goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

2016 弾丸ツアー plus one in summer  ファーストステージ その21

2016-12-19 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
ルミナリエが途中で入ったので、そっちを優先してしまいまして・・・
気付けば3週間放置していましたね
まぁ・・・ここでダイジェストをお送りさせて頂きたいと思いますが、それをするとまた行き詰りそうな気がするので
ダイジェストは簡単にここに入れて、先を進めて参りたいと思います。











それでは本題に参りたいと思います






















2016 弾丸ツアー+1  in summer ファーストステージ その21
















についてお話をさせて頂きたいと思います。









7月30日31日1泊2日で一人旅をした話をさせて頂きたいと思います!
まぁ・・・季節が完全に逆転した話にはなりますが、なるべく先を急ぎたいと思います。






































7月30日の朝6時兵庫県明石市を出て、昼間に山梨県甲府市に到着昼からは小海線と北陸新幹線に乗って長野県・軽井沢までやって来たところまでお送りさせて頂きました































この日、全国的に30度を超える灼熱地獄でしたが・・・この軽井沢気温26度超快適!!
逆に今は大変だろうけど、気持ちよく散歩していました。

































軽井沢駅から1.6キロほど歩いたところにある旧軽井沢よかったですね
都会の街のような店も並んでいるし、非常に楽しかったです



ただ・・・楽しすぎて少し長く居座り続けました



次の目的地へのバスは軽井沢駅発で絶対に乗らないといけないのに、ここで制限時間残り17分となってしまい・・・




































2キロ弱の距離を周りが引くぐらい全力疾走で戻りました!!
結果的にはもう数分早く戻れば、旧軽井沢のバス停から軽井沢駅行きのバスが待っていたのですけどね(笑)








































その成果が出て、何とか出発3分前には軽井沢駅前のバス停辿り着きました!
・・・って言うところが前回までの話でした。
あまりバスは好まないので、なるべく避けていく方なのですが・・・次の目的地へはバスで行かざるを得ない場所です




それでは、出発進行!!




ここから約1時間30分弱バス旅になりますが・・・









































次に停まるのは旧軽井沢かいっ!!

ゆ・・・油断した(笑)ちゃんと乗り場と行先だけでなく、途中の停車場所を確認すればよかった
な・・・何も全力疾走で走ることはなかったなぁ(笑)






































旧軽井沢を抜けたら、私がイメージしていた通りの軽井沢の景色になりますね


































静かな高原地帯にオシャレな別荘が経っている光景の中を走ります





































途中の白糸の滝って停留所で降りる人は多かったですね
私はまだまだ先を目指すので、ここでは降りませんでしたが・・・水がキレイ感じがしますから、きっと素晴らしい景色なのでしょう。







































白糸の滝ハイランドウェイを抜けていくと・・・大きな山が待っていました。
恐らくは浅間山あたりかなと思われます
真田丸で真田昌幸が「富士か浅間山が噴火でもしない限り、武田は滅びない」って勝頼に言った直後に浅間山が久々に噴火したって言うオチは秀逸だったなと記憶があります






































軽井沢辺りは白根山や浅間山などの大きくて有名な火山がありますね




































その山々の横を縫うかのような国道146号線を北上して、目的地へ向かいます








































この辺りも真田幸隆や真田昌幸、真田信之あたりが治めた土地だなと思っていたら・・・







































気付けば、舞台は長野県から群馬県に入りました!!
その群馬県の場所が、この初日の最後の目的地です








































終点に辿り着きました!ここでバスを降ります!!
ここが最後の目的地です









































今年の夏の弾丸ツアー初日の終着点は群馬県草津温泉っ!!

関西では滋賀県の草津市と間違える方が多いのですけどね(笑)有名な温泉があるのはこちら、群馬県ですね。
一度、ここの温泉に浸かってみたかったのですけど・・・交通の都合上、ここに来るのは難しかったですしね。
弾丸ツアーネタを始めてから7年ぐらいですかね・・・何とか新幹線で旅が出来るようになるぐらいの稼ぎが出来るぐらいになって、ようやく来ることが出来ましたwww
それはさておき、次回から草津温泉についての話を数話書かせて頂きましてファーストステージの話を完結させて頂こうかなと狙っています
あくまでも「狙っている」レベルですね。実行するには少し難しい仕事内容になりそうですしね・・・ブログを書くのも難しいって言うぐらいに忙しくなると思います。
なるべく今年中にファーストステージだけでも完結させたいのはあるのですけどね。
明日も極力、この話の続きに参りたいと思います





それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2016 弾丸ツアー plus one in summer  ファーストステージ その20

2016-11-25 00:30:00 | 宿泊付のDANGANツアー
今日のシャルケヨーロッパリーグニース戦ですね


スカパーで何かのチャンネルと契約さえしていれば、無料で視聴できるBSスカパー!放送をやるようです



内田篤人の復帰説が色々出始めて、スカパー側のスタンバイを始めたかな


これが更新される約3時間後の深夜2時50分からの生中継らしいです!


私は・・・録画を予約した状態ですね











それでは本題に参りたいと思います






















2016 弾丸ツアー+1  in summer ファーストステージ その20
















についてお話をさせて頂きたいと思います。






7月30日31日1泊2日で一人旅をした話をさせて頂きたいと思います!





20話に入ってしまいましたね。少しペースを上げたら、そろそろゴールが見えて来ますが・・・上げるにはまだ余裕がないって言うのが本音です



































昨日の続きで7月30日午後ですね
山梨甲府市から中央本線で小淵沢まで行き、小淵沢から小海線で長野県の佐久平駅まで向かい・・・そこから北陸新幹線を使ってみました







































15時32分JR軽井沢駅に辿り着きましたっ!

まぁ・・・私らしくない場所に来てしまいましたが、この旅では重要なスポットだったりします






































それでは、今まで乗っていた あさま642号東京行を見送って・・・





































ホームから出ます!!
ここで少しだけ観光になりますね

さすがは軽井沢・・・駅構内もオシャレな感じがありますね






































一方、その中にも駅そばがありましたね
峠の釜めし・・・この一帯ではよく聞きますね。美味しそうだ
ソバもいいですね。信州のそばが安く食べられるのは魅力ですね



しかし、この軽井沢駅そば発祥の地なのですね!!



これは意外だった・・・確かに長野はそばが名物だけど、もっと東京などの大都市のものだと思っていた




































駅の外を出たら、全国屈指のリゾート地である軽井沢ですね!!







































北陸新幹線の駅の隣に、しなの鉄道軽井沢駅がありますね

最初の地図をご覧頂けたらお分かりになるかもしれませんが・・・小海線を終点小諸駅まで乗っても、この鉄道で軽井沢駅に辿り着くことが出来ますね。
ただ、少しでも早く辿り着きたかったので・・・新幹線を選んだのです


何しろ16時30分には、次の目的地に向かうべく軽井沢駅出ないといけません!!


しなの鉄道では16時到着に対して北陸新幹線15:32に着いていますからね

30分の接続だったら、この駅でじっとしていますが・・・




































1時間あるわけですからね少し軽井沢散歩してみたいと思います!!
ここまで来たら、軽井沢を散歩してみたかったですからね・・・少々電車代が高くついても、新幹線を選んでしまったわけです(笑)





































まず、軽井沢レンタサイクルの店が非常に多いですね!!
この日は無理だけど、いつか軽井沢をサイクリングしてみようかな・・・って思っていましたが
この調子だと、かさばる自転車を持参しなくてもよさそうですね(笑)






































駅前の街の中でも軽井沢らしい高原の景色も楽しみながら歩いていると・・・




































ホント至る所にレンタサイクル!
アップダウンは若干あるせいか、PAS・・・電動自転車のレンタルが目立ちましたね。





































今年の7月30日気温は至る所で30度を超えていたと思いますが



ここでは26度!


さすがは避暑地夏の散歩には非常に素晴らしい所ですね

そのせいか、自転車に乗ったり犬と散歩されている方が多かったです。
体を動かすのがとても気持ちい場所ですね。
まぁ・・・今行ったら、ものすごく寒いかもしれませんが






































この散歩で面白いのは駅から離れたら離れるほど、賑わってくるのですよね(笑)
長野って静かな山里のイメージがあったのですけど・・・ここは別天地ですよね。






































そんなあたりが旧軽井沢軽井沢メインストリートですね!!
滞在時間は1時間しかないのに、1.6キロほど歩いてしまいましたね(笑)








































軽井沢は古くからある建物もあったり、斬新でオシャレな店もあったりするのですよね




































アパレル系やシューズ店多かったのは驚き!
リゾート地どころか、何か都心に来た気分ですね。







































折角なんで、軽井沢のメインストリートでおやつタイムにしましょうかね
ほうとうを食べてから、何も食べていませんしね。


リビスコたるジェラート専門店に寄ってみました!!


どうやら基本はテイクアウトのようですね。
手作りジェラートが魅力の店で賑わってしました。
その影響で16時ごろに行った私には、限られた種類しか残っていませんでしたね



































それでも、このラムレーズンジェラート絶品でしたね!!
しつこくないどころか・・・割りとサッパリしていました。
レーズンって私は好きではないのですけど、それでも美味いっ!









































・・・って食べ終えた時間は16時13分
出発まで残り17分ですね


ここは駅から1.9キロ離れた位置にあるのに、残り17分で戻らないと・・・シャレにはなりません!!



ただ・・・出発までが残り17分って言うだけで、乗車券等の購入を考えると・・・



かなりヤバい時間になっています



しかし、こういう所で1便乗り過ごしてしまうと・・・何時間も待つ可能性がありますから、これは間に合わせないといけませんね。












































するとラストチャンスが巡って来ました目の前のバス停があり軽井沢駅行きが停まっています!!
よし持っているっこれに乗ったら楽勝で16時30分には駅に着くっ!!



・・・って思っていたら、目の前でバス出発してしまいましたぁ!!!




バス停10メートル手前で、おばちゃんたちがジェラート食べながら道一杯に5列で歩くんだもん
壁となっていて、突破口がなくて・・・残り僅かでバス停に近づけなかったのです




これで絶体絶命・・・正直、駅に時間内にバス停に着かなかったら宿泊地のチェックイン関わってきます




無謀に旧軽井沢まで踏み込んだのが運の尽きだったか・・・








































って、諦めてはいけない!最後の賭けだ~~ぁ!!
・・・って感じで、残り1.6キロ猛ダッシュっ!!










































時刻は16時27分何とか無事に軽井沢駅に辿り着きます!!

そして・・・




































最後の目的地へ向かうバスに間に合いましたっ!!
はい、何とか間に合いましたね(笑)
涼しい軽井沢のバス停で、汗だくのアホが1人www
でも・・・それでも間に合いました。


























この日のJR軽井沢終わりましたね西明石から683キロの旅でした!!
結構大変でしたね。朝6時から電車に乗って、1時間以上の滞在スポットは昼時の甲府ぐらいですが・・・
それでも、それぐらい時間がかかりましたからね
基本は高速バス等はそれほど好きではないので、出来るならば最後まで列車で行きたかったですけどね・・・
最後は列車では行けない場所で終わるのです。
まぁ、それが次の目的地へのヒントになるかもしれませんが(笑)
その話はまた次回にさせて頂きたいと思います。









明日は・・・何を書くだろう(笑)
この話の続きの感じが最もあり得るけど、サッカーの話もあり得るな・・・逆に何も書けないって言うイメージも沸いてしまう。
今日は今年の仕事の中でも大きなヤマ場を迎えますからね。
その仕事次第で、何を書くか変わってしまいそうです








それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2016 弾丸ツアー plus one in summer  ファーストステージ その19

2016-11-24 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
この季節はお笑いの季節でもあるのですかね
IPPONグランプリが先日あって、次はM-1ですか。
IPPONグランプリは秋山やホリケンと言った爆発力がある人よりバカリズムや川島あたりの安定感がある人が活躍していた印象が個人的にはあります。
ふかわりょうは私は予想通り、ある程度面白かった。あの人、独特の世界観がありますもんね。
最近のブログはIPPONグランプリやアメトーークの話をご覧になるためにアクセスして下さっている方が多いですけど、新しいのは当面は書く目処が立っておりません
お笑いに厳しい方々の苦情に対応する気力・時間・体力が全くないのです
何しろ、普通にブログを書くだけでもやっとですからね。
M-1は決勝進出メンバーで言えば、銀シャリとスーパーマラドーナが好きかな











それでは本題に参りたいと思います






















2016 弾丸ツアー+1  in summer ファーストステージ その19
















についてお話をさせて頂きたいと思います。






7月30日31日1泊2日で一人旅をした話をさせて頂きたいと思います!





今日もローギアで進めていき、明日は並みのペースで書いて行こうかなと思っています。
今の私にとっては、並クラスでも結構ヘトヘトになっているのが現状です






































昨日の続きですね7月30日土曜日の15時20分です長野県佐久市佐久平駅までやって参りました!!
2時間以上乗っていた、小海線もここで降りて次に向かいます


































佐久平駅で乗り換えるのは、これでしたね



































北陸新幹線のホームへと移ります!!

東京から長野を経由して、金沢に向かう新幹線・・・春に金沢~新高岡まで乗ったことありますね。
それ以来だから2回目の乗車になりますね。


西隣の駅は上田って書いてありますね!真田丸の舞台となった上田城のある上田ですっ!


真田丸も残りわずかとなってしまいましたね。大好きなドラマなだけに是非とも行きたいところですが・・・




































新幹線がやって来ましたね







































目指すは上田のある西ではなく東京方面に向かいたいと思いますっ!












































それでは15時23分!あさま642号東京出発っ!!













































ここでは指定席ではなく、自由席にしてみました


ホントにこれが乗れるかどうかも心配なぐらい、時間がカツカツにせざるを得ない計画でしたからね



この時間に乗れる自信があれば、念のため指定を取りますけどね・・・あずさもあさまも自由席で移動してみました








































佐久平から新幹線に乗っていると、すぐにオシャレな街並みが見えて来ました!!
この静かな山奥に、この景色は・・・もしかして







































やっぱりそうだ軽井沢だっ全国的に避暑地として有名な軽井沢ですね!!!
・・・って、言いながらも・・・








































何と、ここで降りちゃいます!そう!!ここが甲府から目指していた場所でしたっ!!!

甲府から3時間ぐらいかかったかな(笑)





































次の目的地は長野県北佐久郡軽井沢町でしたっ!!
ここに辿り着けば、この旅の話も終盤戦に入りますが・・・


今日はこれまでにしたいと思います


次回軽井沢の話を少しさせて頂きたいと思いますが、何とか大丈夫でしょう

今日中に、もう1話書けると思います(笑)
旅をするわけでもない日に溜め書きをしないと間に合わないぐらい、今はどうしようもない時期ではありますが・・・何卒お許し願いたいと思います。
明日までは、何とか続きが書けることでしょう・・・ってことで、明日この続きを書く予定です





それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2016 弾丸ツアー plus one in summer  ファーストステージ その18

2016-11-23 14:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
昨日も仕事が遅くなりまして・・・
自転車もあるのに、今日の更新はどうしようかと思っていましたが・・・
幸か不幸かこちらは現地強風と雨の予報が出て、中止
最近は雨が続いてるし、強風となれば・・・安全にも関わって来るので、やめておきました。
まぁ、その代わりに遊びのオファーが来たので今日は手短に参ります































それでは参りたいと思います






















2016 弾丸ツアー+1  in summer ファーストステージ その18
















についてお話をさせて頂きたいと思います。






7月30日31日1泊2日で一人旅をした話をさせて頂きたいと思います!






まずは今日は最初の区切りでとどめて、今日のうちに2日分ぐらいは書き上げる準備をしようかなと思います。
明日からの仕事の方が怖いぐらい予定が詰まっていますから








































昨日申し上げた通り、7月30日土曜日の15時11分長野県JR小海線佐久平駅までやって来ました!!
長野県の北東にあたるかな・・・




































小海線は山梨県の小淵沢駅から、ここから少し先の小諸までの路線となっています!!
小諸から行っても、何とかたどり着くのは辿り着きますが・・・








































ここで列車を降ります!

小諸まで残り15分程度だったのですけどね(笑)







































動画でご覧頂いてもお分かりになるかと思いますが・・・
この佐久平駅は小海線の中でも主要駅だとは思うものの、ホーム1面
なので、駅に行先の標識がかかれていますね。
慌てて乗ったら大変なことになりかねませんしね・・・大事な目印かと思います。
そういや、富山県のJR城端線・新高岡駅も大きな駅の1つの割りにはホーム1面で似たような標識があったな





































青空の景色が非常に素晴らしいですね!!
この日の気温は30度オーバー

すぐにこの話を書いていたら「割りと涼しめの気候である長野でもキツイな」って言えたのですけど・・・
今となってはむしろ羨ましい気温(笑)





































さてここから次の場所移動します正直、時間はそれほどありません
次の目的地まで残り10分を切っていますが・・・何か、賑わっているな・・・








































小さな駅だけど18きっぷも有効な日でしたしね・・・いつもより賑わっていたかもしれませんが・・・


その行列を突破その先には何かキレイな建物があります!!


ここが急ぎで行こうとしていた所ですね

まぁ・・・標識を見たらお分かりになるかと思いますが









































ここから北陸新幹線に乗って、次の目的地へと向かいたいと思います!!
これが狙いで小海線は小諸まで完走せずに、新幹線との接続駅である佐久平で降りたのですよね


小諸経由でも、しなの鉄道があるので次の目的地まで行けますが・・・それぐらい急ぎだったって言う話なのです



一応は計画通りではあるのですけどね・・・ここは余裕のないことを覚悟していましたが、上手く行きましたかね。
しかし新高岡駅も佐久平駅も在来線側の駅は新幹線接続駅の割りには小さな駅なのですよね・・・どっちもキレイけど。









































そしてほどなくして新幹線がやって参りました!
と、言うことで今日はこれまでにしたいと思います


明日短く続きかな・・・明後日が少しマシになるかもしれないとは思いますが、よろしければお付き合い下さいませ


明日は何とかなるけど、明後日はどうなるか分からない状態が続いていますが・・・なにとぞお許し下さいませ





それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2016 弾丸ツアー plus one in summer  ファーストステージ ここまでダイジェスト2(^▽^;)

2016-11-22 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
ここからしばらくは旅記事を書かせて頂こうかなと思っています
まぁ・・・もしかしたら、全然書けないかもしれませんが少しずつでも進めておかないと・・・次の冬の弾丸ツアーの段階まで続きかねないですからね
冬の弾丸ツアーの宿泊地も手配しているのにね(笑)
ヴォルフスブルク戦は週明けの土日月あたりで書かせて頂こうかなと思っています。
京都は紅葉の季節なので、23日と26日は京都に出かける予定です







































2016 弾丸ツアー+1  in summer ファーストステージ ここまでのダイジェスト!


















を、お話させて頂きたいとおもいます
まぁ・・・3週間以上も話を放置していたら、私自身もどこから始めたらよかったのか忘れかけていましたからwww
今シーズンも夏話の終わり年明けごろになりそうですが、なにとぞご容赦くださいませ








































始まりは7月30日の午前6時からスタートですね兵庫県明石市JR西明石駅から始まりました!

紅葉の季節が訪れているって言うのに、どんな今更感を出しているねん?って感じですね



































何しろ、午前6時でこの明るさ(笑)
あ~ぁ、やっぱり私は太陽が出ている時間が長い夏の方がいいですわwww










































のぞみ号名古屋まで行き、そこからひかり号に乗り換えて・・・




































お茶畑を見ながら・・・






































静岡駅で降りて、在来線の特急乗り換えます!!





































そこで太平洋や・・・



































富士山を眺めながら、北上をして行き・・・








































甲府駅山梨県甲府市までやって来ましたっ!!




































甲府では私が崇拝する武田信玄公が祀られている武田神社に行って・・・


































お昼に鳥もつ煮ほうとうを食べることが出来ました

































さらには、あずさ号で少しだけ中央本線西に移動して・・・







































小淵沢に到着!!




































ここから八ヶ岳高原線と呼ばれるJR小海線に乗り換えます
ハイブリッドトレインたる画期的な列車で北上して参ります







































途中、避暑地として名高い清里や・・・





































JRの駅としては全国で最も標高が高い駅である野辺山駅に辿り着き、舞台は山梨県から長野県に移りました!!









































そこからレタスなどが栽培されている高原地帯を抜けていき・・・







































兵庫県明石市から大阪府・京都府・滋賀県・岐阜県・愛知県山梨県長野県と8県目に入り、距離は665キロに入りましたっ!!








































時刻は15:11!長野県佐久平駅までやって来ました!!・・・って言うところから再開ですね!!

まぁ、時間も時間でしたし・・・
行くところは限られてくるので、ゴールは近いのですが、体力があまり残っていない私はここからノロリノロリと進んで行こうかなって思っています。
それでも、やらないよりはマシですしね
ここからは、何も書かない日を極力出さずに土曜日日曜日までこの話を続けさせて頂きたいと思います。
明日から、この話の本題に戻って参りたいと思います





それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました