★クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)★ クラシック音楽研究者 蔵 志津久

嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介します。

◇クラシック音楽LP◇ベイヌムのブラームス:交響曲第1番/大学祝典序曲

2022-03-10 09:41:33 | 交響曲(ブラームス)


ブラームス:交響曲第1番
      大学祝典序曲

指揮:エドゥアルド・ヴァン・ベイヌム

管弦楽:アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団

録音:1952年12月

発売:1978年

LP:キングレコード MX 9072

 このLPレコードは、”ロンドン永遠の名盤シリーズ”と銘打たれた中の1枚である。その名の通り、このブラームス:交響曲第1番の演奏は、永遠に残されるべき名演中の名演なのである。私は、数あるブラームス:交響曲第1番の録音の中でも、このベイヌム盤をそのトップに挙げたい。演奏しているエドゥアルド・ヴァン・ベイヌム指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団は、LPレコード全盛時代のスター的存在であり、中でもこのブラームスの交響曲第1番は、極め付きの名演として、当時のクラシック音楽リスナーの多くが賛辞を送ったものである。ベイヌムは後年フィリップスにも録音を残しているが、このロンドンに残した録音は、音はあまり芳しいとは言えないが、ベイヌムの真価が記録されていることから、LPレコード時代には多くのファンから支持されていた。このベイヌムのブラームス:交響曲第1番を聴くと、その力強く、実に堂々とした指揮ぶりにいつも圧倒される。特に求心力の強いその指揮ぶりが印象的だ。圧倒的な迫力を持つ演奏であると同時に、細部にわたり気の行き届いた表現力も素晴らしい。そして全体にどことなく気品が漂った演奏なのである。ベイヌムは、他の指揮者には求められない、何かを秘めていた名指揮者であった。これは、小手先の演奏でなく、ブラームスへの心からの共感から生み出されたものであろう。エドゥアルド・ヴァン・ベイヌム (1901年―1959年) はオランダ出身の指揮者。アムステルダム音楽院で、ピアノ、ヴィオラ、作曲を学ぶ。1920年にピアニストとしてデビューしたが、まもなく指揮者に転向し、1927年にプロの指揮者としてデビュー。1938年からは、メンゲルベルク(1871年―1951年)とともにアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席指揮者として活躍した。第二次世界大戦後の1946年、メンベルベルグがナチに協力したという理由で追放されたため、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団の音楽監督兼終身指揮者に就任し、聴衆から圧倒的支持を受けた。その後、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者に就任(1949年~1951年)、さらに、1956年ロサンジェルス・フィルハーモニックの終身指揮者としても迎えられた。しかし、1959年の4月13日に、アムステルダムでブラームスの交響曲第1番のリハーサルを行っていた最中に心臓発作で倒れ、そのまま死去した。まだ、58歳であり、当時、世界の多くのファンを悲しませた。ブルックナーの演奏で知られたほか、バッハからドビュッシーに至るまで幅広いレパートリーを誇っていた。(LPC)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◇クラシック音楽LP◇シャルル... | トップ | ◇クラシック音楽LP◇ヘンリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

交響曲(ブラームス)」カテゴリの最新記事