長らくのお付き合いありがとうございました
全26話と言う、最近の弾丸ツアー話から見たら・・・そこまで長い話ではないのですけど、随分と途切れ途切れになってしまいましたからね
初回が8月23日だったから、4か月ぐらいかけてしまったのでしょうか(笑)
2日目の話はサッカーがない1月の上旬中旬を生かして、出来るだけ急ぎたいと思いますけどね。
そんな中、ご覧頂きました方々には厚く御礼を申し上げます
それでは参りたいと思います
2016 弾丸ツアー+1 in summer ファーストステージ ~THE FINAL~
についてお話をさせて頂きたいと思います。
7月30日と31日に1泊2日で一人旅をした話をさせて頂きたいと思います!
長らくのお付き合い、誠にありがとうございました。
これで最後ですので、もう少しの辛抱をお願いしたいと思います

7月30日、朝6時に兵庫県明石市を出てのぞみで名古屋まで出て、ひかりに乗り継ぎ静岡まで辿り着きました
静岡からは在来線の特急で富士山の周りを回って、昼前に山梨県甲府市に入りました。
昼からは中央本線・小海線・北陸新幹線を使って軽井沢に辿り着き、夕方に草津温泉に辿り着きました

そして、時刻は20:50
草津温泉の中心地の観光スポットである湯畑にいるところからですね
夕食を食べた後は、ここでの散歩等を楽しみました

そして、温泉饅頭も満喫できたことでしたし・・・

そろそろ、湯畑に別れを告げて旅館に戻ることにしますっ!!

この湯畑にあった標識を見ていたら、この草津からは軽井沢だけでなく・・・日光も射程距離に入るのか
一昨年の日光は行くのに苦労したけどね、まぁ・・・草津も関西からのアクセスは少し大変だったかな

この時刻になると、少しずつ街の灯りも減ってきますけど・・・

それでも共同浴場は目立ちますね!
こちらは千代の湯で・・・

煮川の湯もまだ開いているようですね!!
この湯は24時間運営されていていて、中は小さいらしいのですけどね・・・
何と、この浴場は無料だそうです!!
地域の生活湯だそうですけど、夜中も空いているし・・・旅館街からも近いので、観光客も多く来るようです
24時間営業で無料って言うのは全国屈指の草津温泉の素晴らしさかなと感じます
女神様に献湯されているようですね
・・・って感じで旅館に戻って来ました
割りとレトロな感じの旅館ですが・・・

設備もレトロさを生かしたものがありますね!!
入口には太鼓が置いてありますが・・・

スタッフを呼ぶときに使うようです!!
小さな旅館だと、ベルやブザーなんかを置いてフロントを呼び出すケースもありますけど・・・太鼓とはね。
なかなか楽しい所です。
まぁ・・・あとは寝るだけなので、太鼓をたたく必要はありませんし・・・

そもそも、この時間にはスタッフがみんな帰っちゃっているのですよねっ!!
フロントの営業時間は20時までだそうで(笑)
普段はビジネスホテルばっかり泊まっている私にとっては、かなり新鮮な体制ですwww
まぁ、私の本業の社会保険労務士から見ると・・・労働時間は割りと守られていそうで、結構な話ではないでしょうか(笑)
旅館やホテル業で労働時間を守るっていうのは結構難しい話ですからね・・・多くのホテルや旅館業で24時間365日体制ってこともあり得ますからね
ただ・・・これで私は朝食を食べることなく、2日目を迎えそうだな(笑)
何しろ、翌朝は7時のバスに乗って草津を出る予定ですからね
朝食代は払ったので、勿体ない感じはあるけど・・・8時まで待っていたら、2日目のプランが総崩れになりかねないですからねwww
チェックインして、部屋に入った時・・・慌ててスタッフに早朝出発予定を告げて、無理を言ってチェックアウト時の支払いをチェックイン早々に宿泊代を払いましたからね(笑)
いや、スタッフの方々にはムチャを言って申し訳なかったですね
・・・と言った感じで、最後は旅館内の露天風呂に浸かってから部屋に戻り・・・
自身のFacebookを見ると
「1人で草津温泉なんて寂しくないのか
」
・・・って言う、友人からの冷やかしがあったので

1人ちゃうわ!ぐんまちゃんがおるわ!!
・・・って、この写真を投稿してから寝ることにしました
まぁ・・・1人旅なんてなれたもんだし、むしろ複数の旅の方が慣れなくなりましたわ(笑)
草津の夜は7月でも気温は23度。こんな真夏にエアコンなしでも快適に眠ることが出来ました
(そういや、部屋の中には暖房が押し入れに入っていたけど・・・エアコンは設置されていなかったなwww)
・・・って感じで
2016 弾丸ツアー+1 in summer ファーストステージは、これにて終了させて頂きますっ!!
ホント、途切れ途切れの話で申し訳ございません
これをご覧になられている方はもう・・・草津温泉以外にどこに行ったのかはご存じない方の方が多かったことでしょう
ホントにすみません。
旅は草津温泉以外に山梨県甲府市で武田神社を巡っていましたね
私は武田信玄のファンでして・・・
あとは甲府から小淵沢に出てハイブリッドトレインを乗ってJRでも標高が高い小海線を楽しんでいました。
そして、そこから少しではありますが・・・軽井沢もめぐりましたね
ただ、1日がかりの旅で行けたのは甲府と軽井沢だけって言う移動ばかりの初日でしたね
草津温泉って関西から行くと結構しんどいアクセスですかね
まぁ・・・ダイレクトに草津に行くのであれば、東京からバスに乗ったらいいと思いますけどね
こうやって、何カ所かを経由しながらだと少し大変かな
特に甲府から軽井沢方面に出るのは結構大変だったな・・・バスもないですからね。
小海線で頑張るしかなかったですね(笑)
でも、車で行くとしたら・・・そこまで苦労しないかな
列車なんかを使うと、結構しんどいのかもしれません。
それでも、わざわざ大変なルートで回ったのは・・・やっぱり武田信玄ゆかりの地は行きたかったから(笑)
今までも行きたかったけど、関西からはアクセスは便利じゃない地に感じてなかなか行けなかったところに行けたのはよかったです。
と言った感じで、これにて初日の話は終了させて頂きたいと思います
2日目の話は三が日を過ぎたあたりから書いて行けたらなと思います
今年の正月休みはいつもより少ないかな・・・って感じなので、どれだけかけるか分かりませんが・・・
明日はシャルケの話をさせて頂こうかなと思っています
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

長らくの間、ご覧頂きました方々には厚く御礼を申し上げます!本当にありがとうございましたっ!!
もちろん、数日前からの方も今日たまたま当記事を見かけてご覧頂けた方も感謝申し上げたいと思います
また年明けからの2日目の話にお付き合い頂けましたら幸いです。

全26話と言う、最近の弾丸ツアー話から見たら・・・そこまで長い話ではないのですけど、随分と途切れ途切れになってしまいましたからね

初回が8月23日だったから、4か月ぐらいかけてしまったのでしょうか(笑)
2日目の話はサッカーがない1月の上旬中旬を生かして、出来るだけ急ぎたいと思いますけどね。
そんな中、ご覧頂きました方々には厚く御礼を申し上げます

それでは参りたいと思います

2016 弾丸ツアー+1 in summer ファーストステージ ~THE FINAL~
についてお話をさせて頂きたいと思います。


長らくのお付き合い、誠にありがとうございました。
これで最後ですので、もう少しの辛抱をお願いしたいと思います


7月30日、朝6時に兵庫県明石市を出てのぞみで名古屋まで出て、ひかりに乗り継ぎ静岡まで辿り着きました

静岡からは在来線の特急で富士山の周りを回って、昼前に山梨県甲府市に入りました。
昼からは中央本線・小海線・北陸新幹線を使って軽井沢に辿り着き、夕方に草津温泉に辿り着きました





夕食を食べた後は、ここでの散歩等を楽しみました


そして、温泉饅頭も満喫できたことでしたし・・・





この湯畑にあった標識を見ていたら、この草津からは軽井沢だけでなく・・・日光も射程距離に入るのか

一昨年の日光は行くのに苦労したけどね、まぁ・・・草津も関西からのアクセスは少し大変だったかな


この時刻になると、少しずつ街の灯りも減ってきますけど・・・




こちらは千代の湯で・・・




この湯は24時間運営されていていて、中は小さいらしいのですけどね・・・



地域の生活湯だそうですけど、夜中も空いているし・・・旅館街からも近いので、観光客も多く来るようです

24時間営業で無料って言うのは全国屈指の草津温泉の素晴らしさかなと感じます

女神様に献湯されているようですね

・・・って感じで旅館に戻って来ました

割りとレトロな感じの旅館ですが・・・




入口には太鼓が置いてありますが・・・




小さな旅館だと、ベルやブザーなんかを置いてフロントを呼び出すケースもありますけど・・・太鼓とはね。
なかなか楽しい所です。
まぁ・・・あとは寝るだけなので、太鼓をたたく必要はありませんし・・・




フロントの営業時間は20時までだそうで(笑)
普段はビジネスホテルばっかり泊まっている私にとっては、かなり新鮮な体制ですwww
まぁ、私の本業の社会保険労務士から見ると・・・労働時間は割りと守られていそうで、結構な話ではないでしょうか(笑)
旅館やホテル業で労働時間を守るっていうのは結構難しい話ですからね・・・多くのホテルや旅館業で24時間365日体制ってこともあり得ますからね

ただ・・・これで私は朝食を食べることなく、2日目を迎えそうだな(笑)
何しろ、翌朝は7時のバスに乗って草津を出る予定ですからね

朝食代は払ったので、勿体ない感じはあるけど・・・8時まで待っていたら、2日目のプランが総崩れになりかねないですからねwww
チェックインして、部屋に入った時・・・慌ててスタッフに早朝出発予定を告げて、無理を言ってチェックアウト時の支払いをチェックイン早々に宿泊代を払いましたからね(笑)
いや、スタッフの方々にはムチャを言って申し訳なかったですね

・・・と言った感じで、最後は旅館内の露天風呂に浸かってから部屋に戻り・・・
自身のFacebookを見ると

「1人で草津温泉なんて寂しくないのか

・・・って言う、友人からの冷やかしがあったので




・・・って、この写真を投稿してから寝ることにしました

まぁ・・・1人旅なんてなれたもんだし、むしろ複数の旅の方が慣れなくなりましたわ(笑)
草津の夜は7月でも気温は23度。こんな真夏にエアコンなしでも快適に眠ることが出来ました

(そういや、部屋の中には暖房が押し入れに入っていたけど・・・エアコンは設置されていなかったなwww)
・・・って感じで



ホント、途切れ途切れの話で申し訳ございません

これをご覧になられている方はもう・・・草津温泉以外にどこに行ったのかはご存じない方の方が多かったことでしょう

ホントにすみません。
旅は草津温泉以外に山梨県甲府市で武田神社を巡っていましたね

私は武田信玄のファンでして・・・

あとは甲府から小淵沢に出てハイブリッドトレインを乗ってJRでも標高が高い小海線を楽しんでいました。
そして、そこから少しではありますが・・・軽井沢もめぐりましたね

ただ、1日がかりの旅で行けたのは甲府と軽井沢だけって言う移動ばかりの初日でしたね

草津温泉って関西から行くと結構しんどいアクセスですかね

まぁ・・・ダイレクトに草津に行くのであれば、東京からバスに乗ったらいいと思いますけどね

こうやって、何カ所かを経由しながらだと少し大変かな

特に甲府から軽井沢方面に出るのは結構大変だったな・・・バスもないですからね。
小海線で頑張るしかなかったですね(笑)
でも、車で行くとしたら・・・そこまで苦労しないかな

列車なんかを使うと、結構しんどいのかもしれません。
それでも、わざわざ大変なルートで回ったのは・・・やっぱり武田信玄ゆかりの地は行きたかったから(笑)
今までも行きたかったけど、関西からはアクセスは便利じゃない地に感じてなかなか行けなかったところに行けたのはよかったです。
と言った感じで、これにて初日の話は終了させて頂きたいと思います

2日目の話は三が日を過ぎたあたりから書いて行けたらなと思います

今年の正月休みはいつもより少ないかな・・・って感じなので、どれだけかけるか分かりませんが・・・
明日はシャルケの話をさせて頂こうかなと思っています

それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました




もちろん、数日前からの方も今日たまたま当記事を見かけてご覧頂けた方も感謝申し上げたいと思います

また年明けからの2日目の話にお付き合い頂けましたら幸いです。