
何とか、今月中にこの話が出来てよかったです(笑)
試合当日は旅に出かけていましたからね・・・そして、ブンデスを書き終えた時にはぶっ倒れていまして・・・
今に至りましたwww
これが終わったら、試合をドンと書くのはブンデス開幕までないのかなって感じがありますね
まぁ・・・そういう意味では、個人的に欧州サッカーの14-15シーズン完了って感じでしょうかね
それでは、本題に参りたいと思います
UEFAチャンピオンズリーグ 14/15 決勝 ユベントス vs バルセロナその2
欧州のクラブナンバー1を決める大会の、最後の試合ですね。これで今シーズンの欧州最強チームが決まります
ハイレベルな試合なので、シャルケが出ていなくても個人的には楽しめる大会ですね。
まぁ・・・シャルケが出ていたら、何倍も楽しめますけどねwww
来シーズンは寂しいですけどね。

前回でご紹介させて頂きましたが、試合前に改めて両チームのスターティングラインナップをご案内させて頂きたいと思います。
ユベントスのスターティングメンバーはご覧の通り
2トップのカルロス・テベスとアルバロ・モラタの2トップがゴールを奪えるか・・・
キエッリーニがいない守備陣、GKのジャンルイジ・ブッフォンがどこまでバルサの猛攻を凌ぎきれるかが気になります

一方、バルセロナのスターティングメンバー
こちらはリオネル・メッシ、ネイマール、ルイス・スアレスと攻撃の核3人が揃っていますね
それでは・・・スタート早々から動画をお送りさせて頂きまして・・・
(映れば・・・になりますが)

前半のキックオフ!!
白と黒のユニホームがイタリアのユベントス、赤と青の縦縞がかの有名なバルセロナですね

この試合、前評判はバルセロナの勝利と言われていましたね
やっぱり、南米3トップの攻撃は破壊力抜群。これを凌ぐのは相当難しい話ですからね
しかし・・・堅守が魅力のユベントスもバルサ対策は考えているようですね
まずはFWも相手陣地内でボールを持っているDFにもプレッシャーを掛けて行っています。
もちろん、先制点を奪うのに有効ではありますが・・・ボールを奪えなくても、南米3トップに一発でつながるロングパスは防げますしね

そして、南米3トップの一角であるブラジル代表のエースでもあるネイマールにボールが渡ると、多くの人数でプレッシャーを掛けて行きます
これで南米3トップ自慢のカウンターは防げそうですね

得意の攻撃パターンを封じられて、負けに等しい引き分けをしてしまった先日の日本代表・・・
同様にバルセロナは得意のカウンターが封じられた感じがしますが・・・
やっぱり、そこは世界屈指の強豪クラブであるバルセロナ!!
カウンターが封じられても、すぐさま次の攻撃パターンへと移ります
リオネル・メッシ、この位置からサイドチェンジ

このボールは左サイドを駆け上がっていた、ジョルディ・アルバ

ピンポイントでアルバに合った
そして、アルバはダイレクトでペナルティエリア内にいる選手へパス!!

ボールはブラジル代表のエース、ネイマールに渡りました!!

しかし・・・ここは堅守のユベントス、しっかりシュートコースを防いでネイマールを外に追いやります

ボールは持っているものの、ペナルティエリアの外まで追い出されてしまったバルセロナのネイマール・・・
しかし、これを狙っていたのかもしれません
ネイマールを防ごうと、2人がかりでマークに着いたユベントスのDF陣・・・

2人の守備陣が外まで着いて来たことにより、ゴール前に大きなスペースが出来ていました!!
言わば、おびき寄せられた形ですかね・・・

当然、このスペースに走り込んでくる選手がいます

スペイン代表、アンドレス・イニエスタ
歴戦を経験しているベテランが、このスキを逃すわけがありません!!
相手は大慌てでイニエスタのマークに行きますが・・・

これも相手をたっぷり引きつけたところでパス!!

こんなオイシイ位置でフリーの選手が1人出来ました!!

どフリーでシュート~~~!!

決まったゴール!!前半4分、先制点はバルセロナ~~~!!

決めたのはクロアチア代表、イヴァン・ラキティッチ~~~~!!
バルセロナのレギュラー選手ですが、実はシャルケにいたようですね・・・こんな逸材
も・・・戻ってこないわな(笑)
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います
これが世界のバルセロナが持つ「引き出しの多さ」なのかもしれませんね
カウンター対策を講じていたユベントス
なかなか南米3トップの速攻を見せることが出来ませんでしたが・・・そうなれば違う戦法で来ましたね
今の南米3トップのカウンターを武器にする前にやっていた、短いパスを連発するパスサッカー・・・ポゼッションサッカーで攻撃を仕掛けました。
アルバからネイマール、イニエスタからラキティッチと短いパスをつなぎまくってゴールに結びつきましたね
特にイニエスタはパスサッカー時代のバルセロナの頃が全盛期だったと思いますから、こう言うサッカーは特に得意!!
空いたスペースを逃しませんでしたね。
複数の攻撃パターンを持っていたら、自慢の攻撃パターンを封じられても・・・もう一つの戦法で攻略できる可能性がありますよね
これがチャンピオンズリーグ等を通して、世界屈指のチームの強さを肌で感じた内田篤人が課題とする「引き出しの多さ」ってことなのでしょうか

一方、困ったのはユベントスですね
多分、前評判が高くなかったユベントスのシナリオは堅守で南米3トップを防ぎ・・・数少ないチャンスで先制を奪って、自慢の堅守で逃げ切る予定だったかもしれません。
しかし、前半早々あべこべに先制点を奪われてしまいました。
この試合に2nd legはないですから・・・この試合に勝つ必要があります。その為には同点、逆転を目指さないと行けません

攻撃に転じて、まずは同点を狙うユベントス
FWのアルバロ・モラタがドリブルで突き進みます

バルサのDFも懸命に着いて行きますが・・・

モラタ、巧みに切り返して振り切った!!

ペナルティエリア内にアルゼンチン代表のカルロス・テベス、外にはチリ代表のアルトゥロ・ビダルが待っていますが・・・

モラタはビダルを選択

アルトゥロ・ビダル、強烈なシュート!!

惜しくもシュートは外れましたが・・・ユベントスも負けずにゴールを狙えていますね

ここで前半終了。0-1!バルセロナが1点リードして後半戦を迎えます
先制点を奪われたユベントス、実は立て直すには時間がかかったのですよね・・・やっぱりシナリオが狂って少し動揺したのでしょうか。
しかし、ビダルのシュートから徐々に元気を取り戻した感じがしますね

オリンピアシュタディオン、エスカレーターがあるのですね。
まぁ、あっても不思議ではないですが・・・あまり見たことないだけに新鮮ですね。

さ、夕方に始まりましたCLファイナル・・・日も沈んで来た感じですかね。
このままバルサが逃げ切るのか

後半のキックオフ!!
これで決着がつくのか?それとも、ユーベが追いついて延長戦までもつれ込むのか

後半のアタマはユベントスが猛攻を繰り広げますね
バルサのGKのボールまで奪いに行こうとしています

バルセロナのスローインにも激しいプレッシャーを与えるユベントス・・・

36歳のアンドレア・ピルロまでもが積極的なプレッシャーを与え続けて、スアレスもアウベスにリターンするだけ

アウベス、ここは一旦大きく蹴りだします

このキックは空いた逆サイドのスペースへ

このボールは競り合っているユベントスのステファン・リヒトシュタイナーが触った!!

こぼれ球は前にいたMFのクラウディオ・マルキージオへ

マルキージオ、相手に囲まれますが・・・

クラウディオ・マルキージオが魅せた
相手を引きつけて、かかとで背後に出した!!

見事なヒールパスです
背後から回り込んで前に出てきたリヒトシュタイナーが、これに反応!!

繋がってユベントスがチャンスっ!!

リヒトシュタイナーのオーバーラップを防ごうと、バルサの守備陣も2人のマークが入りますが・・・

ステファン・リヒトシュタイナー、相手の間を縫ったようなクロスボールを入れます!!

しかし・・・これはテベスの背後にボールが行きまして・・・少し取りにくいですかね
重心は前に行っていますから、後ろに戻りながらボールは取りにくいですよね

でも!それを何とかするのがアルゼンチン代表FW!!

カルロス・テベス、反転してシュートを放つっ!!

鋭いシュート
しかし、これをバルサのGKマルク=アンドレ・テア・シュテーゲンが止めたっ

・・・っと、このボールはこぼれ球になって・・・

アルバロ・モラタ、詰めていた~~~!!

決まったゴール!同点!!ユベントスが追いついたっ!!

後半10分、アルバロ・モラタのゴールで1-1!!ユベントスが追いついた~~~!!
積極的なプレスが功を奏しましたね~~
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
積極的なプレス、リヒトシュタイナーのカット・・・そのこぼれ球を上手く繋ぎましたね
特にマルキージオ、冷静にヒールパスを成功させましたね。これに反応していたリヒトシュタイナーも見事です
最後はカルロス・テベスが難しい位置からシュートを放ちましたね。
あのシュートを打てる選手が日本代表にいたらいいのですけど・・・多分、本田か岡崎でもない限りはパスするでしょうね。
ここから強引にシュートが打てるFWが生まれたら、日本は強くなるなって思います
シャルケは・・・フンさんならやってくれるかも(笑)

試合の方は1-1と面白くなってきました
この試合は競り合いに勝つっていうものが非常に大事だなって思える試合ですね
バルセロナのクリアボールは味方のダニエウ・アウベスへ
ユベントスもポール・ポグバが着いて行きます

混戦の中・・・

共に倒れてこぼれ球になった!!
このボールを付近にいた・・・

イヴァン・ラキティッチが拾い反撃開始

そして、バルセロナ・・・いや、世界最高のFWの一人である・・・

リオネル・メッシに渡り、自慢のカウンター開始!!

さすがはメッシ、あっという間にここまでドリブルを進めてきて・・・

もう一人かわした
そして・・・ここから・・・

シュートを放つ!!

止めた!さすがは世界屈指のGK、ジャンルイジ・ブッフォン!!

いや、このボールはこぼれ球
近くにいたのはイヴァン・ラキティッチ!!

からの!?ルイス・スアレス~~~~~~~!!

決まったゴール!!バルセロナが再び突き放した~~~~!!

後半23分、バルセロナのルイス・スアレスがゴールを決めて1-2!!バルセロナが追加点~~~!!
今度は南米3トップ自慢のカウンターがさく裂しましたね。
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
感じ的にはユベントスの同点ゴールに近いでしょうかね・・・
懸命に競り合って、そのこぼれ球を味方が拾って攻撃開始!!そして、思い切りのいいシュートから弾いたボールを詰めるって言うところは。
競り合いに勝つ、こぼれ球に反応する・・・基礎的なことだとは思いますけど、これをきっちりやることで両チームともゴールを決めることが出来ましたね
そして何気にザックさんが言っていた言葉が痛かった「FWで大事なのは前を向いてシュートを打ってゴールを決めることです。他のことはその次でいい」的な言葉・・・
ご・・・ごめんね。日本代表は全く逆だったような気がしますから・・・よく走るとか積極的な守備とかは出来るのですけど、ゴールを決めることはそれほど・・・

この後にバルセロナの功労者が最後の試合に挑みます

後半33分、アンドレス・イニエスタに代わりましてシャビ・エルナンデスの投入!!
バルサ一筋17年
しかし、今シーズンでシャビはバルセロナの退団が決まっています
最後の最後がチャンピオンズリーグファイナルって言う大舞台!バルサはここで優勝して終わりたいですね。
しかし、ザックさんは面白かったな。この感動的なシーンでも「自分だったら、イニエスタを下げていたどうか・・・」ですって。
確かにイニエスタは調子よかったですけど・・・こんな時にも交代の是非を考えるって・・・さすがは監督経験豊富ですね(笑)

競り合って、走り続けた両チーム・・・後半になると倒れる選手が続出です

後半44分にはユベントスのパトリス・エヴラが足を痛めて交代
キングスレイ・コーマンが入ります

90分が終了し、ロスタイムは5分!!

続いて、ルイス・スアレスも倒れて・・・

ペドロ・ロドリゲスが入ります!!

そして・・・ロスタイムも5分を超えました
ユベントスはFKを獲得
これが最後の攻撃でしょう!!

さぁ、蹴った!!

しかし、このボールはバルセロナの守備陣が跳ね返します

そして・・・まさかまさか

あべこべにバルセロナのカウンター!!

バルサは2人で仕掛けます
ネイマールからペドロ

ボールを受けたペドロは・・・

トリをブラジルのスターに譲った!!

ワンツーが決まり・・・

ネイマールのシュートぉ~~~~~~!!

決まったゴール!!バルセロナがトドメの1撃!!これで勝負ありっ!!

後半ロスタイムですっ!!バルセロナのネイマールのカウンターが決まって1-3!!
鮮やかなカウンターです
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思いますが・・・このゴールが決まった直後に笛が鳴って・・・

試合終了!!バルセロナがユベントスを3-1で下しました
カウンターが決まらなかったら、ショートパスでつないで先制点を決めて・・・
そして、チャンスと見るや・・・得意の南米3トップのカウンターを炸裂させて決勝点!!
今まで得意だったバルサのサッカーと今現在得意なバルサのサッカーの両方共を駆使して勝利しましたね
やっぱり、引き出しが多いチームは違うわ(笑)2つとも世界屈指のレベルでやっているしなぁ・・・
そして、この勝利によって・・・

14-15シーズンの欧州の頂点に輝いたのは、FCバルセロナぁ~~~~~~!!
おめでとう!!
・・・・って、言うところで文字数制限がやって参りました
このブログ、1投稿に付き2万文字以上は書けないようです
動画や画像を入れると、それだけで100文字分使ってしまいます
この後、セレモニー話の下書きが完成していたのですけど・・・文字数制限がかかってしまっては抵抗できません。
この試合、使った画像は100枚ありますしね・・・無理をさせ過ぎたかな(笑)
まぁ・・・今シーズン、最後の試合話ですし・・・私個人的には「ま、いいか」って感じですが
でも、ご覧になっている方には読むのが面倒になり、申し訳ございません
予定を変更して明日、CL優勝セレモニーの話をほんのちょっと(笑)
明後日にシャルケの話を書かせて頂きたいと思います
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
試合当日は旅に出かけていましたからね・・・そして、ブンデスを書き終えた時にはぶっ倒れていまして・・・
今に至りましたwww
これが終わったら、試合をドンと書くのはブンデス開幕までないのかなって感じがありますね
まぁ・・・そういう意味では、個人的に欧州サッカーの14-15シーズン完了って感じでしょうかね
それでは、本題に参りたいと思います

UEFAチャンピオンズリーグ 14/15 決勝 ユベントス vs バルセロナその2


ハイレベルな試合なので、シャルケが出ていなくても個人的には楽しめる大会ですね。
まぁ・・・シャルケが出ていたら、何倍も楽しめますけどねwww
来シーズンは寂しいですけどね。

前回でご紹介させて頂きましたが、試合前に改めて両チームのスターティングラインナップをご案内させて頂きたいと思います。


2トップのカルロス・テベスとアルバロ・モラタの2トップがゴールを奪えるか・・・
キエッリーニがいない守備陣、GKのジャンルイジ・ブッフォンがどこまでバルサの猛攻を凌ぎきれるかが気になります



こちらはリオネル・メッシ、ネイマール、ルイス・スアレスと攻撃の核3人が揃っていますね

それでは・・・スタート早々から動画をお送りさせて頂きまして・・・
(映れば・・・になりますが)



白と黒のユニホームがイタリアのユベントス、赤と青の縦縞がかの有名なバルセロナですね




やっぱり、南米3トップの攻撃は破壊力抜群。これを凌ぐのは相当難しい話ですからね



まずはFWも相手陣地内でボールを持っているDFにもプレッシャーを掛けて行っています。
もちろん、先制点を奪うのに有効ではありますが・・・ボールを奪えなくても、南米3トップに一発でつながるロングパスは防げますしね


そして、南米3トップの一角であるブラジル代表のエースでもあるネイマールにボールが渡ると、多くの人数でプレッシャーを掛けて行きます

これで南米3トップ自慢のカウンターは防げそうですね


得意の攻撃パターンを封じられて、負けに等しい引き分けをしてしまった先日の日本代表・・・

同様にバルセロナは得意のカウンターが封じられた感じがしますが・・・



カウンターが封じられても、すぐさま次の攻撃パターンへと移ります

リオネル・メッシ、この位置からサイドチェンジ


このボールは左サイドを駆け上がっていた、ジョルディ・アルバ


ピンポイントでアルバに合った



ボールはブラジル代表のエース、ネイマールに渡りました!!


しかし・・・ここは堅守のユベントス、しっかりシュートコースを防いでネイマールを外に追いやります


ボールは持っているものの、ペナルティエリアの外まで追い出されてしまったバルセロナのネイマール・・・

しかし、これを狙っていたのかもしれません

ネイマールを防ごうと、2人がかりでマークに着いたユベントスのDF陣・・・




言わば、おびき寄せられた形ですかね・・・


当然、このスペースに走り込んでくる選手がいます





相手は大慌てでイニエスタのマークに行きますが・・・


















も・・・戻ってこないわな(笑)
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います


カウンター対策を講じていたユベントス

なかなか南米3トップの速攻を見せることが出来ませんでしたが・・・そうなれば違う戦法で来ましたね

今の南米3トップのカウンターを武器にする前にやっていた、短いパスを連発するパスサッカー・・・ポゼッションサッカーで攻撃を仕掛けました。
アルバからネイマール、イニエスタからラキティッチと短いパスをつなぎまくってゴールに結びつきましたね
特にイニエスタはパスサッカー時代のバルセロナの頃が全盛期だったと思いますから、こう言うサッカーは特に得意!!
空いたスペースを逃しませんでしたね。
複数の攻撃パターンを持っていたら、自慢の攻撃パターンを封じられても・・・もう一つの戦法で攻略できる可能性がありますよね

これがチャンピオンズリーグ等を通して、世界屈指のチームの強さを肌で感じた内田篤人が課題とする「引き出しの多さ」ってことなのでしょうか




多分、前評判が高くなかったユベントスのシナリオは堅守で南米3トップを防ぎ・・・数少ないチャンスで先制を奪って、自慢の堅守で逃げ切る予定だったかもしれません。
しかし、前半早々あべこべに先制点を奪われてしまいました。
この試合に2nd legはないですから・・・この試合に勝つ必要があります。その為には同点、逆転を目指さないと行けません


攻撃に転じて、まずは同点を狙うユベントス



バルサのDFも懸命に着いて行きますが・・・




ペナルティエリア内にアルゼンチン代表のカルロス・テベス、外にはチリ代表のアルトゥロ・ビダルが待っていますが・・・


モラタはビダルを選択





惜しくもシュートは外れましたが・・・ユベントスも負けずにゴールを狙えていますね




先制点を奪われたユベントス、実は立て直すには時間がかかったのですよね・・・やっぱりシナリオが狂って少し動揺したのでしょうか。
しかし、ビダルのシュートから徐々に元気を取り戻した感じがしますね


オリンピアシュタディオン、エスカレーターがあるのですね。
まぁ、あっても不思議ではないですが・・・あまり見たことないだけに新鮮ですね。

さ、夕方に始まりましたCLファイナル・・・日も沈んで来た感じですかね。
このままバルサが逃げ切るのか




これで決着がつくのか?それとも、ユーベが追いついて延長戦までもつれ込むのか




バルサのGKのボールまで奪いに行こうとしています


バルセロナのスローインにも激しいプレッシャーを与えるユベントス・・・


36歳のアンドレア・ピルロまでもが積極的なプレッシャーを与え続けて、スアレスもアウベスにリターンするだけ


アウベス、ここは一旦大きく蹴りだします


このキックは空いた逆サイドのスペースへ





こぼれ球は前にいたMFのクラウディオ・マルキージオへ


マルキージオ、相手に囲まれますが・・・






見事なヒールパスです






リヒトシュタイナーのオーバーラップを防ごうと、バルサの守備陣も2人のマークが入りますが・・・





しかし・・・これはテベスの背後にボールが行きまして・・・少し取りにくいですかね

重心は前に行っていますから、後ろに戻りながらボールは取りにくいですよね








鋭いシュート



・・・っと、このボールはこぼれ球になって・・・










積極的なプレスが功を奏しましたね~~

映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
積極的なプレス、リヒトシュタイナーのカット・・・そのこぼれ球を上手く繋ぎましたね

特にマルキージオ、冷静にヒールパスを成功させましたね。これに反応していたリヒトシュタイナーも見事です

最後はカルロス・テベスが難しい位置からシュートを放ちましたね。
あのシュートを打てる選手が日本代表にいたらいいのですけど・・・多分、本田か岡崎でもない限りはパスするでしょうね。
ここから強引にシュートが打てるFWが生まれたら、日本は強くなるなって思います
シャルケは・・・フンさんならやってくれるかも(笑)

試合の方は1-1と面白くなってきました



バルセロナのクリアボールは味方のダニエウ・アウベスへ

ユベントスもポール・ポグバが着いて行きます


混戦の中・・・




このボールを付近にいた・・・


イヴァン・ラキティッチが拾い反撃開始


そして、バルセロナ・・・いや、世界最高のFWの一人である・・・


リオネル・メッシに渡り、自慢のカウンター開始!!


さすがはメッシ、あっという間にここまでドリブルを進めてきて・・・

もう一人かわした

そして・・・ここから・・・



















今度は南米3トップ自慢のカウンターがさく裂しましたね。
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
感じ的にはユベントスの同点ゴールに近いでしょうかね・・・
懸命に競り合って、そのこぼれ球を味方が拾って攻撃開始!!そして、思い切りのいいシュートから弾いたボールを詰めるって言うところは。
競り合いに勝つ、こぼれ球に反応する・・・基礎的なことだとは思いますけど、これをきっちりやることで両チームともゴールを決めることが出来ましたね

そして何気にザックさんが言っていた言葉が痛かった「FWで大事なのは前を向いてシュートを打ってゴールを決めることです。他のことはその次でいい」的な言葉・・・
ご・・・ごめんね。日本代表は全く逆だったような気がしますから・・・よく走るとか積極的な守備とかは出来るのですけど、ゴールを決めることはそれほど・・・


この後にバルセロナの功労者が最後の試合に挑みます


後半33分、アンドレス・イニエスタに代わりましてシャビ・エルナンデスの投入!!
バルサ一筋17年


最後の最後がチャンピオンズリーグファイナルって言う大舞台!バルサはここで優勝して終わりたいですね。
しかし、ザックさんは面白かったな。この感動的なシーンでも「自分だったら、イニエスタを下げていたどうか・・・」ですって。
確かにイニエスタは調子よかったですけど・・・こんな時にも交代の是非を考えるって・・・さすがは監督経験豊富ですね(笑)

競り合って、走り続けた両チーム・・・後半になると倒れる選手が続出です






90分が終了し、ロスタイムは5分!!


続いて、ルイス・スアレスも倒れて・・・


ペドロ・ロドリゲスが入ります!!










しかし、このボールはバルセロナの守備陣が跳ね返します


そして・・・まさかまさか





バルサは2人で仕掛けます



ボールを受けたペドロは・・・


トリをブラジルのスターに譲った!!


ワンツーが決まり・・・










鮮やかなカウンターです

映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思いますが・・・このゴールが決まった直後に笛が鳴って・・・



カウンターが決まらなかったら、ショートパスでつないで先制点を決めて・・・
そして、チャンスと見るや・・・得意の南米3トップのカウンターを炸裂させて決勝点!!
今まで得意だったバルサのサッカーと今現在得意なバルサのサッカーの両方共を駆使して勝利しましたね

やっぱり、引き出しが多いチームは違うわ(笑)2つとも世界屈指のレベルでやっているしなぁ・・・

そして、この勝利によって・・・






・・・・って、言うところで文字数制限がやって参りました

このブログ、1投稿に付き2万文字以上は書けないようです

動画や画像を入れると、それだけで100文字分使ってしまいます

この後、セレモニー話の下書きが完成していたのですけど・・・文字数制限がかかってしまっては抵抗できません。
この試合、使った画像は100枚ありますしね・・・無理をさせ過ぎたかな(笑)
まぁ・・・今シーズン、最後の試合話ですし・・・私個人的には「ま、いいか」って感じですが

でも、ご覧になっている方には読むのが面倒になり、申し訳ございません

予定を変更して明日、CL優勝セレモニーの話をほんのちょっと(笑)
明後日にシャルケの話を書かせて頂きたいと思います

それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます