イラガは滅多に見ないけど居ないわけでもない。それにしても綺麗に穴を開けるもんだけど羽化した直後なら何処かに丸い蓋のようなのが落ちてるってことかな。
こんなに特徴のある葉の木が手持ちの図鑑でも分からなかった。葉 斑などの言葉で検索したけど病気っぽい葉や園芸種ばかり出て来た。そんな時はヨメ兄。たまたま兄家に行く用事があったので聞いてみた。図鑑どっさり持ってきて「これだろ」という回答。このツノハシバミ、ヘーゼルナッツの日本版らしい。まだ幼木なので花も咲きそうにないけど数年後には実が生るのかな。
兄家で見た図鑑が良さそうなので4冊買った。リベンカとかゴウベンカとか何だかロシア語っぽいけど皆日本語。合弁花は花びらがくっついてる朝顔のような花。離弁花は桜のように花びらはそれぞれ離れてる。
ワインと違ってウイスキーは開栓後長い期間チビチビ飲んでても味が変わらない。今あるウイスキーは余市だけど元々は白州を買うつもりだった。ところが大事件。
幾ら販売休止になるからってこの値段には驚き。お気に入りが市場から消えることが今までもよくあったけど、販売休止になり値段高騰ってのは数えるほど。こんな値段になるのは買う人が居るってことだよね。
79,300円!@2018年5月16日にスクリーンショット
ウイスキー人気で原酒不足 |
一部販売休止に サントリー |
・・・・・略・・・・・ |
サントリーホールディングスによりますと、販売が休止されるのは国産ウイスキーのうち、白州12年と響17年の2種類です。 |
・・・・・略・・・・・ |
5月15日 14時49分 NHK NEWS WEB |
幾ら販売休止になるからってこの値段には驚き。お気に入りが市場から消えることが今までもよくあったけど、販売休止になり値段高騰ってのは数えるほど。こんな値段になるのは買う人が居るってことだよね。
ヨメは何処に行っても写真を全然撮らない。山に行っても撮らない。といって記憶は頭の中ってわけでもない。今回は少しは撮って来いと言ったせいか何時もよりは多目だった。でもその中にグロいのがあった。選りに選ってこんなものをという生物体。
それは巨大なヒル。俺も1~2度見たことがあって、はっきり覚えてるのは30年以上前のことで場所は南アルプス南部。小雨の中、長さ20cmくらいのが首を激しく振っていて不気味だった。こんなんだから山に行くなら好天の日の方が無難ってことだ。
以来ずっと名前が分からないままだったけどネットで調べたらクガビルの一種だと分かった。漢字では陸蛭。陸をクガと読むのも初めて知った。このヒルはミミズを主食とし、血は吸わない。大きなのは伸びると50cmを超えるそうだ。人間には無害とはいってもその大きさ故に心的被害大。
御茶ノ水駅周辺といっても神田川の向こう、文京区には殆ど行ったことがないし今回も行かなかった。
東京医科歯科大学
上の写真は御茶ノ水駅から撮った東京医科歯科大学と左の方にちょこっと順天堂大学。医科歯科大に通院してた50年くらい前は5階建てくらいだったけど、この高くなって大きくなった分は何が増えたんだろ。働いてる人も患者も10倍くらいになってそう。もっとかな。
駅から下って歩いたのは毎度の古本屋街辺りというノスタルジー・モード。古本屋のある辺りはまだまだ昔の雰囲気が残っている。良く行った明倫館書店も健在。
明倫館書店
道路は殆ど変わってない。幅も曲がり具合も以前のまま。でも建物は違う。全く違う建物になったり店が変わったりしてる。高層ビルが増えて所々にこんな空間が出来たけど記憶にある風景は行くたびに消えていく。その前に記憶の方が先に無くなるかな。
この振り仮名が無いと読めない名前の公園があった。出来てまだ3年か。
七五三太は振り仮名が無いと読めない
上の写真は御茶ノ水駅から撮った東京医科歯科大学と左の方にちょこっと順天堂大学。医科歯科大に通院してた50年くらい前は5階建てくらいだったけど、この高くなって大きくなった分は何が増えたんだろ。働いてる人も患者も10倍くらいになってそう。もっとかな。
駅から下って歩いたのは毎度の古本屋街辺りというノスタルジー・モード。古本屋のある辺りはまだまだ昔の雰囲気が残っている。良く行った明倫館書店も健在。
道路は殆ど変わってない。幅も曲がり具合も以前のまま。でも建物は違う。全く違う建物になったり店が変わったりしてる。高層ビルが増えて所々にこんな空間が出来たけど記憶にある風景は行くたびに消えていく。その前に記憶の方が先に無くなるかな。
この振り仮名が無いと読めない名前の公園があった。出来てまだ3年か。
珍しい蝶かなと思ったら全然。小学生向けの図鑑にも載ってる蝶だった。小灰って漢字がピンと来ないけど中国由来の名前にシジミが乗っかったってことかな。名前の由来は裏側が地味な灰色なことか。
十国峠の向こう側の岩場は家から40kmほどと近い。先月中部横断自動車道が若干だけど延長された。延長したのはたった10数kmとバカにしてたけど国道299号と国道141号の交差点近くまで高速で行ける。141号が片側1車線になると車が詰まり気味になるけどそこを通らないで済む。時間短縮は5分くらにいかもしれないけど楽。しかもこの区間はタダだからドイツみたいだ。
対面通行だけど空いてるからいっか
行った岩場は日本100岩場には載ってない。だから人なんて滅多に居ないんだけど、たまに居ると知ってる人率が高い。今回会った人には久々にあった。それもそのはず4年ぶりに再開したなんて言ってた。それにしても5.13登った人って5.12に戻すのって簡単なんだな。5.12やっとこクライマーとは大違い。
行った岩場は日本100岩場には載ってない。だから人なんて滅多に居ないんだけど、たまに居ると知ってる人率が高い。今回会った人には久々にあった。それもそのはず4年ぶりに再開したなんて言ってた。それにしても5.13登った人って5.12に戻すのって簡単なんだな。5.12やっとこクライマーとは大違い。
ヘルメットに装着するビレイグラスなんだけど今まではネジで止めていた。これは取り外しが面倒臭いしヘルメットに穴を開けないといけなかった。
新作をヘルメットにつけたところ
今度のはパカッと嵌めるだけ。ビレイグラスは何度も作り直したけど初めの頃に比べて随分と単純に、そして小さくなった。
ヘルメットを挟んで固定
肝心のプリズムはごろ寝メガネとか怠け者メガネという名で売ってるのを逆さにして使う。角度調整のためのトルクヒンジは2つ。トルクヒンジは任意の角度で固定できる蝶番で身近なのはノートパソコンのディスプレイで使われている。樹脂の部分は厚さ2.8mmのボール。
ごろ寝メガネ
トルクヒンジ
試行錯誤の跡@ボール
今度のはパカッと嵌めるだけ。ビレイグラスは何度も作り直したけど初めの頃に比べて随分と単純に、そして小さくなった。
肝心のプリズムはごろ寝メガネとか怠け者メガネという名で売ってるのを逆さにして使う。角度調整のためのトルクヒンジは2つ。トルクヒンジは任意の角度で固定できる蝶番で身近なのはノートパソコンのディスプレイで使われている。樹脂の部分は厚さ2.8mmのボール。
御茶ノ水駅を出てから小川町→錦町→神保町→駿河台下と歩いた。一人で東京に行った時、食事はコンビニか何処かのパンで済ますけどこの日はラーメン屋に入った。当たり前に入ったけど見渡せば学生の頃から変わらずに存在するのはこの店だけ。
伊峡(いきょう)@神保町
ラーメン屋に入ったのが正午が30分ほど前だったので客は2人だけ。ここで頼むのはお気に入りの炒飯一択。あっさりというより淡白な味は40年以上ずっと同じみたいだ。変わったのは店主の頭が白くなったのと知らない女性(店主の奥さん?)が居たくらい。それと具の叉焼は以前より少し増えたかも。
10年くらい前に食べた時、店主の母親らしき人がまだ居てその人は俺の事を覚えてくれてた。今の店主とは話を注文と勘定の話しかしたことがない。今回の会話も「注文は何?」「炒飯」だけ。
ラーメン屋に入ったのが正午が30分ほど前だったので客は2人だけ。ここで頼むのはお気に入りの炒飯一択。あっさりというより淡白な味は40年以上ずっと同じみたいだ。変わったのは店主の頭が白くなったのと知らない女性(店主の奥さん?)が居たくらい。それと具の叉焼は以前より少し増えたかも。
10年くらい前に食べた時、店主の母親らしき人がまだ居てその人は俺の事を覚えてくれてた。今の店主とは話を注文と勘定の話しかしたことがない。今回の会話も「注文は何?」「炒飯」だけ。
車検が終わったら車検シール(検査標章というそうだ)を貼る。貼る場所は運転席から見えないルームミラーの陰。ルームミラーはそのままでも張替えは可能だけどちゃんと外してやることにした。そしたら緩めたネジを落としちゃったた。
5分ほど探したけど見つからないので諦めた。そのネジはあまり使わない皿ネジ。わざわざ買いに行くのもってことでグラインダーでこんな風に削ったのを使ってた。ちゃんと使えたけど写真見たら出来栄えは最低レベル。
左側、思ってたより酷い出来
後日車に乗ったら行方不明だったネジがメーターの所にあった。てっきり床に落ちて何処かの隙間に入り込んだと思ってた。そしたらこんな高い場所にあったなんて、大袈裟だけど奇蹟的。
5分ほど探したけど見つからないので諦めた。そのネジはあまり使わない皿ネジ。わざわざ買いに行くのもってことでグラインダーでこんな風に削ったのを使ってた。ちゃんと使えたけど写真見たら出来栄えは最低レベル。
後日車に乗ったら行方不明だったネジがメーターの所にあった。てっきり床に落ちて何処かの隙間に入り込んだと思ってた。そしたらこんな高い場所にあったなんて、大袈裟だけど奇蹟的。
ヨメにこのブログにカイト山のことが載ってるよと言って暫くしてヨメの所に戻ったらまだ探してる。何と目と↓キーで探してたのだ。いくら昭和生まれだからってやり方まで昭和じゃぁ情けない。進化の系統樹なんてのがあるけどヨメはパソコンの使い方に関してはカエル辺りで止まっちゃったんだろうか。それともゾウリムシ?
コンピューターの便利な機能の1つが検索だ。今じゃ世界中のWEBサイトから何かを探すことが出来。閲覧してるページ内で文言を探す時は Ctrl+F だ。Fは恐らく find のことだと思う。少なくとも fight ではない。で、多くのソフト、WORD や Excel でもこれで何かを検索するようになっている。
下のは firefox の例。Ctrl+F を入力するとウインドウの下の方に検索文字の入力欄が現れる。他のブラウザも同様だけど入力欄の位置はそれぞれ。
Enter 押したら瞬時に文言が見つかった。見つけた文字は文言が反転してそれがウインドウの中央辺りに現れる。
続けて F3 を押したら次のカイトが見つかった。前のカイトに戻りたい時は Shift+F3だ。こんな風にショートカットキーを使えば目も疲れないし肩が凝る事も少ない。何より仕事が早い。桁2つくらいは早い。
Ctrl+F と F3 は万国共通かと思ったらインターネットエクスプローラーでは違った。ちなみに WORD と Excel もダメ。どれも microsoft 製品。
文言を探す時、↓キー使って目で探してる方が一生懸命仕事をしてるように見える。しかもウマシカな上司の受けも良い。目ではなく Ctrl+F などを駆使して膨大な文章の中から瞬時にしかも幾つも検索したとする。思わずその成果を見て取り敢えずコーヒーを一杯なんてやってるとお前は何サボってんだ怒られる。上司の評価は勤務態度悪し。
コンピューターの便利な機能の1つが検索だ。今じゃ世界中のWEBサイトから何かを探すことが出来。閲覧してるページ内で文言を探す時は Ctrl+F だ。Fは恐らく find のことだと思う。少なくとも fight ではない。で、多くのソフト、WORD や Excel でもこれで何かを検索するようになっている。
下のは firefox の例。Ctrl+F を入力するとウインドウの下の方に検索文字の入力欄が現れる。他のブラウザも同様だけど入力欄の位置はそれぞれ。
Enter 押したら瞬時に文言が見つかった。見つけた文字は文言が反転してそれがウインドウの中央辺りに現れる。
続けて F3 を押したら次のカイトが見つかった。前のカイトに戻りたい時は Shift+F3だ。こんな風にショートカットキーを使えば目も疲れないし肩が凝る事も少ない。何より仕事が早い。桁2つくらいは早い。
Ctrl+F と F3 は万国共通かと思ったらインターネットエクスプローラーでは違った。ちなみに WORD と Excel もダメ。どれも microsoft 製品。
文言を探す時、↓キー使って目で探してる方が一生懸命仕事をしてるように見える。しかもウマシカな上司の受けも良い。目ではなく Ctrl+F などを駆使して膨大な文章の中から瞬時にしかも幾つも検索したとする。思わずその成果を見て取り敢えずコーヒーを一杯なんてやってるとお前は何サボってんだ怒られる。上司の評価は勤務態度悪し。
普段買うよりも倍くらいのワインを買った。それが写真左の2千円のやつ。フルボディーという言葉に惚れた。それを黙ってヨメに出したら飲みやすいと一言。まぁ何というかフルボディーには程遠いってわけだ。こんなんだからワインに高いお金を出したくない。
左から≒2千円(イタリア)、≒千円(フランス)、≒3百円(チリ)
今の所真ん中の千円のが一番良い。ところがそれを数日かけて飲むと今一つ。知り合いがワインは一晩で飲むものよと言ってたけど数日に分けて飲むと確かに味が落ちる。ここのところ何だかんだと毎日何かアルコールを飲んでる。だからといって一晩にヨメと2人とはいえ毎日1本では飲み過ぎ。
ちょっと前に千円のワインが無くなった時に料理酒代わりの3百円のを飲んだ。ちなみにキチンドランカーではない。味は意外に良いなと思った。やっぱり防腐剤が入ってそうな安いワインが俺には合ってるのかな。この3百円のは何時飲んでも安定した味って感じ。普段飲むにはこれなのかなぁ。でも違いの分からないヨメは安いの買うなとブーブー言いそう。
ワインの味が落ちるのは酸化するからなんだけど、それを防げば良い。瓶の空気を抜くなんてのを買ったこともあるけど今は使ってない。ワインの瓶の底が飲むたびに上がって中に空気が入らないような瓶なら良いのかな。それとも中に風船みたいのを入れるとか。そんな話聞いたことないからダメかな。
今の所真ん中の千円のが一番良い。ところがそれを数日かけて飲むと今一つ。知り合いがワインは一晩で飲むものよと言ってたけど数日に分けて飲むと確かに味が落ちる。ここのところ何だかんだと毎日何かアルコールを飲んでる。だからといって一晩にヨメと2人とはいえ毎日1本では飲み過ぎ。
ちょっと前に千円のワインが無くなった時に料理酒代わりの3百円のを飲んだ。ちなみにキチンドランカーではない。味は意外に良いなと思った。やっぱり防腐剤が入ってそうな安いワインが俺には合ってるのかな。この3百円のは何時飲んでも安定した味って感じ。普段飲むにはこれなのかなぁ。でも違いの分からないヨメは安いの買うなとブーブー言いそう。
ワインの味が落ちるのは酸化するからなんだけど、それを防げば良い。瓶の空気を抜くなんてのを買ったこともあるけど今は使ってない。ワインの瓶の底が飲むたびに上がって中に空気が入らないような瓶なら良いのかな。それとも中に風船みたいのを入れるとか。そんな話聞いたことないからダメかな。
神田の古本屋街に行くと必ず書泉グランデに寄る。パソコン関係の本はここでよく買ったからだ。書棚を見ると今の流行りが分かる。最近はどんな本を売ってるのかなとそのフロアーに行ってみた。そしたら階を間違えたかなって思うくらい様子が違ってた。
理工学書もあったけど目立つのはそれとは対極の分野。
理工学書もあったけど目立つのはそれとは対極の分野。
ヨメがこの草のことを調べてた時にツルカメバソウってのもあるとかどうとか。鶴亀とはめでたい名前だと思ったらツルは蔓。亀の前に蔓って何だか紛らわしい。