

久々にマンデーフットボールを見ながら、大好きなジェラードの退団を惜しみます。

2015-05-31 00:00:00 | サッカー
マンフトシリーズ、これが最後ですかね
実は、セリエAは他より1週間遅い・・・今週が最終節らしいですけど(笑)
これと、最後のご挨拶を述べさせて頂きまして・・・ここから日本代表戦までは休みに入りたいと思います。
まぁ・・・実際は、次のブンデスシーズンまで夏休みを頂こうかなって思っていますが・・・
代表戦をはじめとする数戦が、夏休みの登校日みたいな感じでwww

まずは来週末、自転車の100キロサイクリング大会が控えていますので・・・それまでは体調を整えに入るために休ませて頂こうかなって(笑)
次の代表戦が終わり次第・・・現在残っている旅話を完結させていこうかなって思っています。



それでは、本題に参りましょう。








スペインのリーガ・エスパニョーラ、ドイツのブンデスリーガが終わって・・・今週は・・・
































イングランド・プレミアリーグ!!
実は私・・・うっちーがドイツに行くまではプレミア派だったのですよ(笑)
リバプールって言うチームのファンですね

マンUなんかも結構好きだったりしますが






































まずは残留争い
勝たなきゃ2部落ちが決まるオレンジのユニホームハル・シティは赤い
(今日は白い)悪魔のマンチェスター・ユナイテッドとの対戦と・・・




































勝てば残留が確定する、ハル・シティより少し有利な黒とのユニホームを着たニューカッスル・ユナイテッドウェストハム・ユナイテッドとの対決です

(ハル・シティが勝っても、ニューカッスルが勝てば残留が決まります



































まずは勝ち以外に残留の可能性がなくなったオレンジのユニホームを着たハルは相手があのマンUであろうと猛攻を仕掛けます
ロバート・ブレイディが左サイドでクロスボールを上げると・・・



































いいボールになりました!!
































アーメド・エル=モハマディがドンピシャヘッド~~~~!!















































惜しい!止められた!!さすが、守るマンUのGKビクトール・バルデス!!

全盛期のバルセロナの正GKを務めていた男です

彼を破ってゴールを奪うのは容易ではありません
































さぁ・・・今度は、もう一方の残留争いのニューカッスルも攻撃を仕掛けます
左サイドからのクロスに・・・
































混戦の空中戦!!
これを制したのは・・・







































ニューカッスルムサ・シソコっ!!



































決まったゴール!!勝てば残留が決まるニューカッスルが先制ゴールを挙げました

シソコはW杯でもゴールを上げたフランス代表。残留争いをしているチームに、こんな選手がシレッといるからプレミアは凄いですね





































一方、ハル・シティは攻撃を続けますが・・・やっぱりマンチェスター・ユナイテッドは強いか・・・
ドリブルで切り崩すハル・シティFWソーン・アルコ






































ここで中央にパス



































バッチリ合った!シュートっ!!












































しかし、またもやビクトール・バルデスっ!!ハル残留の夢をことごとく潰しにかかります

































そして・・・後半に入ってニューカッスルはと言いますと・・・
































この位置からボールを受けた・・・
































ホナス・グティエレス!!

















































これが決まって2-0!!これで勝負あり!!






































ニューカッスルが勝って残留を決めました!!































これで、勝ち負け関係なく降格が決まるハル・シティ・・・

































マンチェスター・ユナイテッド相手に0-0と健闘しましたが、来シーズンは2部で戦うことになります

この時期になると、優勝争いと残留争いが激しくなりますが・・・優勝争いは割りと最終戦前に決まりがちですよね。
しかし・・・残留争いって、最終戦までもつれ込むことが多そうですね
そして・・・必死になるのは残留争いの方が強いかもしれません。優勝争いは逃しても、来シーズンも1部だからリベンジできるけど・・・
残留争いに敗れたら、次は1部では戦えませんからね







































続いてはチェルシー  サンダーランド!!
スタジアムはチェルシーのホームである、スタンフォードブリッジ
順位は確定していますが・・・






































この偉大な大ベテランチェルシーでの最終戦を迎えます


コートジボワール代表、ディディエ・ドログバ!!


W杯で日本代表痛い目に合された選手の1人ですね・・・

最後の試合に相手チームも花道を作って迎えます




































しかし、試合の方は前半26分サンダーランドのCKから・・・





































スティーブン・フレッチャー!!












































先制したのはサンダーランドでしたね



































この後、前半30分にディディエ・ドログバを下げまして、ジエゴ・コスタを入れます!!
そして・・・予想外の出来事が置きました





































何と・・・ピッチを後にしようとしたディディエ・ドログバを・・・




































皆で担いで送り出そうとしています!!

ケガしているわけではないのですけどね(笑)
愛されていますねwww





































この後、試合の方はロイク・レミの2得点などでチェルシー逆転に成功








































3-1チェルシーは最終戦を勝利で飾りました!!


































そして、すでに優勝も決めているチェルシー・・・



































ドログバも含んで優勝を祝っていました!!



































ちなみに、ドログバが送り出されるシーンは予定されたものではなく・・・キャプテンのジョン・テリーがいきなり足を持ちだしたことから始まったようですよ(笑)
本当に愛されていますね
































愛されているだけでなく、偉大な選手でもありますね
彼がチェルシーに在籍している間9年間で4回優勝していたって言うことですね
































その実力に加えて、この大ベテランが優勝を祝う時間に最も盛り上げていました(笑)

































ファンとも自撮りなんかで楽しんでいましたね









































続いて、マンチェスター・シティ  サウサンプトン
吉田麻也はベンチスタートですが・・・こちらも偉大な選手最後の試合になります



































前半31分、水色のユニホームを着たマンチェスター・シティ・・・ダビド・シルバが右サイドにボールを出すと・・・
































このボールを受けたのはジェイムズ・ミルナー・・・































クロスボールを入れますと・・・






































フランク・ランパードっ!!

































この試合を最後にイングランドを去る、偉大な男魅せてくれました!!





































フランク・ランパード・・・

プレミアの顔となっていたと私は思っています。






































プレミアリーグ最後のゴールを決めたランパードに続き、得点王争いをしている選手も最後の最後まで決めました
ヘスス・ナバスがシュートを打つと・・・







































これをDFが跳ね返しています











































しかし・・・このボールはゴール前まで飛んで行きます




































このボールをエリアカン・マンガラがボールを取って、折り返しますと・・・




































フリーになった得点ランキング1位、アルゼンチン代表の・・・




































セルヒオ・アグエロ~~~!!







































決まったゴール!!アグエロはこれで26点目!!









































シティは最後、勝利で飾ってアグエロも今シーズン、イングランド・プレミアリーグの得点王に輝きました

しかし、アルゼンチン代表って・・・とんでもないFWが何人もいますね。リオネル・メッシにセルヒオ・アグエロですか。
そして・・・フランク・ランパードプレミアリーグでは知らない人はいないであろう名選手が、来シーズンアメリカへ向かいますが・・・
最後の最後までスター選手で締めくくった感じですね。36歳でも、これだけの勝負強さは勿体ないなぁ(笑)








































そして・・・最後は私が好きなリバプール








































そのリバプール17年も戦い続けた偉大なキャプテンも来シーズン・・・アメリカへと向かいます





































スティーブン・ジェラードっ!!

私がファン始めた時には、まだ20歳ごろだったと思うけど・・・35歳になっちゃったなぁ(笑)





































イングランド代表キャプテンも務めたことがあるスティーブン・ジェラードの最終戦はアウェイでストークシティとの対戦


































アウェイでありながら、背番号8スティーブン・ジェラードの大きな旗が靡いていますね






































先ほど、イングランド代表の中盤の要の2人のうちのランパードが決めましたが・・・もう一人、スティーブン・ジェラードもやってくれます




































この空中戦・・・

































黒のリバプールが制し

(本来は赤いチームですけどね・・・別名レッズですから





































我らがキャプテン、スティーブン・ジェラードが抜け出した!!









































35歳になっても衰えない突破力でGKとの1対1!!






































シュートを放つ!!

































決まったゴール!!スティーブン・ジェラード、最後のプレミアリーグの試合でゴールを決めた~~~!!


































MFですが、彼は大事なところでゴールを決めます!!

イスタンブールの奇跡でも決めましたしね。チャンピオンズリーグ決勝での奇跡のことですね。
前半0-3で負けていた所から、3-3に追いついて最後はPKでリバプールがチャンピオンズリーグを制したことがあります。
その反撃の1点目も、このスティーブン・ジェラードでしたよね



































スティービー最後のゴールは映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。










































まぁ・・・試合は、滅多にないくらいの大敗を喫してしまいましたけどね
でも、最後の最後でジェラードのゴールが決めてくれてよかったです










































スティーブン・ジェラード、最後の言葉はFacebookで見ましたね




全ての僕のファンへ


さよならを言うのは簡単じゃないね。


リバプール・フットボールクラブは8歳の頃から僕の人生の大きな部分を占めてきたし、これがどんなに寂しいものか分かっているつもりだった。

アンフィールドの最後の試合だったクリスタル・パレス戦と最後に出場したアウェイでのストーク・シティ戦は、僕と僕の家族にとって感情的な時間だったよ。

でも、サポーターの皆がしてくれた歓送は本当に素敵だったし、君たち皆に感謝したい。それは僕にはもったいないくらいのものだったし、僕の残り人生で大切にしたいものだった。

長い間、このフットボールクラブを代表してきたことは、間違いなく特権だった。

子供の頃、ハイトンのアイロンサイド・ロードでボールを蹴っていた頃に、僕が何よりも望んでいたことはリバプールでプレイすることだった。一度だけでいいからそのユニフォームに袖を通したいって夢見ていたんだ。

そんなことができるだなんて思ってもいなかったから、17年にわたって、ファースト・チームで710試合も出場できたことは、とても誇り高く思うよ。

世界でも最高のサポーターの為にプレイすることが大好きだった。

これは驚くような旅だった。素晴らしく良いことやどん底に悪いことがあったけど、皆はずっと素晴らしいなサポートをし続けてくれた。そのことを決して忘れることはない。

最高に良かったことは何よりも甘美なものだった。子供の頃からサポートしてきたクラブで成し遂げたんだからね。僕たちは一緒にそういった特別な瞬間を共有できたんだ。

もちろん、僕のキャリアにおける頂点は10年前のイスタンブールだろう。あれは僕の人生でも最高の夜だった。僕がトロフィーを掲げた時、僕以上に得意げな男はこの星にはいなかっただろうね。

皆の為にあのトロフィーを届けることは、僕にとってとても多くの意味を持っていた。ACミラン戦でのあの有名な逆襲においてサポーターは大きな役割を果たしてくれたんだ。悪夢のような前半の後、彼らがどうやって僕たちに上を向かせるのを助けてくれたかは絶対に忘れない。

リバプールを率いる僕の双肩にかかるプレッシャーのことを、人々はしばしば尋ねてくるんだけど、僕はそれを重荷とはこれまで思ってもいなかった。とてつもない責任はあったけど、僕はいつもそれが好きだったし、受け入れていたんだ。

長い間、このクラブのキャプテンを務めたことは大変な名誉だった。僕は常にベストを尽くして、手本としてリードしていこうとしてきた。

何人かの驚くような選手と並んでプレイして、僕が成長するのを助けてくれた監督たちと一緒に仕事ができたことはとても幸運だった。僕はお返しにやってきたこと-犠牲と献身、長年にわたる忠誠-を誇りに思っている。

だけど何よりも、長い間こんなファンの前でプレイする機会が与えられたことが、信じられないくらいに幸運だったと感じている。

リバプールは僕の故郷だし、この街が大好きだ。でも、自分がアメリカへ引っ越す準備をして、新しい章を開くのには適切な時だと思っている。

キャリアの最後の数年でも毎週プレイし続けることを僕は望んでいるし。MLSのロサンゼルス・ギャラクシーで新しいチャレンジに臨むことを楽しみにしている。

僕はこれから2年はここを離れるけど、リバプールFCと僕の長い付き合いがこれで終わる訳じゃない。僕は生涯ずっとサポーターだったし、それはこれからも続くんだ。

ある日再びここに戻ってきて、クラブに奉仕する機会を得られることを願っている。将来的に何かしらの役割で貢献することができると感じているよ。

でも今日は、振り返って、皆が過去20年間してくれた素晴らしいサポートにありがとうと言いたい。皆は僕が何度も何度も自分の夢を実現するのを手助けしてくれたし、決して代えることのできない思い出をくれたんだ。

本当にありがとう。

スティーブン・ジェラード







・・・って、手紙が公開されていましたね。
MFのポジションなら、どこでもこなせる万能型の選手で・・・誰にも負けないパワーがあります。
そしてFKやミドルシュートも強烈で・・・強いキャプテンシーも持つ男で・・・過去に色んな所からの移籍の噂もありました

そりゃ、こんな選手・・・欲しがるわって感じの凄い選手でしたからね。


でも・・・残ってくれた。17年間、ずっとリバプールに残ってくれて戦ってきてくれた


リバプールは名門だけど、マンUやチェルシー、レアルやバルサ何かと比べたら・・・そこまで強いチームじゃないにもかかわらずです
もともと、私はマイケル・オーウェンが好きでリバプールのファンになりました。
オーウェンは数年後にレアル・マドリードへ移籍しました。その時はレアルを応援しようか、リバプールを応援しようかって悩んだこともありますが・・・
ジェラードがいたリバプール応援し続けてよかったです
(まぁ、オーウェンは大好きだったけど・・・当時「銀河系軍団」って言われていた強すぎるレアルが嫌いって言うのもありましたけどねwww今でも強すぎるチームは好まない私です)
今では私にとって、ジェラードあってこそのリバプールではありますが・・・この先、リバプールを応援できるかなぁ・・・
マイケル・オーウェン、ジェイミー・キャラガー、シャビ・アロンソにフェルナンド・トーレスにスティーブン・ジェラード
・・・リバプールで特に好きな選手って言うのが、これでいなくなったのは寂しい感じです


私が欧州のチームで最初に好きになったチームリバプール


メッチャクチャ応援していた時の選手が、これでいなくなったな・・・それぐらい、偉大な選手ですね









































さて、これでプレミアリーグ今シーズンの全日程が終了しました
優勝はチェルシー2位のマンチェスター・シティ3位のアーセナルまでが無条件でチャンピオンズリーグ出場
4位のマンチェスター・ユナイテッドプレイオフを経てチャンピオンズリーグに出場権
5位のトットナムヨーロッパリーグに進出して、この試合で大敗したリバプールELも逃しました(泣)

ヨーロッパリーグ出てくれたら、シャルケとリバプールの両方が応援出来たのにな・・・



・・・って言うところで今日はこれまで。
明日は私も今シーズンのブログ活動を終えようと、シャルケについてをお話させて頂きながら、ご挨拶をさせて頂きたいと思います。




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
































ありがとう、スティーブン・ジェラード!!
あなたがいたからこそ、リバプールを応援し続けることが出来ました。

久々にマンデーフットボールを見ながら、宿敵ながらユルゲン・クロップ監督ありがとうって思いました。

2015-05-30 00:00:00 | サッカー
さて・・・ここからなのですが・・・


この話シャルケに関する今シーズン最後の話が終わりましたら・・・久々にブログ活動を休もうかなって思っています



今までは1年ぐらい続けたら、数週間休んでいましたけど・・・
前のシーズンはW杯がありましたからね・・・昨シーズンのブンデスが終わって、すぐにW杯が始まって・・・
終われば、すぐに今シーズンのブンデスリーガ。そして、普段はブンデスリーガが年末年始の1か月ほどは休みでありますが・・・
その間にアジアカップ。
サッカー記事を書くのが一番負担が大きいのですが、ここまで休む間がなかったですからね(笑)


そして、今はこの疲れがドッと来ている最中だったりします


・・・ってことで、多分ですが・・・6月1日か2日ごろシャルケの話が終わるかと思います


そこから・・・次の代表戦前後までは、ゆっくり休養をしようかなって思っています


まぁ・・・代表戦6月11日開催だから、その2~3日後には戻るかと思いますがwww
あと、7月はもっとELを除いて・・・もっとガッツリ休もうかなって思っています

最近体を動かす機会が減って来て・・・体が思いっ切り鈍ってきたしね
まぁ・・・8月になったら、また軌道に戻すかなって思いますが・・・ちょっと、ここらで夏休みを取ろうかなって思っています。









それでは、本題に参りましょう

















昨日のブンデスリーガの続きですね

やっぱり、ブンデスを最も見ているから・・・このシリーズ、ブンデスリーガは少し贔屓(笑)
マンデーフットボールでも、基本は短いダイジェストで放送ですが・・・この試合がMatch of the Weekendとなっていて、長めのダイジェストとなっていますからね
その話は・・・







































ドルトムント  ブレーメン!!
香川真司がいるドルトムントの試合
がブンデスリーガ最終戦、注目の一戦でした。
選手入場でスタジアムに入って、香川が見た光景・・・







































DANKE JURGEN
この日の主役はバイエルンよりも下の戦力
(だと思う)でありながら、ブンデスリーガ2連覇に導いたユルゲン・クロップ監督です



































ユルゲン・クロップ監督は、この試合とドイツカップを持ってドルトムント去ることになりました
香川真司にとっては、超恩人の恩師でありますね

最後のブンデスリーガは勝利で飾りたいところです。




































香川真司は得意のトップ下で先発出場!
恩師のために、いい花道を飾ることが出来るでしょうか。






































すると・・・前半から香川真司がさっそく見せてくれます!!






































白のユニホームを着たブレーメンのDFが前線にボールを入れますと・・・








































これをイルカイ・ギュンドアンがカット!!































黄色のユニホームを着たドルトムントギュンドアン、ドリブルで一気に前へ走り・・・


































倒れながらも中央へパス!!










































この位置でボールを受けたのは、日本代表の香川真司!!

いや、ドルトムントのシンジ カガワっ



































さっと相手スペースの左にボールを運んで・・・

































シュートを放ちます!!



































決まったゴール!!香川のシュートは相手の逆を突く、見事なシュートっ!!






































前半15分、香川真司のゴールで1-0!!ドルトムントが先制!!

やりましたクロップ監督の期待に見事に応えた香川です!!






































うん、これだこれだよ!!香川のゴールって!!

前線で積極的に動いて、フリーでボールを貰い・・・冷静なシュート。
こう言うゴールが第1次ドルトムント時代では連発していて、香川がゴールを量産していましたよね。
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います







































このゴールにクロップ監督も大喜び





































勢いに乗ったドルトムントは攻め続けます左サイドでオバメヤンがドリブルで攻め上がります


































ここでいったん香川真司パス!!
































ボールを受けた香川真司はダイレクトでリターン












































ワンツー成功オバメヤンがペナルティエリア内に侵入!!





































実はさっきのパスはロイスを狙ったものがオバメヤンに渡ったって言う話もありましたが、それは置いといて(笑)












































オバメヤンシュート!!





































決まったゴール!!ドルトムントが先制からわずか2分後に追加点!!






























前半17分、ピエール・エメリク・オバメヤンのゴールで2-0!!ドルトムントが突き放した!!

見事なワンツーとなりましたね(笑)


これで香川真司アシストが記録され、この時点で1ゴール1アシストとなりました!!


今日の香川はいいですね。










































この後、ブレーメンに1点返されてしまいますが・・・ドルトムント攻撃は衰えません
攻撃のきっかけは先制点と同じく、イルカイ・ギュンドアン・・・




































自陣ゴール前で頑張って、ボールを奪います!!



































そして、倒れながらも味方のDFネヴェン・スボティッチにボールをつなぎ・・・



































クリア兼ナイスパス!!
































ここから本格的にドルトムント反撃に出ます

前線へと繋ぎ・・・


































相手との混戦の中、香川にボールをつなぎますと・・・


































この位置でボールを受けた、香川真司・・・







































思いっ切り前にパスを送ります!!







































待っていたのは、アルメニア代表・・・






































ヘンリク・ムヒタリヤンフリーで前線へ!!






































GKが飛び出て来ましたが、冷静にキーパーの頭上を狙って・・・





































決まったゴール!3点目~~~!!




































前半42分、ヘンリク・ムヒタリヤンのゴールで3-1!再び突き放しましたっ!!

見事なループシュートでしたが・・・



また香川アシストこれで1ゴール2アシストを記録しました!!




香川らしさが戻っている試合ですね。






































香川真司後半36分まで出場し、全得点に絡む大活躍!!
サポーターはスタンディング・オベーション




































さらには、監督にも労いのハグ

最後の試合で、クロップが育て上げた香川真司の集大成を見せることが出来たような気がします。






































そして、試合も3-2ドルトムントが勝利!!
後半は相手に1点取られましたが・・・逃げ切ることが出来ました
そして・・・サポーターのあいさつに・・・






































ユルゲン・クロップ監督が向かいました(笑)


































そして、サポーターへ最後のご挨拶をするのかなって思っていましたが・・・なかなか、喋り出しません







































そして、何と本人がいるのに、映像であいさつ
何でも・・・

前のチームで別れの挨拶をした時泣きすぎて何を言っているのか分からなかったからって言いますね



香川が来た時は下回る実力でバイエルンより上に立ってドルトムントを連覇に導く、戦術家の名監督ではありますが・・・
この人間臭さがまた好きなのですよね・・・シャルケから見たら天敵のチームでありながら(笑)
香川のゴールに大喜びをして、選手よりも先に香川に駆け寄ろうとしたり・・・選手のもとに駆け寄ろうとしたら途中でこけたりwww



残した言葉は・・・

































2008年にこのクラブに来るという私の決断は正しかった。

私はこのクラブでサッカーの歴史を変えることが出来たと思う。

私は多くの素晴らしい思い出が詰まったバッグを手にここを去るよ。

新たな旅立ちの時なんだ。


























みんな どうか元気で さようなら

・・・って、感じでしたね。
何か・・・シャルケサポの私ですら名残惜しいですね
ドルトムントなんて、絶対に負けてはならない宿敵なんですけど・・・この監督大好きですね
サッカーの歴史、ハイプレスのショートカウンターってスタイルはサッカーの歴史を変えたかもしれません
そして、それが大成功って言うのは2度のブンデス制覇とCLでレアルを打ち破ったところでも証明されています。
凄く魅力的なサッカーをして来ましたよね。


そして、どの監督よりも香川真司を信じて常に使い続けてくれた


マンUのファーガソンよりも、ザッケローニをはじめとする日本代表のどの監督よりも、このユルゲン・クロップ最も香川の使い方を知っているのではないでしょうかね
香川がブレイクしたのはクロップのおかげだと個人的には思ってしまいます

南アフリカW杯にも出場していなかった選手を起用して大ブレイクさせて・・・マンチェスター・ユナイテッドまで行けるようになった。
その実力をつけさせたのは、香川自身が最も頑張ったのだろうけど・・・クロップ監督の積極的起用があってこそだと思います。
そして、香川がマンUに行く際にも「ここはお前の家だから、いつでも戻ってこい!」って見送られたって聞いたことありますが・・・
ホントに戻してくれましたしね。本当に香川のことを信じてくれた素晴らしい監督でしたね


ありがとう・・・クロップ香川真司をここまで育ててくれて、本当にありがとう



・・・って感じですね。








































・・・と、言うことでシャルケ以外のブンデスリーガの話も終わらせて頂きたいと思います
ここ数試合、不調だったらしいバイエルンも最終戦は勝利で飾って・・・





































バイエルン・ミュンヘン3連覇で14-15シーズンが終わりました!!




































2位はヴォルフスブルク、3位はボルシア・メンヘングラッドバッハ、4位にレバークーゼン・・・以上、4チームが来シーズンのチャンピオンズリーグ出場権を得ます
5位のアウクスブルク6位のシャルケに7位のドルトムントまでがヨーロッパリーグの出場権を獲得しました





































日本人選手が所属する、ブンデスのチームの順位はご覧の通り

大分、苦労したかな・・・最高位が内田のいるシャルケが6位ってところですか。
でも、下位で苦しんだのは苦しみましたが・・・


日本人がいるチームが、全チーム残留を決めたのは本当によかった!!



・・・って思いますね。
特にハノーファーとシュツットガルトはね(笑)






・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は、極力・・・プレミアリーグを書かせて頂きまして・・・締めくくりたいと思います。



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました