ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ニューヨーク市のグラフ

2021年12月24日 09時47分48秒 | ★コロナバカ騒ぎ

縦軸の最大は15000


 グラフだけ見てるのでオミクロン株によるものかどうか分からない。でも感染者は凄い伸び率だ。マスコミが大騒ぎする気持ちは分かる。でも下のグラフを見ると「あれ?」と俺は思う。だけどマスコミは騒ぐ。このグラフを知らないはずは無いと思うけど騒ぐ。死亡者数があまり変わらないのでグラフを見比べると重症化率が日に日に下がってるように見える。なのに重症化する可能性があるので注意なんて言う専門家ばっかし。


縦軸の最大は上のグラフの10分の1未満


 可能性があるなんて言ったら話はおしまいだ。無症状も重症も一緒くたに数えるのは酢と塩酸を区別出来ないリトマス試験紙脳。


酢も塩酸も反応は同じ@理科実験教室アインシュタインラボより






 スーパーマンが居る時はクラーク・ケントは居ない。オミクロンが出まくってる今、この人が居ないなとホラーSFチックな妄想をしていた。そしたら今朝テレビに出てた。ホラーSFな妄想は完全否定された。でも残念ながら言ってることは前からずっと変わらない。もしかしたら昔の映像なのかなんて思ったりと妄想は止まらない。


最近何故出番が少ないんだろ@産経新聞より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り豆集め

2021年12月24日 09時41分21秒 | 料理、食べ物飲み物など
 大豆の実を取った後のに残るのが豆殻。焚付に良いので沢山貰った。


貰った豆殻の一部


殆ど燃やしきった頃、ゴミと豆が残ってのが見える。収穫時、取りきれなかった豆が少しではあるけど残っている。


豆が少し残っている


このまま捨てるのはやっぱり勿体ない。なら豆だけをどうやって取るか。試しに水を入れるとやはり豆は下に沈んだ。


ゴミが浮いてるところ


ゴミと出来損ないの豆は浮く。それを捨てるのを数回繰り返した。ミレーの絵に『落ち穂拾い』ってのがある。やってることは同じだけど広い畑を歩かないからこの方がずっと楽。


たったこれだけと言えばまぁその通り


小さなゴミがあるのでそれは台所の流しで捨てる。大体良いなってなったら乾煎り。乾煎りなら鉄のフライパン。


乾煎りに使うのは鉄のフライパン


炒り豆の出来上がり。


そのままポリポリ食べられる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始にやりたいこと

2021年12月23日 08時16分28秒 | ★コロナバカ騒ぎ

ウリジン
1メチルシュードウリジン
感染増強抗体
中和抗体
IgG
IgM
ACE2受容体
アンジオテンシン
自然免疫
獲得免疫
細胞性免疫
液性免疫
ワクチンの有効率
Ct値
特異度
感度
陽性適中率
Treg細胞
免疫寛容
B細胞
逆転写酵素
T細胞
キラー細胞
ウイルス干渉
mRNAワクチン
不活化ワクチン
組み換えワクチン
リボソーム
抗体価
副反応
ベクターワクチン
ADE
致死率
死亡率
自己免疫疾患


 ここ1年半ほどで本を読んだりネットを調べてる時に登場した言葉を思いつくまま羅列してみた。コロナ騒ぎが無ければこれらの言葉を勉強することは無かったな。そもそも本も読まなかったかも。上の言葉、9割以上が初耳言葉なんだけど、それを良く覚えてるもんだと自画自賛。でもちょっと専門家に突っ込まれるとしどろもどろになりそうだ。すると「そんな程度でブログに書いてるの」などと言われそう。何度か復習したかったけど中々出来なかった。特に今年の夏頃、ワクチンが登場してから初耳言葉が沢山出て来た。なのでもう一度本を読み直して整理したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂のシャワーの湯がぬるいという問題を解決

2021年12月23日 08時10分39秒 | DIY
 3年前、風呂のシャワーがぬるいなと思って混合水栓の温度調節をするカートリッジを買って自分で交換した。といってそれまでが熱かったってわけでもなかった。交換しても湯の温度が今ひとつだなぁと思いつつ使い続けた。最近、混合水栓変えたら解決するのかなと思うようになった。だけど混合水栓は試しに買うにはちと高い。そもそも熱い湯が出て来てるのか。話はそれからだ。

 水は出ないようにして湯だけ出るようにした。それでも湯はぬるかった。ということは水栓周りには問題は無いってことだ。そこでボイラーの設定を変えてみた。非常識な温度ではあるけど50℃にしたら良い感じになった。


この設定でも出て来る湯は40℃くらい


 こんな設定にしないといけないのは恐らくボイラーの位置に関係してそうだ。家を建てる時、ボイラー屋の友人のアドバイスでボイラーは台所に近い所に設置するように間取りを考えた。その代わり風呂からは遠くなった。そのせいで湯が途中で冷めてしまうんじゃないかな。じゃぁ何故湯船の湯は設定通り暖かいのか。恐らく大量の湯を連続で出してるからだと推測。ということは、もしかするとカートリッジを交換する必要は無かったのかも。ならば授業料3550円也。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Firefox が使うメモリーを減らす

2021年12月23日 08時07分03秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 Firefox は使っているうちにメモリーを使う。使わなくなったメモリーを開放しないようなので使っているうつに使用量が増えていく。そのうちに新しいページを開けなったりと色々動作が変になったりする。そこで再起動。それが頻繁なので about:profiles を開いたままにしてる。でも目障りにならないように別のデスクトップに置いてある。


about:profiles を常時開いておく


 再起動の回数が増えてきたので何か対策はないものかと探した。今までそんな対策は大した効果は無かったけどFirefoxのメモリ使用量を劇的に改善する「Firemin」の使い方を紹介!にあった Firemin はこれまでで一番効果がある。タブを50個以上開きっぱなしでもちゃんと動いた。


使用量は 1GB 近く減った@Firemin 起動時の変化






 メモリーは8GB あるのに使えるのは 5.9GB になっている。そこが気になる人が居るかもってことで書き足した。この件はレノボにクレーム入れたけどたらい回しされて泣き寝入り。原因もいまだ分からず。機種はX395(CT01WW)だ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は冬至だけど

2021年12月22日 10時01分26秒 | 天気、地震、天気予報
 今日は1年で一番昼間の時間が短い冬至。その短さを実感できない。今日を境に日の出が早くなり、今日を境に日の入りが遅くなるのなら実感出来るけどそうではない。だから数日後、22日が一番短かったなというのが分からない。

 日が短くなったなと実感するのは日の入り。早起きの人は日の出かもしれない。冬至の日が日の出が早いんじゃないんだよねって話をこのブログでよく書く。なのに何時日の出が早いのかいまだに良く分からないというか覚えられない。もっと覚えやすい方法は無いものかと考えてみた。そこで国立天文台サイトから東京都の日の出日の入りの11月12月来年1月のデータを見た。データでは日の入りは11月28日~12月13日までの間、この16日間が16時28分で一番早い。それに対して日の出は年が明けて1月1日~1月13日、この13日間の6時51分が一番遅い。それをグラフを作ってみた。


日の入り時刻



日の出時刻


 12月6日を日の入りが一番早い日、1月6日を日の出が一番遅い日とする。正確には違うだろうけど6日に固定。そうすればこの日を境に日の入が遅くなる、この日を境に日の出が早くなると覚えやすい。名前をどうするか。夜早日、朝遅日、う~ん、今ひとつだな。『今日から朝が早くなるね』と君が言ったから六日は日の出記念日、日の出記念日が良いかなと思ったけど夏至の件が残ってるのでボツ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尉鶲(ジョウビタキ)のメス

2021年12月22日 09時58分54秒 | 

メス


 ジョウビタキは低い場所に止まるので家の中に居ても見つけやすい。これは窓越しに撮った写真。後ろ姿だったのでオスなのかメスなのか良く分からなくなった。オスって言われればそんな気がするけどこれはメス。ジョウビタキは見て直ぐに分かるようになったけどまだまだだな。

 ウィキペディアにはチベットから中国東北部、沿海州、バイカル湖周辺で繁殖し、非繁殖期は日本、中国南部、インドシナ半島北部への渡りをおこない越冬するとあった。さすがにバイカル湖から来た鳥ではないと思う。大陸から日本に渡る時に海の距離が一番短いのは対馬海峡だ。だとすると対馬には渡り鳥が沢山やってくるのかな。それにしてもこんな小さな身体でこんな長い距離をと何時も思う。


バイカル湖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう見てもマヨネーズだろ

2021年12月22日 09時57分16秒 | 料理、食べ物飲み物など
「 ついでに練生姜を買ってきてくれ 」
「 冷蔵庫にあるよ 」
「 何処に? 」
「 何時もの所に大きいのがあるじゃん 」
「 そんなの無いよ 」


 出してみたのがこれ。


これが練生姜に見える人は居るのか?


「 これか? 」
「 そう 」
「 生姜って書いとけよ 」
(書いてある)紙が剥がれたんだよ 」
「 紙のせいにすんな 」



一応生姜と書いたけどこの形を覚える必要があるな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電磁波を防ごうとしたら放射線が出てたでござる

2021年12月21日 07時57分42秒 | ★コロナバカ騒ぎ
「 ワクチン接種者は電磁波を発するから打っていない人は体調崩しちゃうんだよ 」
「 だけど職場の人、殆ど打ってるよ 」
「 目から特に電磁波が出るから、目を見て話さなければいい 」
「 ・・・・・ 」



こんなイメージかな@アルソックのCMより


 こんな話を披露してくれた友人は電磁波ブロックのペンダントなるものを買った。冷ややかに返信した。妨害電波を発するペンダントなら分かるけど電磁波をブロックって、ブラックホールみたいに電磁波をペンダントに吸い込むのかな。それともペンダントで鏡みたいに反射。近々会うけど「あ~た、そんなもの信じちゃダメよ、仕事以外の事も勉強しなさい」とデヴィ夫人の物真似で言ってみたい。そもそもその電波は打った人には無毒ってことなのかな。それもまた謎だ。

 そのペンダントを買うことによって家庭崩壊せず心が穏やかになるのであればそれはそれで良いのかも。それはもう宗教だ。『鰯の頭も信心から』の世界だ。だけどさ、せめて信じる物は信じなくても効力を発する物であって欲しい。と思ってたらこんな記事を見つけちゃった。まさかこういうペンダントじゃぁないよな。こうなったら買ったのはただのガラス玉であって欲しい。

「5G電波から身を守るペンダント」着用で被曝の可能性
 オランダ原子力安全および放射線防護局(ANVS)は16日(現地時間)、オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)に委託した調査によれば、5G電波から身を守ると称して販売されている“原子ペンダント”や、マイナスイオンを放出するとされているジュエリーアイテム10種類から、放射線が放出されていることがわかったとし、警告を促している。
・・・・・略・・・・・
12/20(月) 12:30 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日食べる米が無い! その2

2021年12月21日 07時55分56秒 | 料理、食べ物飲み物など

精米所は24時間営業


 1年ほど前、明日食べる米が無かったのが判明。夜、精米所に出かけた。そしてそれは再び起きた。今回はあと数日は大丈夫だと言っていた。それを信じた俺がウマシカだった。明日の朝は餅米でって言うからそれは阻止。再び夜な夜なコイン精米所に行った。そしたらこんな夜にもう1台車がやってきた。ここの家にもうちのヨメみたいなのが…


こんな夜に精米をしにもう1台
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸赤大蟻(ムネアカオオアリ)

2021年12月21日 07時54分28秒 | 
 薪棚から薪を取るとアシナガバチやカメムシなどの冬眠中の虫が出てくる。これらは寝起きが悪い。寝起きが良いのは小さくて黒いヒゲブトハムシダマシ。数は少ないけど家の中でチョロチョロ歩き回る。木を割るとカミキリムシの幼虫が出てくることがある。枯れた木だとムネアカオオアリの巣。突然寒空に晒されるわけで虫から見たら理不尽というか何というか。


木を割ったら中に蟻の巣


クリーム色の粒は卵っぽい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローポリス

2021年12月20日 09時25分40秒 | 車、ユーザー車検
 スローロリスって動物が居るんだけど、これはその名にちなんだスローポリスという話。ただでさえノロノロ走るってのに制限速度50km/hの道を45km/hってのは勘弁して欲しい。普段はもう少しマシだけど年末交通安全運動中なのでこんな走り方をする。しかもネオンじゃなかった赤色灯を目の前で点滅して目障り。霧の無い日の眩しいフォグランプもどうにかして欲しいけど夕方の赤色灯はもう少し暗く出来ないもんかなぁ。筋金入の正義マン、不謹慎ながら嫌がらせとしか思えない。

 高速に向かうようなら下道で行こうと思った。そしたらパトカーは下道をそのまま進んだのでその後は心穏やかに走る事が出来た。でも下道を行った車はずっとイライラしながら運転してったんだろうなぁ。パトカー居なくなったらってスピード上げたら検問なんて罠は無いだろうな。


こんな時、スピードメーターは40km/hくらいを指している


まさかこんな会話を…
「 4時ちょい過ぎか 」
「 ちょっと早いですね 」
「 課長に何か言われるなぁ 」
「 少しゆっくり走って何時もの時間に戻りますか 」


 車の大半は目的地に向かうために走っている。だけどパトカーは道路に居るのが目的。急ぐ必要は全く無いのである。





 何故かスローリーロリスと覚えていた。でもスローリーロリスでもちゃんと検索出来ちゃう。昔はそう言ってたような気がするんだけど記憶があやふや。不思議なことに項番1のスローリーとした方が検索件数が圧倒的に多い。

Google 検索の結果
項番検索語件数
1スローリーロリス約 3,170,000件
2スローロリス約 250,000 件
3"スローリーロリス"約 9 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内にこんな寒いのは初めてかも@佐久

2021年12月20日 09時22分13秒 | 天気、地震、天気予報
 12月もあと10日くらい。来週は別荘で餅つきだ。なので準備や片付けを兼ねて山梨まで行ってきた。佐久生活も人生を大きく占めるようになった。ここに来た頃に比べて雪が少なくなったり気温はやや高め。だけどこの朝の寒さはなんだ。年内に-10℃ってのは記憶に無い。例年ならこんな気温は1月以降だ。普段暖機運転なんてしないけど、さすがにそれは無理なのでエンジンをかけてエアコンをつけた。風量は最大。


電源入れたらこんな数字が出てきた


 ステアリングヒーターなんてのは以前は一部の外国製高級車にしか装備されてなかった。調べたら最近は日本車でも少ないながら出てきた。シートヒーターはあるけどハンドルは冷たいままってのは今ひとつ。もっと普及して欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久初積雪

2021年12月18日 09時34分53秒 | 天気、地震、天気予報
 佐久初積雪、ちょっと早口言葉っぽいかな。ここ3週間、雨は何度か降ったので何時もの年より降水量は多いっぽい。雪は昨夜降ったというより吹雪。北もしくは北西からの強風と共に雪がやってきた。雪の日というのは静かなんだけど昨夜は壁や窓に雪だか霰が当たる音が聞こえた。


雪かきするほどの雪ではない


吹雪の痕跡


 獣の足跡が庭あった。猫よりは大きい。この辺りにはキツネがいるんだけど、キツネの足跡なのかどうかは分からない。


何の足跡だろ


 今日は岩場に行く予定の日なんだけど、予報だと佐久の最高気温はマイナス0.6℃しかないという真冬日。でも岩場に行きたい女子は何とかなるんじゃないかと電話してきた。若い人と違って動くの止めたら身体が固まってしまうから俺は引きこもりだな。ヨメも若くないけど先方が行くって言えば行くんだろうな。『老婆の休日』にすれば良いと思うんだけどな。とはいえ現時点で音沙汰ないからさすがに断念したかな。


-6℃@7時半頃
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

micro B から type C への変換は失敗

2021年12月18日 09時33分51秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ファイバースコープを弄ってたら micro B 端子が現れた。それが写真-1だ。そんな事とは知らなかった、というより買った時に多分気がついてたと思うけど「なんだこりゃ?」と理解出来なかったので忘れちゃったみたいだ。今それを見て、もしかしたらスマホにつなげればスマホで見られるんじゃないかと閃いた。今まではパソコン画面で見てたんだけど戸外で使う時はちと厄介。試しにアプリをインストールしたらスマホで見ることが出来た。画面は小さいけど使い勝手は格段に良いので軽オレサマ号のリアゲートが開かなくなったの修理にそれを使った。


写真-1 micro B 端子が現れた


 端子は micro B なので普段使っているスマホではなく自転車のドライブレコーダー代わりにしてるスマホでやった。だけどそれでは不便なので type C に変換するアダプターを買ってきた。ところがスマホはファイバースコープを認識出来なかった。別の百均でも同じ物を買ったけどそれもダメだった。どちらも通信が出来る仕様なんだけどダメだった。何故 micro B → type C の変換が上手く行かないのか分からない。誰か知ってたら教えてください。

 そんなんだから通販でそれなりのメーカーのを買う気も起きなかった。ならば普通の USB 端子、Standard-A から変換するのを試してみたかったけどそれを買いに行く気力は萎えていた。何かそういうのを今までに買ってなかったなと探したら有った。何かのために買ったのか忘れてしまったけど兎に角それを使ったら上手く行った。ということで授業料220円也。


変換結果






 このファイバースコープは4年前に買った。その時のやり取りをしたメールに『android Windows 両対応』というのがあった。当時スマホを持ってなかったので android という文字は頭の中を通り抜けた。今回のことでスマホで使えるのが分かったから木に空いた穴の中を見ることも可能になった。下の写真は多分キツネの巣穴。こんなのも覗けるかな。そんなに深い穴とは思えないんだけどどうなんだろ。


こんなのも覗けるかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする